【契約者専用】ジオ深川住吉
181:
住民板ユーザーさん3
[2017-12-05 01:06:05]
|
182:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-05 21:34:49]
植栽も植えられて 着々と進んでいますねっ!パーク側もそろそろ植栽、植えられてるのでしょうか。またどなたか近くに行かれた方は そちら側もお写真アップや情報共有してくださると嬉しいです。
私も少し前ですが、マンション見に行きました。夜間だったため写真は撮りませんでした。まわりも いい意味で静かでよかったです。 |
183:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-05 22:21:04]
みなさま どのような点を気に入ってこのマンションの購入を決めましたか?
自画自賛と言われようが住民スレなので良いかと思い質問させていただきました! また逆に少し気になる点もあるようであれば記載そちらもお願いします。 私は ◯駅近でかつ、大通りに面していないと言う点 ◯周りに公園やマンションの駐車場を設けることで将来的に建物が立つ不安がない点 ◯徒歩圏内に大きな公園が複数ある点 が気に入ってます。 やや気になっているのは ◯夏場にどの程度 川の匂いが発生するか? ◯キッチンの仕様等は価格に対してはやや普通 と言う点でした。 全てが100点満点のマンションはないだろうということで 総合的に自分たちに最良であると判断し決めました。 みなさまの決め手等も教えてください。 |
184:
マンション掲示板さん
[2017-12-06 11:40:55]
>>183 住民板ユーザーさん1さん
私の場合は ◯東京・日本橋至近 ◯半蔵門線と新宿線の2線使用可(東西線に比べればそこまで混まない) ◯南側は比較的視界が抜ける(中層階以上) ◯スーパーが近い ◯共用施設が必要最低限 △駅改札までは若干距離があって、駅近…とまで言い切れない △駅力の低さ(日本橋が近いので、リセールバリューを気にしなければ実生活では気になりませんが) △コンセント増設不可 ×各戸バルコニー間の仕切りが低い ×天井高が低め ×接道が一通で少し狭目 といった感じです。 あくまで個人的に気になったことを並べてしまったので、△と×が◯より多くなってしまいましたが、こんなものかな…と思ってます。住まわれる方によって表裏一体なのは当たり前なので、他の皆さんからも忌憚ない感想・意見を伺えたら面白いと思います。 |
185:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-06 13:02:57]
|
186:
匿名さん
[2017-12-06 14:30:07]
私は
◯リバーサイドの景色(スカイツリーが見える)、川が魅力的 ◯半蔵門線と新宿線の2線使用可(東西線に比べればそこまで混まない) ◯江東区スポーツ会館と超近い(クラブ活動はいつもそこでやるため) ◯スーパーが近く、帰り道 ◯バルコニーのすばらしい開放感 △駅改札までは若干距離があって、駅近…とまで言い切れない △北向きなので、陽あたりが不足? △夏場で蚊が多いかな? という感じでした。 私は民度の話にそんな気にしていないですが、住民版で皆さんを投稿を拝見しましたら、さらに安心しました。 当方中国生まれ、京大出身、大手勤務ですが、今後ぜひよろしくお願いいたします。 |
187:
マンコミュファンさん
[2017-12-06 15:18:42]
|
188:
住民板ユーザーさん8
[2017-12-06 18:42:40]
荒れてるのは全く気にしてません。
以下あげてみましたが、やはり生活環境が決め手ですね。×は細かい点が多いです。 ◯大手町至近エリアの割安感 ◯空いている半蔵門線 ◯徒歩5分 ◯ライフ帰り道 ◯小名木川、親水公園、猿江公園 ◯医療環境 ◯自転車で木場公園、アリオ、錦糸町すぐ ◯庶民感←賛否両論あるが、私は◯ △駅力ないけど、名鉄などのマンション開発や8号線延伸の期待といった将来性 ×天井低 ×引き戸が良かった ×食器棚標準であって欲しかった ×図書館が近くにない ×飲食店少ない ×駅前とかで気軽に入れるカフェが欲しい |
189:
住民板ユーザーさん9
[2017-12-06 19:16:29]
>>188 住民板ユーザーさん8
>>駅力ないけど、名鉄などのマンション開発や8号線延伸の期待といった将来性 8号線はなんとも言えないから置いといて。。。クレヴィアとメイツが控えてるのは良いですよね。 どっかのマンションクラスタが言ってましたが、供給が需要を生み出すパターンもあるそうな。メイツの営業で住吉の知名度が上がれば、住吉エリア全体に恩恵がありますし、このご時世人口が増加することが大切だと思ってます。 |
190:
匿名さん
[2017-12-06 19:19:37]
|
|
191:
住民版ユーザーさん5さん
[2017-12-06 19:34:37]
|
192:
マンション掲示板さん
[2017-12-06 19:40:02]
>>191 住民版ユーザーさん5さん
マンション共用施設への書籍提供をTSUTAYAがするだけなので、基本的には利用できないはずですが勘違いでは? 本屋セレクトの絵本雑誌を置くマンション、ちょこちょこ出てきましたよね。 |
193:
183
[2017-12-06 20:26:27]
みなさまご回答ありがとうございます!自分と似た視点だったりなるほどという点だったり とても楽しく興味深く読ませてもらいました!
川沿いの住居はスカイツリー見えるんですねー!素敵ですね!! 私も図書館もう少し近くにあればいいのにと思いました。新設されないかなぁ。レンタルショップももう少し近くに欲しいところですね。まぁ、欲を言えば、ですが。 |
194:
新規
[2017-12-06 21:11:00]
深川地区は江戸時代などに埋立られたと思ってたのですが、以下のURLを見ると、ジオ深川の場所は元々陸地だったように見えます。どなたか、土地について詳しい方、実際はどうなっているのか教えていただけますか?
https://kawlu.com/journal/2017/01/24/5001/ |
195:
住民板ユーザーさん
[2017-12-07 12:21:37]
江戸の古地図が書店に売ってますのでそれみればわかると思います。私は調べてないです。
|
196:
住民板ユーザーさん
[2017-12-07 12:24:13]
|
197:
住民版ユーザーさん5
[2017-12-07 12:51:08]
>>194 新規さん
スマホでしたら、アプリの古地図ウォーカーオススメですよ。 |
198:
住民板ユーザーさん9
[2017-12-07 21:01:57]
一応、このような記事もありました。詳しい内容は週刊東洋経済です。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171207-00010007-agora-bus_al... |
199:
住民版ユーザーさん5
[2017-12-08 09:39:39]
|
200:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-08 15:23:06]
引越しの抽選同席した人います?
どんな感じでした? |
201:
匿名さん
[2017-12-08 16:02:07]
|
202:
住民板ユーザーさん8
[2017-12-08 16:35:22]
|
203:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-08 16:35:57]
>>201
結構前に契約した私のところには契約と入居手続きに関する書類がきていて、そこに書いてあったはず。 ただ、最近契約したならその書類自体がまだ届いてないのかな。 入居が集中しないように分散させるって前にもらった書類に書いてあったから。 どちらにしろ、気になるなら営業に確認かな。 |
204:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-08 17:05:13]
引っ越しスケジュールが出てくると いよいよですね。
今の家は古い家で、荷物が多いので断捨離しないと、、どなたか上手な方いれば聞きたいくらいです。 |
205:
新規の契約済さん
[2017-12-08 18:17:50]
抽選結果、12/12頃に郵送ですね。
希望が通ったかな〜? 楽しみですね! |
206:
新規の契約済さん
[2017-12-08 21:26:55]
オプションの申込みって、今からでも出来ますか?最終締め切りって、いつだったご存知の方いましたら、教えて下さい。
悩んで保留にしていたオプションの事を、すっかり忘れてました…。 ちなみに、窓ガラスフィルムした方いますか? |
207:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-08 21:49:02]
11月末までですね。
過ぎてますが、お願いしてみれば、受けてくれるかも。 うちは、ランドリーの棚をお願いしました。 |
208:
新規の契約済さん
[2017-12-08 22:29:47]
|
209:
住民板ユーザーさん4
[2017-12-09 11:11:04]
|
210:
新規の契約済さん
[2017-12-09 11:39:20]
|
211:
住民板ユーザーさん4
[2017-12-09 12:54:24]
|
212:
匿名さん
[2017-12-09 14:09:46]
抽選に行って来ました!(3番当たり)
物件の写真も撮りましたので、共有します。 |
213:
匿名さん
[2017-12-09 14:11:43]
その2
|
214:
匿名さん
[2017-12-09 14:13:28]
その3
綺麗ですね |
215:
住民板ユーザーさん5
[2017-12-09 20:51:40]
お写真ありがとうございます!
3枚目はどちらのショットになりますか? |
216:
新規の契約済さん
[2017-12-09 21:56:49]
|
217:
契約済さん
[2017-12-09 22:59:24]
|
218:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-10 01:54:32]
抽選外れた人もみてるってことがなんで想像つかないんですかね。。当たって嬉しいのはわかりますけど、ここにわざわざ書きます?
|
219:
匿名さん
[2017-12-10 09:19:17]
|
220:
匿名さん
[2017-12-10 09:20:35]
|
221:
契約者さん
[2017-12-10 10:38:16]
|
222:
住民板ユーザーさん5
[2017-12-10 12:01:51]
|
223:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-10 17:33:15]
|
224:
住民板ユーザーさん2
[2017-12-11 19:10:49]
住民のふれあい?の会は いつ頃開催されるかご存知の方いますか?
|
225:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-12 13:33:04]
検討板で今度は天井高についてのネガ投稿が相次いで超絶イライラしていてきてます。
|
226:
住民板ユーザーさん5
[2017-12-12 14:38:35]
まぁまぁ、
全て完璧な物件なんて有りませんから! 気にしないでいましょう。 |
227:
匿名さん
[2017-12-12 14:59:36]
人それぞれ何を重視して決めるか違いますから、天井高が譲れないって人もいるでしょうし、仕方ないですよ。
私も妥協した点はありますが、引越し後は生活が便利になりそうで春が楽しみです! 本当完璧なマンション探すのは難しいし、マイナスな部分があってもそれ以上に自分の中で住みたいと思う気持ちがあれば買いだと思いました。 完璧な物探してたらいつまでも買えないですからね。 |
228:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-12 15:25:55]
私も何を重視するかだと思います。
家の事情もありここ数ヶ月内にマンションを購入し引っ越しする必要があるなどの点からも、タイミング、価格、仕様含めて決めました。 なんのタイミングも考えずいつ引っ越しても良いのであれば また違う回答はあるかもしれないですが、いろいろな要素でいいなと判断しましたよ。妥協した部分ももちろんありますが、人それぞれ譲れない点、優先する点は違いますよね。 そういう意味で似たような決断をした住民同士仲良くやっていければと思います。 |
229:
住民板ユーザーさん6
[2017-12-12 16:06:12]
2400は確かに低いです。それは事実です。
他社と比較してるのは検討版のユーザーだけではないので、私から1つお伝えすると大手物件で天井高2500と記載があっても下がり天井が酷くて圧迫感を感じるものもあります。5畳の部屋の2畳分が2000未満とか。 |
230:
住民板ユーザーさん6
[2017-12-12 16:19:57]
最近の方は過去レスを見ないようですが、アンボイドのおかげで梁が最小限になってるそうですね。
どの物件もホームページの間取りには三次元の情報(梁と下がり天井)が乗ってこないので、2400という情報で叩かれてしまうのはしょうがないです。 |
231:
住民板ユーザーさん8
[2017-12-12 17:06:34]
下がり天井部分のことは考えていなかったです!!なるほど、単純な2400よりは少し希望の光も差すわけですね。
|
232:
匿名さん
[2017-12-12 18:40:03]
なんかこのやりとりを見てすごく安心しました。来春以降お願いしますね。
|
233:
住民板ユーザーさん5
[2017-12-12 18:52:54]
私しもです。
マンションの仕様だの、色々有りましたが1番は人がマンションを良くも悪くもすると思います、皆様で、素敵なマンションにして行けたらと思っております。 来年の4月が楽しみですね。 |
234:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-13 00:08:02]
みなさんメイツの中傷はやめましょう。
|
235:
匿名さん
[2017-12-13 08:38:00]
メイツの契約者になる方も近所さんですよ。一緒に良い街にしていきたいです。
|
236:
匿名さん
[2017-12-13 09:25:52]
|
237:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-13 11:47:07]
|
238:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-13 15:29:32]
本当、良い街にしていきたいですよねー。清澄白河も昔は倉庫街だったそうですし、街は発展し変化していくものですよね。
今の雰囲気もいいですけど 良くなっていくほうがいいですよね。 メイツの共用施設も別に良いんじゃないかな。 ジオやメイツ、新たに住み始める人間が増え 雰囲気が悪くなったと言われるより、良くなったと言われるような住み方をしていきたいです。 |
239:
匿名さん
[2017-12-13 18:15:56]
私はメイツの共用施設、むしろ羨ましいですけどね。この辺はゆっくりくつろぐカフェがないことも事実ですし。コモンリビングは特に本とかはないんですよね?イメージ図を見ると本らしきものはありますが。
|
240:
住民板ユーザーさん5
[2017-12-13 21:22:39]
カフェ欲しいですよね、
せめてスタバかドトール。 |
241:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-13 22:07:05]
引っ越し屋からの連絡ないなあ。
早く諸々の予定立てたいのだけど。 |
242:
匿名さん
[2017-12-13 22:45:55]
|
243:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-14 12:50:22]
|
244:
新規の入居者さん
[2017-12-14 17:04:54]
うちにも届きました!
しかも、駐車場と引越しの2通! |
245:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-14 19:28:39]
ありがとうございます。
両方きてました。郵便局が忙しかったのかな。 |
246:
住民板ユーザーさん5
[2017-12-14 23:32:25]
明日から入居手続き会ですね。
|
247:
住民板ユーザーさん7
[2017-12-18 01:38:50]
実際、皆さん毎月いくらぐらいの支払いでローンを組んでいらっしゃいますか?私は月々約18万の支払いで、家庭が火の車になることが予想されるのですが。。。
|
248:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-18 20:22:47]
私もローンに管理費とか入れると、18万くらいだと思います。先は長いですね。
|
249:
匿名さん
[2017-12-19 20:37:30]
18万って2人返済ですか?
|
250:
住民板ユーザーさん
[2017-12-21 22:00:33]
|
251:
匿名さん
[2017-12-22 09:21:43]
皆さん火災保険はどうしますか?
勧められた阪急阪神保険サービスを使いますか?それとも自分で探しますか? どっちの方がいいですかね? |
252:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-22 16:19:45]
横通ったら、植栽とか外周の工事も本格的に始まっていますね。マンション名のプレートもはめ込まれていました。
駐車場の外構のブロックは格好よかったけど、マンション本体も同じブロック積みなのかな。 工事が終われば様になりそな雰囲気です。 |
253:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-22 18:46:49]
お近くに行かれた方は写真アップしていただけると嬉しいです!
入居に向けて楽しみです。 |
254:
マンション掲示板さん
[2017-12-23 05:28:40]
|
255:
匿名さん
[2017-12-23 08:03:39]
|
256:
住民板ユーザーさん6
[2017-12-23 09:24:54]
|
257:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-23 19:18:16]
天井高をはじめとした仕様の低さが目立つし、清澄白河に迫るくらいの坪単価で割高なのもあるが、2線使える都心寄りで徒歩5分で三方向に開けてる大規模マンションだもの。開けてて静かな駅近の大規模マンションは都内どこ探してもそうない。
今のトレンドをすべて満たしてるし、城東エリアの格上げを象徴するプロジェクトでしたね。 メイツに上手くバトンを渡せるでしょう。 この恥ずかしい投稿した方誰ですか、、やめましょう、上から目線。。 |
258:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-23 19:51:00]
255さん!
253です!ありがとうございますー楽しみにしてます! |
259:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-23 20:48:02]
火災保険はネームバリューあるけど、割安感あるのかな。
そろそろ考えないと。 |
260:
住民板ユーザーさん2
[2017-12-24 01:58:29]
|
261:
匿名さん
[2017-12-24 09:39:36]
この物件を契約しましたが、歩道が狭いところと飲食店・商業施設が少ないのはちょっと気になりますね。みなさんは特に気にしないですか?
今後再開発して増えることを期待していいのかな? |
262:
匿名さん
[2017-12-24 11:27:41]
>>261 匿名さん
気にはしますが、全て揃ってるところなんてないですからね。 私は、生活利便性を最優先しましたね。大型スーパーと大公園の多さと徒歩5分。 飲食店は期待しますが、最悪なくてもまぁいいか、という感じです。飲食店は清澄方面、錦糸町方面で済ませます。だから妥協ポイントとして許せたのでしょうが。 |
263:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-24 17:48:50]
写真
|
264:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-24 17:50:19]
写真2
|
265:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-24 17:50:47]
本日写真撮りました
|
266:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-24 17:52:25]
写真3
|
267:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-24 19:36:52]
メイツへうまくバトン渡せるとよいですよね!
|
268:
住民板ユーザーさん2
[2017-12-24 19:40:19]
さすがにこれは恥ずかしいし、契約者の人じゃないと信じたい。。
>今のトレンドをすべて満たしてるし、城東エリアの格上げを象徴するプロジェクトでしたね。メイツに上手くバトンを渡せるでしょう。 |
269:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-24 19:40:47]
写真ありがとうございますー!進んでますね!! 歩道も広めにとっていますね!
|
270:
住民板ユーザーさん8
[2017-12-25 23:41:47]
バトンて、、
|
271:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-27 03:42:51]
引越し幹事会社の見積訪問を終えた方、引越し代金は許容範囲でしたか?
2年前の12月後半にほぼ同じ荷物量、引越し距離でこの幹事会社を利用しましたが、 今回は、当時の2倍以上の金額を提示され絶句しました… いくら3月の引越しとは言っても… 幹事会社以外の利用メリットは価格のみで、デメリットが多いしょうか? |
272:
住民板ユーザーさん5
[2017-12-27 08:19:15]
|
273:
新規の入居者さん
[2017-12-27 11:22:38]
>>271 住民板ユーザーさん1さん
来月に見積もり予約しています。 具体的に幾らくらいの見積りになりましたか??今後の心構え・参考までに、教えてもらえますか? 土日だと平日の2割増と言っていましたよ。 |
274:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-27 14:32:18]
うちは平日引っ越しで約20万提示でした。。。
意外と高いですよね。 ちなみに、写真は今日の9時前の日当たりです。南東の建物が意外と日陰を作りますね。 |
275:
住民板ユーザーさん7
[2017-12-27 15:43:06]
|
276:
匿名さん
[2017-12-27 15:44:34]
私も平日引っ越しで22万円を見積もってもらいました!実際前回の引っ越しは埼玉から亀戸まで2万円で済みましたので、今回3月だと言っても、同じ物で亀戸から住吉まで22万円ってありえないでしょう。他の会社に頼むと自分で引っ越し、どっちかにすることにしました。
|
277:
匿名希望
[2017-12-27 17:28:55]
|
278:
新規の入居者さん
[2017-12-27 18:30:40]
|
279:
匿名さん
[2017-12-27 18:33:28]
|
280:
新規の入居者さん
[2017-12-27 18:36:51]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私、先日、イラっとついしてしまって要らぬコメントを検討版でしてしまいました。
もうやめます、大人になりましょう。