全戸南向き物件で南東角部屋と南西角部屋で迷っています。南東角部屋のほうが300万高いのですが、やはり高いだけの価値があるのですか?
[スレ作成日時]2007-08-31 17:17:00
注文住宅のオンライン相談
南東角部屋と南西角部屋
23:
匿名さん
[2007-09-20 09:38:00]
|
||
24:
匿名さん
[2007-09-20 09:41:00]
23続き
スレタイトルに戻ると、南向き中住戸(基準)が80㎡7000万円の物件で 南西角部屋:7420万円に対して東南角部屋:7560万円とその差は140万円。 スレ主さんの物件は、これが300万円も違うんだから眺望も日当たりもかなり 違うのでしょう。 |
||
25:
購入検討中さん
[2007-09-20 17:49:00]
なんで「東南角部屋」で「南西角部屋」なんですか?
「西南角部屋」でもいいのに・・・。 どなたか教えてください! |
||
26:
匿名さん
[2007-09-20 22:57:00]
太陽の移動経路に由来しています。
|
||
27:
購入検討中さん
[2007-09-21 08:55:00]
|
||
28:
匿名さん
[2007-09-22 00:02:00]
対方位の角度にもよりますが不動産業界では西日に対する嫌悪感が色濃く残っています。
リビングが30度南に面している場合でも“南”表記を優先している物件が多数あります。 物件を実際に確認するまでは要注意です。 |
||
29:
匿名さん
[2007-09-22 00:12:00]
うちは正面が若干東向きの南で、西向にも面している角部屋です。
方位的にはなんとよべばいいのですかね? 郊外なので、日出から日入まで見れるので気に入っています。 詳しい方、教えて下さい。 |
||
30:
匿名さん
[2007-09-22 21:48:00]
↑東南角部屋であれば廊下側日照部は表記に入りませんが…。
もしかして最上階4面採光住戸ですか? |
||
31:
匿名
[2007-09-23 09:57:00]
いえ、2面です。最上階ですけども。南西角部屋ですが、日出も普通に見れるので、正確には南西ではないような気がしていて・・・
|
||
32:
匿名さん
[2007-09-23 15:35:00]
角が南だと 東南・南西の角部屋になる
この場合日の出も日の入りも見れますね うちがこれ ただしワイドスパンじゃないと覗かないとみえないかも |
||
|
||
33:
Michael
[2007-09-26 22:58:00]
他の条件が同じなら、南西角より東南角がいいに
決まっていると思っていました。 南西の方を好む人もいるのか???と勉強に なりました。 |
||
34:
匿名さん
[2007-10-11 15:37:00]
日当たりを重視したので、北東、東南、南西の3面に窓がある5階の角部屋を選びました。リビングは東南と南西に窓があり、南西にバルコニーがあります。眺望は大したことないですが、とにかく明るくて風通しがいいのがうれしいです。
|
||
35:
匿名さん
[2007-10-28 11:11:00]
最上階の四方向バルコニー有りに住んでいます。
周囲に障害になる建物はありませんので、どの方向もよく景色が見えます。 ウチのマンションからは南西に富士山が見えます。 たかが富士山ですが、南に見える東京タワーよりも西に見える富士山がお気に入りです。 富士山ビューのマンションであれば、南西向きをお勧めします。 |
||
36:
購入経験者さん
[2007-10-29 23:15:00]
朝に富士山見えると気分いいよねー。仕事する気になれます。
|
||
37:
匿名さん
[2007-10-30 09:21:00]
|
||
38:
匿名さん
[2007-10-30 10:31:00]
都内の南西角部屋に住んでますが・・・
富士山ってあまり見えなくないですか? 数えた事無いけれど年間で20日も無いような? 夏場は見えてもボンヤリだし、綺麗に見えるのは 真冬の晴天時のみではないですか? |
||
39:
匿名さん
[2007-10-30 11:13:00]
>>38
冬(秋から春?)の夜明け〜朝早くはけっこうみえませんか? |
||
40:
匿名さん
[2007-10-30 14:44:00]
|
||
41:
入居済み住民さん
[2008-01-07 05:55:00]
南西よりも南東の方が価値が高い理由は、家相のせいだと思っていました。
北東と南西は鬼門だという認識だったので、東南向きの部屋を購入しました。 勿論、これを信じるかどうかは人それぞれだと思いますが。 |
||
42:
管理担当
[2013-07-12 20:34:49]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。 今後につきましては、恐れ入りますが、 以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348097/ ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、 新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
方位によるポイントは、ある大手デベの値付けによるとこんな感じ。
南中住戸:100% 東南角部屋:108% 南西角部屋:106% 東中住戸:95% 西中住戸:93%(同じ階数)
具体的には、仮に南中住戸80㎡で7000万円とするとこんな感じ。
東南角:7560万円 南西角:7420万円 東中住戸:6650万円 西中住戸:6510万円。
同じ階数同面積で、西向き中住戸と東南角部屋でその差は、1050万円にもなる。
階数による差は15階程度の中層マンションなら1%位(70万円)だから方位による差がかなり大きい。
2階の東南角部屋80㎡と14階西向き中住戸80㎡が、理論的には同価格ですからね。個人的には低層階の角部屋より高層階の中住戸とも思います。
低層階の中住戸は、安かろう悪かろうというのは体験的に知っている。