公式URL:http://www.daimaruya-kyoto.co.jp/yamashina/
所在地:京都府京都市山科区椥辻草海道町20番1他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 「椥辻」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3DK・3LDK・4LDK
面積:55.76平米~93.13平米
売主・事業主:ダイマルヤ
販売代理:シアーズ
施工会社:シード平和
管理会社:日本ハウズイング
[情報を更新しました 2016/10/12 管理担当]
[スレ作成日時]2016-10-12 10:20:20
イーグルコート山科椥辻シエロガーデンってどうですか?
21:
通りがかりさん
[2016-11-03 00:30:15]
山科の小学校どれだけ荒れてるか知ってる?百々小学校なんか特に。
|
22:
匿名さん
[2016-11-03 08:57:02]
そりゃクラスの半分がシングルマザーですからね、子どもに影響するよね。これが山科の実態だよ。
|
23:
匿名さん
[2016-11-03 09:57:53]
|
24:
匿名さん
[2016-11-03 12:09:42]
|
25:
通りがかりさん
[2016-11-03 19:53:42]
勤務している教員から聞いたので間違いない。毎日モーニングコールしてる。
|
26:
匿名さん
[2016-11-03 22:04:52]
|
27:
通りがかりさん
[2016-11-04 19:36:12]
あまりに山科を絶賛する内容ばかりで不自然なので情報提供したまでです。小野小学校の窓に鉄格子がついてます。百聞は一見に如かずです…
|
28:
匿名さん
[2016-11-04 20:26:50]
|
29:
大丸屋工作員
[2016-11-04 20:35:02]
穏便にいきましょうや
|
30:
匿名さん
[2016-11-05 08:20:46]
1億貯めて田の字に住もう。
|
|
31:
通りがかりさん
[2016-11-05 09:26:51]
|
32:
匿名さん
[2016-11-05 12:18:27]
|
33:
匿名さん
[2016-11-05 12:21:57]
|
34:
マンション検討中さん
[2016-11-05 12:49:06]
田の字とは京都府山科市じゃなくて京都市内のことでしょうか?
|
35:
匿名さん
[2016-11-05 13:10:26]
|
36:
匿名さん
[2016-11-05 15:07:35]
1億貯めて田の字を買った知人が羨ましい。
|
37:
匿名さん
[2016-11-05 18:28:28]
>>16
このマンションを不自然なぐらいべた褒めして、「無難な東野の駅近マンションと迷い中」って… 2つのマンション、同じ会社がやってるじゃないですか笑 担当者が書き込んだらだめってルールはないかもしれないけど、 こういう書き込みってどうなの |
38:
通行人さん
[2016-11-05 18:45:54]
|
39:
匿名さん
[2016-11-05 19:05:33]
|
40:
評判気になるさん
[2016-11-05 23:49:17]
ステルスマーケティングってやつですね。購入者も馬鹿じゃないんで、業者の書き込みかどうかなんてとっくに見抜かれてるよ。
|
41:
通りがかりさん
[2016-11-05 23:52:14]
業者の品格が問われるね。販売力ある絶対そんなことしないから。
|
42:
匿名さん
[2016-11-07 11:04:43]
業者の書き込みとかって何をもって言ってるのか?呆れます。
|
43:
マンション掲示板さん
[2016-11-07 23:04:02]
|
44:
マンション掲示板さん
[2016-11-07 23:10:24]
誰も聞いてないのに、あたかも刑務所が移転するみたいなことを言う奴は業者しかいない。
|
45:
匿名さん
[2016-11-07 23:11:45]
|
46:
匿名さん
[2016-11-09 01:47:53]
イーグルコートのスレはどの物件もダイマルヤが情報操作してるから、良い評判は信用できない。
|
47:
eマンションさん
[2016-11-10 21:39:38]
|
48:
匿名さん
[2016-11-18 23:13:05]
ここのマンションは、駐車場はとりあえず平置きであるというところは良いのかな。
あとはここだからこそみたいな特長ってあるのでしょうか。 安いというのはあるのか… このローンの返済例だと賃貸よりも安い!というふうになります。 実際は管理費・修繕積立金、そして固定資産税がかかってくるのでこの額ではすまないのだけど。 |
49:
匿名さん
[2016-11-18 23:13:48]
ここのマンションは、駐車場はとりあえず平置きであるというところは良いのかな。
あとはここだからこそみたいな特長ってあるのでしょうか。 安いというのはあるのか… このローンの返済例だと賃貸よりも安い!というふうになります。 実際は管理費・修繕積立金、そして固定資産税がかかってくるのでこの額ではすまないのだけど。 |
50:
匿名さん
[2016-11-19 01:30:20]
|
51:
匿名さん
[2016-11-19 15:28:46]
椥辻は徒歩1分から色々な中古が売り出されてますが、かなり安くなっています。
ましてここは借地権が入ってます。借地権付き中古マンションでは高値の売却は難しいでしょう。 椥辻で新築マンションは少ないので、永住志向で新築にこだわるなら買うべき。 今後、何年も新築が出ない可能性もあると思います。 |
52:
匿名さん
[2016-11-20 08:35:54]
借地権ということは、将来どうなるんですか?
公式ホームページはスマホから見られない。 |
53:
匿名さん
[2016-11-20 18:15:18]
|
54:
匿名さん
[2016-11-21 23:30:03]
|
55:
匿名さん
[2016-11-24 14:32:00]
50平米から80平米くらいまで幅広くタイプがそろっていることから見ると、
DINKSからファミリー世帯まで混在しそうだなと思いました。 間取りのタイプの種類が豊富なので、迷ってしまいそうです。 それぞれ特徴が違うようですからじっくり検討するのがよさそうですね。 |
56:
マンション比較中さん
[2016-11-24 15:13:10]
|
57:
匿名さん
[2016-11-29 01:17:22]
|
58:
マンション比較中さん
[2016-12-03 17:11:46]
ここは外壁が吹付けだからチープに見えてしまうのが好きじゃない。
東野のヴェリテは外壁もタイル貼りだからここの建物よりもずっと高級感がある。 価格的にもあまり変わらないからヴェリテにしようかと悩み中です。 |
59:
坪単価比較中さん
[2016-12-22 14:06:07]
安い代わりに外観や仕様もチープな感じがするよね。
|
60:
匿名さん
[2017-01-12 14:29:15]
駐輪場は屋根がついていたりとか、EVの配置がよく考えられていたりとか良い所もありますからね
マンションの価格が安いので、 外壁が吹付けになってしまうのはしかたがないのかな。 大規模修繕の時に楽といえば楽だとは思いますけれど、見た感じのイメージとして少し安く見えてしまうのはしかたがないのかも。住み心地を取るか見た目を取るかっていうことなんでしょう。 |
61:
匿名さん
[2017-01-17 21:44:43]
吹き付けの外装って市営の団地みたいに見えるから嫌なんだなぁ。
駅近でこの価格は良いがヘタにコンシェルジュなんかいると管理費高そうだよね。 |
62:
通りがかりさん
[2017-02-26 19:13:57]
駅近で安いと思い資料を取り寄せましたが…西側の平面駐車場や自転車置場など、建物以外の土地がH48年までの借地でその後は1年更新とか。駐車場は必要だから、足元を見て値上げされていく借地権に苦しむのが想像できます。借地を止めたら、そこにマンションが建つかもしれません。人が出入りする道路も農道のように狭く、正門玄関の道も狭い。立地は良いのですが、将来が不安なので安い理由が分かります。
|
63:
匿名さん
[2017-02-26 19:50:41]
|
64:
マンション検討中さん
[2017-02-26 22:54:05]
ヴェリテも駐車場は20年定借だった気がする |
65:
匿名さん
[2017-02-27 11:58:30]
|
66:
匿名さん
[2017-02-27 12:02:40]
|
67:
匿名さん
[2017-02-27 13:24:31]
|
68:
匿名さん
[2017-03-03 20:52:25]
プランの種類がとても多いなと思います。
子供がいるので、一人ずつ部屋を作ってあげたいと考えると やっぱり4LDKになるのかなぁと考えています。 ホームページに掲載されているだけでも、4LDKが6タイプあります。 じっくりと選べたらいいなと思います。 |
69:
名無しさん
[2017-03-05 22:09:18]
間取りは出しても詳細金額出さないですね。
まずはモデルルーム来いって事なんでしょうね。 モニター住戸が早々と出てましたが・・。笑 プレージアとここは売り方が下手、共にシアーズだったからシアーズが下手なのかな?笑笑 まだヴェリテの販売会社は一貫してるな。 |
70:
マンコミュファンさん
[2017-03-05 23:37:25]
|