株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート石神井公園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井
  6. ディアナコート石神井公園ってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2017-07-27 11:56:54
 削除依頼 投稿する

ディアナコート石神井公園についての情報を希望しています。
間取りのバリエーションもいろいろあって、暮らしやすいといいな。
周辺の治安や住環境などについても知りたいです。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-syakujiikoen/index.html

所在地:東京都練馬区石神井3丁目1329-2外(地番)
交通:西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.10平米~90.03平米
売主:モリモト
施工会社:本間組
管理会社:モリモトクオリティ
入居予定日:平成30年2月下旬
販売予定時期:平成29年1月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や、自然環境・地盤・周辺地域の医療の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-12 13:04:41

現在の物件
ディアナコート石神井公園
ディアナコート石神井公園
 
所在地:東京都練馬区石神井3丁目1329-2外(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩3分
総戸数: 33戸

ディアナコート石神井公園ってどう?

361: 匿名さん 
[2017-02-04 11:08:56]
爆笑物件(爆)
362: 匿名さん 
[2017-02-04 11:12:13]
マイナーデベの辛いところかな。
363: 匿名さん 
[2017-02-05 18:43:45]
投資家さんとは違い、短期的かつ投機的な物件の検討ではありません。
シニアになり、地元で戸建からマンションへの転居を、長期的な観点から検討中です。
やはり、売主さんが一番の懸念ポイントです。
格言 ⇨ マンションは『売主』つまり『信頼と管理』を買うべし。
364: 匿名さん 
[2017-02-06 00:39:21]
売主のブランド名で決めて損されている方が多くいらっしゃるわけでして、第三者評価がきちんとした内容か、出来はどうか、それが信頼ではないでしょうか
管理は住民意識の問題ですので、購入時に懸念しても仕方ないでしょう。管理会社なんてものはいつでも変更できるわけですから。
365: マンション検討中さん 
[2017-02-06 17:04:55]
こちらは、シニアが実質ターゲットで、子育て世帯は少なそうですかね?
あんまり高齢者ばかりだと、子育て組としては、ちょっと入りにくいなと。。
366: 匿名さん 
[2017-02-07 17:31:42]
石神井公園駅南口の再開発(高層ビル&16m道路)について、区と準備組合による報告会が2/17夜に開催されるようですよ。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/shakujii/index....

本掲示板で、駅までの道に幹線道路が開発されることを心配される方も多いようでしたが、参加されてみてはどうでしょう。
367: 匿名さん 
[2017-02-07 18:22:30]
早く開発計画を進めてタワマン作って欲しい。
先々週の土曜に反対派の住民が署名とかやってたけど非常に力無いものだったね。
年配の方数人が道行く人にちょいちょい声かけてるだけでとても活動と呼べるレベルのものに見えなかった。
実際地権者の多くは賛成派みたいだから近いうち実現するんじゃないかな。今から楽しみです。
368: 匿名さん 
[2017-02-09 02:31:06]
駅前タワマンの何が良いんだろうね。
反対住民押しのけ、神社潰して作ったマンションなんて、気持ち悪くて住めないよ。
自分の利便性だけを重視するエゴの塊みたいな住民層になるんだろうね。
369: 匿名さん 
[2017-02-09 10:00:32]
友達が都心タワマン住んでるけど、周りは相続税対策の高齢者とか、見栄っ張りの成金ママとか、投資目的の中国人(基本不在)とか、そんなんばっかりって言ってたよ。
あと、朝はエレベーター混雑で駅近メリットが無いともね。
そう考えると、低層の駅近物件は魅力的だよね。まあ、だから高くなっちゃうんだけど。
370: 匿名さん 
[2017-02-09 16:57:51]
都心のタワマンと言っても場所によっていろいろです。
湾岸等はそいう傾向かもしれません。
高級な物件だとやはり品の良い方が多いです。
あとエレベーターは最低でも70戸に一台くらいはないと混みますね。
371: 匿名さん 
[2017-02-10 00:39:43]
3/18から石神井公園駅でマルシェが定期開催されるみたいですね。
372: 匿名さん 
[2017-02-11 20:55:31]
このマンションは何階建てなんですか?
エレベーターがあるなら5階建て以上なんだろうね。
また低階層も人気があるのでしょうか。
周辺に背の高いマンションが無ければ低階層のマンションも嫌じゃないですが、
もう高層階のマンションの方が多いんでしょうね。
373: 匿名さん 
[2017-02-12 10:24:35]
低層地域には高層マンションは立てられないよ
374: 匿名さん 
[2017-02-15 16:31:21]
このマンション自体は鉄筋コンクリート造 地上6階建ということです。

この辺りはこの高さが限度ということなんでしょうか。
ここの用途地域は第2種高度地区(25m)とのことでした。

販売価格が出ていないのですがどれくらいの価格帯に今後なってくるのでしょうか。
販売は第1期は順調だったんですか?
今のところは先着順ではない、ということです。
375: 匿名さん 
[2017-02-15 17:58:08]
25メートル制限内だと、多くのデベロッパーは一階当たりの部屋数をもっと減らして7階建を作るでしょう。
しかしこの物件は6階建で計画をした。
都心のディアナであれば、浜田山がそうであったように高さ制限内に余裕をもった6階建なのだから、階高と天井高を高くしてくるのだけど、ここはなぜか通常高。
北側のライオンズに気を使ったのだろうか。
茗荷谷の惨事を再発させないために。
そして、モリモトの販売手法だが、たった今売り出したかのような印象を与えるホームページ。
この事業土地は競売ではないし、他物件に比べて破格の安仕入れだったはずなので、まだまだ盛った価格なのにもかかわらず、強気価格で売るための工夫なのか。
エントランスや駐車スペース、住戸内装もだが、高級に見える材料で化粧をして価格をあげてる印象。
376: 匿名さん 
[2017-02-15 22:27:39]
石神井公園南口は練馬区の地区計画があって、このマンションの地区(商業住宅共存地区)は高さ20m規制となっていますよ。
モリモトは、この規制を遵守しただけでは?
377: マンション検討中さん 
[2017-02-15 22:37:08]
必死な輩がいるけど

池袋>>>>全ての面において時空をこえて越えられない壁>>>>>>石神井公園

だからな、現実をみようね。
378: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-16 00:26:54]
>>377 マンション検討中さん
誰か池袋と比べてる人がいますか?
そんなこと読み取れませんが。
379: 匿名さん 
[2017-02-16 12:06:11]
377は、時々出てくる困ったちゃん(構ってちゃん?)ですから、スルーで良いと思いますよ。
380: 匿名さん 
[2017-02-19 22:33:20]
駅までの距離を考えれば十分だし、低層のマンションなのでデベとしては高級感出してきているし…ということなのですが
この価格帯でこの辺りでどれくらいの需要があるか、ということに結局は尽きると思うのです。
友の会の分の10戸はもう全部売り切れているということなのですよね?
後はその他を販売しているということですが、
2期はどれくらい出してくるのか。
そもそも1期は何戸出したんでしょ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる