ピアース日本橋箱崎町についての情報を希望しています。
コンパクトな間取りが多いようです。
一人暮らしや二人で暮らすには良さそうです。
アクセスが良くアクティブに生活できそうですが、周辺の利便性はどうでしょうか。
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-hakozaki/index.html
所在地:東京都中央区日本橋箱崎町4番5号(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩4分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩5分 、東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:43.34平米~62.41平米
売主:モリモト
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-10-19 10:49:19
ピアース日本橋箱崎町ってどう?
61:
匿名さん
[2017-04-01 23:23:33]
|
62:
匿名さん
[2017-04-01 23:34:57]
東京駅の開発が進んで世界でもニュースになるようになれば、TCATも近いし、この辺りの土地は外国人の人も興味を持って買っていくようになるかもしれないですよね。
|
63:
匿名さん
[2017-04-02 00:58:41]
そうですね。東京オリンピックが再び意識される頃には東京駅に比較的近くで割安に抑えられているところとして投資妙味があると考えるアジアマネーが増えると思います。
また、実利重視の平成生まれが購入層となる五年十年後の日本のサラリーマンか らのニーズも高まる地域と見ています。 |
64:
匿名さん
[2017-04-02 21:17:12]
近くを歩いていてら、賃貸用ですけど、パークハビオ箱崎というマンションの建築中の看板を見つけました。この辺りもマンション増えていきそうですね。
|
65:
匿名さん
[2017-04-10 12:17:25]
第一期一次は3戸が先着順に出ていますが、何戸販売したのでしょう。
総戸数が45戸と小規模な上に友の会分譲分を差し引いた一般分譲住戸は35戸となれば、 あっという間に完売してしまいそうな気がします。 掲示板上でも価格にお値打ち感がありお買い得という声が出ていますし、 販売好調なんでしょうか。 |
66:
匿名さん
[2017-04-10 16:23:43]
前回の販売戸数が25だったので、あと10くらいな感じですかね。今の市況を考えると、立地的にはかなりリーズナブルな価格帯だと思います。
|
67:
匿名さん
[2017-04-22 14:42:48]
確かに、まがりなりにも中央区ですからね。立地的に、晴海とか茅場町とかよりも生活利便性は高い気がします。
|
68:
匿名さん
[2017-04-27 23:11:54]
かなり販売ペースが好調なんだなぁという感じがします。ニュースで良くマンションの在庫数が高いという話は聞きますが
そんな中でよくやっている方なのですね。 価格て適性であるというのが一番のポイントとなってくるのだなぁなんて思いました。 立地も資産価値という観点から鑑みても良いと判断されている人が多いのでしょうか。 |
69:
匿名さん
[2017-04-30 23:56:26]
ティーキャットがもっと明るく賑やかになったらいいんですけどねえ。
リニューアルX!みたいなプロモーションしてましたが、あんまり変わってないですよね。10年住んでりゃ何か変わるかなあ |
70:
匿名さん
[2017-05-01 08:06:07]
シティエアターミナル、開発余地あるよね。
とりあえずキャンドゥできて近所民には便利になったよ。 |
|
71:
匿名さん
[2017-05-02 10:10:28]
世帯環境に合わせてLDK等を変更できるようになっているのは良い
これは、無償で変更可能なのか気になりました。 ほとんどの住戸が角住戸設計になっているので、明るそうだなと思いますが、 場所によっては日当たり等悪いという事もあり得るのでしょうか? バルコニーの方向はどの方向になるのかな? |
72:
匿名さん
[2017-05-02 10:51:39]
|
73:
匿名さん
[2017-05-10 11:33:25]
このあたりだと日照云々というよりも利便性にプライオリティが来るのかもしれないですね。茅場町の駅に近いということですので、そもそもこの近隣にお勤めの人にも良いなと思う人が出てくるのかも?
公式トップの画像だけ見るとデザイナーズマンションみたいなデザインかなぁと感じました。打ちっぱなしっぽい。全体像を見ると印象がかわり、また落ち着いた感じになってきています。 |
74:
周辺住民さん
[2017-05-10 16:45:31]
>>69
10年住んでますがほとんど変化ないですね。 たぶんこの先10年も変化は期待できないです。 6年くらい前までは今の観光施設とコンビニが入っている一帯は免税店というか大型売店みたいなのがあって、服飾品や日用雑貨なども購入できて面白かったんですがね。 その店が撤退してからは低迷してる感じです。 発展どころか解体にならなければいいなと危惧してます。 |
75:
匿名さん
[2017-05-15 16:58:59]
設備や仕様に関しては気が利いている方なのかなと思います。シンクの水切りプレート、細かいですが玄関にスリッパを収納できるような工夫があったり、キッチン自体がよく出来ているのではないかなと。
74さんが書かれているような感じであると、マンションそのものの魅力を高めて、みたいなスタンスであるのでしょうか。 そういうのも大切ですが、いちばん大切なのは…購入者側としては価格になってくるのかしら? |
76:
名無しさん
[2017-05-15 17:59:04]
先日現地見ました、思いの外首都高が近く、雰囲気も暗いと感じました。
安いしデザインもいいのでしょうが、住環境としてはかなりレベルは低いかとおもいます。購入を検討する方は本当に現地をしっかり見た方がいいと感じました。もちろん割り切って住めるのであれば良い物件とも思いますが。 |
77:
匿名さん
[2017-05-16 00:26:57]
住環境の尺度は人それぞれ重要視するもので変わってくるので一概には良し悪しは難しいですよね。ここはモデルルーム見た時に現地まで案内してくれますよね。日照が気になりましたが、我が家にとっては駅近と利便性、間取りが大事だったのでとても良い物件に思えました。
|
78:
マンション検討中さん
[2017-05-28 21:07:14]
コンクリート打ちっ放しの外壁は数年で雨垂れ等でみすぼらしくなるよね、
ここって何か特別な表面処理するのかな。 |
79:
匿名さん
[2017-05-31 01:56:02]
2004年にできたピアース西麻布も同じコンクリート打ちっ放しでしたが、意外と汚れとかシミはありませんでした。
ここも早期に完売すると良いですね。販売状況はどうなんだろう。 |
80:
匿名さん
[2017-06-02 17:48:48]
Dタイプのベーシックの間取りを見ると、将来子供が何人かできた時とか、
とても良い暮らしができそうな印象を受けました。 隣り合った壁がどれだけ防音できているのかも気になりますが、 そればかりは現地にいかなければわからなさそうですね。 |
81:
匿名さん
[2017-06-05 12:40:53]
間取りはどれも良さげな感じですな。たた、ベランダがどれも狭いのが気になります。3部屋あれば室外機を3台置けるのかな?と少し不安です。
|
82:
匿名さん
[2017-06-06 18:02:35]
間取りは良い印象を受けますし、収納がしっかり確保されているので、住みやすさをイメージできます。
ウォークインクローゼントや居室クローゼットはもちろん、玄関の収納も良いと思いました。 もともとお部屋自体は狭くないので、思っている以上に広く使えそうですね。 |
83:
匿名さん
[2017-06-06 23:02:46]
> 81
エアコンに関しては複数台の室内機を室外機1台で回すことができる(=マルチシステム)ので、ベランダに少し大きめの室外機を1台だけおけば大丈夫ですよ。(ということをモデルルームで教えていただきました。) |
84:
匿名さん
[2017-06-15 11:12:38]
内廊下のマンションは部屋の形が凸凹だったり歪んでいたりする間取りが多そうですが、
こちらも微妙に斜めになっているんですね。 窓際にはカウンターがついているようですが、シェードやカーテンが干渉しない位置でしょうか。 カフェのように、テーブルタイプのカウンターがついていれば理想的です。 |
85:
匿名さん
[2017-06-17 11:38:49]
打ちっ放しって何かコーティングするんでしょ?
|
86:
匿名さん
[2017-06-25 22:44:11]
おそらくするとは思いますが…でもどうなるかっていうのは何も記載されていないですね。防汚処理などコーティングはないと、雨の跡とか付いちゃいます。きちんと確認しなければいけないことなのだと思います。
見た目は打ちっぱなしな感じですが、 断熱材とかその他もろもろは大丈夫なのかな。住宅性能評価はされるということなので 大丈夫だとは思いたいですが。 見た目がすごくスタイリッシュですので、 機能がしっかりしているともっと良いですよね。 |
87:
匿名さん
[2017-07-04 15:04:21]
価格を抑えているのを売りとしているようです
4,800万円台~6,900万円台 ということなので、 都心部の割には控え目な価格設定といっても…いいのかなぁ。 ここの書き込みで、周辺の打ちっ放しのマンションも特に汚れがないということが書かれているので、 コーティングがしっかり最近はされているってことなんでしょう。 |
88:
匿名さん
[2017-07-18 16:51:01]
今日ホームページ見たら当初案内された価格より、少し価格が下がってる気がしたんですが、どうなんですかね?
|
89:
匿名さん
[2017-10-15 04:37:07]
3L7000万代とありますが、むしろ上がってません?
|
90:
匿名さん
[2017-10-30 16:30:01]
ここは価格頑張ってる印象ですが、まだ売れ残ってるようですね。
|
91:
匿名さん
[2017-11-21 22:40:43]
残り何戸ですか?
値引き期待できますか? |
92:
名無しさん
[2017-12-14 20:12:46]
他のスレで大幅値引きしてるとの書き込みありましたが、どの程度引いていますか?
|
93:
マンション検討中さん
[2017-12-14 21:26:47]
一番高い部屋で片手くらいかと
大幅とまではいかないがそれなりです |
94:
匿名さん
[2017-12-15 00:38:26]
|
95:
検討板ユーザーさん
[2017-12-16 00:20:56]
|
96:
匿名さん
[2017-12-16 00:23:14]
クレヴィア新川八丁堀だと思います
|
97:
匿名さん
[2018-01-31 00:19:34]
あと2ヶ月ですね!
|
98:
匿名さん
[2018-03-04 21:52:42]
エントランスの物件名が違うの、
どなたか指摘されましたか? |
99:
匿名さん
[2018-03-05 03:49:51]
場所悪いのに高いよね。
|
100:
マンション検討中さん
[2018-03-10 19:54:03]
エントランス、確かに「chou」がないけど…
これはこれでいいのかな。 それより、ここ突貫工事でしたよ、 エントランスに簡易トイレ置いてたし。 これがモリモト品質なんですね。 |
101:
口コミ知りたいさん
[2018-03-10 19:58:31]
|
102:
マンション検討中さん
[2018-03-10 20:02:32]
とにかく現場が汚かった…
整理整頓の概念がなかったわ! 気にされないなら問題ありませんが、 簡易トイレをエントランスに置く時点であり得ない… |
103:
口コミ知りたいさん
[2018-03-10 20:04:59]
|
104:
マンション検討中さん
[2018-03-20 19:15:52]
きょうの午後、エントランスにソファが
突貫搬入されたわ! 笑 ちなみに、2階から上を先に仕上げる工法では 1階に作業者用のスペースを設けるのは普通のことです。 どうぞご心配なく。 |
105:
マンション検討中さん
[2018-03-26 02:17:36]
値引き提案受けたんだけど、105万/㎡ってまだ高いよね?
ここの適正価格どんくらい? |
106:
マンション検討中さん
[2018-04-17 12:00:40]
どれぐらい残ってるんですか?
|
107:
匿名さん
[2018-05-04 09:39:50]
ホームページは3Lだけ紹介されてますね。あと何戸なのか。。
水天宮前4分で、昨今相場からするとかなりコスパいいと思うけどなあ。高速からもう一本離れてれば、ってところでしょうか |
108:
匿名さん
[2018-05-04 09:48:00]
|
109:
通りがかりさん
[2018-05-14 00:14:18]
私はこのマンション有りだと思っとるんですよ。
何で売れ残ってるの?前建とか首都高の影響? |
110:
匿名さん
[2018-05-14 00:18:07]
完成した外観見たけど、突貫作業した形跡が散見されて幻滅。
エントランス上の外壁タイルに遠目でもわかる汚れあり。その他エントランス周りだけでも角の処理とか物凄い雑な感じ。 |
自分が月に2日で往復4回、家族も上京してきたりで、その程度の頻度でも東京駅と羽田空港は近いに越したことないんです。