前レスが1000件を超えましたが、まだ続けたい人がいるようなので、新スレ作ります。
マンション選びの究極の選択::「低層階&中住戸 VS 高層階&角住戸 住むならどっち?」
としたいところですが、高層階の対象が限られてしまうので、高層階の条件を緩和しました。
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5938/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/com/juutakukoroseamu/index.html#2
誹謗中傷のみの投稿はご遠慮下さい。
[スレ作成日時]2006-12-25 10:35:00
低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】
287:
匿名さん
[2007-01-11 16:45:00]
|
288:
匿名さん
[2007-01-11 17:07:00]
東、北だと、東京タワーが見えるのでは?
|
289:
匿名さん
[2007-01-11 18:17:00]
だめだよ。このスレ、タワーマンション排除しているんだから。
十数階建てマンションの高層階の人が低層階を見下すために 立てたスレなので、タワーマンションの眺望を出してはだめ。 |
290:
匿名さん
[2007-01-11 20:52:00]
住むならワンフロアマンション最上階。
|
291:
匿名さん
[2007-01-11 22:46:00]
富ヶ谷事件があった物件は
11階中の10階 間取りは1LDK |
292:
匿名さん
[2007-01-12 00:10:00]
いくら最上階でも小規模マンションは、将来が不安だから敬遠だね。
|
293:
匿名さん
[2007-01-12 04:07:00]
>291
富ヶ谷事件てなんですか。 |
294:
匿名さん
[2007-01-12 09:17:00]
東京都新宿区と渋谷区で昨年12月、男性の切断遺体が相次いで見つかった事件で、警視庁は10日、遺体の身元を渋谷区富ケ谷1丁目、米大手投資銀行「モルガン・スタンレー」のグループ会社員、三橋祐輔さん(30)と特定、三橋さんの妻で主婦の歌織容疑者(32)を死体遺棄の疑いで逮捕した。
|
295:
匿名さん
[2007-01-12 09:47:00]
会社はいわゆるリート
出身校については別スレッドで以前に話題に挙がっていたとこ。 |
296:
匿名さん
[2007-01-13 03:15:00]
リートて都内の住宅マンションどのくらい持っているのでしょうか。
|
|
297:
匿名さん
[2007-01-14 12:18:00]
リートが持っているのは、資産価値と賃貸運用価値の高い山手線周辺まで
都内全域に範囲を広げたら1%未満だと思いますけど。 マンションの賃貸で最低坪単価1.5円以上の相場の地域でないとリートは手を付けないと思います。 つまり50㎡で家賃22万円以上、80㎡で36万円以上、100㎡45万円以上 賃貸マンションが、こんな相場の地域は都心部しか有り得ないでしょう。 |
298:
匿名さん
[2007-01-14 12:21:00]
青田買いは別にして、竣工後のマンションは日当たりの悪いとこころは資産価値は低い。
多少無理しても日当たりと眺望の確保できる高層階まで手を伸ばさないとね。 まあ現実的に資産価値を言うと、サラリーマンが手が届く7000万円未満の物件の資産価値なんて たかが知れているということ。希少価値のほとんどない物に高値が付くことはまれでしょう。 但し、住み心地に関しては高層階は圧倒的に有利ですよ。 |
299:
匿名さん
[2007-01-14 15:18:00]
|
300:
匿名さん
[2007-01-14 17:38:00]
|
301:
匿名さん
[2007-01-14 22:20:00]
「高層階は日当たりが低層階よりも良い」「高層階は低層階よりも眺望が良い」は
良く聞くけど『高層階は低層階よりも住み心地が良いなんてMRに行っても 聞いたことが無い。ある営業ははっきりと「住み心地は個人の感性です」と 言っていたよ。 |
302:
匿名さん
[2007-01-14 22:30:00]
何人かの営業といろいろ話をしましたが、高層階が無条件にいいとかいう人はいませんでしたね。
各部屋ごとの長所短所(だいたいこのスレで説明されてるようなこと)を説明してあとはお客様のおこのみでという営業がほとんどです。 >>300が自信をもっていいきってる根拠はなんでしょうか? |
303:
匿名さん
[2007-01-14 22:35:00]
300は以前から噂されてる通り、脳内か賃貸だったみたいですね。
|
304:
匿名さん
[2007-01-14 23:03:00]
営業が何も言わなければ、低層階は売れないよ。
安いから、説明しなくてもチープな人には売れるというのも 真理ではあるが・・・。 ディスカウント店の店頭のバーゲン品(低層階)は、説明しなくても売れるから。 奥の方にある高額商品(高層階&角部屋)は、違いのわかる人には人気、バーゲン品には目もくれない 但し、誰でもが買えるわけではない。 |
305:
匿名さん
[2007-01-15 00:26:00]
304さんは300の脳内さんですか?
|
306:
匿名さん
[2007-01-15 00:40:00]
>ディスカウント店の店頭のバーゲン品(低層階)は、説明しなくても売れるから。
>奥の方にある高額商品(高層階&角部屋)は、違いのわかる人には人気、バーゲン品には目もくれな>い 所詮、ディスカウント店で売っているもの程度ってことで。 こんな店で、そんな値段だして買うなんて・・・。 |
そんなこと言うたらあかん。東京のタワーマンション
高階層で東向き、北向き住人から荒らされるよ。