わがマンションには、大きな掲示板があります。
現状は、管理組合と自治会が混在しており、大変、見苦しいもので。
管理組合(理事会)からの連絡事項も多く、なおかつ、行政からの連絡事項もあります上に
自治会が活発になりだし、自治会、子供会、老人会、婦人会,囲碁サークル、カラオケ同好会
などなどが広範囲を占めるようになりました。
皆様方のマンションでの、理事会、自治会、老人会など、行政からの連絡事項などの
掲示をどう整理されてますか?
[スレ作成日時]2016-10-14 15:47:06
管理組合、自治会の掲示板の区別について
168:
草の根民主主義評論家
[2016-10-23 13:34:37]
|
169:
草の根民主主義評論家
[2016-10-23 13:43:15]
|
170:
草の根民主主義評論家
[2016-10-23 13:47:06]
|
171:
匿名さん
[2016-10-23 13:47:13]
|
174:
匿名さん
[2016-10-23 13:58:08]
マンションの掲示板のカギは誰が持ってるの。
|
175:
草の根民主主義評論家
[2016-10-23 14:12:02]
|
176:
草の根民主主義評論家
[2016-10-23 14:15:49]
代理だと勝手に委任できないが、
代表だと勝手に委任できるのが大きな違いであろう。 すなわち、法人の理事長の場合は、理事長の仕事を マンション管理士に委任してもOKだ。 理事会に代理で出てもらうのも構わない。 |
181:
草の根民主主義評論家
[2016-10-23 14:25:14]
やはり民法は基本である。
基本をやらずに区分所有法や管理規約の 枝葉末節を論じるから恥を書くのである。 まー 匿名だから、誰もあなたを笑ったりはしないよ。 安心するが良かろう。 |
183:
匿名さん
[2016-10-23 14:28:06]
|
184:
匿名さん
[2016-10-23 14:53:28]
標準管理規約では、代表と代理を明確に区別している。
|
|
185:
匿名さん
[2016-10-23 14:53:36]
民法 < 民法の特別法・建物の区分所有に関する法律 < マンション管理規約
順番はこんなとこだ、マンション管理規約は区分所有法に抵触しない限り最優先だ マンション内では絶対の権限を持つのは管理規約な、法人格云々は関係ない 監事の権限なども組合法人じゃなくても決議があれば規約で決められる、自由だ 理事長が組合と相反する場合に取り決めがないと大変だぞ、即対応できるよう頑張れよ無知 ところでマンション掲示板は勝手に使うな、組合員だけが見られればそれでいい |
187:
匿名さん
[2016-10-23 15:07:51]
管理組合(区分所有者全員)の代理として理事長相手に訴訟ではなく、代表な
管理組合法人は法人格で訴訟可、又は通常は区分所有者全員(議決済み)を代表して訴訟な 区分所有者全員の名で訴訟は面倒だろ、代理ではなく代表の訴訟追行者を選任するのが普通のことだ 規約で監事にその権限を与えておけばスムースね、役員の不正の抑止にもなる 監事には臨時総会などの招集権も与えるのが通常だ 監事すらおいていない管理組合は相当のマヌケというしかないな |
189:
184
[2016-10-23 15:09:55]
管理組合と理事長との利益が相反する事項について、現在のマンション標準管理規約では以下のように規定している。
第38条(理事長) 第6項 管理組合と理事長との利益が相反する事項については、理事長は、代表権を有しない。この場合においては、監事又は理事長以外の理事が管理組合を代表する。 |
190:
匿名さん
[2016-10-23 15:38:45]
監事は組合法人の場合区分所有法でこんなふうやな
(監事の代表権) 第五十一条 管理組合法人と理事との利益が相反する事項については、監事が管理組合法人を代表する。 法人の場合理事とは通常管理者な、理事長のこっちゃ |
191:
189
[2016-10-23 15:45:31]
管理組合法人に「管理者」は存在しない。
|
192:
匿名さん
[2016-10-23 15:55:09]
|
197:
匿名さん
[2016-10-23 16:08:06]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
198:
匿名さん
[2016-10-23 16:08:13]
管理組合を代理して理事長を提訴するんだろ?
|
199:
草の根民主主義評論家
[2016-10-23 16:08:15]
法人の場合は管理者を理事と読み替えるように
区分所有法の条文のなかに書いてあるから 存在する、しないの問題ではなく 読み替えるということだ。 |
204:
191
[2016-10-23 16:16:59]
>>199
>法人の場合は管理者を理事と読み替えるように >区分所有法の条文のなかに書いてあるから >存在する、しないの問題ではなく >読み替えるということだ。 管理組合の理事に準用されるのは、法25条(選任及び解任)のみであり、法26条(権限)の準用はない。 |
205:
191
[2016-10-23 16:19:11]
|
206:
匿名さん
[2016-10-23 16:31:19]
管理組合法人も管理規約で「代表理事は、区分所有法に定める管理者とする。」
この条項を入れている場合が多い、26条の管理者としての権利、義務を担保するためだがな。 |
207:
204
[2016-10-23 16:54:59]
区分所有法 第六節 管理組合法人
第四十七条(成立等) 第11項 第四節(注1)及び第三十三条第一項ただし書(注2)(第四十二条第五項及び第四十五条第四項において準用する場合を含む。)の規定は、管理組合法人には、適用しない。 (注1)第四節 管理者 第二十五条(選任及び解任) 第二十六条(権限) 第二十七条(管理所有) 第二十八条(委任の規定の準用) 第二十九条(区分所有者の責任等) (注2)及び第三十三条第一項ただし書 第三十三条(規約の保管及び閲覧) ただし、管理者がないときは、建物を使用している区分所有者又はその代理人で規約又は集会の決議で定めるものが保管しなければならない。 |
208:
草の根民主主義評論家
[2016-10-23 18:16:53]
↑
コピペばかりであるw 理事長に問題がある場合は、解任してから 責任追及するほうが手続きが簡単なのは自明のことだろう。 在任中の理事長を解任しないで、別途、監事などが訴訟追行を決議する集会を開いて、理事長相手に裁判を起こすなど通常はありえないことだろう。 [No.157~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当] |
209:
207
[2016-10-23 18:24:04]
いろいろ言い訳がましく愚痴るのは自由だが、>>157 は、わたしの投稿であることを記しておく。
|
210:
209
[2016-10-23 18:29:07]
|
211:
匿名さん
[2016-10-23 19:17:23]
|
214:
匿名さん
[2016-10-23 21:55:50]
[No.134~本レスまで、個人を批判する投稿のため一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
215:
匿名
[2016-10-24 00:05:07]
ちょっと見ない間に話題が逸れてますか。
|
216:
草の根民主主義評論家
[2016-10-24 07:45:35]
荒らしが多いからだろうw
|
217:
匿名さん
[2016-10-24 12:58:30]
↑
荒らしてるのはお前だろ 噓の投稿の大連投な |
代理です。
訴訟追行の主体は管理組合だから。