株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート石神井公園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井
  6. ディアナコート石神井公園ってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2017-07-27 11:56:54
 削除依頼 投稿する

ディアナコート石神井公園についての情報を希望しています。
間取りのバリエーションもいろいろあって、暮らしやすいといいな。
周辺の治安や住環境などについても知りたいです。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-syakujiikoen/index.html

所在地:東京都練馬区石神井3丁目1329-2外(地番)
交通:西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.10平米~90.03平米
売主:モリモト
施工会社:本間組
管理会社:モリモトクオリティ
入居予定日:平成30年2月下旬
販売予定時期:平成29年1月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や、自然環境・地盤・周辺地域の医療の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-12 13:04:41

現在の物件
ディアナコート石神井公園
ディアナコート石神井公園
 
所在地:東京都練馬区石神井3丁目1329-2外(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩3分
総戸数: 33戸

ディアナコート石神井公園ってどう?

No.101  
by 匿名さん 2016-11-22 18:56:48
朝の混雑は電車によって結構違います。全体として、有楽町線、副都心線への直通は、混んではいますが比較的余裕があります。数は少ないですが始発だと座れます。
池袋行きの最前部や真ん中あたりは、時にキツイです。池袋行きの急行は複々線が終わる練馬からノロノロになるし、池袋駅の混雑が嫌なので、私は朝は使いません。でも、丸ノ内線や山手線を使われるなら、仕方ないですよね。
中央線との比較では、中央線快速ほどは混みませんが、総武線の各駅停車よりは混みます。
全体の傾向ですので個々に見れば違いますが、ご参考までに。
No.102  
by 匿名さん 2016-11-22 19:04:35
練馬から大江戸線で都庁前、青山一丁目、六本木、汐留あたりに行けるのも大きいですよね。

あと吉祥寺、荻窪、阿佐ヶ谷にもバスで出れます。バスは、もう少し時間が短縮されると良いですね。バスルート変更で数分短縮されると思いますが。新宿線の高架化は、まだ先ですね。

羽田にも、和光市経由で5号線混雑のため時間はかかりますが、リムジンバスが出ています。
No.103  
by 匿名さん 2016-11-22 20:26:18
>>価格でてるんですかマンさん
かかくでてるんですよ
No.104  
by 匿名さん 2016-11-22 20:28:03
どこにでてるんですか?
No.105  
by 匿名さん 2016-11-22 21:27:35
案内会に行けば教えてもらえますよ
No.106  
by 匿名さん 2016-11-22 21:43:59
ホームページに出ていない間取りはおいくらくらいでしたか
No.107  
by 通りがかりさん 2016-11-23 09:21:00
億の部屋もありましたよ
No.108  
by 通りがかりさん 2016-11-23 09:23:40
>>94 匿名さん 億の部屋もありましたよ

No.109  
by 匿名さん 2016-11-23 12:14:27
億はNですか?
最上階ですか?
No.110  
by 匿名さん 2016-11-23 23:58:20
西武線で億ですか。世も末ですね。
No.111  
by 匿名さん 2016-11-24 09:36:38
しかも特別広い部屋でもないのにね
No.112  
by 匿名さん 2016-11-24 15:29:04
石神井で億ですか。
信じられない。
さすがモリモト強気ですね。
みんな感覚が麻痺してる。暴落したら目も当てられないかも。
No.113  
by 匿名さん 2016-11-24 16:08:53
石神井公園周辺だとグランメゾン、ザ パークハウスが億ションですから、
新しい動きではないです。
地元の方が多いんですかね?あるいはリタイアされた方とか?
No.114  
by 匿名さん 2016-11-24 16:34:24
モリモトが同時に発売している石神井の戸建て住宅(ディアナハウス・アーキテクト)と比べても、かなりお高いですよね。
こちらのマンションは子育て世代向けではなく、老後を楽しみたいリタイア(近い)世代が実質ターゲットなのでは?
No.115  
by 匿名さん 2016-11-24 17:26:16
リセール考えたら怖いからね。戸数も少ないから永住前提の老人ホームと化すかも。
No.116  
by 匿名さん 2016-11-24 18:56:52
駅近だけで、他のメリットはどうなの?
駅近は、他にも多いよ。タワーも、また出来るよ。
所詮、あの!丸正の跡地でしょ。
L の S もかわいそう。
No.117  
by 匿名さん 2016-11-24 19:16:20
永住以外に練馬を考える方はあまりいないかと思います。折角長く住むなら良いものを買いたい。
資産性重視ならやめておきましょう。
西武池袋線に資産性は求めないでください。
No.118  
by 匿名さん 2016-11-24 19:24:55
こちらって外廊下ですか?
プランみるとそんな感じですが?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!
No.119  
by 通りがかりさん 2016-11-24 19:25:22
>>116 匿名さん
LのSって何ですか?無知ですみません
No.120  
by 匿名さん 2016-11-24 19:30:45
お隣のマンションのことでしょう。ライオンズのサザンなんとか。
No.121  
by 匿名さん 2016-11-24 20:57:45
億なんてある?
どの間取りで億いくの?
No.122  
by 匿名さん 2016-11-24 21:42:52
タワー嫌い、穏やかな地域の低層を求める人も多いのでは?ここは商店街通らず駅に出れて、石神井池も近いし。
エントランスコートが完成して、バス通り整備されたら、もう一段、地価も上がると思いますよ。
街の活性化のためには、子育て世帯向けの良質住宅が増えて欲しいというのが本音ですが。
No.123  
by 匿名さん 2016-11-24 22:20:00
開発計画だと駅との間に16メートル幅の道路挟んじゃうからこのマンションの価値は下がるんじゃないかなぁ。
No.124  
by 匿名さん 2016-11-24 22:33:20
西武池袋線の駅徒歩5分以内の物件だと億超えの物件があるのは当たり前ですので、
ここがそうであっても驚きはないですね。

石神井公園だと高騰前のプラウドタワーとかザ・パークハウス石神井町6丁目なんかもそうですし、
大泉とか練馬のプラウドタワーや上鷺宮のザ・パークハウスも億超えの住戸はありました。
いま分譲中の中村橋のパークハウスも億超えがあったかのように書かれてますね。

No.125  
by 匿名さん 2016-11-24 23:19:28
>>124さん
モリモトにお勤めのかたではないですよね?
情報としてですが、中村橋パークハウスは当初予定の億住戸は億ではなくなってます。
浜田山の最上階が9580万で石神井公園が億では…
No.126  
by 匿名さん 2016-11-24 23:26:48
>125

浜田山ってどの物件でしょう?
三菱のいま出てるやつは更に高かった気がしますが・・・
No.127  
by 匿名さん 2016-11-24 23:59:30
浜田山パークハウスで高いのは最上階の十字キーみたいな部屋だけでしょう
No.128  
by 匿名さん 2016-11-25 00:10:19
西武池袋線の駅徒歩5分以内で億越えが当たり前というのは、???ですね。
石神井公園は良いところですが、街の健全な発展のためにも、無理にブランド化して欲しくないなと。
No.129  
by 匿名さん 2016-11-25 02:19:45
ホームページにも載ってる90平米の間取りは1.3億円でしたが、億超えが当たり前だから驚かない価格ですね(笑)
No.130  
by 匿名さん 2016-11-25 10:37:27
1億3000万もするんですか!
すごっ(笑)
No.131  
by 匿名さん 2016-11-25 13:21:50
絶対に今ここで買わなきゃいけない人以外は様子見でしょうね。
1億出すなら全然山手内で買えるしね。
練馬で1億かあ〜世の中変わりましたね
No.132  
by 匿名さん 2016-11-25 13:39:20
山の手内で新大塚のディアナコート宮坂のペントハウスで1億超えてますが、
なにやら揉めてる物件ですから・・・。
ここは、よっぽど内装が豪華なのか、石神井公園にそれだけの価値があるのか?
No.133  
by 匿名さん 2016-11-25 15:09:42
モリモトさん昔は高級な場所に出してましたが、民事再生になってからは、普通の場所にも出すようになってしまいましたね。
以前の高級感がない気がしますね。
一度民事になってるということは、また同じことが起きてもおかしくないと思います。
都内も少しずつ値段が下がってきてるのに、億だなんてなんだか不思議ですね。
出来上がった時の金利が上がってなければいいですがね。
ギリギリでモデルルームオープンして、市場状況が変わる前にさっさと売ってしまおうという雰囲気が怖い気がします。
No.134  
by 匿名さん 2016-11-25 21:42:47
>>133 匿名さん
クレッセント時代の方がよほどいろいろな立地にマンション建てていたと思いますが。ディアナに限っていうと立地の拘りが薄れた感はありますけどね。
No.135  
by 匿名さん 2016-11-25 21:52:00
>133

モリモトだけじゃなくて、今はどこでもそうですよ。
三井・三菱・住友だってかなり都心から外に追い出されてきています
(野村はもともと幅広い地域でやってますが・・・)

大手は事業規模が必要だから不動産価格が上がってくると早めに押し出されますが、
モリモトぐらいの会社だとさほど規模は必要ない(し、出来ない)から
郊外に押し出されるのが遅れたんでしょう。

これからは中小でもこういった立地の物件が増えてきますよ。
No.136  
by 匿名さん 2016-11-26 13:22:23
郊外に押し出されてきた背景はどうでもいいので価格を郊外価格にして下さい
No.137  
by 匿名さん 2016-11-26 17:32:48
浜田山の最上階は億超えですよ。
比較するなら、グロスと坪単価で見る必要もあると思いますが。
No.138  
by 匿名さん 2016-11-26 17:47:55
>136

これが今の郊外価格ですよ。
都心だと一番広い90平米でやっと1億という水準では絶対に買えません。
No.139  
by 匿名さん 2016-11-26 23:07:20
ここまで練馬如きで高いと現実萎えます。今すぐにというわけではないし。
因みに生まれも育ちも練馬です。
No.140  
by 匿名さん 2016-11-27 11:16:00
入居予定のま皆様
ゴミは一度外に出て捨てにいくのですか?
ボイトスラブなのにギロチン天井で平気ですか?
7階建が建てられる高度制限地域と天井高に関わら6階建て、お向かいライオンズは7階部分が2戸。
ライオンズ最上階に気を使わなきゃいけない方でも住んでるのでしょうか。それとも、これから石神井展開予定で、茗荷谷のように住民と揉めるのが怖かったからなのでしょうか。
何れにしても、自慢の億部屋とその上は物干しもしくはスロシンでガーデニング中にお向かいさんと目が合いますね。
お子様のいる入居者の方へ
自転車置き場の自動ドアまで、セキュリティなしで死角おおすぎませんか?
Dタイプの部屋前を通って自分の部屋へ向かう方へ
あの狭い廊下に他人の室外機耐えられますか?
2階以上を、検討中の方へ
エレベーター狭すぎませんか?
大事なお車を所有の方へ
電動シャッター出なくて平気ですか?
ルーバル好きの方へ
ルーバルだけで大丈夫ですか?
部屋のまどが全て庇なしって…事務所用のビルじゃないんだから…
全体的に億で売る準備が整っていない物件だと感じました。
コンセプトを作る本社と、冷やかし客を相手にする営業との間に温度差があるのでしょうね。
まあ、どちらにしても練馬を馬鹿にしてるのでしょう。
高価格、値頃感、どっちにも転べる準備が張り巡らされた計画になってます。
興味のある方は事前説明会へ(笑)
No.141  
by 匿名さん 2016-11-27 14:00:02
だいたい、そういった細かいことを発表する前に高天井高や、ディスポーザーのあるモデルルームを見せて契約を急がせる手法に感心します
No.142  
by 匿名さん 2016-11-30 12:20:12
買った人いるの?
No.143  
by 匿名さん 2016-11-30 15:58:31
>>140

あきれます。
実社会でもそんな妄想を語ってるんでしょうか。
No.144  
by 通りがかりさん 2016-11-30 18:38:42
>>140
ネガキャンにも、ホドがあるんじゃないの。正直、ちょっと引いちゃうよ。

ところで外構、植栽はどんな感じなのかな。
No.145  
by 匿名さん 2016-11-30 19:21:35
過激な書き方だと思いましたけど間違った情報書いてありますかね?室外機の件なんかはなるほどと思いました。
No.146  
by 匿名さん 2016-12-01 15:03:57
モリモトさんの物件はワイドスパンが多かったり、デザインが素敵だったりと外見は見事ですが、よくよくセキュリティや構造等を確認してみると見えにくいところで手を抜いたんだなとわかる物件が多いです。
あまり勉強せず外見で買われる方にはいい物件でしょうが、安全面はちょっと不安が残るのは事実ですよ。
今はとにかく高いですから、その分見えにくいところがきちんとしているのか調べないと損だと思います。
No.147  
by マンション検討中さん 2016-12-01 21:32:28
構造で手を抜いた、とありますが具体的にどのように抜いているのでしょうか。
外見に惹かれて検討していますが、安全面も気になります。
素人目には、大手と呼ばれるところと大差ないように見えるので余計不安です。
No.148  
by 匿名さん 2016-12-01 21:33:54
>>140はいろいろ書いてあるけど、ライオンズ最上階住人のことがいちばん気になるな。
No.149  
by 匿名さん 2016-12-01 23:36:45
安全面等は購入される方がどこまで必要かという部分でしょうが、玄関前のカメラの有無や、 窓のセキュリティのレベル。 自転車、車庫、ゴミ置場の換気設備、 管理人の勤務状態等。
構造については、低層にも関わらず戸境壁が乾式であったり、杭基礎の種類、深さ、非常階段の位置、床スラブの厚み等色々あると思います。
そのそれぞれが、物件の状態と合っているのかもよく見極めたほうがいいですよ。
営業さんは都合の悪いことはあえて言いません。
No.150  
by 匿名さん 2016-12-01 23:45:04
そんな細かいところよりも割高です。
将来、所詮西武線なので下落してしまいそうで手が出ません
No.151  
by 匿名さん 2016-12-01 23:52:35
>150

割高に感じる値付けなのは同意だけど、
西武線の将来性とはあまり関係ない。

国交省の調査をもとに作られてるこのサービスでもわかるように、
西武池袋線の駅近は将来人口が増えると予想されてる数少ない有望地域ですよ。
No.152  
by 匿名さん 2016-12-01 23:52:59
No.153  
by マンション検討中さん 2016-12-02 00:27:02
練馬如きって言っても需要あるうえでの価格設定でしょう。
No.154  
by マンション検討中さん 2016-12-02 01:50:13
人口が増えるのはうれしいですが若い人は増えないほうがいいかなー
どなたが住まわれても結構ですが、建設的な会話をしたいです。
高さ制限のあるエリアで、7階と6階を比べられて7階が良いという方はいかがかと(笑)
No.155  
by 匿名さん 2016-12-02 08:37:26
お隣の7階にお住いの方について情報はありませんか?
No.156  
by 匿名さん 2016-12-02 08:39:27
そんなの個人情報だろ
No.157  
by 匿名さん 2016-12-02 09:30:38
>>155みたいなヤバそうな人がいるマンションには住みたくないな

No.158  
by 匿名さん 2016-12-02 11:02:14
高値掴み感を払拭できなかったから見送ることにしました。
No.159  
by 匿名さん 2016-12-03 15:49:55
割高感がある上に、構造や、セキュリティに疑問が残るなんて、買う買わない以前の問題ですね。
この時代だからこそシビアに考えたほうがいいですね。
後悔したら意味がない。
No.160  
by マンション検討中さん 2016-12-03 17:04:02
事前案内会がまだなのにみなさん随分とお詳しいですね。
ライバル会社のやっかみかしら。
No.161  
by 匿名さん 2016-12-03 17:10:40
>>160 マンション検討中さん
明日が最初の分譲分の申し込み最終日ですよ。事前案内会は一ヶ月も前に始まってます。
自分の情報弱者ぶりを露呈して恥ずかしい人だな。
No.162  
by 匿名さん 2016-12-04 10:35:32
ライオンズ7階の情報って>>140のこと?
No.163  
by 匿名さん 2016-12-06 01:41:36
先日、事前案内会に行きましたが、価格についての話は一切ありませんでした。

たとえば、「お客様の希望の△の部屋は、〇千万円後半」という説明を受けた方はいますか?
No.164  
by 匿名さん 2016-12-06 07:40:25
日曜日に行かれたのですか?
土曜日までが、モリモト流第1期の対象だったようなので、日曜日は価格説明ないでしょうね
No.165  
by 匿名さん 2016-12-07 13:48:10
駅も近く公園が近い、自然の多いマンションなので良いかと感じました。

ただ穏やかに暮らせそうな環境だけあって、周囲の治安が気になります。
あまり立ち寄ったことのない場所なので、この辺りの雰囲気はいかがでしょうか。

No.166  
by 匿名さん 2016-12-07 14:56:11
事件もないことはないけど、治安は良い方だと思いますよ。子供だけで歩いてます。
雰囲気については、好みの問題でもあるので、朝、昼、夜と、ぷらぷら歩いてみることをオススメします。
No.167  
by 周辺住民さん 2016-12-07 15:21:39
落着いた環境がお好きならとても良いと思います。
練馬の中では高級住宅街の部類ですし、スーパーも充実、飲食店もそこそこあります。
猥雑な感じもないです。
治安は都内でもかなり良い方かと思います。
緑も多く環境は良いです。
No.168  
by 匿名さん 2016-12-07 15:30:54
マンション周りは高級住宅街感が皆無です。
ホームページで石神井池周辺の家屋の写真と共にクラス感をうたっていますが、あれはマンション周りの景観ではありません。
高級感が漂うのは6丁目の池の周りです。
マンションの周囲は普通の民家です。


No.169  
by 匿名さん 2016-12-07 15:56:52
居住して、40年間も経つけど、
石神井公園は、ホントただの田舎街です。
23区でも、取り残された街です。
最近こそ、石神井公園池の周りのマンションが人気がありましたが、浸水もあり、池の湿気、臭い、虫だらけです。
飲食店も、ダメですね。
夜は、バスで荻窪、阿佐ヶ谷、西荻窪に通っています。
No.170  
by 匿名さん 2016-12-07 16:50:28
確かにサイトで高級住宅街をイメージさせてますが、その場所とは実際は違います。
ああいうのってどうなんでしょうか。
石神井公園も爽やかな公園という感じではないし。
なんか外見ばかりよく見せるのって、結局は物件に自身がないからなのかとも思ってしまうし、嘘が多いんだろうなあっていう不信感につながりますね。

No.171  
by ご近所さん 2016-12-07 18:28:16
なんか酷い書かれようですねw
長年住んでて愛着がわかないなら引越せばいいのに。。。
私は好きですよこの辺り。このマンションは別として。
質問が治安についてなのでお答えすると、高級住宅街も近くあまり変な人はいません。
このマンションは商業地に建つので閑静ではないでしょうが、便利ではあるでしょうね。
駅も綺麗になってお店も増え買い物も便利になりました。
わざわざバスで出かける必要は私はありません。
出かけるなら急行で一駅の池袋の方がよろしいかと。
徒歩圏に大きな公園があるのは良いですよ。
夏は数度涼しいです。
実際ご自身で散策された方が良いと思います。
No.172  
by 周辺住民 2016-12-08 02:15:32
何かの掲示板で、石神井公園界隈はセレブから普通の主婦・サラリーマン、そして生活保護受給者まで幅広い層が共存していて、そこが魅力。と言っている方がいました。好き嫌いあるにせよ、まさにそんな雰囲気だと思います。
No.173  
by 匿名さん 2016-12-08 06:24:52
団地も近くにありますしね
No.174  
by 匿名さん 2016-12-09 13:27:11
雰囲気については172さんのとおりです。
石神井公園の駅周辺は、再開発の影響で激変中です。駅前は、どんどん綺麗になってお店も増えていますが、昔ながらの個人店は減ってきています。本屋さんも、おもちゃ屋さんも、無くなってしまいました。チェーンの飲食店が増えています。
でも商店街も、小さなお祭りをたくさん企画してくれて、まだまだ暖かい雰囲気も残っています。
バス通りが移ってから、商店街がどうなっていくのか。センスの良い雑貨屋やギャラリー、カフェが増えてくれると良いんですけどね。
No.175  
by 匿名さん 2016-12-09 13:47:08
石神井公園は爽やかな公園じゃないってコメントありましたけど、自然豊かで素敵な公園だと思いますよ。砧公園や光が丘公園のような公園とは、全然違いますけどね。
今の時期、朝の池沿いは本当に気持ちが良いです。夏の夕暮れ時も好きですし、春の桜の季節は心踊りますね。
街と池と森が連続的につながっていて、その中に神社やお寺が点在しているのも魅力です。
No.176  
by 匿名さん 2016-12-09 14:24:14
>175

公園の種類が違いますからね。

石神井公園は風致公園
砧公園とか光が丘公園は総合公園
いいとか悪いとかじゃなくて、種類が違うんですよ。
(ちなみに城北中央公園とかは運動公園でそれまた別の種類)

石神井公園と同じ風致公園だと
蘆花恒春園とか善福寺公園になるのかな。

No.177  
by 匿名さん 2016-12-13 17:26:34
公園と簡単に言ってしまっても実はいろいろとあるということなんですね。
本当に勉強になります。
マンションのことも勉強になる書き込みが多いですけれど、その他のことでもありがたいです。

風致公園って本当に初めて聞いた言葉なのですが、都市公園法というルールに則って作られているということらしいですね。
公園によって役割が違う、ということで。
でも普段普通に利用する時、「自然が多くて季節を感じられていいなー」みたいに思えれば、まずはOKですね!
No.178  
by 匿名さん 2016-12-14 04:40:24
石神井公園につながっている松の風文化公園や城址公園も、それぞれ良いですよ。ここ数年で、気持ち良い芝生空間が増えました。公園は、さらに拡張予定のようです。
池の水が綺麗になると良いですね。水辺のヨシなどを増やす努力をしているようですが、限界あると思います。井の頭公園のように、カイボリをぜひ実施して欲しいです。
No.179  
by ご近所さん 2016-12-14 12:34:40
カイボリ賛成です。
ところでこの物件、見てびっくり、ライオンズの隣なんですよね。
以前の分譲時に手が出なかったのですが、あんだけいい値だして、南からの日差しが
なくなるなんて住民はショックですね。
モリモトの戸建も、今ガンガン建ててますね。
あの界隈の100坪規制みたいなの、なくなってしまったのか、さびしいですね。
No.180  
by 通りがかりさん 2016-12-15 01:55:30
石神井の住宅地から緑が減っていくのは寂しいですよね。
こちらのマンションの植栽は、どうなのでしょうか。
No.181  
by 検討板ユーザーさん 2016-12-17 02:42:28
そんなことを言ってたら
どの物件だってそうだろ?(笑)

ここのスレは購入意思の無い人ばかりだな。
石神井の違うマンション買って失敗してる人、地元の人


No.182  
by 匿名さん 2016-12-17 22:55:20
違いますよ。
みんなこの立地が欲しいのに、モリモトなんかが仕入れたために悔しい思いをしてるんですよ。
大手に仕入れて欲しかった。
No.183  
by 匿名さん 2016-12-20 23:07:16
なんで大手がいいの?
ゴミみたいな設計するところばかりだけど・・・
モリモトのほうがいいでしょ。
No.184  
by 匿名さん 2016-12-21 08:40:27
この物件のゴミ設計みました?
No.185  
by 匿名さん 2016-12-21 17:08:42
見てないでス。
どんなゴミ置き場なのですか…?
No.186  
by 検討者さん 2016-12-21 17:55:46
マンションに全く詳しくないのですが、Nタイプは8000万前後でしょうか?
このタイプはいくつあるんだろう。
会員優先?というようなことが書いてあったので、何も登録していない場合はどうなるのか気になりました。
No.187  
by 匿名さん 2016-12-21 19:14:18
>>186 検討者さん
Nタイプは一部屋だけ。1億2900万円台
8000万ならいいとこDタイプですかね。
No.188  
by 検討者さん 2016-12-22 08:02:38
高いですね~。
しかも一部屋だけとは。
予算はるかにオーバーだったので退散します。
これだったら土地買って好きな家建てた方が良いかな。
No.189  
by 匿名さん 2017-01-05 11:10:44
急に静かになっちゃいましたね。
No.190  
by 匿名さん 2017-01-05 19:51:15
>>182 匿名さん

はい、五階、六階はプレミア価格、
らしい平米130万越えらしいです。
それ以下は95から110ぐらいかな。

五年前の隣のライオンズよりも狭いの
狭いのに、高い。ライオンズは平米80台だったからね。
No.191  
by 匿名さん 2017-01-05 19:53:00
>>182 匿名さん
三菱地所よりましだよ。余り物だけでつくった練馬美術の森なんて最悪だよ

No.192  
by 匿名さん 2017-01-06 16:19:33
今朝、新聞に豪華な物件(マンションと戸建)の
チラシ二部が折り込んでいました。
No.193  
by 検討中ーー石神井公園 2017-01-09 02:54:09
そういえば駅の直結マンションも値段や間取りの発表あるみたいですね 賃貸マンションですが…
とても高いけど借りる人いるのかな?
港区?いや、練馬区だよなー
No.194  
by 匿名さん 2017-01-09 07:53:02
>193

高いって言っても都心とは比べもんにならんよ。

港区とか千代田区の今の相場を知らない人の書き込みが多いよね。
No.195  
by 匿名さん 2017-01-09 10:01:42
言っても練馬区だよなぁ(笑)
No.196  
by 匿名さん 2017-01-10 08:26:45
石神井公園駅直結の賃貸マンション情報
(価格や間取り)はどこで確認できますか?
No.197  
by 検討中ーー石神井公園 2017-01-10 13:19:34
>>194 匿名さん
港区にはいたので、知らなくはありません。
上から目線の書き込み多いなー



No.198  
by 匿名さん 2017-01-11 23:48:11
S-Train、石神井公園に停まるみたいですね。
No.199  
by 匿名さん 2017-01-11 23:56:45
床暖房がリビングとダイニングだけにしか設置されていないようです。
高級仕様のマンションのしては残念です。天カセもほしかったですね。
立地は抜群なので些細な話ではありますが。
No.200  
by 匿名さん 2017-01-12 07:53:16
床暖房は私は無くてもいいくらいですが、ディスポーザーが無いこととゴミ捨てが敷地の外に出ないといけないことが致命的です。それからこの価格で外廊下って・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる