ライオンズ川越プレミアフォートについて知りたいと考えています。
開放立地で、都心へのアクセスもよさそうですね。
角住戸も多く、落ち着いた暮らしができるでしょうか。
周辺のことや資産性など、いろいろ情報交換しませんか。
所在地:埼玉県川越市脇田本町5番5(地番)、
埼玉県川越市脇田本町5番地以下未定(住居表示未実施)
交通:東武東上線 「川越」駅 徒歩4分 、川越線 「川越」駅 徒歩4分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上11階建て、陸屋根、共同住宅
間取:3LDK
面積:63.86平米~70.16平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社ノバック 東京本店
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-10-09 11:22:39
ライオンズ川越プレミアフォートってどうですか?
41:
匿名さん
[2017-02-07 11:11:22]
|
42:
名無しさん
[2017-02-07 14:13:00]
プレミアなんて名前つけたら、割高としか思えない。
物がいいわけでもないからな。 |
43:
匿名さん
[2017-02-16 09:39:32]
確かにプレミアというマンション名からすると高級というイメージがありますが、
ただの名前だと思えばいいんじゃないかなとも思いますし、マンション外観はプレミアっぽいなとも感じとれます 価格帯はわかりませんが、マンション規模としては小さい規模なんですね |
44:
名無しさん
[2017-02-16 10:04:30]
高級でもないのに高いから、プレミアって名前だけつけるんだろな。
|
45:
契約済みさん
[2017-02-20 13:04:14]
南向きの3LDK2階が5200万円台~って、川越も完全にバブってますねー!
すごいことになってきました・・・・・ |
46:
匿名さん
[2017-02-21 10:35:10]
川越で70㎡5000万オーバーとかマジありえない。。
ちょっと冷静になるべきかと。 |
47:
匿名さん
[2017-02-21 11:41:53]
マジですか?!(笑) あの大京ですよ?? 東向きですよね?
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
48:
匿名さん
[2017-02-21 17:26:10]
先日モデルルーム行ってきました!
南向き希望でしたが、私たちの予算では全く検討できず、営業の方からは一番小さいタイプの東向き勧められましたが、それでも予算オーバーで撃沈でした・・ おまけに、管理費・修繕費・駐車場だけで4万円以上・・・・ 今住んでいる場所からも近く、とても興味があったので期待して見学に行ったのですが、何故ここはこんなに高いのでしょうか・・・・。 |
49:
匿名さん
[2017-02-23 22:47:19]
月々の支払いが結構かさみそうですね。書き込み見て参考になりました
さすがライオンズマンションですね |
50:
匿名さん
[2017-02-28 00:18:06]
いくら川越駅近くでもこの価格は…超高級マンションの位置付けですか‥
|
|
51:
匿名さん
[2017-02-28 16:43:32]
68平米あれば子供2人でも十分暮らしていけるのではないでしょうか 。
子供がある程度大きくなってから住むのには、良いとは思いますが、リビングはもう少し広い方が良かったかなな。 |
52:
匿名さん
[2017-02-28 20:49:41]
購入の検討でマンションの周りを歩いて見ました。駅に向かうのはまだいいかもしれませんが、ウニクスのヤオコーに向かって歩いてたら車が危険に感じます。 歩行者が守られて無い道がこの建物の周りには多いように感じてしまいました。
|
53:
匿名さん
[2017-03-03 12:07:53]
家族で住めなくはないですが、このあたりの立地ならファミリー物件なら広い間取りが見つかりそうですが。どちらかというと子供がいらっしゃらない方や子供が一人という方が好まれるんじゃないかな。
都心から少し距離があるのに、狭いというのは残念です。 広い間取りを作っ他方が需要がありそうですけどね |
54:
匿名さん
[2017-03-03 21:26:23]
それは若葉とか坂戸辺りに
当てはまる条件ですね。 |
55:
匿名さん
[2017-03-15 15:36:31]
駅に近いという点は評価ができるのではないでしょうか。一人暮らしって言うほどの広さでもないように思います・・・
今は第2期の段階ですが第1期でどれだけ売れたんだろう。半分完売すればスタートダッシュは大成功と言えると思いますが、現状だとどうなのかなと思いました。 駅に近いがその分高くて・・・なんてこと、あるのでしょうか |
56:
現金契約済
[2017-03-25 02:01:45]
中層階で6000万円、高層階で6000半ばから7000万円くらいですね
|
57:
匿名さん
[2017-03-25 09:01:15]
手洗いカウンターもないくせにプレミアを謳うとか何なの・・・
|
58:
匿名さん
[2017-03-25 13:41:02]
価格も高い印象でしたが、どの間取りも収納がなさすぎて諦めました・・・・・。
今どきのこの収納量は少なすぎなのでは・・・・・・。 |
59:
匿名
[2017-03-26 15:20:56]
56の現金契約済さんはどのような点を気に入って契約されたのかを教えて頂けますでしょうか?
|
60:
検討者
[2017-03-30 06:20:02]
このスレの上の方の「見学記」タブをクリックすると、情報が豊富ですよ。
|
オープンキッチンの様に、リビングから丸見えになってしまうのは好みが分かれそう
料理はしやすそうですが、キッチンガードが付けられなそうなので
小さいお子さんがいらっしゃる家庭向きではないのかな
まだAタイプしか見ていないのでわからないですが、各部屋も広くなっているのは良いと思いました。