ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)契約者専用スレです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597557/
公式:http://fc-egasaki338.com/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町1570番16(地番)
交通:南武線 「尻手」駅 徒歩14分 (サブエントランスより)
南武線 「矢向」駅 徒歩15分 (サブエントランスより)
東海道本線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
京浜東北線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
南武線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.70平米~85.50平米
売主:京阪電鉄不動産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド
[スレ作成日時]2016-10-08 20:00:16
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町1570番16(地番)
- 交通:南武線 尻手駅 徒歩14分 (サブエントランスより)
- 総戸数: 338戸
〔契約者専用〕ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
1387:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-21 22:27:57]
|
1388:
住民板ユーザーさん2
[2018-06-21 22:47:42]
|
1389:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-21 23:05:09]
|
1390:
住民板ユーザーさん
[2018-06-21 23:47:33]
>>1383 住民板ユーザーさん1さん
マルチラウンジを使用したくてもなかなか予約が取れず困ってる方は大勢いらっしゃると思います。梅雨時期なら尚更です。 安心材料のためのBBQスペースとマルチラウンジのダブル予約はやめていただきたい。 雨でBBQだめなら自宅でおもてなしされては? |
1391:
住民板ユーザー
[2018-06-22 01:41:50]
|
1392:
マンション住民さん
[2018-06-22 17:11:12]
中庭の蚊が結構多くないですか?
駐車場付近も多いし。 雨水枡にネットか昆虫成長制御剤を投入してほしいです。 こういうことはどこに相談すればいいのでしょうか。 |
1393:
マンション住民さん
[2018-06-22 21:01:49]
矢向駅まで自転車通勤されている方いらっしゃいますか?
陸橋を越えなくていいため、尻手駅より通勤しやすいかなと考えています。 坂道がネックかな…。 |
1394:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-22 23:18:47]
ゲストルームの予約一日ずれてたorz
ミスったー |
1395:
住民
[2018-06-23 00:59:59]
|
1396:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-23 11:54:53]
廊下を走りながらエレベーターのボタンを押して逃げていく子どもがいてちょっと引きました。
あと玄関扉を開ける時にぶつかったら怖いので廊下で走って遊ぶのやめてほしいなと思います。 |
|
1397:
匿 名
[2018-06-23 13:25:13]
廊下を走るのやめてほしいです!
私はぶつかるの怖くて、そぉっとドアを開けています。 |
1398:
住民板ユーザーさん2
[2018-06-23 13:28:11]
玄関が廊下に面してるのもおかしい
|
1399:
住民板ユーザー8
[2018-06-23 17:04:45]
|
1400:
住民板ユーザー2
[2018-06-23 17:21:52]
|
1401:
ハレノヒ
[2018-06-23 21:37:01]
>>1398 住民板ユーザーさん2さん
他の方が言うようにおかしくありません。 間取図みれば購入検討時点でわかるし、タワーマンションなんかも玄関が廊下に面してます。 ただ、子供を走らせるのはやめてほしい。共用部分なので全て自由にされては困る。 |
1402:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-23 22:17:30]
|
1403:
住民ユーザー
[2018-06-24 07:52:45]
|
1404:
住民ユーザー
[2018-06-24 09:03:39]
|
1405:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-24 11:30:43]
|
1406:
住民板ユーザーさん6
[2018-06-24 11:31:51]
個人を特定する投稿はよくないと思います。
走り回られるのは危ないし迷惑ですよね。ぶつかって怪我する可能性大ですから。 ただ、自分が子どもだった頃、完璧にルールは守れていなかったのも事実です。 子どもの頃走るの楽しかったから… だから、子どもには頭ごなしに注意するのではなく、ぶつかる危険性等踏まえた注意(親なら家でしっかり話をする)を保護者含め、住人の方々でしてあげれたらいいですね。 ただ、ここに、危ないからやめてほしいだの、ひくだの、投稿をするだけじゃ、その子の保護者が掲示板の存在すら知らない方だったら、子どもには全く伝わりませんよね。 |
1384さんは、間違っていないと思います。