クレアホームズ円山〈西28丁目駅前〉についての情報を希望しています。
南向きで開放感のある間取りだといいなと思っています。
ダイレクトビューウインドウもいいですね。
子育てにはどうでしょうか。色々情報交換したいので、よろしくお願いします。
公式サイト:http://www.clare-maruyama.com/
所在地:北海道札幌市中央区北5条西28丁目23番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西28丁目」駅 徒歩2分 (1番出入口)
間取:3LDK・4LDK
面積:75.04平米~100.62平米
売主:セントラル総合開発 北海道支店
販売代理:住友不動産販売 北海道販売センター
施工会社:川田工業株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-10-20 14:11:42
クレアホームズ円山〈西28丁目駅前〉について
No.151 |
by マンション検討中さん 2017-11-17 16:31:37
投稿する
削除依頼
マンションが建つと言う噂
|
|
---|---|---|
No.152 |
まわりがまだこんなに在庫があるのに、今さら建てるバカな会社は無いでしょうね。庶民なのでダイソーとか安売スーパーなら、ありがたいけど。
|
|
No.153 |
流石に安売りスーパーはないでしょ。地価が高いもの。
それより角のビル壊すのかな?売りに出ていたけれど、買い手が見つかったのか何やら工事始まったね。 |
|
No.154 |
小洒落たスーパーでも出来るといいねー
|
|
No.155 |
ずいぶん派手な垂れ幕?マンションにぶら下げていますねー。
ブランズやプレミストよりも場所が良いから完売間近なのかな? それともあまり売れていないのかな? |
|
No.156 |
9階建の賃貸マンションらしいですよ。景観台無しなので、購入はやめました。
|
|
No.157 |
賃貸マンションですか。インフィニティも邪魔ですしね。でも何処買ったって街中なら何か建ってますからね。上の階なら大丈夫では?
|
|
No.158 |
眺望のことを考えるなら、南面が道路でさらに南が低層の工場跡で視界が大きく抜けている京阪さんの方が良いでしょうが、あの工場跡地にそのうち15階とか建ちそうで怖いです(笑)。
|
|
No.159 |
将来的には何か建つかも知れませんが33メーター規制でマックス11階でしょうね。
|
|
No.160 |
ここは立地は良いけれど敷地自体が狭いですね。便利な所だけにちょっと残念。
|
|
No.161 |
解体終わって9階建てのビルが建つようですね、来春着工と書いてあります。1~3階がテナント、4~8階が賃貸マンション、9階が事務所らしいです。美味しいパン屋さんとか入ってくれないかな。
|
|
No.162 |
戸建が解体されたから、私道も必要無くなり、土地がまとまったんですね。
いい場所なので、生活利便施設が出来る事に期待してます。 |
|
No.163 |
南向き、リビングに日が入り暖かい!!この時期は良いですね。
|
|
No.164 |
完売はまだですよね?
多少は値引きの余地が出てくる時期かな? |
|
No.165 |
|
|
No.166 |
|
|
No.167 |
|
|
No.168 |
ここに、限ったことではありませんが、最近の機械式駐車場は安全のためという理由で、センサーが増えており吹雪の日などは誤作動だらけです。
途中で止まるだけならまだしも、差し込んだキーが抜けないので放置して行く訳にも行かずどうにもなりません。管理人も居ない時間でエマージェンシーに電話しても、東京なので解決しません。出来るだけ、平置きをお勧めします。 雨でも、雪でも反応しますからね。結構イライラします。 |
|
No.169 |
こんな吹雪の日は地下鉄が近くて良いですね。
あと何戸くらい残っているのですか? |
|
No.170 |
結構残っているみたいだよ
|
|
No.171 |
安いところは売り切れですね。A2の高層階が残っている様子。
プレミアムフロアは最上階と11階以外は空いていそう。 |
|
No.172 |
先ほど近くを通りましたが高層階で火事が起きたようで消防車が多数出動してました。火事は怖いです。
|
|
No.173 |
間違えて通報したようです。消防、警察の方々お疲れ様です。
|
|
No.174 |
まだ売れ残ってますが、駐車場の空きがなく断念しました。100平米超えのファミリー向けマンションで駐車場の空きがないのは致命的です。
|
|
No.175 |
まだ空いてるとこあったと思いますが、2台借りてる方が3軒はありますからね。普通そういう時は空けてくれるのでは?
|
|
No.176 |
二十数軒のマンションで三軒もが二台使用ってどうなっているのかしらね?
私の今住んでいるマンションは空きがあれば二台使用出来ますが、新規の方か希望すればそちらが優先になりますがねー。 地下鉄が近いからといっても子供のいる家庭はほぼ車持ちだろに |
|
No.177 |
駐車場の数を見誤って建設しちゃいましたね
|
|
No.178 |
|
|
No.179 |
|
|
No.180 |
私も聞きました。屋根付きはもう無いとの事です。機械式の上段と平置きはありましたが、屋根付きは絶対条件ですので他を探します。
|
|
No.181 |
屋根付きとはいえ、賃料が高過ぎなのと使い勝手が悪いので、車メインな方にはオススメ出来ませんね。ドア開けにくいし、雨に当たるし(´・ ・`)
駅近マンションで屋根付き車庫探すのも大変でしょうね。車庫付き一軒家の方がラクかも。 |
|
No.182 |
この価格帯のマンションなら、駐車場のクオリティはもう少し高くていいですよね。
|
|
No.183 |
元々、地下鉄はすぐだけれど狭い土地に建てたからね。
環状線に向いている方向は良いがあとの三方が・・・ 駐車場の出入りも大変そうだなー。 |
|
No.184 |
完売ですか?それとも丸見えの低層階はまだ売れ残っていますか?
|
|
No.185 |
外からは見えますか?オフィスビルみたいな鏡状なガラスで中の様子は全く見えないのですが、スーモをみたら残り2戸になってますね。2階と4階の4ldkみたいですが。
|
|
No.186 |
カーテンを締め切らないと丸見えです、特に夜はひどいです。
|
|
No.187 |
ミラーガラス?の特性上、明るい方から暗い方は見えないから夜に電気をつけると逆転する。うちの前のビルも同じ。カーテンもしていないから残業しているのもわかる。
|
|
No.188 |
夜にカーテン閉めないで良いのは上数フロアーだけですね。下のフロアーは日中も動物園状態
|
|
No.189 |
最後の1戸、2階だけど悩む...。
|
|
No.190 |
昼間に外から見たけど中は全く見えなかった。
下の階は窓の色が違う?みたい。マンションにしては珍しい窓ガラスだと思ってみてました。 色々言われてるけど、自分の目で確かめてみるのが一番です。 残念ながら空いてる部屋が5000万以上なので、私的には検討外ですけど。 |
|
No.191 |
完売しましたので、この板も終わりですね。1年住んでみて、やはり日が入ることで明るい反面暑いです。エアコンは無いと辛いかなと私は思います。昨今の札幌は梅雨みたいに湿気るので除湿は大切ですね。あと、不満は少ないですがトイレに専用の換気扇がないので、24時間換気に頼るしかないのが不便です。トイレ自体の消臭機能だけでは匂いが消えるまでに時間が掛かります。
先日の地震ではかなり揺れました。階段を使わないといけないことを考えると、上層階にするのも善し悪しだと思いました。ただ、幸い水が使えてトイレも手動で流せたのが有難かったです。 皆さんも色々考えでマンション選んで下さい(^^) |
|
No.192 |
上層階で部屋を探しております。
こちらのマンションメーカーがいいと思っておりますので質問です。 こちらのマンションは上層階でも停電時水が使えたという事なのでしょうか? どの階まで水が出たのかマンションによって違う様なので気になります。 マンション選びの参考にさせていただきたいのでよろしくお願いいたします。 |
|
No.193 |
おや、質問が来るとは予想外でした。
地震が来て直ぐに電源落ちました。窓の外を見たらレジデンスはまだ点いていましたが、間もなく真っ暗になりました。それでガスと水道を確認しましたら、共に出ることが分かりました。ガス漏れの心配があるので元栓を止めて、同時に浴槽に水を溜めることにしたんです。いつ出なくなるか分からなかったので。結果、停電解除は1番最後になったと思いますが、それまで水は出ました。隣のマンションは駄目だったようです。IHにしなくて良かったと思いました。ですが、近くのマンションではガス漏れ騒ぎもあったようなので、まあ結果論です。 以前住んでいたマンションは地下にポンプが3台ありましたが、電気式の筈でしたので停電したら水は出なくなると言われて、各戸に非常用の水を備蓄していました。クレアホームズの物件が良かったのか、違う要因があったのかわかりません。最上階でも水とトイレは使えました。トイレは非常用のバルブを引っ張って流すタイプだったので助かりました。ですが、上層階は本当に階段が大変です。参考になるかは微妙ですが(笑)買う時に営業に確認して下さい。 |
|
No.194 |
193様
いろいろととても参考になりました。 ありがとうございます。 |
|
No.195 |
|
|
No.196 |
>>194 マンション検討中さん
電気の復旧は区間ごとらしいです。 送電については、同じ区画に病院や公共施設ががあると優先されるみたいです。 我が家もガスで、今回よかったなと思います。 考え方はそれぞれありますが、ライフラインについて一括する利点と分ける利点を今回考えました。いい物件があるといいですね。 |
|
No.197 |
ちなみにここは最上階だけ断水でした。
参考まで。 |
|
No.198 |
ここは、すごす素敵なマンションですね。
住人の方で、住んでからの環境や管理面での良い点、悪い点があれば教えてください。騒音なども建物がしっかりしているので大丈夫でしょうか? |