三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークタワーあすと長町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. パークタワーあすと長町ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-07-24 00:56:35
 削除依頼 投稿する

パークタワーあすと長町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/I1403/

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:JR東北本線「長町」駅 徒歩2分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.93平米(52戸)~92.14平米(52戸)※トランクルーム面積含む(0.32平米~0.86平米)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-20 21:32:42

現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩2分
総戸数: 468戸

パークタワーあすと長町ってどうですか?

2435: 住民板ユーザー7 
[2021-01-16 15:12:47]
>>2434 住民板ユーザーさん1さん

高くても暖かいほうが幸せです。
足元から暖まるとエアコンなしでも平気だし。
2436: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-26 22:15:12]
長町って地盤が弱いと聞くけど皆さんどう考えますか?

ハザードマップも気になりますが…
2437: 匿名さん 
[2021-01-27 09:09:30]
>>2436 検討板ユーザーさん
東日本大震災があったから、あの規模の地震は私が生きてる間は来ないと思っているから気にしていません。
お気楽主義です。
地盤気になるなら仙台駅周辺一択だと思う。
2438: マンション掲示板さん 
[2021-01-27 09:49:49]
>>2437 匿名さん
あの規模の地震として、利府長町断層の地震はほぼ確実にきます。
一番危険なのは太白区役所付近と想定されています。
2439: 匿名さん 
[2021-01-27 10:10:57]
>>2438 マンション掲示板さん

100年以内に3%以下みたいですよ。
私は97%の方を信じるタイプです。
でも長町は地盤弱いよなぁ…。
エビデンス貼っておきまーす。
http://www.city.sendai.jp/kekaku/kurashi/anzen/saigaitaisaku/kanren/ka...
2440: マンション掲示板さん 
[2021-01-27 10:28:52]
>>2439 匿名さん
活断層地震は発生確率の算出難しくてプレート型にくらべ数値は低いものになりますよ。
信じるのは勝手ですが周りに迷惑かけないようにお願いしますねー。
2441: 匿名さん 
[2021-01-27 11:29:04]
>>2440 マンション掲示板さん
そうなんですね。
じゃ、宮城県のホームページにもそう書いてほしいなー。

たださ、迷惑かけないようにって言い方、ひどい。
こういう掲示板は信じる信じないは自己責任だと思います。
まぁ、長町が地盤弱いのは確かだと思っていますので、慎重になるのはいいことだと思いますよ。
なので、迷惑かけようなんて思っていません。
ただ、私の考え方は、そもそも地震大国日本だし、この狭い仙台で長町が危ないとかいってても、他のところとそんなに大差あるんでしょうかね?詳しそうだから教えてください。
金持ちで地盤気にするなら仙台駅周辺が良いでしょう。
そもそも地盤とか気にする人は長町に家を買わない方がいいと思うし。
私は長町の住みやすさ重視で買ってるので、どこに重きを置くかは各個人の問題ですよねー。
2442: マンション掲示板さん 
[2021-01-27 11:49:25]
>>2441 匿名さん
HPに書いてありますよー。ハザードマップQAもご覧下さい。
ひどいこと言うつもりは無いので謝りますが、備えておかないと救助や避難の際になどで他人に迷惑や危険を及ぼすのです。
日本はどこも安心できる場所はないですが、活断層付近はとくに注意ですねー。
2443: 匿名さん 
[2021-01-27 12:13:05]
>>2442 マンション掲示板さん
HPに書いてましたか?
気付かなかったというか、見つけられませんでした。
こちらも確認不足で大変申し訳ないです。

そうですね。
備えは大事ですね。ごもっともです!
災害時に対応すべく、諸々見直します。

ここのマンションは免震であり、あすと長町も新しい建物が多いので耐震工事は強化されていると思います。なので、東日本のときみたく、倒壊の恐れはそんなに無いと思うんですけどね。
リカバリー出来てるといいですね。

とにかく地震や災害の対策は取りつつ、うまく付き合っていく他ないですね。

2444: 匿名 
[2021-01-27 21:23:30]
宮城県沖地震の発生確率、10年以内に50%って書いてあるけど…これは利府長町断層に関係ふるんでしょうか
2445: 匿名さん 
[2021-01-30 12:04:07]
>>2436 検討板ユーザーさん
この話って過去ログでも何度もでてます。
コロナと一緒でゼロリスクを求めるなら買わなきゃいいだけ。
可能性はあるけど、未来の事は誰も解りません。

心配な方は万が一起きても立て直せる資産での購入をお勧めします。
前も書いたけど、確率的には上や隣が良い人に恵まれるかどうかの方が
リスクがあると思いますけどね。
2446: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-14 06:56:04]
免震構造はしっかり機能したのでしょうか?気になるところです。いずれに致しましても、人的被害も含め、被害が少ないことを祈ります。
2447: マンション検討中さん 
[2021-02-14 08:23:39]
>>2446 検討板ユーザーさん
中層階ですが何一つ棚から落ちたりはしませんでしたよ。
2448: 匿名 
[2021-02-14 09:37:22]
結構揺れましたが免震は効いてると思いますよ
こちらも食器や本が落ちるなどの被害はゼロでした
2449: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-14 09:47:09]
>>2447 マンション検討中さん
ありがとうございます。太白区はかなり揺れたようですが、凄いですね。
2450: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-14 09:48:09]
>>2448 匿名さん
ありがとうございます。
2451: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-14 10:58:38]
高層階ですが、何も落ちなかったです。
2452: マンション掲示板さん 
[2021-02-14 22:10:42]
やはり地盤が弱い地域は怖いですね。
2453: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-14 22:33:46]
>>2451 住民板ユーザーさん1さん
高層階もですか!免震構造は凄いのですね!ありがとうございます。
2454: 住民板ユーザー8 
[2021-02-18 20:00:30]
西側はどうでしょうか?
テクテ2が出来て、どんな感じでしょうか?
郵便局が入るとか、価値が上がりそうですね。
2455: eマンションさん 
[2021-02-18 23:56:15]
入居者です。
テクテ2は楽しみですが、テナントはそんなにかなと…郵便局もそんなに使わないし。薬局はありがたいですが。
それよりもここのマンションはすれ違いに挨拶返してくれない方がとても多いのが少し残念な所です。近場に行く時はジャージにサンダルという服装なので、見下されてるのかな…と思うくらい。
2456: 住民2 
[2021-02-19 06:29:56]
>>2455 eマンションさん
そうですか?
他のマンションから引っ越してきましたが
逆に皆さん挨拶してくれて感じよいなぁ…と思ってましたが
感じかたは人それぞれですね
初期に引っ越ししてから残念に感じるのは
皆さん書いている駐車場くらいかな
後はかなり満足してます

2457: 匿名さん 
[2021-02-19 07:58:18]
>>2455 eマンションさん

わかります…。挨拶して無視されたり、駐車場で乱暴な運転をしているのを見かけたりすると、少数派とわかっていても、非常に残念に思います。
小学生に挨拶して無視されると、「知らない人に声かけられたら無視という学校or家庭の方針なんだ!」と思い込むようにしてます。
2458: 名無しさん 
[2021-02-19 12:04:35]
挨拶されたら挨拶で返す、会釈されたら会釈で返す、目があったら挨拶してみる、しない雰囲気だったらしない、といった感じでその場に合わせてます。
マスクやイヤホンの着用でお互い聞こえない事もあるでしょうし、返ってこなくても特段気にならないですね。
2459: 住民板ユーザー8 
[2021-02-19 14:44:50]
イマドキ、声張った挨拶とかひきます。
会釈で十分じゃないですか。
2460: eマンションさん 
[2021-02-19 16:14:43]
>>2459 住民板ユーザー8さん

その会釈すら返してくれない、完全無視な人がたくさんいるんですよ…
2461: マンション掲示板さん 
[2021-02-19 19:12:20]
>>2460 eマンションさん

あまり人のことを気にしていないのでは?
あなたもあまり気にしない方が良いですよ。
2462: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-19 20:29:49]
>>2461 マンション掲示板さん

おまえ頭いいな。
2463: マンコミュファンさん 
[2021-02-19 22:00:09]
色々な方が住んでますからね、服装は別として本当に育ちが良さそうな方々はきちんと挨拶もしてくださいます。(挨拶されるとそう感じるだけかもしれませんが。)
まぁ、小規模で無視されるより、ここまで大規模マンションだと割り切れるかなって思います。
2464: 匿名さん 
[2021-02-20 16:34:51]
規模感も年齢も関係ないでしょう。
残念かもしれないけど、そんな時代で
どのマンションでも同じです。
2465: マンコミュファンさん 
[2021-02-20 20:09:08]
>>2464 匿名さん
気持ちの問題の話
2466: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-20 23:24:52]
天災が少なくない地(日本全体ですが)、ご近所同士、仲良くしたいですね!
2467: 匿名さん 
[2021-02-21 21:16:43]
学生さんは特に挨拶しない方が多いと感じます。
たまにしっかり挨拶できる子に会うと、親御さんの教育が良いのだなと思ってます。
2468: 匿名さん 
[2021-02-22 05:03:01]
>>2467 匿名さん
良いコメントですね。共感します。
あえて挨拶されないと残念だ的な感想は不用だと感じてました。
2469: 匿名さん 
[2021-02-22 16:58:43]
>>2468 匿名さん

なるほど。
“不用”な感想だと感じる人もいるが、人の考え方はそれぞれだから、“不要”な感想ではない…深いですね。
2470: 匿名さん 
[2021-02-23 10:56:47]
>>2469 匿名さん
深いの意味がわかりかねますが
挨拶しない人が多いのは恐らく事実でどこでもある話。
入居者が態々検討スレに「残念だ」と書く方が
個人的には残念だと思います。
2471: 通り人 
[2021-02-23 12:15:54]
>>2316 通りがかりさん
通りすがりですみません。部外者が宅配業者や住民の出入りを隙をついて入ってきたり身内だから入れさせてと願って入るケース(セキュリティしっかりしてそうだから大丈夫かと思いますが)や近くで不審な待ち伏せ等考えればコンシェルジュいた方が安心感かもしれませんね。
2472: 通り人 
[2021-02-23 12:19:53]
>>2467 匿名さんあくまで感想ですが、10代20代の女性が挨拶しない傾向強いですね。恥ずかしいからじゃなく。うざい、警戒ありありです。

2473: マンコミュファンさん 
[2021-02-23 12:27:08]
ここの残念なところは、24時間ゴミステーションが各階にない。キッチンから生ゴミをそのまま捨てられるデスポンサーがない点。戸数が多いとなかなか難しかったのか。調べた中では設備に見当たらなかったが、勘違いだったらすまん。
2474: 匿名さん 
[2021-02-23 12:28:24]
>>2471 通り人さん
待ち伏せまで行くとコンシェルジュ案件ではない気が。
2475: マンション掲示板さん 
[2021-02-23 13:25:25]
>>2473 マンコミュファンさん

ディスポーザーじゃなくデスポンサー?それはどういう物なのでしょうか?
2476: 匿名さん 
[2021-02-23 16:22:42]
>>2472 通り人さん
それは貴方が怪しいからでは?
2477: 住民板ユーザー8 
[2021-02-23 17:03:56]
>>2476 匿名さん

ウケる(笑)
2478: 住民板ユーザー8 
[2021-02-23 17:04:54]
>>2473 マンコミュファンさん

24時間ゴミが出せるってだけで便利に思ってまーす!
2479: マンコミュファンさん 
[2021-02-23 20:21:26]
>>2475 マンション掲示板さん
台所の排水溝にそのまま生ゴミを流せる機能です!

2480: マンコミュファンさん 
[2021-02-23 20:24:19]
>>2479 マンコミュファンさん
仙台市内の新築マンションには当たり前の機能になってますが、こちらは戸数が多いから詰まらないようつけなかったんでしょう。
2481: 匿名さん 
[2021-02-23 21:44:07]
ディスポーザーは排水管の汚れが酷くなるので不要な設備。排水管からの悪臭の原因になりそう。不要というより無い物件の方が魅力的。個人的な意見です。
2482: マンション検討中さん 
[2021-02-23 23:42:49]
ディスポーザーって当たり前ではないと思う。
っていうか便利設備なのかな?って言う疑問があるよ。
取説見ると入れるな的なものが結構あって結局生ゴミ出るので、
ゴミが多少減っても、私的にはあまり手間が変わらないな。

シンクも毎日ちょこちょこ洗ってればドロドロにはならないし、
家事の慣れとか手際の問題で、そこまでいいものと思ったことないよ。
2483: マンコミュファンさん 
[2021-02-24 02:14:13]
>>2482 マンション検討中さん
否定的な意見は結構!しかし、機能としてつけるマンションが多いのは認知されている証拠。このマンションに付いていない機能だからと、負け惜しみで物事言われても説得力ない。
否定的な意見しか言わず実際経験してから良い面も認めなきゃ。
2484: マンコミュファンさん 
[2021-02-24 02:23:15]
マンションの設備としてディスポーザーが人気
・生ゴミを粉砕処理して、排水口から流すことができる(生ゴミをそのまま流すわけではない)
・マンション敷地内の排水処理設備で事前処理を行う
・ゴミ出しの負担が軽減でき、臭いや害虫の発生を抑制できる(回収する曜日が決まっているため、日頃からキッチン清掃心掛けてても匂いを溜めることになる。)
2485: 匿名さん 
[2021-02-24 06:43:20]
ここはアンチが多いですね(笑)
マンション購入の決め手の上位は立地と価格です。
ディスポーザーはあれば良しぐらいなオプションかと。
全くゴミ捨てに行かなくてよければ必須だと思うけどそうじゃないし
こんだけ売れてれば、無くても買う人がいるって事です。

因みに自分がここを買わなかったのは、
駐車場問題と間取りが納得いかなかった事。
仙台は意外と車使うんですよね。
2486: 匿名 
[2021-02-24 09:27:26]
>>2483 マンコミュファンさん
負け惜しみ…って…。
何か必死ですね。
2487: 匿名 
[2021-02-24 10:06:19]
>>2485 匿名さん
機能を求めず、立地と価格だけなら中古でもいいね!

2488: マンション検討中さん 
[2021-02-24 12:16:10]
結局、ここはあと何戸で完売なのでしょうか?
2489: 匿名さん 
[2021-02-24 12:50:54]
物件概要を見ると4戸のようですね
2490: マンション掲示板さん 
[2021-02-24 12:55:05]
ディスポーザーはあると凄い便利ですよ。生ゴミが格段に減りますからね。
自分にとって必要かどうかは別として、地味な設備ですが、ディスポーザーとベランダスロップシンクは意外にコストが高くなるので、マンションに対するデベロッパーの姿勢を見る上で、参考になりますよ。
2491: 匿名さん 
[2021-02-24 14:48:53]
早く完売して欲しいね。そうすればビジネス目的でデベ社員が書き込むことは無くなりそうだから。自デベも他デベも。住民スレも同じく。
2492: マンション検討中さん 
[2021-02-25 08:07:30]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2493: マンション検討中さん 
[2021-02-25 10:16:16]
ディスポーザーがついてないのは周辺マンションにもついてないからに尽きますね。不利な立地なら別だけど無くても売れるのに周りにもないものを好き好んでコストかけないんじゃない?逆にシティタワーについてたら全部のマンションについてたと思う。あれば間違いなく便利だけどね。
2494: マンション検討中さん 
[2021-02-25 11:03:09]
上杉物件を比較するとわかりやすい。長町以外はそもそもディスポーザーついてるのが普通ですが、
プラウド上杉山通りにバルコニー水栓つけたら、立地で不利なシティハウスにもしっかりスロップシンクつけてます。高級志向?なテラスは当たり前につけてます。プラウド上杉3丁目はない。レーベン3丁目もない。たぶん三井の昭和町もつけないんじゃない?
逆にプラウド上杉山通りでバルコニー水栓がななったら住友はつけなかったかなと。その意味ではプラウド上杉山通りの設定は素晴らしかったと言える。
2495: 匿名さん 
[2021-02-25 12:29:43]
太白区の新築で見れば、ディスポーザーがあるのは南仙台のクレアホームズくらいですかね
たらればの話であれば、個人的にはダイレクトウィンドウがあると嬉しかったです
2496: 住民板ユーザー8 
[2021-02-25 18:16:20]
早く完売して、検討のスレがなくなれば良いのに…。
2497: マンション検討中さん 
[2021-02-25 18:34:39]
見なきゃいいのでは…。
2498: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-26 10:53:10]
>>2497 マンション検討中さん
駅前陣取っている自称タワーマンションの内情がどんな風にギスギスしてるのか庶民は気になるんよ

2499: 住民板ユーザー8 
[2021-02-26 17:59:52]
>>2498 検討板ユーザーさん

楽しく暮らしていますよw
2500: 匿名 
[2021-02-26 20:30:36]
>>2498 検討板ユーザーさん

自分は、住民スレがあるのに、わざわざ検討スレの動向を住民は気にしなくていいのにという話だと解釈しました。
自分の物件や、周辺地域のプラスな情報を発信して貰いたい気持ちはわかる。
しかし、購入検討の場なのだから、他の物件と比較した際のマイナスポイントを論じるのは当然のことだし、それを見て、嫌な気持ちになるのなら「見なきゃいいのでは…。」と自分は思う。
2501: 匿名さん 
[2021-02-27 07:26:43]
>>2500 匿名さん
大人の回答ですね。
匿名掲示板なんてこんなもんです。
資産価値がぁ~と気にしすぎな人もいれば、マイナス面を
あえて投下してくる人もいるけど、大抵極々一部かなと。
まぁ、人によってメリット、デメリットが違うから
噛み合わなくて当然だと思います。

個人的には時短派だから駅近が全て。これまで賃貸でも
いつも条件は南向きで日当たりが良く、浴室乾燥(ガス)付きで
梅雨でもすぐ乾く。あとは運用でどうにでもなります。

買っても一生住むとは限らないので、そこを鑑みると
ここの立地は強いと思います。
2502: 匿名 
[2021-02-27 16:32:05]
>>2501 匿名さん
自慢するあなたも余計な意見つけ過ぎ。大人の回答で素晴らしい!このコメントだけで良し!あとは住民スレでみんな快適に過ごすにはどうしたら良いか
コンシェルジュ契約どうするか等検討スレでは意見言うことない??
2503: 匿名さん 
[2021-02-27 22:08:26]
>>2502 匿名さん
誤解されたなら謝ります。
私は住民ではありませんが、通りすがりに
客観的に個人的な意見を書いただけですが
何か問題ありますか?

また、貴方の意見をまず住民スレで言う事から
始めては如何でしょうか?
てか、そういう問題があるって事を書いてるように見えますが・・・
頑張ってください。


2504: 匿名さん 
[2021-02-27 23:25:05]
>>2502 匿名さん
え、掲示板でコンシェルジュ契約について話し合うってこと?
不毛ですね。
2505: 通りがかりさん 
[2021-02-28 03:56:54]
>>2487 匿名さん
立地のいいマンションは、新築で買うより中古で買う方が高くつくこと多いですよ。
希少性とか開発によって…
2506: 匿名 
[2021-02-28 05:02:52]
テクテ2できて日照権もっていかれた部屋は買わないな。
2507: 評判気になるさん 
[2021-02-28 18:00:12]
>>2501 匿名さん
浴室乾燥は電気ヒーター式ですよ
2508: 匿名 
[2021-02-28 19:17:14]
>>2506 匿名さん

一年以上前ですが、見学行った頃は正直共働きで日中家に誰もいないし西側でも気にならないし、建物出来ても気にならないかと思ってたけど、まさかのコロナの影響でリモートワークになり、本当西側低層階買わなくて良かったと心底思います。
でも金額的に売れてるんでしょうね。
2509: 匿名さん 
[2021-02-28 21:27:47]
>>2507 評判気になるさん
そうなんですね。
単身してると何度か経験がありますが、
電気だと結構使ってない人多いのでは?
(正直使えない)
ガスだとすぐ乾くのであると便利な
オプションの一つです。
2510: マンション掲示板さん 
[2021-02-28 22:35:51]
ディスポーザーは本当に便利ですが、ここに無いのは意外でした!

あとから付けられるものでは無いので…
2511: 通りがかりさん 
[2021-03-01 02:12:23]
>>2510 マンション掲示板さん

ディスポーザーはたしかに便利ですが、
エリア的に、購入する層を考えて外したんでしょうね。
予算に余裕がある家庭はそれこそ上杉とかに住めばいいわけで、後々、修繕費にも関わってくるディスポーザーを外したのは賢いともいえますし、便利さを取るかコストをとるかは好みですねー。
2512: 匿名さん 
[2021-03-01 07:28:15]
立地がいい物件は色々なくても売れるからね。
ディスポーザー不要派もそれなりにいるので特に問題ではなかったんでしょう。
個人的には食洗機もオプションでよかった。二人住まいには不要で全然使ってないわ。
浴室乾燥はコツと手間がいるよ。電気代も結構する。。。
2513: マンション掲示板さん 
[2021-03-01 11:44:11]
>>2512 匿名さん

オプションで外せば良かったんだと思いますよ。
2514: 住民板ユーザー8 
[2021-03-02 19:03:51]
>>2512 匿名さん

売る時にはその不要なものに価値が出るかもしれませんよ!
2515: 匿名さん 
[2021-03-03 21:26:15]
>>2512 匿名さん
しつこいけど、自分は浴室乾燥(電気)は使えないオプションだと思っています。
引っ越しでガスの浴室乾燥使ったら、今まで何だったんだ?って
ぐらい驚いた経験があります。
ディスポーザーも使ってみれば良いんでしょうね。
2516: 匿名さん 
[2021-03-03 22:13:00]
>>2515 匿名さん
ドラム式洗濯乾燥機(インバータ式)を買ってから浴室乾燥を使うことは無くなったな。
2517: 購入経験者さん 
[2021-03-04 05:44:43]
共働きで子育て世代を過ごした経験でいうと、奥さんが必須アイテムといってたのは二つ。食洗器と乾燥機。

食洗器はついてる奴を使うとして、0歳から子供を保育園に預けてた経験上、
ほぼ毎日乾燥機を使ってました。
それぐらい使うと、ヒートポンプ式のドラム式乾燥機だと大分コストが安いです。
毎日使っても電気代が若干レベル(1000円ぐらい?)であがる程度だし、朝にはフカフカになっています。
ただ、1点だけ欠点があって若干洗面所の湿度があがるので、賃貸では使ってましたが
購入してからは使わなくなりました。

あとは梅雨時期ですね。浴室乾燥もヒートポンプ式だと電気代が安いみたいですが
使った事がありません。ヒーター式よりはガスの方が断然早く乾きます。
生乾きの匂いがどうしてもダメなので、梅雨時期は必須アイテムです。
2518: 住民板ユーザー8 
[2021-03-04 11:52:30]
>>2508 匿名さん

ですよね。
うちは3年前くらいに初めて見に行って、西側買おうと思ったくらいです。
その当時は売ってもらえませんでしたが、買わなくて良かったー。
2519: 住民板ユーザー8 
[2021-03-04 20:38:15]
>>2518 住民板ユーザー8さん

営業さんが西側は勧めませんってハッキリ言ってましたよ。
2523: 匿名さん 
[2021-03-08 13:49:23]
[No.2520~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2524: マンション掲示板さん 
[2021-03-09 21:06:25]
>>2505 通りがかりさん

ですよね、欲しかったマンション、今でも高いです。
2525: 匿名さん 
[2021-03-10 15:48:39]
公式hpみたら、残り3邸みたいです。
完売間近ですねー!ワクワク!
2526: マンション検討中さん 
[2021-03-13 15:02:47]
残り1邸!
2527: 名無しさん 
[2021-03-13 17:18:08]
>>2526 マンション検討中さん
値下げされてますね!
お金があったらお買い得
2528: マンション検討中さん 
[2021-03-13 19:35:45]
完売早かったですね!
2529: 通りがかりさん 
[2021-03-13 21:32:52]
ようやく完売ですね。長町を中心とした仙台マンションの一時代が終わった感じ。これからは上杉かな。
2530: 名無しさん 
[2021-03-13 21:53:26]
>>2529 通りがかりさん
上杉もなかなか苦戦しているみたいですけどね。

2531: 通りがかりさん 
[2021-03-14 00:51:10]
>>2530 名無しさん
これから上杉マンションの時代というところに勝山の閉館が痛いですね。
2532: 匿名さん 
[2021-03-14 06:55:45]
>>2531 通りがかりさん

メインで使っているマンションの外観イメージ写真の1/4くらいが勝山館をうつしてますからね。
勝山館に頼ったマーケティング戦略だったのか、土地を譲って貰った際の条件だったのか…。
2533: 匿名さん 
[2021-03-14 11:38:29]
勝山館があるから買いたいって人はいないだろうが
勝山館があるから高いビルが立たないと思って買いたい人はいるだろうな
2534: 通りがかりさん 
[2021-03-14 11:48:06]
>>2533 匿名さん
街中で南面保証は希少ですからね。雨宮のプラウドとシティハウスもそこが売りですが、景色がイオンよりは勝山館の方が良い。
ちなみにここの南側には何か建つ計画はあるのでしょうか。長町の一等地なので、IKEAみたいなランドマークになる商業施設だと嬉しい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる