住宅コロセウム「低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-30 22:00:00
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件を超えましたが、まだ続けたい人がいるようなので、新スレ作ります。

マンション選びの究極の選択::「低層階&中住戸 VS 高層階&角住戸 住むならどっち?」
としたいところですが、高層階の対象が限られてしまうので、高層階の条件を緩和しました。
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5938/

Part2
http://www.e-mansion.co.jp/com/juutakukoroseamu/index.html#2

誹謗中傷のみの投稿はご遠慮下さい。

[スレ作成日時]2006-12-25 10:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】

636: 匿名さん 
[2007-12-24 22:03:00]
>>635
安マンション、郊外マンションは少しでもコストを下げるために
外廊下にする。
そんなマンションの低層階&中住戸しか買えないなんて、反省しなさい
637: 匿名さん 
[2007-12-24 22:47:00]
うちはタワーマンションで、360度ぐるりと居室が並んでいるから、全居室が中住戸になってしまいます。角部屋がありません...

当然、真北向きの部屋もあるのですが、お値段は高層でもずっと安いです。

湾岸にあるので、人気があるのは、海が一望できる東向き。次に海が見えない南向きです。坪単価が高いのは、これらの向きなので、北向きは当然一番安い。

30階建てで、70平米29階北向きと、人気の南向きで5階100平米なら、5階の方がずっと高いですけど。
638: 匿名さん 
[2007-12-24 22:53:00]
>>632

田の字だからダメなのであって、階数の問題でもないし、外廊下の問題でもない。マンションの知識がないね。

中住戸でも、10mのワイドスパンだと3部屋がバルコニーに面して北側居室なし、(北側は、洗面所や風呂などを固める)なら快適
639: 匿名さん 
[2007-12-26 10:18:00]
>>637
タワーマンションでも四方の角は角部屋と呼ぶ筈ですが・・・
640: 匿名さん 
[2007-12-26 10:22:00]
>>638
問題は風通しでしょ?
641: 匿名さん 
[2007-12-26 11:37:00]
10m位のワイドスパンの中住戸で3部屋並んだら一部屋わずか3m・・
642: 匿名さん 
[2007-12-26 12:13:00]
>>640
風通しなら、中住戸でもライトコートがあれば、問題ないと思う。
643: 匿名さん 
[2007-12-26 23:41:00]
>タワーマンションでも四方の角は角部屋と呼ぶ筈ですが・・・

それは通常のマンションの角部屋とは全然違います。
タワーの場合、あくまで、中住戸です、左右の居室にサンドイッチされていますから。角のところは、開放感があるだけです。バルコニーだって隣の部屋と続いている。独立性はないです。

タワーで内廊下だと、廊下側に窓がないから、廊下に面した居室をつくらず(つくれない)、田の字プランはなくなります。バルコニー側に、居室が並ぶワイドスパンになるのが普通ですから、中住戸でも快適ですけどね。もちろん、タワーの場合、高層と低層の格差は大きいです。タワーの高層は本当に気持ちがいいものだと思いますが、低層は、あまりよいものではないです。
644: 匿名さん 
[2007-12-26 23:49:00]
>>640

タワーで、内廊下だと、換気は24時間換気などの機械換気に頼ることになると思います。
高層だと強風ですから、窓を開放することはできないし、都心だと、低層階は、道路の音がうるさくて、窓が開けられなかったりするので。
タワーに住んで1年になりますが、ほとんど窓は開けないですね。24時間換気は働いているので、
結露などはまったくないです。むしろ乾燥しすぎて、冬場は、加湿器が必須になります。
645: マンコミュファンさん 
[2007-12-27 11:40:00]
> >タワーマンションでも四方の角は角部屋と呼ぶ筈ですが・・・
>
> それは通常のマンションの角部屋とは全然違います。

全然違うからといって角部屋と「呼ぶ」のはおかしいですか?
一般的にタワーマンションでも例えば東南角部屋って「呼ぶ」でしょ?
646: 匿名さん 
[2007-12-27 11:49:00]
>>654

残念ながら違います。ぐるりと一周しているタワーマンションに独立した角部屋は存在不可能です
647: 匿名さん 
[2007-12-27 11:55:00]
>>646
未来のレスに回答ご苦労。

残念だが貴方は論点がずれている。
貴方が言いたいのは物理的な話。
私があえて括弧書きで「呼ぶ」って書いているのが理解出来ないかな?
ぐるりと一周しようが4辺の角の部屋は角部屋と「呼ぶ」のです。

横並びの角部屋とは「物理的」に異なるが、タワーマンションにも角部屋は勿論存在します。
648: 匿名さん 
[2007-12-27 11:59:00]
角部屋は無い → 独立した角部屋は存在不可能

条件が増えてるし(苦笑)
649: 匿名さん 
[2007-12-27 13:30:00]
素直に御免なさいが言えないのはゆとり教育の結果か?

私もタワマンの角部屋住民なんだが、中住戸扱いされるのはちょっとね。
650: 匿名さん 
[2007-12-27 15:11:00]
角住戸とは、端の部屋なので、タワマンだと構造上ないのですがね。バルコニーも横続きだしね。
タワマンはすべてが中住戸だけど、なにか問題ある?
角部屋は存在不可能なのですよ。
651: 匿名さん 
[2007-12-27 15:12:00]
うちのマンションは、楕円型のタワマンなので、文字通り角部屋はありませんけど。
652: 匿名さん 
[2007-12-27 15:18:00]
■□......□■

単純な板状のマンションなら、角部屋は両サイドにできるけど

■□□・・・・□■
□   ....□
□       □


タワーは角でも両側の部屋に挟まれた中住戸
653: 匿名さん 
[2007-12-27 15:21:00]
タワーの角住戸はまやかし。

■□□・・・・□■
□□□・・・・□□
□□□・・・・□□
654: 匿名さん 
[2007-12-27 15:23:00]
うまく書けない(汗)

■□□・・・・□■
□・・・・・・・□
□・・・・・・・□
655: 匿名さん 
[2007-12-27 15:27:00]
>>650-652
いまさら痛々しいレスすんなって(苦笑)。
確かに楕円形だと角はないわな、それは分かる。
たとえばだね・・・
http://lions-mansion.jp/MA041047/madori.html
(物件の批判はスレ違いにつきご遠慮下さい)
このような部屋を角部屋と呼ばないなら、もう議論する余地なし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる