住宅コロセウム「低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-30 22:00:00
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件を超えましたが、まだ続けたい人がいるようなので、新スレ作ります。

マンション選びの究極の選択::「低層階&中住戸 VS 高層階&角住戸 住むならどっち?」
としたいところですが、高層階の対象が限られてしまうので、高層階の条件を緩和しました。
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5938/

Part2
http://www.e-mansion.co.jp/com/juutakukoroseamu/index.html#2

誹謗中傷のみの投稿はご遠慮下さい。

[スレ作成日時]2006-12-25 10:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】

201: 匿名さん 
[2007-01-08 20:50:00]
そもそも低層階&中住戸と高層階を比較する時点で間違っている。
202: 匿名さん 
[2007-01-08 21:54:00]
高層階は価格が高い。でも、眺望がいい。
低層階は価格が安い。でも、眺望がいまいち。

価格重視なら低層階。眺望重視なら高層階。

「眺望に劣る低層階が・・・」といっている高層階派の人間と
「このマンションにあの金額出すなんて・・・」という低層階派の人間とが
居るわけだから、どっちが優劣なんてないでしょ。

単に、低層階を見下すためのスレであれば、
「高層階VS低層階 眺望がいいのはどっち」とかにすればいいのに。
1階住民(専用庭)や角部屋を除去してみたり、
同じマンション内と制限つけてみたりしてないで。
203: 匿名さん 
[2007-01-08 22:31:00]
202の言うことに尽きる気がする。
>価格重視なら低層階。眺望重視なら高層階。
ここに優劣は存在しません。

低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?
と聞かれて、私なら低層階(或いは高層階)
これが答えでしょうから。
204: 匿名さん 
[2007-01-08 22:37:00]
でも高層階派は、価格が低い=質が悪い、とか
価格重視=経済的理由、みたいにしか思えないんだよね。
だからこのスレ、ダメなんだよ。
205: 匿名さん 
[2007-01-08 23:00:00]
たぶん、その ア ホ な高層階は一人しかいない。
そいつのおかげで他の高層階も ア ホ にみられる。
困ったものです。
206: 匿名さん 
[2007-01-08 23:05:00]
まともな高層階住人はかわいそうだ。
207: 匿名さん 
[2007-01-08 23:14:00]
激しく既出だと思いますが、現実的に予算内で迷う場合

①高階層でナロースパンやや狭く微妙な間取り
②低階層でワイドスパン十分な広さと納得の間取り

これぐらいのバランスで悩むんだと思う。
もちろん予算に制限が無ければ、

③高階層で快適な広さ納得の間取り

という選択ができるのだけど現実はそうではないので②を選ぶ人もいる。
①か②かは価値観の問題で、②か③かは予算の問題。

しかし現実は立地と仕様も絡んでくるので③ができる人は
より便利な立地の②を選ぶという価値観の人もいるでしょう。
よって予算に制限がある限りは②か③かも価値観の問題となる。

予算無制限である人のみが勝ち組で残りは全部***みでいいんじゃない?
自分は予算に制限があるのでもっとも希望の立地の②を選びます。
208: 匿名さん 
[2007-01-08 23:21:00]
>予算無制限である人のみが勝ち組で残りは全部***みでいいんじゃない?

そもそも低層階と高層階では価格が大きく違うのだから、どちらかを選ぶのではなくて
必然的に住める場所が決まってくるということ。
同じ予算で高層階に住みたければ、郊外か低グレードマンションへ向かうだけ
郊外の低層階の予算しかなければ、マンションとしては性能的に劣るけど我慢するだけ。

山手線内の駅徒歩5分、高層階の角部屋100㎡が買えた自分はラッキーだと思うよ。
住宅情報で見ると、このロケーションと広さのマンションは上位1%以内らしいからね。
209: 匿名さん 
[2007-01-08 23:22:00]
>低層階のほうが安い事実を無視して、いろいろ言い訳して高層階より価値が高いんだって
>言う人は、ガラス玉>ダイヤのリングって言う人と同等のレベルです。

>立地の違いとか、グレードの異なるマンションと比較してくる人は、このスレの主旨が
>理解できて無い(=頭悪い)証拠になっちゃうので注意してください。

同じマンションの高層階と低層階とが、ガラス玉とダイヤのリングとになるわけないと思うけど。
ダイヤだとしたら等級も重量も同じでカットが違う程度。後は好みの問題。
その程度の差しかないので、人の価値観によって優劣は変わるのよ。
210: 匿名さん 
[2007-01-08 23:23:00]
マンション購入に勝ち負けなんてあるの?
身の丈にあった物件を購入すればいいことだよ。
211: 匿名さん 
[2007-01-08 23:33:00]
>>208
低層階&中住戸と高層階を比較する時点で間違っているのに、さらにエリアを考慮しても意味ないな。
212: 匿名さん 
[2007-01-08 23:52:00]
>211
>低層階&中住戸と高層階を比較する時点で間違っている

比較する時点で、最初から高層階が良いに決まっているよね、予算があればの話だけど・・・
213: 匿名さん 
[2007-01-09 00:43:00]
どっちも大差ないけどどっちかといえば高層の方がいいな
永住なら高層マンションは不便だけど。

自慢するなら職業自慢しましょう。
どれほど世の中にいい影響を与えているか。
214: 匿名さん 
[2007-01-09 09:06:00]
努力で得た収入を自慢するのは別に構わないと思うけど、
好みで選んでいるマンションの階数を自慢しても自慢にならないですね。

人の上に住みたい、エレベーターのより上階のボタンを押す優越感などに
ついての意見があったけど、あそこまでいくと本当の余裕はないんだなと感じ、
何だか気の毒な気がします。
215: 匿名さん 
[2007-01-09 10:49:00]
新築当時、エレベーターで住民の方と一緒になった時に階数ボタン押すと
たまに「最上階なんですか、いいですね〜」って言われました。
こちらも「え〜、まぁ」ぐらいしか返す言葉は無かったんですけど。

選んだマンションをとても気に入ってますし、最上階で良かったと思ってます。
階数を自慢する気なんてまったくありませんが
その方は本心で言ってくれてると普通に思いましたけどね。
216: 匿名さん 
[2007-01-09 15:24:00]

余裕がなくて気の毒な人
217: 匿名さん 
[2007-01-09 15:56:00]

ケチ付けることしかできない気の毒な人
218: 匿名さん 
[2007-01-09 15:58:00]
>215
高層階を羨ましいと思っている人も確かにいるでしょうね。
まあ1〜2割くらいの人じゃないですかね?
219: 匿名さん 
[2007-01-09 16:02:00]
私はタワーの中層ですが、
一緒に乗った人が上層階のボタンを押すと...「負けた( ┰_┰)」と思うことがあります(笑
でも、
下層階の人と乗り合わせても、「買った」とは思いません。
なんででしょうね?(^−^)にっこり
220: 匿名さん 
[2007-01-09 16:05:00]
>>218
高層階を1〜2割くらいの人が羨ましいと思ってる。

でも低層階を羨ましく思ってる人って、
まぁ。。。いませんよね?
221: 匿名さん 
[2007-01-09 16:55:00]
高層階をうらやましく思う人は1割なんているはずもないし、
低層階をうらやましく思っている人もいますよ。
高層階を買って後悔している人は・・・、ほら上のほうにも
いるでしょう。
222: 匿名さん 
[2007-01-09 17:04:00]
2階、3階の住人がエレベータで押された階を見て「負けた( ┰_┰)」と
思うわけもないことはすぐに分かりそうなものだと思うけど。
そんなことを思っていたら、誰かと一緒にエレベータに乗ったらほぼいつも
「負けた( ┰_┰)」と思わなければいけなくなるよ。
上層階ボタンを押されて「負けた( ┰_┰)」と思う人は、中層から上に
住んでいる人でしょう。
10階の人が13階ボタンを押されるのを見たら「負けた( ┰_┰)」と
思うことがあるんでないかい?
223: 匿名さん 
[2007-01-09 17:12:00]
>221
都内のマンションの場合圧倒的に高層階が人気ががあるという事実があるのに
不思議な感覚をお持ちの方ですね。
予算に余裕がある場合、低層階の方が高層階より人気があるんですか?
低層階を買って後悔している人の話は、周囲でもネット上でも枚挙にいとまがないほどありますが
高層階を買えたのに、どんな後悔があるんですか、教えてくださいよ!
224: 匿名さん 
[2007-01-09 17:35:00]
>>223
>高層階を買えたのに、どんな後悔があるんですか、教えてくださいよ!
・眺望が良いと思って買ったのに思ったほどではなかった。
・毎日通勤でエレベータでの時間がかかって後悔している。
・無理して高層階を買ったので、家計に余裕がなくなっている。
225: 匿名さん 
[2007-01-09 17:36:00]
>223
落ち着かない、出不精、EV来ない、価格差ほどのメリットなし、神戸の震災時に後悔したetc...
など枚挙にいとまがないじゃないですか!
226: 匿名さん 
[2007-01-09 17:58:00]
確かに1棟の中での高層階か低層階を選ぶなら日当たり、風通し、眺望などを
考えれば高層階の方が人気は有るかもしれないが、一概に高層階が良いとは言い切れない
のでは?高齢者など火災などの避難の為に低層階を選ぶ人もいるわけだし。
庭付きが希望なら1階を購入するだろうし。高所恐怖症だっているし。
その人の価値観で選ぶわけでしょう。
予算に余裕がなくて妥協する?何千万円もする品物を?
227: 匿名さん 
[2007-01-09 18:07:00]
低層階をほめる事が出来ないから
高層階も同様に扱いたがって必死な低層階派w

>225
落ち着かない←それはアンタの性格
出不精←これもアンタだよ
EV来ない←来るよ、あ ほ かと
神戸の震災で後悔した←そういえば1階や2階が「ぐしゃっ」とつぶれたよな
           それに後悔した奴がマンション買うかよ、とことん低脳w
228: 匿名さん 
[2007-01-09 18:15:00]
>>227
まともな反論が出来ないからってこんな反応ですか。
かわいそうな方ですね。
229: 匿名さん 
[2007-01-09 18:18:00]
>>226

議論として出尽くしたことを何度も繰り返すなよ、
価値観でくくってしまえば競争原理・優劣が曖昧になるから
いい加減低層階のくだらん言い訳はやめなよ
どうしょうもない低層階だって賃貸住まいひいては建売を卑下するだろ、
それにここの低層階諸君は高層階=安物マンションって決め込んでるしね
そんなご都合主義が世間では通らんよ
それにね、このスレがなんだかお分かりか?
-------------------------------------
  低層階vs高層階なんだろ
------------------------------------
価値観がちがうのならここに書き込んだり・読んだりしなければいい

>その人の価値観で選ぶわけでしょう。
>予算に余裕がなくて妥協する?何千万円もする品物を?

予算がないから妥協する、立地優先ならなおのこと
価値観という自分に酔った言葉でごまかすなよ!!
230: 匿名さん 
[2007-01-09 18:19:00]
精神的に不安定になったり、出不精になる傾向が見受けられる統計結果は前に出てたね。
エレベーターは来るけど、待ってる時間と乗ってる時間は長いね。
震災の時に苦労したのは、エレベーターが長期間停まって不便したことだね。
あと、倒壊したのはマンションよりも戸建ての方が多かったね。
231: 匿名さん 
[2007-01-09 18:20:00]
>落ち着かない、出不精、EV来ない、価格差ほどのメリットなし、神戸の震災時に後悔したetc...
>など枚挙にいとまがないじゃないですか!

これがまともな議論だとしたら228は病んでるな
かわいそうを通り越して<<ご愁傷様>>>
232: 匿名さん 
[2007-01-09 18:23:00]
しかし、本気で低層階に住んでいる住民は
高層階はEV来なくて後悔してるなんて思ってるのか?

お金に余裕が無いだけじゃなく、時間にも余裕が無いんだね。
貧乏暇なし。。。なんか可哀想ですね。
233: 匿名さん 
[2007-01-09 18:26:00]
>>230

なんの統計結果??
確たる証拠は??
国・あるいは世界の主要国に通用する常識??
ソースは??
が信憑性あるのか??
一般常識として認知されてのか??

EV来ないのはなぜ??
神戸の震災で後悔したのはだれ??
234: 匿名さん 
[2007-01-09 18:27:00]
高層階に住んでますけど、朝の時間帯はEVの待ち時間は多いですよ。だってみなさん通勤で下へおりる人が多いですからね。1階にEVが待機してるのがデフォの状態になってしまいますから。全然たいした時間ではないですけど、ちょっとだけイライラするのも事実。
235: 224,228 
[2007-01-09 18:28:00]
>>231
225 は私ではないが、224、225 は 223 の質問に対する
回答です。
227 はその回答に対して反論できないための単なる罵声。
そんなことも読みとれないの? かわいそうに。
236: 匿名さん 
[2007-01-09 18:29:00]
誰かが勝手にほざいた統計結果より信憑性ある事実

高層階派=高い・人気
低層階=安い・売れ残る事が多い

世間が認知している事実
237: 匿名さん 
[2007-01-09 18:30:00]
>>233
少しは自分で調べたら?
というか、自分の意見を少しは書いてください。
あなた、日常生活でも周りの人にそんなこと言ってるんですか?変ですよ。
238: 匿名さん 
[2007-01-09 18:33:00]
>>232
>しかし、本気で低層階に住んでいる住民は
>高層階はEV来なくて後悔してるなんて思ってるのか?
しかしこのような人は全ての高層階住民がEVの待ち時間なんか
気にしていないと思っているのだろうか?
239: 高層階はEVが来ない 
[2007-01-09 18:35:00]
>>235

かわいそうですか?
また始まりましたね、毎度同じセリフ
単なる罵声扱いですか?
こんどは自分の劣勢をそう返すのですね。
あんたがどう語ろうが 低層階=安物 は覆らないよ。

今日も低層階クォリティ爆発ですね。
240: 匿名さん 
[2007-01-09 18:38:00]
>>237

調べろってかよ、なんか勘違いしてないか?
アンタがソース出せばいいことだろう
あんた自身が言ってきた事だろう、きちっと責任持てよ。

----------------------------------------------------------------------------
あなた(237)、日常生活でも周りの人にそんな無責任なこと言ってるんですか?変ですよ。
----------------------------------------------------------------------------
241: 匿名さん 
[2007-01-09 18:43:00]
237よ、言い出しはあなただよな

だったら納得いく説明をするのが常識だろ
            ・・  
人を罵る暇があるのなら、納得いくソースをだせ
242: 匿名さん 
[2007-01-09 18:44:00]
>>239
>単なる罵声扱いですか?
そうです。227は単なる罵声。
あなたは以下の文を読んで議論だと思えるのですか?

>>227 から抜粋
「それはアンタの性格」
「これもアンタだよ」
「来るよ、あ ほ かと」
「後悔した奴がマンション買うかよ、とことん低脳w」
243: 匿名さん 
[2007-01-09 18:44:00]
>>240
過去レスみればいいじゃん。あまりムキにならないでね。
244: 匿名さん 
[2007-01-09 18:52:00]
>>242

本気ででそう思ってる、あんたにはぴったりじゃん
文句あるのなら、ソース出せって話はそれからだ

>>243
過去レス見ればいいジャンって、
言いだしっぺは責任もてといってるのだが、わかるかな?
何度も言わす前に俺が言った事ちゃんと聞けよ。
245: 匿名さん 
[2007-01-09 18:52:00]
じゃあ、これからは発言するごとに、その根拠となるソースも張り付けることにしようか。
ソースがない書き込みは全部スルー。それでいいかい?
240,241の坊やたち
246: 匿名さん 
[2007-01-09 18:54:00]
....で高層階にEVが来ない件は?
247: 匿名さん 
[2007-01-09 18:56:00]
>>245
坊やたちだって、また低層階クォリティかよ
だから御託はソースだせって、見苦しいよ
248: 匿名さん 
[2007-01-09 18:56:00]
249: 匿名さん 
[2007-01-09 18:58:00]
>>247
言っておくけど、君が相手にしてるのは最上階住みだよん。
250: 匿名さん 
[2007-01-09 19:09:00]
興奮しすぎて別のスレに書いちゃったね。坊や。

No.650 by 匿名さん 07/01/09(火) 18:45
>価格差ほどのメリットなし

まさに貧乏人の論理だよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる