プレミスト鳴子北ヒルズフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/narukokita/
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴子町二丁目63番
交通:名古屋市桜通線「鳴子北」駅から徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.16㎡~95.55㎡
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-10-13 16:08:01
プレミスト鳴子北ヒルズフォートってどうですか?
1224:
検討板ユーザーさん
[2018-01-09 09:48:03]
|
||
1225:
通りがかりさん
[2018-01-09 12:23:35]
>>1224 検討板ユーザーさん
マンション業界の用語では立体式=自走式平面駐車場ではないよ。 この業界で立体式と言えば、機械式かタワー式。 ネットで立体式駐車場で検索すればすぐわかる。 イオンとかのショッピングセンターの駐車場みたいなやつは立体駐車場と言うから紛らわしいけどね。 |
||
1226:
検討板ユーザーさん
[2018-01-09 12:55:24]
>>1125さん
ttps://suumo.jp/yougo/s/jisoushikichuushajou/ ttps://suumo.jp/yougo/h/heimennshikichuushajou/ 少なくともスーモではこのような定義のようです。 ここに限らず、分かりやすく統一すりゃいいんですけどね。 いろいろ用語を組み合わせて都合良く書いている気がします。 |
||
1227:
通りがかりさん
[2018-01-09 15:14:54]
駐車場メーカーのHPとか見ると立体式駐車場と自走式平面駐車場は別物ですけどね。
http://www.nisseibuild.co.jp/support/merit_parking/index.html http://www.mhims.co.jp/products/parking/aboveground/index.html http://www.ritchu.or.jp/parking/ マンション用語を見慣れていると立体式駐車場と聞いて自走式平面駐車場は思い浮かばないですね。 |
||
1228:
通りがかりさん
[2018-01-09 19:44:05]
はいはいわかりましたよ、ここは立駐なのね
教えてくれてありがとう |
||
1229:
通りがかりさん
[2018-01-09 22:55:32]
やはり自走式平面駐車場の物件はいいですね。
緑区みたいに車が必須のエリアで機械式駐車場は不便です。 |
||
1230:
検討板ユーザーさん
[2018-01-10 10:47:13]
機械式じゃないのがメリットなんだから、素直に自走式立体駐車場って書けばいいのに。
自走式平面駐車場って、なにあくまで平置き駐車場と勘違いさせるような書き方するんだか? マンション用語だか、業界用語だか知らないけど、検討中の人も買う人も大概は素人だよ。 |
||
1231:
マンション検討中さん
[2018-01-10 11:51:13]
言葉の定義はどっちでもいいし、検討してる人も普通にわかるだろ
|
||
1232:
通りがかりさん
[2018-01-10 12:43:11]
>>1230 検討板ユーザーさん
自走式であって、平面駐車場なので自走式平面駐車場で何がおかしいのかさっぱりわからない。 機械式とかタワー式のような形を立体式駐車場と言っているのに自走式平面駐車場まで立体式とか言い出すと余計混乱するわ。 そもそも自走式平面駐車場は世間一般的に広まっている用語なのでこの物件の掲示板でわざわざやり取りする話しでもない。 別でやって下さい。 |
||
1233:
eマンションさん
[2018-01-10 13:04:44]
>>1232 通りがかりさん
側から読ませてもらうと、あなたのおっしゃることが分からないけど。 自走式駐車場にわざわざ平面をつけるなら、 その平面の対義語は立体になると思う。 立体だろうと平面だ。と主張なさるなら、 平面の対義語は斜面とかにならない? |
||
|
||
1234:
検討板ユーザーさん
[2018-01-10 13:28:22]
ここは立体駐車もあるけど平面もあるって事なんじゃない?
|
||
1235:
匿名さん
[2018-01-10 14:40:30]
1222ですが、1221さんの疑問はすぐわかったよ。だけどスルーされてまだ続いていたんだ。どうでも良いと思うけど、こんなこと。
|
||
1236:
匿名さん
[2018-01-10 20:48:20]
重要なのは維持費でしょ。
建設コスト ・平面駐車場 30万円/1台 ・自走式(プレハブ式) 60-70万円/1台 ・自走式(建物式) 100-150万円/1台 ・機械式(垂直循環式) 300-350万円/1台 ・機械式(多層循環式) 300-400万円/1台 ・機械式(エレベータ式) 170-300万円/1台 ・機械式(多段式) 100-150万円/1台 続いて維持コスト ・平面駐車場 0万円/1台・年 ・自走式(プレハブ) 1万円/1台・年 ・自走式(建物式) 1万円/1台・年 ・機械式(垂直循環) 10万円/1台・年 ・機械式(多層循環) 10万円/1台・年 ・機械式(エレベータ式) 10万円/1台・年 ・機械式(多段式) 7万円/1台・年 さらに委託費用(収容規模30台として) ・平面駐車場 0万円/年 ・自走式(プレハブ) 30万円/年 ・自走式(建物式) 30万円/年 ・機械式(垂直循環) 300万円/年 ・機械式(多層循環) 300万円/年 ・機械式(エレベータ式) 300万円/年 ・機械式(多段式) 210万円/年 |
||
1237:
通りがかりさん
[2018-01-10 21:00:22]
|
||
1238:
マンション検討中さん
[2018-01-11 07:57:41]
そもそも車通勤が多そうな緑区で、機械式の選択肢はないです。(個人的意見)
|
||
1239:
通りがかりさん
[2018-01-12 12:36:04]
緑区民はこんなどうでも良いことで盛り上がるなんて凄いね。
|
||
1240:
検討板ユーザーさん
[2018-01-12 13:01:51]
毎日使う駐車場がどうでもいい事かな?
それともマンションどころか車も買えないのかな? ここは人気の物件ですので心配しなくても完売する勢いなんで冷やかしはいりませんよ |
||
1241:
通りがかりさん
[2018-01-12 14:54:18]
冷やかしと言えばそうですね。鳴子がどこにあるのかも知らない千種区民ですが、駐車場の表現の綾であれこれやりあっているのが不思議だと思っただけです。こちらの売れ行きなど興味はありません。
|
||
1242:
マンション検討中さん
[2018-01-12 17:25:59]
相生山と野並の間だよー
千種の人は路線図とか見たことないのかな あ、相生山と野並もわからないか 名古屋 路線図でググってね |
||
1243:
通りがかりさん
[2018-01-12 23:51:16]
|
||
1244:
マンション検討中さん
[2018-01-13 00:48:32]
最終期の受付が始まったね。ここ1ヶ月は伸び悩んでたけど、どれだけ販売が伸びるか楽しみだ。
7戸ぐらいは契約決まるかなー |
||
1245:
匿名さん
[2018-01-13 06:59:30]
|
||
1246:
マンション検討中さん
[2018-01-13 15:36:48]
さっきマンションギャラリーの前通ったら駐車場たくさん停まってました。
今日は最終期の申し込み日なのかな? |
||
1247:
匿名さん
[2018-01-13 16:08:05]
>>1245 匿名さん
このスレに限らず、この掲示板の闘いは大抵、 購入者VSローン審査に落ちた人の逆恨み で成り立ってる。 あとは、身の丈に合わないマンション買って通勤ラッシュの上に、缶ジュースさえ買うの躊躇うくらい小遣い少ない人のストレスの吐け口ってとこかな。 |
||
1248:
匿名さん
[2018-01-13 18:18:41]
|
||
1249:
マンション検討中さん
[2018-01-13 18:31:05]
>>1248匿名さん
格上とか格下とか馬鹿馬鹿しいですね。 私の場合は勤務地が刈谷方面で実家が緑区なので子育ての利便性を考慮して実家の近くかつ比較的会社に近い緑区を選択しました。 通勤も車なので機械式駐車場は嫌だったので徳重物件は候補から外れ、スーパー近くで設備の充実したこちらの物件を契約しました。 名駅、栄付近や名東区、昭和区みたいなエリアは土地が高く金持ちが多いエリアなのかもしれませんが、私にとっては勤務地も実家も遠くなり何一つメリットはありませんし、羨ましいとも思いませんね。 人それぞれなのでそんなくだらないやり取りはやめませんか? |
||
1250:
匿名さん
[2018-01-13 18:40:41]
>>1249 マンション検討中さん
私も貴方もマウンティングなどしてないかもしれませんが、残念ながらここの契約者が相生山とか新瑞橋の物件を小馬鹿にしているのは知っています。その人に警鐘したつもりです。でもそんな下らないことやめましょうということには全面的に賛同します。 |
||
1251:
マンション検討中さん
[2018-01-13 20:19:46]
今日たくさんマンションギャラリーに来てたけど契約者増えたかな?
|
||
1252:
匿名さん
[2018-01-13 21:49:10]
|
||
1253:
マンション検討中さん
[2018-01-13 22:43:57]
>>1252 匿名さん
うーん、我が家は自分が年収800万、嫁が500万くらいなので金銭的には十分恵まれてるけど、上に書いたように実家の近さと車通勤のため自走式平面駐車場と利便性でここを選んだよ。 学校近いし、自分も通ってた学区でそこまで悪いと思ったこともないし。 栄のタワマンとか買おうと思えば買えるくらいの年収だけど、実家遠くなるし、会社遠くなるし、何のメリットもないし。 限定的な条件下ってのが何なのかわからないけど、自分達は妥協してここを選んだわけではないよ。 |
||
1254:
匿名さん
[2018-01-13 23:02:06]
|
||
1255:
匿名さん
[2018-01-13 23:21:43]
緑区に買う人って実家が近いとか勤務地が名古屋市南部とか刈谷、大府とかそういう人が多いんじゃないのかな?
名古屋駅とか栄勤務で親もいないのに急に緑区とか買わないのでは? |
||
1256:
匿名さん
[2018-01-13 23:21:50]
いつもこれくらい正直なやり取りばかりならば、これからもここの掲示板も荒れないと思うよ。そう願いたいね。
|
||
1257:
匿名さん
[2018-01-13 23:28:56]
>>1255 匿名さん
そうだと思うよ。緑区は名古屋市出身で西三河勤務で車通勤の人が好む地域。昭和区や千種区の人でお金が無いから緑区なんてことは無いよ。という意味で名古屋市内しか知らない人には評価が出来ない特殊な地域だね。誰かが緑区は高いマンションの需要が無いと書いていたけど、あると思うね。 |
||
1258:
匿名さん
[2018-01-14 01:34:09]
プラセシオン徳重の113平米6700万の部屋が抽選になるくらいだからそれなりに金持ちはいるんだろうね。
そもそも緑区は刈谷方面に通うトヨタ系が多いエリアなのでトヨタ系で40代課長クラスなら年収1000万円超えてますね。 緑区はそういう人が多いエリアですよ。 今はそういう人達は立派な戸建てを選んでるのだろうけど、高級なマンションがあればそっちを選択する人も増えるだろうね。 |
||
1259:
匿名さん
[2018-01-14 05:24:32]
>>1258 匿名さん
戸建てはマンションよりもメンテとか近所付き合いとか治安に問題があって共働きが多い今の若い世代には必ずしも好まれていないからね。またトヨタ系は海外等の転勤が多いからいざという時に売りやすいマンションの方が都合が良いからね。プラセシオンの高級志向はチャレンジングと言う人が多いけど、少し興味がありますね。一応、私はここの契約者ですけどね(笑) |
||
1260:
契約者さん
[2018-01-14 15:43:53]
>>1259 匿名さん
愛知県で1番元気がある西三河をベースに緑区や天白区が盛り上がれば良いと思いますよ。私は徳重や相生山、南大高には仲間意識があるけどね。20年後でも良いから地下鉄刈谷まで延線して欲しいね。 |
||
1261:
匿名さん
[2018-01-14 17:45:16]
ここのマンションは昭和区とか中区とかと比較して土地代が安いだけであって建物はそれなりの金額するから土地が気に入ればいい物件だと思うけどね。
|
||
1262:
匿名さん
[2018-01-14 21:18:28]
>>1261 匿名さん
えっと、箱のレベルは一緒だってこと? |
||
1263:
マンション掲示板さん
[2018-01-14 21:21:59]
|
||
1264:
契約者さん
[2018-01-14 21:48:56]
夜に横通ると既にライトアップされてて綺麗な感じでした。
人が入って部屋の灯りがつくともっと綺麗に見えるんでしょうね。 入居が楽しみです。 |
||
1265:
匿名さん
[2018-01-14 21:59:33]
|
||
1266:
マンション検討中さん
[2018-01-14 22:05:04]
低レベルなアンチが多いね。
皆さん無視しましょう。 |
||
1267:
匿名さん
[2018-01-14 22:40:08]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
||
1268:
マンション検討中さん
[2018-01-14 23:15:14]
|
||
1269:
マンション検討中さん
[2018-01-14 23:21:38]
公式HP見たら第1期の部屋が1つ売れてますね。
今日最終期の抽選申し込みもあったと思うので来週にはもう少し残戸数減るかな? |
||
1270:
マンション検討中さん
[2018-01-14 23:22:10]
箱のレベルは一緒くらいでしょ
ここのレベル以上の物件が千種とかにありますか? |
||
1271:
匿名さん
[2018-01-15 06:57:39]
結果がすべてだよな
この掲示板で売れていると言われている割には 完成後どころか入居後もずっと大量に売れ残っている物件もあれば 然程レスがないのにすぐに売り切れてしまう物件もある。 ここは割と順調な方だと思うよ |
||
1272:
契約者さん
[2018-01-15 08:19:52]
少数派かもしれませんが、昭和区桜山からこちらへ転居します。私は車道楽なのですが、最近の車は安全対策で横幅が広がり過ぎて、好きな車が、新モデルから機械式駐車場に停められなくなったからです。元の住居はなぜか7年前の購入時と同じ金額で売れました。差額があったので、部屋が広くなり、それで家族は満足してくれたし、私は憧れの車を発注できました。転居が楽しみです。
|
||
1273:
契約者さん
[2018-01-16 09:06:08]
残り20戸まで減ったね。
やっと8割! 悪くないね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
機械式だろうと自走式だろうと、多層化された駐車場なら立体式ですよ。
ここの駐車場も2階建ですよね?