プレミスト鳴子北ヒルズフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/narukokita/
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴子町二丁目63番
交通:名古屋市桜通線「鳴子北」駅から徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.16㎡~95.55㎡
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-10-13 16:08:01
プレミスト鳴子北ヒルズフォートってどうですか?
61:
検討してます
[2017-06-18 19:02:51]
|
62:
匿名さん
[2017-06-18 22:45:04]
大手の大和ハウスでプレミストブランドを付けてるマンションが4LDKでも3000万円台で買えるって安いですよね!
徳重とか天白区で駅近の同条件なら余裕で4000万超えますね。 将来売ることになっても駅近だし、スーパーとか学校も近くで大手の物件ってことで値崩れしなさそうなイメージです。 正直もっと高くても買い手たくさんいると思いました。 |
63:
通りがかりさん
[2017-06-19 07:54:31]
|
64:
匿名さん
[2017-06-19 12:37:47]
|
65:
検討してます
[2017-06-19 20:41:54]
>>64匿名さん
ホントですね。でもGはヒルズレジデンスの影になりそうですし、 Nはエントランスに近くて車の音とか気になるような気がします。 まぁ安いのには理由があるのは、十分承知しています。 ヒルズレジデンスの角部屋のHがいいですね~ |
66:
マンション検討中さん
[2017-06-19 23:34:24]
なぜHが人気なんですか?ダイワハウスのマンションは管理費高いですねー
|
67:
匿名さん
[2017-06-20 09:08:22]
>>66 マンション検討中さん
Hは90平米と広いし、角部屋だしで良いですけど低い階でも4000万以上しますし、高いですよ。 管理費高いんですか? いくつか比較しましたけど、そこまで高いとは感じませんでしたけど。 |
68:
通りがかりさん
[2017-06-21 00:21:22]
|
69:
マンション検討中さん
[2017-06-21 21:09:15]
お隣の新築戸建は5500万円くらいですね。
|
70:
通りがかりさん
[2017-06-21 21:12:59]
|
|
71:
匿名さん
[2017-06-21 22:34:07]
緑区で戸建てって5000万はしますよね。
駅とか遠くても良ければありそうですけど、駅近は難しそう。 |
72:
匿名さん
[2017-06-21 23:30:38]
|
73:
検討板ユーザーさん
[2017-06-21 23:31:14]
|
74:
マンション検討中さん
[2017-06-22 12:18:05]
SUUMOのホームページで、タイプ別で部屋の位置が良く分かりますね。
角部屋のHタイプは私も気になっていたんですが、見れませんでしたが。。 4LDKで最上階で4000万円を切る部屋があるんですね。 売れ行きもいいみたいだし、駅近・生活利便性良好で確かに割安感あります。 |
75:
匿名さん
[2017-06-22 19:12:51]
|
76:
匿名さん
[2017-06-24 11:51:46]
当初は徳重の方がいいと思っていましたが、同じような駅近物件だとここと同タイプの部屋でも徳重だと500万くらい高いですね。
よくよく考えると毎日徳重にあるヒルズウォークとか行くわけではないし、それに対して500万の価格差を考えるとやはり鳴子北でいいかなと思いました。 マックスバリューとかコノミヤあるし、たまに外食したい時は、大戸屋とか回転寿司ありますし。 何より徳重より静かで緑も多く、子供達が住みやすそうで良さそうです。 |
77:
通りがかりさん
[2017-06-24 17:35:45]
|
78:
匿名さん
[2017-06-24 17:45:21]
ここの中学校区どこですか?
鳴子台中学校なら非常にさけたいです。 |
79:
匿名さん
[2017-06-24 23:53:26]
|
80:
マンション検討中さん
[2017-06-25 00:17:39]
たしかに電車座れるのは有難いですね。名駅や栄まではかなりありますもんね。
それにしても徳重とそんなに価格差があるんですね、ビックリです。設備はディスポーザーや共用施設があまりない事が気になりますが、お値段が安いのでそこそこ売れそうですね。 |
キッチンにディスポーザーはないようですが。。。