住宅コロセウム「低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-30 22:00:00
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件を超えましたが、まだ続けたい人がいるようなので、新スレ作ります。

マンション選びの究極の選択::「低層階&中住戸 VS 高層階&角住戸 住むならどっち?」
としたいところですが、高層階の対象が限られてしまうので、高層階の条件を緩和しました。
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5938/

Part2
http://www.e-mansion.co.jp/com/juutakukoroseamu/index.html#2

誹謗中傷のみの投稿はご遠慮下さい。

[スレ作成日時]2006-12-25 10:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】

554: 匿名さん 
[2007-02-18 18:37:00]
>新築マンションがどこから売れるのか
>どこが最後まで売れ残るか承知の通りでしょう。

周知のとおりと周知してるならかなり隔たった人のような・・
555: 匿名さん 
[2007-02-18 20:20:00]
>>551

もちもち、あなた、大丈夫ですか?。。。

548さんは、
角部屋・高層階・最上階が、売れる第一条件というわけではない、
というごく常識的なことを言っておられるだけだと思いますが。
556: 匿名さん 
[2007-02-18 20:37:00]
どうやら、庶民派=現実を見てる我々が、最上階角部屋(だけど立地に難有り)の方のプライドを大きく傷つけたらしい...
557: 匿名さん 
[2007-02-18 21:06:00]
>>555

いや、551さんはダメでしょうね。
547での発言も546さんの意見の本筋は全く無視してるとしか思えない・・・
546さんは一貫して「私は最上階より低層に移って良かった」と仰ってるのに、
「最上階は売却に有利」の部分だけピックアップして論点をズラしてるもん。
完全に聞く耳ないタイプの人でしょう、この人は。
558: 匿名さん 
[2007-02-18 21:15:00]
>>547
あなたの言ってることはわからないでもない。
でも眺望は飽きる。
だから主観的価値観に左右されやすい最上階が
常に値切られることなく即売れると思い込むのも間違いです。

中古の売却時、どれだけその部屋に問い合わせがあるかは
探してる客の好みやニーズによるものですから、
あなたがいくら最上階は別格、サイコー!と言っても、
1階を探してる人にとっては何の価値もありません。

角部屋・高層階・最上階はあなたの言うとおり、
大きな付加価値と言っていいと思いますが、
その付加価値は万人にとっての価値ではないということが
わかっていない人がここで高慢になりがちなんだと思います。
先の人が「おまけにすぎない」と言ったのも
ある意味、当たってる気がしました。
559: 匿名さん 
[2007-02-18 21:19:00]
それにしても不動産営業マンの仕事は大変だなぁとしみじみ思った
これにめげず明日からまたがんばって欲しい
560: 匿名さん 
[2007-02-18 23:21:00]
>ちなみに私のうちは駅3分ですがなにか?(もちろん人気エリアね)

郊外の人気エリアというのも、井の中の蛙という感じがしないでもない
都心物件なら高額所得者が狙うから、中古でも確実に高層階の角部屋は有利ですよ。
価格で勝負の郊外では、まず予算ありきだから確かに高層か低層かというのは二の次かも。
高級物件を造っても売れないというのが、その証拠。
561: 匿名さん 
[2007-02-21 17:49:00]
まったく、同じマンションでの
「低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?」
のスレだって何度も言ってるでしょ。
562: 匿名さん 
[2007-02-22 12:56:00]
>最上階角部屋(だけど立地に難有り)
>郊外の人気エリアというのも、井の中の蛙という感じがしないでもない

上記の書き込みですがだれもそんなこと言ってないのに想像豊かというか
負けず嫌いというか.....561さんの意見が正しいね。
563: 匿名さん 
[2007-02-22 14:20:00]
>>561
>まったく、同じマンションでの
>「低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?」
>のスレだって何度も言ってるでしょ。

スレ主はそんなことを言っていないな。

キミが勝手に「同じマンションの」と言っているだけ。
だったらオレが勝手に、同じ値段で買える立地が異なる
「低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?」
と、読み替えたって良いと思うんだな。
564: スレの最初に戻って 
[2007-02-22 15:09:00]
パート1より

>14階程度の中層マンションを探しています、
>4階未満の低層階と8階以上の高層階では
>住み心地が良いのはどちらでしょう、
>資産価値が維持できるのはどちらでしょう。
書き方からすると、最初から最後までひとつの文章(。があるのは最後だけ)、
その中で低層階と高層階という書き方だから同じ物件内でのはなしじゃないかな。
(低層の物件、高層の物件という書き方なら違ってくるだろうけど)
だいたい、そういう条件でなければ比較とかはできないと思うが。
階が違うだけで立地無視の条件で高層と低層の話をしてもかみ合わんだろ。
565: 匿名さん 
[2007-02-22 16:27:00]
>>564
>書き方からすると、最初から最後までひとつの文章(。があるのは最後だけ)、
>その中で低層階と高層階という書き方だから同じ物件内でのはなしじゃないかな。
>(低層の物件、高層の物件という書き方なら違ってくるだろうけど)

そうか? 1スレ目も当然呼んでいるが、中層マンションを探していて
「4階未満のこっちの物件と8階以上のこっちの物件では値段的には
ほぼ違わないが、住み心地が良いのはどちらでしょう?」と読めるけど?

>だいたい、そういう条件でなければ比較とかはできないと思うが。
>階が違うだけで立地無視の条件で高層と低層の話をしてもかみ合わんだろ。

始めからこのスレ内で話がかみ合っているように読める?
お互いに勝手な条件で話をしているからかみ合っていないよね。
566: 匿名さん 
[2007-02-22 16:54:00]
>そうか? 1スレ目も当然呼んでいるが、中層マンションを探していて
>「4階未満のこっちの物件と8階以上のこっちの物件では値段的には
>ほぼ違わないが、住み心地が良いのはどちらでしょう?」と読めるけど?
なんでそう読めるのか理由書けば?
564さんはちゃんと書いているし、この文章なら普通は564さんの解釈のほうが正しいと思うけど。

>始めからこのスレ内で話がかみ合っているように読める?
>お互いに勝手な条件で話をしているからかみ合っていないよね。
これには同意するが、スレ主のこの書き方では勝手な解釈しているのはあなただと思うけどね。
567: 匿名さん 
[2007-02-22 17:21:00]
どっちとも解釈できるんだから、そんなに言い合う必要もないでしょ。
何かを限定したいのなら、スレッド立てるときに書いておいて欲しいけどね。
568: 匿名さん 
[2007-02-22 18:54:00]
っていうか、メチャ条件いいVSスレ立てて他人を下に見ることで
悦に入る変 人がいろいろ書いて見たものの、
書き方がヘタッピなために予想以上に苦戦してダラダラ続いているだけの話だろ?
そいつらが好きなように勝手に解釈して意味のない比較を書き込んでいるだけ。
廊下やエアコンもこの類。
掲示板でこの様じゃリアルではなにもできない落ちこぼれってところだろ。
569: 匿名さん 
[2007-02-22 21:19:00]
>>563

全部のスレ読めば?
>>04-05参照
570: 匿名さん 
[2007-02-22 22:34:00]
>>568
正解!
571: 匿名さん 
[2007-02-23 01:01:00]
同じマンションでも、スレタイトルなんて常識では比較する価値もないわな・・・
マンション内の最安値エリアと、最高値エリアを比較することになる。

これで、低層階中住戸にメリットがたくさんあったら値付けがおかしいか、
売り主の詐欺行為に等しいでしょう。
価格差があるということは、住み心地に差がある、住民に格差もあるということよ。
572: 匿名さん 
[2007-02-23 01:13:00]
価格差は眺望の差のみであって、住み心地の差ではない。
日本人は眺望が好きだから、その価格差が生まれるんだよ。
573: 匿名さん 
[2007-02-23 08:22:00]
眺望は好みの問題だよ。
両方住んだけど、眺望よりは
エレベーターの必要ない快適さと安心感の方が
自分はいいと思いました。
高層階が唯一優れている点は
開放感とプライバシーが保てること。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる