【契約者専用】ジオ深川住吉
181:
住民板ユーザーさん3
[2017-12-05 01:06:05]
|
182:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-05 21:34:49]
植栽も植えられて 着々と進んでいますねっ!パーク側もそろそろ植栽、植えられてるのでしょうか。またどなたか近くに行かれた方は そちら側もお写真アップや情報共有してくださると嬉しいです。
私も少し前ですが、マンション見に行きました。夜間だったため写真は撮りませんでした。まわりも いい意味で静かでよかったです。 |
183:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-05 22:21:04]
みなさま どのような点を気に入ってこのマンションの購入を決めましたか?
自画自賛と言われようが住民スレなので良いかと思い質問させていただきました! また逆に少し気になる点もあるようであれば記載そちらもお願いします。 私は ◯駅近でかつ、大通りに面していないと言う点 ◯周りに公園やマンションの駐車場を設けることで将来的に建物が立つ不安がない点 ◯徒歩圏内に大きな公園が複数ある点 が気に入ってます。 やや気になっているのは ◯夏場にどの程度 川の匂いが発生するか? ◯キッチンの仕様等は価格に対してはやや普通 と言う点でした。 全てが100点満点のマンションはないだろうということで 総合的に自分たちに最良であると判断し決めました。 みなさまの決め手等も教えてください。 |
184:
マンション掲示板さん
[2017-12-06 11:40:55]
>>183 住民板ユーザーさん1さん
私の場合は ◯東京・日本橋至近 ◯半蔵門線と新宿線の2線使用可(東西線に比べればそこまで混まない) ◯南側は比較的視界が抜ける(中層階以上) ◯スーパーが近い ◯共用施設が必要最低限 △駅改札までは若干距離があって、駅近…とまで言い切れない △駅力の低さ(日本橋が近いので、リセールバリューを気にしなければ実生活では気になりませんが) △コンセント増設不可 ×各戸バルコニー間の仕切りが低い ×天井高が低め ×接道が一通で少し狭目 といった感じです。 あくまで個人的に気になったことを並べてしまったので、△と×が◯より多くなってしまいましたが、こんなものかな…と思ってます。住まわれる方によって表裏一体なのは当たり前なので、他の皆さんからも忌憚ない感想・意見を伺えたら面白いと思います。 |
185:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-06 13:02:57]
|
186:
匿名さん
[2017-12-06 14:30:07]
私は
◯リバーサイドの景色(スカイツリーが見える)、川が魅力的 ◯半蔵門線と新宿線の2線使用可(東西線に比べればそこまで混まない) ◯江東区スポーツ会館と超近い(クラブ活動はいつもそこでやるため) ◯スーパーが近く、帰り道 ◯バルコニーのすばらしい開放感 △駅改札までは若干距離があって、駅近…とまで言い切れない △北向きなので、陽あたりが不足? △夏場で蚊が多いかな? という感じでした。 私は民度の話にそんな気にしていないですが、住民版で皆さんを投稿を拝見しましたら、さらに安心しました。 当方中国生まれ、京大出身、大手勤務ですが、今後ぜひよろしくお願いいたします。 |
187:
マンコミュファンさん
[2017-12-06 15:18:42]
|
188:
住民板ユーザーさん8
[2017-12-06 18:42:40]
荒れてるのは全く気にしてません。
以下あげてみましたが、やはり生活環境が決め手ですね。×は細かい点が多いです。 ◯大手町至近エリアの割安感 ◯空いている半蔵門線 ◯徒歩5分 ◯ライフ帰り道 ◯小名木川、親水公園、猿江公園 ◯医療環境 ◯自転車で木場公園、アリオ、錦糸町すぐ ◯庶民感←賛否両論あるが、私は◯ △駅力ないけど、名鉄などのマンション開発や8号線延伸の期待といった将来性 ×天井低 ×引き戸が良かった ×食器棚標準であって欲しかった ×図書館が近くにない ×飲食店少ない ×駅前とかで気軽に入れるカフェが欲しい |
189:
住民板ユーザーさん9
[2017-12-06 19:16:29]
>>188 住民板ユーザーさん8
>>駅力ないけど、名鉄などのマンション開発や8号線延伸の期待といった将来性 8号線はなんとも言えないから置いといて。。。クレヴィアとメイツが控えてるのは良いですよね。 どっかのマンションクラスタが言ってましたが、供給が需要を生み出すパターンもあるそうな。メイツの営業で住吉の知名度が上がれば、住吉エリア全体に恩恵がありますし、このご時世人口が増加することが大切だと思ってます。 |
190:
匿名さん
[2017-12-06 19:19:37]
|
|
191:
住民版ユーザーさん5さん
[2017-12-06 19:34:37]
|
192:
マンション掲示板さん
[2017-12-06 19:40:02]
>>191 住民版ユーザーさん5さん
マンション共用施設への書籍提供をTSUTAYAがするだけなので、基本的には利用できないはずですが勘違いでは? 本屋セレクトの絵本雑誌を置くマンション、ちょこちょこ出てきましたよね。 |
193:
183
[2017-12-06 20:26:27]
みなさまご回答ありがとうございます!自分と似た視点だったりなるほどという点だったり とても楽しく興味深く読ませてもらいました!
川沿いの住居はスカイツリー見えるんですねー!素敵ですね!! 私も図書館もう少し近くにあればいいのにと思いました。新設されないかなぁ。レンタルショップももう少し近くに欲しいところですね。まぁ、欲を言えば、ですが。 |
194:
新規
[2017-12-06 21:11:00]
深川地区は江戸時代などに埋立られたと思ってたのですが、以下のURLを見ると、ジオ深川の場所は元々陸地だったように見えます。どなたか、土地について詳しい方、実際はどうなっているのか教えていただけますか?
https://kawlu.com/journal/2017/01/24/5001/ |
195:
住民板ユーザーさん
[2017-12-07 12:21:37]
江戸の古地図が書店に売ってますのでそれみればわかると思います。私は調べてないです。
|
196:
住民板ユーザーさん
[2017-12-07 12:24:13]
|
197:
住民版ユーザーさん5
[2017-12-07 12:51:08]
>>194 新規さん
スマホでしたら、アプリの古地図ウォーカーオススメですよ。 |
198:
住民板ユーザーさん9
[2017-12-07 21:01:57]
一応、このような記事もありました。詳しい内容は週刊東洋経済です。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171207-00010007-agora-bus_al... |
199:
住民版ユーザーさん5
[2017-12-08 09:39:39]
|
200:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-08 15:23:06]
引越しの抽選同席した人います?
どんな感じでした? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私、先日、イラっとついしてしまって要らぬコメントを検討版でしてしまいました。
もうやめます、大人になりましょう。