株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート石神井公園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井
  6. ディアナコート石神井公園ってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2017-07-27 11:56:54
 削除依頼 投稿する

ディアナコート石神井公園についての情報を希望しています。
間取りのバリエーションもいろいろあって、暮らしやすいといいな。
周辺の治安や住環境などについても知りたいです。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-syakujiikoen/index.html

所在地:東京都練馬区石神井3丁目1329-2外(地番)
交通:西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.10平米~90.03平米
売主:モリモト
施工会社:本間組
管理会社:モリモトクオリティ
入居予定日:平成30年2月下旬
販売予定時期:平成29年1月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や、自然環境・地盤・周辺地域の医療の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-12 13:04:41

現在の物件
ディアナコート石神井公園
ディアナコート石神井公園
 
所在地:東京都練馬区石神井3丁目1329-2外(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩3分
総戸数: 33戸

ディアナコート石神井公園ってどう?

281: 検討中 
[2017-01-17 02:58:53]
>>249 匿名さん

君だって匿名じゃないか
浜田山でも購入意思のある人は
掲示板は参考程度

変なタイプの客は審査で落ちるんじゃない

[一部テキストを削除しました。管理担当]
282: 匿名さん 
[2017-01-17 09:56:38]
なんでそうやって攻撃しだすのだろう。
興味が無い物件ならスルーすればいいいのに。
283: ご近所さん 
[2017-01-17 12:43:40]
モデルルーム、区内に無いの?手抜きだね。
石神井公園の駅の床にあんだけ販促費かけているのに、客を軽視しているとしか思えん。
駅の商店街に空き物件あるんだから、1件拝み倒して、作りなさいよ。
284: 匿名さん 
[2017-01-17 12:56:42]
モデルルームを作らないことでコストを抑えているらしいけど高いよね。かなり殿様な感じを受けました。
大体石神井から浜田山まで遠いのに足運ばせてモデルルームは別の物件のものですって舐められてるんだなと感じました。
285: マンション掲示板さん 
[2017-01-17 13:11:35]
豊島区とか文京区の、山手線内側と同価格だがそれだけ石神井の価値も上がったんだねえ
286: 匿名さん 
[2017-01-17 13:27:44]
>>285 マンション掲示板さん
豊島区は環境が悪いので湾岸エリアと同様に都心に近い割にかなり安いですよ。昔から。
文京区はもっと高いです。

287: 匿名さん 
[2017-01-17 16:54:00]
豊島区は高いですよ。
場所にもよるけど。
一昔前は池袋なんて結構安かったけど、今はイメージも良くなってかなり高騰してます。
びっくりですが、住みたい街ランキングに入るくらいですから。
昔のイメージは捨てなくてはいけません。
288: 匿名さん 
[2017-01-17 21:49:30]
マンション派の方はブランズ練馬駅前まで待ちじゃないかな。
289: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-17 22:15:19]
>>287 匿名さん

今も激安ですよ(笑)池袋徒歩8分要町1分の新築が68平米で6000万円半ば出した。山手線徒歩圏内の新築でこんな坪単価は豊島区だけでしょ(笑)
池袋駅はガラ悪いし汚いし降りないから通過するだけです。
290: マンション掲示板さん 
[2017-01-18 01:38:04]
>>288 匿名さん
そんな予定があるんですか。
私は石神井公園駅前のタワマン待ち。
291: 匿名 
[2017-01-18 09:22:56]
>>290 マンション掲示板さん
賃貸でしょ。
292: マンション掲示板さん 
[2017-01-18 10:00:48]
>>291 匿名さん
既に建ってるエミリブの話じゃないです。
南口補道232号線と駅前高層ビル開発計画のことです。
293: 匿名さん 
[2017-01-18 10:11:43]
>>289
ダイレクトタワー要町は「今」かね。
グランドミレーニアなんて今はとんでもない値段で売ってるけど。
294: 匿名さん 
[2017-01-18 10:31:10]
>>287
池袋駅が住みたい街(駅)ランキング上位とかムリがある。
295: 匿名さん 
[2017-01-18 10:33:17]
池袋の中でも南側は、環境良いし人気出てきています。北と南で全然違います。
東武と西武をつなぐデッキや、明治通りのバイパス開通後の東口ロータリー歩道化も計画されていますね。
石神井にとっても本物件の資産価値にとっても、最寄ターミナルである池袋活性化は、非常に重要ですよね。
296: 匿名さん 
[2017-01-18 10:38:28]
タワマンは、まだ結構先だと思いますよ。
税制変わるし、オリンピック後までずれ込んだ場合、タワマン自体どうなりますかね。
297: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-18 12:09:50]
池袋周辺は住む街じゃないからね。石神井公園見たいな住まう街とは違うね。
298: ご近所さん 
[2017-01-18 14:38:28]
ダイレクトタワーの分譲は3年以上前の話ですね。
あれからかなり高騰しています。
このマンションは高いと思うけど、都心と練馬の郊外と比べても意味がないかと思います。
別に私は池袋に住みたいわけじゃないけど、ランキングに無理があるといわれてもそれが事実ですから。
住みたくない人もいるだろうけど、多くの人が住みたいと思ってるからランクインしたんでしょ。
299: 匿名さん 
[2017-01-18 15:25:37]
>>289さん

池袋徒歩8分の要町って副都心線の一番端の出口からですよね。
JRからなら10分以上かかります。
山手線では北区荒川区台東区等はもっと安いですね。
300: 匿名さん 
[2017-01-18 18:11:25]
そもそもスレ違いだとは思いますが書かせていただくと、
石神井公園より池袋が安いなんてありえません。
世界第2のターミナル駅と郊外の私鉄駅、土地の価格が全く違いますから。
まあ池袋には徒歩5分圏内のマンションなんてほとんどありませんし、ファミリータイプも少ないですから同じ条件での比較は難しいです。
しかし3年前の池袋13分の安普請物件と石神井公園駅前のぼったくり高級物件を比較することはナンセンス。
大塚や巣鴨でも駅前は石神井公園より地価は高いです。
石神井公園が値上がりしているのと同じかそれ以上に値上がりしています。
きちんと調べることをお勧めします。
昨今の都心回帰ブームで山手内のマンション激増しています。
池袋のブリリアタワーやグランドミレーニアも郊外の家を売って購入されている方は多いです。
便利さを選ぶのか緑や落ち着いた雰囲気を選ぶのかは好みの問題です。
ただ、最近ではかつて高級住宅街といわれた郊外の宅地は軒並み資産価値が下がっています。
池袋をはじめ都心部は再開発も盛んで数年で町並みは変わっていきます。
汚いとか住むとこじゃないという意見は古くて偏っていますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる