ザ・パークハウス 舟入本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-funairi-h/
所在地:広島県広島市中区舟入本町14番2(地番)
交通:広島電鉄江波線「舟入本町」電停より徒歩2分
広電バス「舟入本町」バス停より徒歩2分
間取:3LDK
面積:70.96㎡~90㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-10-13 16:22:26
ザ・パークハウス 舟入本町ってどうですか?
125:
快適生活3年目さん
[2021-03-03 21:34:39]
|
126:
評判気になるさん
[2021-06-05 13:05:54]
|
127:
マンション比較中さん
[2021-08-07 14:07:47]
|
128:
評判気になるさん
[2021-08-07 17:39:06]
|
129:
匿名さん
[2021-08-07 18:53:04]
今、パークハウス新築を舟入で売り出すと70平米4000万はするだろうな。
年々高くなってて感覚が追い付いていかない。 |
130:
口コミ知りたいさん
[2021-10-10 20:49:47]
『貸すもよし、売るもよし。』
というクオリティと呼べるには実績がまだ少ないね。 まぁそれだけ気に入って皆が住んでるって事なのかもしれないけど。 コロナが収束した後、各部屋の数年後の価格推移に注目だね。 |
131:
通りがかりさん
[2023-09-24 14:56:51]
写真貼っときます。
ご購入を検討されている方は参考にしてみてください。 |
132:
マンコミュファンさん
[2023-09-24 16:56:05]
はいはい、
ここの中古を売りたい方ですね プレディア舟入中町、プレディア舟入本町のスレにも書き込んでたでしょう? 回りくどい書き方してると印象悪くなりますよ。 |
133:
通りがかりさん
[2023-09-26 00:57:21]
|
134:
匿名さん
[2023-09-26 08:18:15]
>>133 通りがかりさん
それ、あまりにも売れなくて販売途中で価格改定の値引きまでしてやっと売り切ったというイワクつきのマンションでは? 三菱地所レジが主幹事やるとロクなマンションにならないのはもはや定説と言っても良いのでは? |
|
135:
マンション掲示板さん
[2023-09-26 12:24:15]
|
136:
匿名さん
[2023-10-12 17:27:41]
ここは、電車・バスの交通の便がいい。また紙屋町くらいだと平和公園を通って徒歩で帰宅できる。
賃貸でも需要はあると思います。 |
137:
マンション検討中さん
[2023-10-12 18:48:27]
できるっちゃあできるけど30分近くかかるぞ
賃貸だと14,5万くらい? 弾多いのに築浅だからってその値段で借りる人いるんだろうか |
138:
マンション検討中さん
[2023-10-12 21:23:02]
神戸から最近転勤で広島に来ましたが、電停にも近いし、そんなに悪い場所ではないと思う。加えて三菱の仕様で70平米3千万円台は格安ですね。今販売している段原より2千万円安い。段原も安いと思うけれど、地域によって仕様を落として売るのですかね?
|
139:
マンション検討中さん
[2023-10-12 21:26:55]
|
140:
口コミ知りたいさん
[2023-10-12 23:09:23]
頑張って買ってもらおうとしてるとこが泣けてくるね
|
141:
マンコミュファンさん
[2023-10-13 00:30:52]
ほんと、こんなとこで遠回しにアピールしてないで、さっさと売値を下げて買い手を募る方が精神的にもいいと思う。
|
142:
通りがかりさん
[2023-10-13 06:48:31]
売れないのは舟入という土地柄に人気がないためでしょうか?
|
143:
評判気になるさん
[2023-10-13 08:01:49]
|
144:
検討板ユーザーさん
[2023-10-13 08:31:46]
|
145:
匿名さん
[2023-10-13 16:12:41]
そーかなぁ。24時間の舟入市民病院、スーパー、コンビニがあって、また神崎小学校は結構有名私学への進学者が多い。
事実、7時30分頃に舟入本町のバス停をみたら、学院生がたくさんバスを待っている。 近くの道路は街灯が特に明るく夜道は安心。 中心部からほどほどの距離が丁度いい。 100m南にトータテが建てたマンションは即完売だったらしいし。 |
146:
通りがかりさん
[2023-10-13 16:45:14]
>>145 匿名さん
同感です。それにしても、新築マンションの盛り上がりが欠ける中、中古のマンションがこれだけ盛り上がるのも珍しいですね。それだけ、三菱にしては格安のこの物件が気になる人が多いってことでしょうか。それだけに、この物件が新築時に苦戦した理由が理解できません。 |
147:
eマンションさん
[2023-10-13 21:14:35]
|
148:
マンション検討中さん
[2023-10-13 22:56:01]
>>147 eマンションさん そうですかね?良いマンションだし、何より価格が安い。私は新築のマンションを探しているので買いませんが。
|
149:
評判気になるさん
[2023-10-13 23:11:46]
>>148 マンション検討中さん
値段が高騰している状況ではあるが、新築時に売れるのに手こずったマンションを新築時より高い値段で買うやつはなかなか居ない https://suumo.jp/ms/chuko/hiroshima/sc_hiroshimashinaka/nc_73029441/ |
150:
マンション検討中さん
[2023-10-14 00:25:15]
>>149 評判気になるさん 新築当時、何故値下げしないと売れなかったのか理解不能ですが、私はこのマンション買う人がいると思います。私は新築が良いので買いませんが。
|
151:
口コミ知りたいさん
[2023-10-14 01:43:55]
|
152:
評判気になるさん
[2023-10-16 22:03:54]
>>139 マンション検討中さん
ライオンズ東翠町とザ・パークハウス舟入本町だと、どちらが良いのでしょうか? 大京と三菱地所。 東翠町は路線価が225,000円、舟入本町は235,000円。 2号線より下という点は同じ。 イメージは翠の方が良いのでしょうか。 |
153:
マンション掲示板さん
[2023-10-17 00:15:09]
>>152 評判気になるさん
どっちもどっちだけど、このマンションは売れ残り期間も長くて、中古で手放すのも苦労するのが現実として分かってしまってるから、、 その分まだライオンズ東翠町の方が未知な部分が残ってるからマシかなと。 |
154:
通りがかりさん
[2023-10-17 11:28:03]
>>153 マンション掲示板さん
色々な意見があると思うけど、ザ・パークハウス舟入本町は近くのバス停でラッシュ時だと市内中心部行きのバスが2~3分間隔で来る。プラス市内電車だから。 舟入高校や観音高校は歩いて通学できるし。 何で新築時に苦戦したのか。よくわからんよ。 噂だけど、隣の病院は建替えるらしい。 |
155:
検討板ユーザーさん
[2023-10-17 12:25:29]
|
156:
通りがかりさん
[2023-10-17 12:26:50]
|
157:
マンション検討中さん
[2023-10-18 20:38:13]
>>139 マンション検討中さん
プレディア観音新町をおススメします♪ https://www.predear.jp/pj/kanonshinmachi/index.html?gclid=Cj0KCQjwhL6p... |
158:
評判気になるさん
[2023-10-18 23:15:26]
|
159:
マンコミュファンさん
[2023-10-18 23:44:34]
|
160:
マンション検討中さん
[2023-10-19 13:22:23]
この辺り割と雑然としてるのと古い建物多いから将来眺望やらどうなるか予測付けにくい
利便性も2号線に近いというだけでそこまで良くはなく実際舟入南の方が先に売れてる 当時の価格ならまだしも高騰してるからと安易に上乗せして、これに手を出す層なんてかなり限られるでしょ 運用考えるなら舟入中町の新築の方がマシなのでは |
161:
匿名さん
[2023-10-19 16:35:05]
国道2号線の北側が舟入中町で南側が舟入本町。両方に新築物件は建設中だし、似たようなもんだと思うが
|
162:
マンション検討中さん
[2023-10-19 20:55:56]
ここ管理費と修繕積立金が高くないですかね?
|
163:
マンション検討中さん
[2023-10-19 21:09:54]
|
164:
マンション検討中さん
[2023-10-19 21:23:34]
中古のマンションでここまでコメントが多いのも珍しいですね。やはり、三菱のマンションそのものの評価は高いからでしょうかね。
|
165:
マンション検討中さん
[2023-10-19 21:37:54]
|
166:
匿名さん
[2023-10-19 21:59:39]
|
167:
eマンションさん
[2023-11-07 23:54:27]
今なお匿名掲示板を賑わすってことはそれなりに注目度あるマンションってことかな。
三菱ブランド強ぇな。 あと書き込みをざっと見返したけど アレな人達が「売れない!いらない!売り捌くのに苦労しそう!ギャオーーン!」って必死に騒いでて草生えるわ。 安心しろ、お前らに3千万以上のローンは無理だからなw 狐と葡萄状態になってる奴ほど滑稽なもんはない。 ほんまに価値ないマンションなら数年後にも売れ残ってて見向きもされないんじゃねーの? ちなみに俺はここの90平米の角部屋が空くのをずっと待ってんだ。 住人で売る気がある人は是非出してくれよな。 |
168:
口コミ知りたいさん
[2023-11-08 00:10:16]
|
169:
口コミ知りたいさん
[2023-11-08 00:35:20]
|
170:
口コミ知りたいさん
[2023-11-08 00:35:49]
>>167 eマンションさん
事実 中古物件は未だに売れてないんだけどな そろそろ誰か買うかな? 90平米角部屋出ると良いな https://suumo.jp/ms/chuko/hiroshima/sc_hiroshimashinaka/nc_73029441/ |
171:
口コミ知りたいさん
[2023-11-08 00:58:18]
>>160 マンション検討中さん
ここ最近古い建物の解体が目立ちますね。 近くのガリバーも何やら工事中です。 眺望重視の方は、やはりリバービュー一択ということになりますね。 川沿いのプレディアも希少価値ありそうです。 |
172:
通りがかりさん
[2023-11-08 13:01:19]
ブランドとか知らねーけど今の時代にマンション買うとかないわ。
田舎の一軒家なら500万とかで中古買える。 |
173:
マンション掲示板さん
[2023-11-08 17:38:10]
|
174:
マンション掲示板さん
[2023-11-08 19:31:39]
>>173 マンション掲示板さん
2010年頃に2900万で新築マンションを買った猛者達が13年後に3600万で中古マンション販売してる状況見てたらローン組むのも悪くないのかなとか思う ま、結果論だがね 10年後のマンションが軒並み5千万とかザラになってるなら今買う奴全員正解になる |
施工前なら色々いじれたんですが、契約する際にはもう出来上がってたので自動開閉に出来なかったんです。
他の部屋ならその仕様になってるところもあるのかも。