公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tsukaguchi/index.html
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)
物件名 ブランズ塚口町一丁目
販売スケジュール 資料請求受付開始/平成29年3月下旬販売開始予定
モデルルーム公開日 平成29年1月下旬(予定)
所在地 兵庫県尼崎市塚口町1丁目10番4、同番5、同番6、同番30、同番35(地番)
交通
阪急電鉄神戸線 「塚口」駅 から徒歩 2分 ※徒歩分数は南側出入口までの所要時間です。
阪急電鉄伊丹線 「塚口」駅 から徒歩 2分 ※徒歩分数は南側出入口までの所要時間です。
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 42戸
間取り 2LDK~3LDK(予定)
専有面積 53.63m2~76.92m2(予定)
バルコニー面積 6.30m2~16.68m2
敷地面積 718.33m2
建築延床面積 3553.85m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上15階建て
建築確認番号 第ERI-16024006号(平成28年6月29日)
用途地域 近隣商業地域、準防火地域
建物竣工 平成30年2月下旬予定
お引渡し 平成30年3月下旬予定
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有者の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(売主)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081 大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
販売会社 東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)
国土交通大臣(10)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4(大阪駅前第4ビル15階)
施工会社 株式会社ナカノフドー建設
管理会社 株式会社東急コミュニティー
お問い合わせ先 「ブランズ塚口町一丁目」 資料請求受付窓口 (TEL:0120-109-051)
営業案内 営業時間/ 10:00~18:00
定休日/ 毎週水曜日・木曜日(祝祭日を除く)
「塚口」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A1%9A%E5%8F%A3/
「ブランズ」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...
[スレ作成日時]2016-10-12 11:39:16
ブランズ塚口町一丁目ってどうですか?
381:
通りがかりさん
[2017-07-22 13:42:04]
売り手も買い手も損得感情ばかりだからさっぱり売れへんねんやん
|
382:
匿名さん
[2017-07-22 15:17:27]
尼も西北もドングリの背比べ!
|
383:
匿名さん
[2017-07-22 15:33:28]
382
そう思いたい気持ちはよく分かるがそれは 無理筋。 |
384:
匿名さん
[2017-07-22 22:41:36]
出口戦略なんかあるわけないやん。
本人にとって便利な場所なら買うべき。 今更関西でマンション買っても儲からないので損得考えなさんな。 |
385:
匿名さん
[2017-07-23 00:41:37]
損得考えずに買ったらんとデベさん困るからな
彼らは損得だけでいきとる人らやから バルクセールは困るんや 頼むで尼っ子 |
386:
匿名さん
[2017-07-23 15:33:44]
|
387:
匿名さん
[2017-07-23 16:11:04]
便利さなら大阪市内、環境なら西宮市内、
どちらも塚口よりは資産が下がりにくいでしょうね。 |
388:
匿名さん
[2017-07-23 20:32:03]
環境なら北摂じゃないの。
時間を買うなら駅徒歩3分内、 大阪まで15分内。 電車を使う通勤通学なら。 近隣にも、将来にも、 塚口だと駅ちかで、 競合する物件はたくさんあるからねー。 様子見。 |
389:
匿名さん
[2017-07-23 21:23:44]
>>388
環境も川西や能勢まで行けばさすがに緑も多いけど吹田や豊中程度なら西宮といい勝負だし、どちらが便利かなら西宮の方が自家用車やバスの必要性も少なく便利な地域が多い。 また以外と知られて無い事実ですが昔から西宮〜灘区までに高級住宅街が広がる理由の一つとして、冬は暖かく夏は涼しい気候風土があると聞きそれから色々調べてみましたが確かに、京都より大阪、大阪より神戸、神戸より西宮〜灘区の方が気候は過ごしやすいですね。 北摂はよく調べてないがおそらく京都と大阪の中間的な気候かなと想像します。 |
390:
匿名さん
[2017-07-23 21:59:41]
|
|
391:
匿名
[2017-07-23 23:24:48]
1新築ありきやねん
2駅近大事やねん 3資産価値あるねん 4高額が買えるねん 5損得感情ちゃうねん 6塚口は尼の成城やねん 7塚口人気出まくりやねん 8即完売やねん 9西北より上やねん 対 1この時期新築は情弱 2駅近過度な必死ださい 3中古は全くついて来ず 4高値掴みなだけ 5住環境もよくない 6尼に住みたくない 7関西50位圏外 8お隣は自力完売できず 9西北は西宮下位 |
392:
通りがかりさん
[2017-07-23 23:31:49]
阪神間の阪急JR沿線だけでなく
尼が北摂と比較するのがおこがましい。 千中は今や駅前中古が坪300クラス。 ここは駅前で200にも満たないが。笑 |
393:
匿名さん
[2017-07-24 00:19:03]
通勤で阪急使ってますが、
特に夏は神崎川を中心とし塚口辺りでも臭いますが、 毎日住んでると気にならないのかな? |
394:
匿名さん
[2017-07-24 06:21:07]
マンションで、駅5分以上は検討外です。
なるべく3分までの新築。 だから、地縁もないこちらを見ているわけで。 5分以上炎天下を歩くのも、中古リノベでも厭わないというのも、価値観ですな。 悪しからず。 |
395:
匿名さん
[2017-07-24 08:36:49]
>>394
同感です。この暑さで日差しを避けられない道を10分とか坂道、信号待ちを毎日強いられるのはさすがに避けたいです。 メジャー沿線で駅に近い物件って年々減ってきているか高くなっていくだけ。自分が納得できる場所ならエリアがどうのなんてさほど問題? |
396:
匿名さん
[2017-07-24 08:42:39]
|
397:
匿名さん
[2017-07-24 10:20:06]
みなさんが「この暑さで日差しを避けられない道を10分とか坂道、信号待ちを毎日強いられる」ような駅遠市営住宅のようなところに住んでるってことですよね。その辛さ、お察しします。
マンション動向にお詳しく、お金持ちなのに駅近をこれまで持たず、人生で全く動けなかったのに今更駅近探しで、尼しか選択肢がないのに満足でき、損得感情は気にしないのに駅距離が全ての社畜検討者。 そんな検討者のキャラ設定は無理があるよね。 ね、営業さん?爆笑 |
398:
匿名さん
[2017-07-24 12:25:20]
住居の必要性が生じる時期は、人それぞれだと思います。
まだ選択肢はありますよ? |
399:
匿名さん
[2017-07-24 12:38:01]
|
400:
匿名さん
[2017-07-24 13:22:45]
|