ピアース日本橋箱崎町についての情報を希望しています。
コンパクトな間取りが多いようです。
一人暮らしや二人で暮らすには良さそうです。
アクセスが良くアクティブに生活できそうですが、周辺の利便性はどうでしょうか。
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-hakozaki/index.html
所在地:東京都中央区日本橋箱崎町4番5号(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩4分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩5分 、東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:43.34平米~62.41平米
売主:モリモト
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-10-19 10:49:19
ピアース日本橋箱崎町ってどう?
41:
通りがかりさん
[2017-02-20 09:29:40]
でも水天宮前の駅周辺の中古物件はめちゃくちゃ値上がりしてるんだよな…中洲とかマイナーだったけどさ
|
42:
マンション掲示板さん
[2017-02-20 16:52:34]
中古の値上がりって新築バブルを便乗して
好き勝手に値段付けてるだけでしょ 日本橋アドレスでも中洲、箱崎は底辺。 |
43:
匿名さん
[2017-02-20 17:35:49]
中洲、箱崎が底辺だという主張は分かったけど、どこが頂点だと思ってるの?
|
44:
匿名さん
[2017-02-20 17:44:19]
昔、人形町から浜町にかけて、旧吉原があった。って歴史くらい勉強しましょう。
|
45:
匿名さん
[2017-02-20 17:54:47]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
46:
匿名さん
[2017-02-23 16:50:46]
資産価値ってそういうところでは決まらないような。
駅からの距離、デベ、設備仕様ナドナドじゃないでしょうか。 あとは年月が経てば経つほどマンションの本体そのものの丈夫さとか。 一応ここは日本橋と冠につくところですし駅も複数使えた上に路線も選択肢があり、 駅自体も徒歩でかなり近くということですから、 そういう意味合いでは良いのではないでしょうか。 あとは買い物とか便利だといいのかもしれない。 |
47:
匿名さん
[2017-03-07 03:06:03]
ここって総戸数45で、友の会会員分譲住戸10戸含む、一般分譲住戸は35戸とあるから、地権者?が10戸あるって事ですか?
|
48:
匿名さん
[2017-03-08 07:23:37]
中央区の頂点は銀座でしょう。
銀座イースト、銀座東とかつけている新富町や八丁堀あたりの偽銀座ではなく。 |
49:
匿名さん
[2017-03-09 09:41:31]
部屋の広さは単身用としては広々としていていいですね。
ほとんどの間取りが2LDKタイプとなっていますが、家族で住むのには中途半端な広さになってしまっていることから、対象としては夫婦二人暮らし世帯になりそうなのかな。 3LDKもありますが、部屋が斜めになってしまっているのは残念な部分 ななめだと家具の配置がかなり大変じゃないでしょうか。 |
50:
匿名さん
[2017-03-11 01:49:11]
箱崎、美味しいベーグル屋ありますよ。人形町にまた山ほど店あるし、電車も車も便利ですよ。実利重視の方、箱崎オススメです^_^
|
|
51:
匿名さん
[2017-03-11 11:05:21]
茅場町、水天宮前が5分以内に行ける立地はかなり便利ですよね。丸の内勤務だと歩ける距離なのも健康のために良いですよね。
|
52:
匿名さん
[2017-03-18 06:34:25]
新幹線も飛行機もすぐ乗れますしね。
高速イメージで価格が抑えられてる分、浜町とか小伝馬町あたりよりもずっと資産価値は維持しやすいでしょう |
53:
匿名さん
[2017-03-19 04:18:55]
毎日新幹線や飛行機に乗るの?
|
54:
匿名さん
[2017-03-20 17:37:04]
そういう職業の人もいるでしょ
|
55:
匿名さん
[2017-03-21 20:55:34]
もう一期が終わったんですね。二期は何戸くらい売り出すんでしょうね。
|
56:
匿名さん
[2017-03-25 09:20:45]
「次期分譲予定住戸」とあります。2LDK4800万円、3LDK6400万円。3LDKがちょっと値段が高いかなと思ったりしますが、こんなものなんでしょうか。やっぱり6000万円ないとキツいですかね?
口コミを見ていると、好調のようなので、このまま完売していきそうな気もしますね。丸の内勤務、歩いていけるのが素敵な気がしました。 |
57:
匿名さん
[2017-03-25 12:30:13]
今日合同契約会に行ってきました。
6000万は安くはないけど、中央区の新築物件の中では、お得だったと思い契約しました。残りは10戸位だそうです。他の会社と違って営業さんも余裕がありそうでしたね… |
58:
匿名さん
[2017-03-25 16:42:36]
残り10戸であれば二期で全部売れそうですね。便利な場所だと思いますし。
|
59:
匿名さん
[2017-03-28 11:56:24]
もう残り10戸程度なんですか?普通にすごい。
中央区内は湾岸部も日本橋周辺などもどこもものすごく高いですよね^^; 一見やすそうに見えても専有面積がコンパクトなだけだったりして。 あと10戸も時間の問題なんだろうなぁなんて思いました… 最後は抽選とかっていうのも起こり得る?のかなぁ?? 2LDKで5000万円しない物件がここであるのは本当にスゴイ |
60:
匿名さん
[2017-03-28 12:11:23]
私も申込者ですが、立地と価格が重要と考える我が家にとってはなかなかお買い得な物件だと思い、購入に至りました。
|