三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 町田フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 原町田
  6. ザ・パークハウス 町田フロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-19 16:04:59
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 町田フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-machida/brand/index.html

所在地:東京都町田市原町田5丁目310-3(地番)
交通:小田急小田原線「町田」駅(東口)より徒歩5分
JR横浜線「町田」駅(北口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.46㎡~70.82㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.3.18 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-20 20:31:49

現在の物件
ザ・パークハウス 町田フロント
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都町田市原町田5丁目310-3(地番)
交通:小田急小田原線 町田駅 徒歩5分 (東口より)
総戸数: 82戸

ザ・パークハウス 町田フロントってどうですか?

181: マンション比較中さん 
[2018-03-03 23:55:44]
ホームページからしてレトロな白黒写真
182: 匿名さん 
[2018-03-20 11:12:24]
間取りのページを見て、資産形成とか、想定賃料という言葉が一番最初に飛び込んできて、驚きました。
ここの場合は、永住用というよりは、
投資用として最初から販売しているという形を取っているのですね。
ある種わかりやすいし、割り切れるという感じかもしれません。
実需で買ったとしても、
転勤等の際には貸し出しやすいように感じられます。
183: 名無しさん 
[2018-03-21 13:36:14]
>>182 匿名さん
駅から5分圏内だと投資目的購入も可能ですね。永住といっても実際同じマンションに30年以上も住む人は少数だし。

184: 匿名さん 
[2018-03-21 15:39:48]
投資目的は居住目的の住民にとっては厄介。賃貸に出されることになるんだけど、賃貸住民ってオーナーじゅみんと暮部てモラルが低い傾向にあるといわれれていて、トラブルリスクになる。

駅近物件で、賃貸で借りた業者がマンション内で風俗営業なんてのも少なからずある。売る側はそういうこと知ってるんだけどね。賃貸を宣伝するなんて、ある意味同罪。
185: 匿名さん 
[2018-03-21 16:28:24]
管理組合の役員は居住の区分所有者と管理規約で規定されてるんだけど、投資で賃貸に出している人は居住しないから免除。不公平なので、非居住の区分所有者には協力金の負担を求めているケースも出ている。賃貸を宣伝するならそういった対応をまず、すべきなんだけどね。まあ、売った後のことは知らないなんだよね。
186: 匿名さん 
[2018-03-21 18:51:51]
相模大野もそうなのでしょうか?
187: 名無しさん 
[2018-03-21 20:40:02]
ここはそういう問題があるんですね。
同じ駅近なら反対側の三井のほうが良さそう。
188: 匿名さん 
[2018-03-21 21:16:20]
60平米台の3LDKや50平米台の2LDKって、ファミリー世帯が購入して居住するにはちょっと狭いから敬遠されて、投資対象として販売されたりする。表立って宣伝してなくても要注意。

相模大野の3LDKは60平米台がメイン。まあ、そのことから断してね。
189: 名無しさん 
[2018-03-22 01:25:45]
>>188 匿名さん
そうなんですね。
ありがとうございます。
気をつけます。
190: 匿名さん 
[2018-03-23 09:44:49]
投資用物件は自分が投資用として購入するなら利点が多いと思いますが、
実際に住居するとなるといろいろとデメリットが出てくるんですね。

特に管理組合の役員等のことや、賃貸者が増えることによってセキュリティ面やマナーなどのことなどがたくさん出てきてしまうのは厄介そうです。

家賃の相場等、資産形成が掲載さているということから考慮すると、投資用物件として生かすという購入層が多いのでしょうか
191: 匿名さん 
[2018-03-24 04:39:13]
投資としてペイする物件なら分譲せずに自社で保有して賃貸に出すはず。地所って丸の内のビルの店子が本業。

売主が提示する想定賃料ってベストケースの金額だったりするから要注意。客観的な数字を知りたかったら、近隣の仲介業者、かつ複数に話を聞くのがいいかな。
192: 名無しさん 
[2018-03-24 15:16:17]
単純に5000万で購入した物件を賃貸して何年で回収できるか考えたら、効率悪すぎます。
せいぜい節税目的で考える人はいるかもしれませんが、それも資産価値が下がらないことが前提になるし、普通はそんなリスク高いことしないでしょう。

賃貸目的で購入するなら、賃貸用に建設されたもっと安い物件にするでしょうね。
193: 匿名さん 
[2018-03-24 15:44:56]
PERは4~4.5%と低い。元とるのに20年以上かかる。投資で回収するつもりならPERの高い都心物件でないと。
194: 匿名さん 
[2018-03-24 15:47:23]
節税できるってマンション経営の営業が説明したりするけど、税金が戻ってくるってことは損失出してるってことなんだよね。利益出したら逆に課税されるもの。
195: 名無しさん 
[2018-03-24 20:22:43]
利益出ても、投資償却に使ってるという扱いにしてしまうんじゃないでしょうか
196: 匿名さん 
[2018-03-24 20:26:21]
減価償却費は経費計上できるから、そのうえで利益がでるか、損失となるか決まる。
197: 匿名さん 
[2018-03-24 20:32:40]
そうそう、最近、カボチャの馬車ってシェアハウスを一棟ごと売って、サブリースで不動産運用ってビジネスが家賃の不払いで問題になってるみたい。恐らく裁判沙汰になるよ。不動産投資においしい話はない。
198: 匿名さん 
[2018-03-25 22:35:08]
賃貸を考えているのなら将来、家賃がどう変わっていくかも考慮しておかないと当てが外れる。サブリースの家賃保証で契約更新時の家賃の減額が問題になって裁判になったケースがある。大東建託とか。

まあ、建物が古くなっていくのに同じ家賃を得られると思うのが間違いなんだけど。

199: 匿名さん 
[2018-03-25 23:15:09]
ここ、エアコンの室外機が2段設置なんだよね。二段設置設置だと、熱風が高いところから出てくるからバルコニーに出たら気になるかも。
200: 匿名さん 
[2018-03-25 23:18:53]
マルチタイプのエアコンにすれば、室外機を二段設置しなくてもOK。ただ、高いけど。
201: マンション検討中さん 
[2018-03-26 05:03:26]
人気なさそう!今、どこにも売れないの
202: 名無しさん 
[2018-03-26 19:36:55]
町田自体が人気ないからな
203: マンション比較中さん 
[2018-03-27 14:52:41]
モデルルームを見に行きました。
地震に強い構造かもしれませんが、
部屋中の梁が目立ちすぎる。
圧迫感があって部屋が狭く感じられました。
これでは安らげないと思い、候補から外しました。
204: マンション検討中さん 
[2018-03-29 11:01:21]
モデルルーム一部リニューアルだそうです
205: 匿名さん 
[2018-03-29 22:24:21]
案内来たけど、改装のためにモデルルームクローズしていたわけではないから、内装ちょろっと変えたくらいじゃないかな。
206: 匿名さん 
[2018-03-29 22:29:14]
>203

耐震等級は1で建築基準法レベル。梁が目立つのは17階建てと高層で上階の重みを支えなければならないのに耐震構造だから。その辺は免振だからすみふのほうが期待ができる。
207: 匿名さん 
[2018-03-29 23:06:01]
誤解されるといけないから補足するけど、免震だからといって地震に強いというわけではない。揺れないことを前提に建物の強度を落としてたりする。だから梁がなくてすっきりになるんだけど。

今は住宅性能評価で免震は耐震等級の判定対象外だけど、評価されていたころ、免震のほとんどは耐震等級1。
208: 匿名さん 
[2018-04-05 07:55:12]
間取り見ました。「資産形成」とあって、自宅住宅以外、賃貸目的、セカンドハウスとして使うことができると書いてありました。2LDK賃貸で14~15万円の月額賃料。
資産としてマンション買えるのは一部の層な気もしますが、これからのターゲットは富裕層なんでしょうね。

構造からすると内廊下になるんでしょうか。

AもBも間取りは50㎡以上あり、AからEまで全て間取り公開されていたのが良心的に感じました。
209: 匿名さん 
[2018-04-16 13:59:30]
一生ものの住まいであることのアピールが一番に来ているので
永住者向けというか実需アピールをしているのかなぁと思っておりましたが・・
町田駅に徒歩で5分という好立地ですので、自分で暮らしても、その後人に貸しても良いような場所かもしれません。
町田だと便利だから、普通に需要はありそうですものね。
210: 匿名さん 
[2018-04-16 21:40:32]
DMきてびっくりした、まだ売れ残ってたのか
まぁ町田だからな
211: マンション検討中さん 
[2018-04-17 08:26:08]
来年2月入居だし安くはないからまだ残ってるよね
212: マンション検討中さん 
[2018-04-18 12:33:33]
値引きの交渉されました。

やっぱり
売れてないからでしょうか?
213: マンションマニア 
[2018-04-18 12:36:14]
>>212 マンション検討中さん

町田街道沿いのマンションなのに
高すぎる気がします。

周辺の築浅中古は3000万台なのに。

徒歩5分でも
町田街道沿いと言うだけで
資産価値は厳しいと思います。
214: 名無しさん 
[2018-04-18 16:50:56]
>>213 マンションマニアさん
周辺の築浅3000万台ってどこのこと?
215: 通りがかりさん 
[2018-04-22 20:08:27]
>>213 偽マンションマニアさん
周辺の築浅3000万台ってどこのこと?
216: 匿名さん 
[2018-04-22 20:40:12]
>212

大手が竣工前に値引きしたらそれこそ大ニュース。がせってバレバレ。
217: 匿名さん 
[2018-04-25 21:50:10]
相模大野は1月から販売を始めて、もう72戸売れたとか。
218: 匿名さん 
[2018-04-25 22:06:00]
マンションは、ブランドではなく立地なのですね。
ザ・パークハウスといってもいろいろ。
形や部屋の作りまで違うようですね。
マンションのブランドって何なんでしょうね?
219: マンション検討中さん 
[2018-04-30 10:07:56]
11月に来場して色々マンション見学して先日久しぶりに再度見学に行って価格表をもらったら11月とほとんど同じで全く3ヶ月売れてないと言うことなのか?びっくりしました。町田街道沿いはやはり人気はないんですね。
220: マンション検討中さん 
[2018-04-30 14:22:12]
>>216 匿名さん

先日、いきましたが
私も200万円値引きを言われました。

次が控えてるから
早く売りたいんですかね?
221: 名無しさん 
[2018-04-30 18:14:47]
>>219 マンション検討中さん
行かなくてもホームページ見りゃわかる
222: 匿名さん 
[2018-05-14 15:36:34]
もう今は販売はおしまいの方に近づいてきているのでしょうか?
マンションの場合、大手は特に簡単に値下げはしないだろうという話は耳にしたことがあるのですが
これはデベによってかなりスタンスが変わってくるって言うことなのか。
いずれにしても、
買う方としては値下げされているのは普通に嬉しいと思う人がほとんどだと思います。
223: 匿名さん 
[2018-05-14 23:45:20]
新築分譲マンションって一期が一番売れて後はじり貧になるのが通例。次に動きが出るのは、できて実物見ないと決断できない人達が棟内モデルルームを確認できるようになった時。売る側もそんなの承知。
224: マンション検討中さん 
[2018-05-24 00:23:19]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
226: マンション検討中さん 
[2018-05-24 22:46:29]
[No.225と本レスは、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
227: 名無しさん 
[2018-06-06 08:21:44]
ザ・パークハウス町田テラス のホームページが公開されましたね。

全邸南西向き。予定販売価格3LDK4,500万円台~
だそうです。
228: 匿名さん 
[2018-06-11 22:43:43]
スミフ物件が同じ価格帯で来たそうです。
229: 匿名さん 
[2018-06-27 16:19:18]
結構子育て世代に向けて情報発信をしているなぁと思いました。
保育園の送迎ステーションが近くにあるので
子供がいる人にとってもかなり良い場所であるということなんだろうなと思いました。
なんだかんだで、保育園の送迎って親子ともに天気が悪いとものすごい負担になってきてしまいますから。
近くで済むならその方が良いですよ
230: 匿名さん 
[2018-07-03 20:42:39]
駅が近いということは、それだけで魅力になると思います。
このあたりの条件はよく事前に確認をしておかないと不利益をこうむってしまいます。
早めに問題を解決できるようにしておくことが肝心ではないでしょうか。
231: 評判気になるさん 
[2018-07-03 22:38:47]
>>230 匿名さん
営業さんラストスパートですか?
232: 匿名さん 
[2018-07-04 01:00:08]
いよいよ残り二桁切ったね。昨年から春頃までほぼ動きなかったのに…。何だかんだ完成前に完売御礼かも?
233: 匿名さん 
[2018-07-04 06:32:33]
>232

それが事実なら営業に嘘つかれたな。年明けにモデルルーム行ったら、キャンペーンもあってか売れていて、早くしないとなくなるって説明していた。
234: 名無しさん 
[2018-07-04 19:56:00]
そんな半年以上も前のこと、まだ引きずってんの(笑) 別に買う気ないんならいいじゃない。
235: 匿名さん 
[2018-07-04 21:42:06]
自分の判断が間違ってなかったか検証するには、最後まで見届けないと。
236: 匿名さん 
[2018-07-11 09:52:42]
今更だけどHPみたら残り7つになってたんですね。
237: 匿名さん 
[2018-07-13 09:25:26]
間取りを見ました。Bタイプは2LDK+ウォークインクローゼットの物件。56.46㎡で、1フロアでAとBが吹き抜け横で角住戸でいいのかと思いました。

浴室は1416で思ったより広いイメージ。洋室は2部屋あります。夫婦2人、子供1人くらいが適当・・・?新婚家庭にいいのかな。

間取りのページには駅徒歩5分の資産形成とあって、賃貸目的、セカンドハウスとしてもいいみたいでした。お金に余裕があれば、資産として購入して、新婚時代はここに住んで、子供が増えたら新しく購入することもできますね。そんなに余裕がないから永住目的の人の方が多いかもしれませんけど。
238: 名無しさん 
[2018-07-13 18:44:55]
一小一中の学区というのもいいですね。
町田駅前は塾も予備校もたくさんあるから、受験環境には申し分ない。
239: 匿名さん 
[2018-07-30 14:59:21]
なんでAとBの間に吹き抜けがあるのでしょうね?構造的なことで、そういうふうになっているのか。
室外機が置けるから、良いって言っちゃ良いんだろうけれど、
純粋にどうしてなんだろうと思いました。
その分、専有面積を広くすることもできたのだろうになと。
240: 匿名さん 
[2018-07-30 23:33:51]
専有面積より独立性を優先したんじゃない?ABタイプだと手狭だけど四面隣戸がないし。四面隣戸がない部屋って高級物件以外だとあまり見ない気がする。
241: 匿名さん 
[2018-07-31 00:27:58]
これはオシャレでいい物件ですね。駅からの距離も非常に近いので快適に生活を送る事が出来そうですね。最近は暑くなってきましたけど、風通しはいいんでしょうかね。
242: 匿名さん 
[2018-07-31 20:36:04]
HP閉鎖されてますね。売り切れた訳では無さそうなのに町田テラス売ってる余裕があるのかな…?
243: 匿名さん 
[2018-08-12 18:17:40]
動きがぱたりと無くなりましたね。
244: 名無しさん 
[2018-08-12 18:23:18]
>>243 匿名さん
なんせホームページが閉鎖されてますからね…
245: 匿名さん 
[2018-08-13 12:52:57]
他の物件売りたいがために一時閉鎖とかあるんですかね…。
246: 匿名さん 
[2018-08-15 18:35:18]
>>245 匿名さん
あんまりないですね。町田テラスも苦戦してそうですね。
247: 匿名さん 
[2018-09-09 20:57:15]
覆いが取れて全体が見えてきました。
ベランダのガラスが余り見た事ない感じですね。
覆いが取れて全体が見えてきました。ベラン...
248: 匿名さん 
[2018-09-11 22:42:44]
CGよりワントーン明るめですね。ベランダのガラスもですがエレベーターホールがかっこいいですね。
249: 匿名さん 
[2018-09-12 20:49:15]
デザイン性の高いマンションですね。やっぱり実物ができてくると購買欲がわいてきます。まだ販売してるのかしら?
250: マンション検討中さん 
[2018-09-28 11:20:26]
残り3戸となったようです。値引きもあるような匂わせ方のメールが来ました。どこの部屋なのでしょうかね。。
251: 匿名さん 
[2018-09-28 11:31:45]
>>250 マンション検討中さん
だいぶ減りましたね。ホームページ閉鎖中ながらもモデルルーム来場者に案内はしてるんですかね。
252: 匿名さん 
[2018-10-01 01:41:34]
隣の建物でボヤ?騒ぎ。
消防車が出動してました。
253: 匿名さん 
[2018-10-02 21:12:50]
ホームページ復活しましたね。本当に残り3戸になってたのでびっくりしました。このペースだと竣工前完売になりそうですね。
254: 名無しさん 
[2018-10-03 23:21:04]
残った3戸は全部高層階か。価格だけの問題だから、さすがに竣工前には完売はしそうだな。
255: 匿名さん 
[2018-10-05 21:21:29]
どこかの法人が社員の住居として購入したとか?
256: 名無しさん 
[2018-10-06 00:42:41]
8月にモデルルーム行った時は残5戸だった
257: 匿名さん 
[2018-10-06 18:04:08]
まあ駅から近いのは確かですからね。
258: 匿名さん 
[2018-10-08 12:45:15]
仕事をしている生活上、交通便の良いところに住みたいけれど
自然というのか緑が周辺にあることを優先に考える人は多いかなと思います。
特に子育て中であれば、子供に自然を感じさせたいので、
ここなら、せりがや冒険遊び場や小学校も近くて良いなと思いました。
259: 匿名さん 
[2018-10-15 19:32:12]
近くに住んでるので足場が解体されたと言うことで見てきました。周りも高い集合住宅が多いので埋もれてしまうかなと思っていましたが、高さは頭一つ抜けていて、庇やエレベーターホール、ベランダのグラデーションっぽいガラス等々デザイン性も高く感じました。駅近ながら敷地も余裕を持った使い方をしているので窮屈さも感じなかったですね。べた褒めですが、やはり現物が出来上がってくると具体的なイメージがわいてくるので予想より良いマンションになりそうです。

写真はエントランスの部分です。
近くに住んでるので足場が解体されたと言う...
260: 匿名さん 
[2018-10-22 22:39:12]
角住戸を中心によく売れていますね。開放的で眺望も楽しめるのであれば人気なわけです。すぐ道路ではなくエントランスまでのアプローチも余裕があり素敵です。Eタイプは部屋が北向き、バルコニーは西向きですが夏は涼しいと思います。布団クローゼットでゆとりのある収納で大型の荷物も入れられます。
261: 匿名さん 
[2018-11-03 16:35:04]
入居日前後には何とか完売できそうですね?
262: 匿名さん 
[2018-11-11 18:33:54]
昨日通りかかったので現地見てきました。エントランス部の外構工事や植栽も出来上がっており、いい感じの仕上がりになってきます。
昨日通りかかったので現地見てきました。エ...
263: 通りがかりさん 
[2018-11-12 00:54:34]
私も本日見てきました。駐車場も側壁あって思ってたより良かったです。
エントランス周りは結構しっかりしてました。駐輪場は外からは完全に見えないですね。
バイク置き場が普通です。
私も本日見てきました。駐車場も側壁あって...
264: 通りがかりさん 
[2018-11-12 00:56:01]
エントランスです
エントランスです
265: マンション検討中さん 
[2018-11-12 12:14:07]
完成予想CG通りですね。高級感があり、さすがパークハウスブランドだと思いました。
266: 名無しさん 
[2018-11-13 00:01:17]
いよいよ、残り1戸ですね。
267: 匿名さん 
[2018-11-14 09:27:40]
写真ありがとうございます。現地に行けない人もきっと喜んでいると思います。かっこよく仕上がっていて、新築、やっぱりいいなと思います。
淡いクリーム色で高級感もあって、ベランダや窓もシンプルでデザイン性も高いです。

2018年11月の現時点で「いよいよあと2邸」。CタイプとEタイプの2邸が残っています。
2月上旬が入居なので、それまでに売れるといいですよね。2月上旬からの入居なので、新学期に間に合わせて住む人が多いのかと思いました。
268: 匿名さん 
[2018-11-18 12:24:30]
残り1戸になったかと思ったら、キャンセル発生で再び2戸になりましたね。
269: 匿名さん 
[2018-11-18 15:28:41]
ここは駐車場が足りないですね。
270: 匿名さん 
[2018-11-18 21:07:51]
確かに駐車場少ないですね。
修繕費や管理費を抑えるためにも必要最小限、というところでしょうか。
駅近ということもありますし、週末以外は車を使わないのであれば、いっそ手放してしまうこともアリですね。
周りにはカーシェア駐車場が沢山あるようですし。
271: 匿名さん 
[2018-11-18 21:18:46]
戸数に対しての駐車場台数は町田駅近物件の中では多い方だと思っていましたが、結構埋まっちゃったのかな?
272: 匿名さん 
[2018-11-18 23:23:15]
夕方立ち寄ってみましたがもうほとんど完成してるんですね。ライトアップされたエントランスの雰囲気がとても素敵でした。
夕方立ち寄ってみましたがもうほとんど完成...
273: 匿名さん 
[2018-11-20 14:37:14]
駐車場裏のアパートが不気味すぎ
274: マンション検討中さん 
[2018-11-20 15:34:37]
>>273 匿名さん
裁判どうなったのかな?
275: 匿名さん 
[2018-11-22 06:58:08]
>>272 匿名さん
インスタ映え 笑 相模大野のザ・パークハウスは始めからインスタ映えで高級感を出して
販売に成功したようですね。あちらも、8割方売れてしまったようです。
276: マンション検討中さん 
[2018-11-22 10:22:42]
インスタ映えっていいたいだけじゃん 笑
277: 匿名さん 
[2018-11-23 16:40:52]
>>274 マンション検討中さん
建築現場見た限りではその部分だけ手付かずになっているので、まだ決着付いてないんですかね。まぁあまり差し障りのない箇所ですし行く末は見えているのであまり不安感はないですね。
278: 匿名さん 
[2018-11-23 16:57:23]
竣工前で残り2戸ですか。過去レスではそこそこ叩かれてましたが駅近、ブランドマンションは何だかんだ売れるんですね。
279: 匿名さん 
[2018-11-23 21:21:05]
>>278 匿名さん
他のマンションの掲示板を見れば判りますが、ほとんど全てのマンションの書き込みは、ネガティブな意見で溢れています。それでも、完売するマンションも多いようです。
280: 名無しさん 
[2018-11-24 01:20:33]
小田急町田の駅近でこの規模の物件がもう出ないですからね。
POPビル建替か、小田急駐車場に建てるくらいしかなさそう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる