パークタワーあすと長町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/I1403/
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:JR東北本線「長町」駅 徒歩2分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.93平米(52戸)~92.14平米(52戸)※トランクルーム面積含む(0.32平米~0.86平米)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-10-20 21:32:42
パークタワーあすと長町ってどうですか?
2135:
匿名
[2020-06-02 18:17:09]
|
2136:
匿名
[2020-06-02 20:08:42]
歯医者の向かいって言うより、国交省の隣だね。
|
2137:
匿名
[2020-06-03 13:32:50]
|
2138:
マンション検討中さん
[2020-06-04 19:59:59]
満車です、長町周辺は駐車場空き少ないです
|
2139:
匿名
[2020-06-05 08:35:48]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2140:
マンション検討中さん
[2020-06-05 11:09:43]
駐車場ないのも厳しいけど、目の前の駐車場は何か建ちそうですね
|
2141:
マンション比較中
[2020-06-05 14:49:59]
総戸数が468戸に対し駐車場が331台、設置率は71% 駅距離を考えると十分のような気もするけど、やはり 子供が小さいご家庭が多いと車は必需品なんでしょうね。 将来的に子供が独立して夫婦だけがこのマンションに 残る家庭が増えれば余ってくるんでしょうけどね。 むしろ自転車の駐輪場が634台で1戸当たり1.35台ですから 全然足りないような気がします。増設する場所があれば 問題ありません(お金の問題は別として)けど、場所が ないと揉め事の火種になりますよね。 |
2142:
匿名
[2020-06-05 14:55:33]
|
2143:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-05 15:09:45]
自転車置きたいけど月500円はちょっと高い気がします。だったらレンタサイクルでいーやってなっちゃう。
|
2144:
匿名
[2020-06-05 18:05:05]
|
|
2145:
匿名
[2020-06-05 18:05:58]
|
2146:
匿名
[2020-06-05 18:38:04]
|
2147:
匿名
[2020-06-05 19:57:14]
|
2148:
匿名
[2020-06-05 20:15:27]
理解出来なくなってたw
イオンタウン予定地(国交省隣)の大区画は時間貸しと月極に別れてますよね?その月極は見るからに夜もガラ空きなんですけど満車と言われたんですか?マンション内の掲示板では今でも募集中になってます。どっちかが間違いということですね。 |
2149:
匿名
[2020-06-05 20:16:10]
もしや違う場所もあるんですかね?
|
2150:
匿名
[2020-06-05 20:39:55]
|
2151:
匿名
[2020-06-07 14:26:08]
|
2152:
匿名
[2020-06-07 14:29:55]
マンションの見学なんかで駐車場の相談をすると教えてくれるみたいですね。やはりここの住人に貸したいのかな?
|
2153:
名無しさん
[2020-06-08 09:31:42]
|
2154:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-08 23:45:10]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2155:
匿名
[2020-06-09 02:05:48]
荒らしスルーで
削除依頼協力よろしくです |
2156:
匿名
[2020-06-10 20:28:49]
見学行ってきました!
やっぱり欲しい! |
2157:
匿名さん
[2020-06-11 01:09:08]
>>2156 匿名さん
YOU、買っちゃいなよ\(^o^)/ |
2158:
アベノマスク
[2020-06-11 10:46:31]
|
2159:
匿名匿美
[2020-06-11 10:55:11]
|
2160:
匿名
[2020-06-15 22:03:33]
ハザードマップを確認して、自分が納得できるなら購入すればいいと思います
|
2161:
マンション比較中さん
[2020-06-17 20:15:51]
長町は災害の意味ではけっこう危なっかしい土地ですからね。
昨今の情勢ではちゃんと建ててるでしょうから、建物そのものが大きな被害を受ける可能性はほとんどないでしょう。 ただ例えば地震時の揺れの大きさ、液状化による交通寸断リスク、インフラ機能回復が遅れるリスクなどは中心市街地に比べれば確実に高いでしょうね。あとは子供が外に出てる時に地震でも起こった場合、無事に帰ってくる確率は多少低くなるでしょう。 まあ、結局購入者本人が納得してればそれでいいんでしょうけれども。 |
2162:
匿名
[2020-06-17 21:28:56]
長町の地盤についてはその通りなんだけど、最近仙台のマンションスレに評論家が殺到してるのはなんでなん?
|
2163:
通りがかりさん
[2020-06-17 22:05:51]
コロナが落ち着いてきて、マンションの検討を再開し始めたんじゃないですかね。
まぁ、長町は販売も終わりに近付いてきたし、今更地盤を気にしても仕方ないでしょう。 仙台の都心がめちゃくちゃ地盤固いだけで、長町くらいの地盤にマンションなんて全国的にはよくある話。 |
2164:
名無しさん
[2020-06-18 21:20:58]
オール電化ではない物件ですが、都市ガス(エコジョーズ)はオール電化よりお得なのでしょうか??
|
2165:
住民
[2020-06-18 22:39:08]
|
2166:
通りがかりさん
[2020-06-18 23:22:23]
オール電化の方が光熱費節約できてIHもエコキュートも便利だと思うけど、何かあったんですか?
|
2167:
匿名さん
[2020-06-19 10:19:34]
2165さんじゃないけど、私も以前はオール電化の所に住んでいましたが
停電時や災害時に水まで出なくなったので大変でした。 基本的には便利だけど、地震の多い地域だし、心配性だったらガスもあると安心かも。 と、ここまで書いて思ったけど、今は停電しても進化してて水とか出るのかもしれない。 |
2168:
マンション検討中さん
[2020-06-19 10:30:26]
あとエコキュートは結構幅取るよね。
|
2169:
名無しさん
[2020-06-19 17:24:00]
|
2170:
住民
[2020-06-19 21:02:49]
>>2166 通りがかりさん
お恥ずかしい話なんですけど、節約疲れですw 昼間電気なるべく抑える生活はストレス溜まりました。23時以降は安いからいいんですけど、昼間が高すぎて強制的に節約させられてる感じが笑 乾燥機も23時以降にやってました。周りもやってたから気にしたことなかったけど新しいマンションだと音のことも苦情きそうですし‥ 災害の時でもお湯使えるしメリットいっぱいなんですけどね。私は苦手でした。 |
2171:
検討板ユーザーさん
[2020-07-06 20:29:25]
未入居の高層階が売りに出てるよね。
結構安い気がするんだけど…どうなんだろ?? |
2172:
通りがかりさん
[2020-07-07 08:42:38]
|
2173:
通りがかりさん
[2020-07-07 10:09:17]
連続で失礼します。
4000万円台の間違いでした。 御免なさい。 |
2174:
匿名さん
[2020-07-07 10:11:06]
でも、安いよね。
やっぱり東側だからかな? 眺めは良さそうですけどね。 |
2175:
匿名さん
[2020-07-07 10:22:22]
|
2176:
ふふふ
[2020-07-07 12:02:07]
|
2177:
ふふふ
[2020-07-07 13:00:15]
補足をしておきますと、数ヶ月前にもらったとある資料では、たぶん2418は当選確実みたいな花がついませんでした。ウェブと表示が異なっています。
気になる方は、営業に確認をしてみて下さいませませ。 |
2178:
通りがかりさん
[2020-07-07 13:04:03]
|
2179:
匿名さん
[2020-07-07 15:27:28]
南向きはお日様がきもちいいですよ( ?-? )
夏の暑さはありますが、エアコンつければ気にならず とにかく明るくて最高 |
2180:
マンション検討中さん
[2020-07-07 17:55:55]
こういう大豪雨の場合、個人的には地盤の弱さが心配になります。
|
2181:
検討板ユーザーさん
[2020-07-07 19:19:44]
|
2182:
通りがかり
[2020-07-07 19:30:17]
|
2183:
検討板ユーザーさん
[2020-07-07 19:31:49]
|
2184:
検討板ユーザーさん
[2020-07-07 20:05:39]
|
そうです、そうです。
あそこは満車ではないと思いますが。