物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK
専有面積:40.72m2~80.69m2
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番)
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu_tower/
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00
シティタワー恵比寿
2613:
検討板ユーザーさん
[2019-03-11 23:42:21]
|
||
2614:
マンション検討中さん
[2019-03-12 00:13:30]
|
||
2615:
マンション検討中さん
[2019-03-12 01:00:02]
武蔵小山って もしかして住みたいまちランキング常連の・・あのまちですよね?そんな人気のまちとここを比較するなんてめっそうもない ww
|
||
2616:
匿名さん
[2019-03-12 01:06:21]
パークシティ武蔵小山はこのご時世で、飛ぶように売れている伝説の物件ですよね。
今販売中でナンバーワンとの噂があります。 こちらは残り何戸でしたっけ?比較するのもおこがましいというか。 |
||
2617:
マンション検討中さん
[2019-03-12 01:20:19]
飛ぶように売れてるんだーーーw 知らなかったです。
ところで 武蔵小山を買った人は様々な機会に住所を書くたびに 「パークシティ武蔵小山 ”ザ” タワー」って書くんですよね。 なんか ”ザ” ってつくのって、大したことないくせに精一杯背伸びしている感があって、言ってみれば最近の キラキラネーム感 満載で 「おつかれさま!がんばってるね」って声をかけてあげたいです。なんせ ”ザ” ですからwww |
||
2618:
マンション検討中さん
[2019-03-12 02:34:58]
正直、武蔵小山って中途半端。以上。
|
||
2619:
匿名さん
[2019-03-12 06:23:06]
吹き付け?ですかね、この安っぽさは。
水アカ、雨だれ、すぐですよ。 |
||
2620:
匿名さん
[2019-03-12 08:55:32]
|
||
2621:
匿名さん
[2019-03-12 11:27:18]
ガラスカーテンウォール、ダイナミックパノラマウインドウ、ライン細くガラス面広い。
スミフの良い所を取り入れたデザイン。 竣工後も販売するからしっかり作るね。 |
||
2622:
匿名さん
[2019-03-12 13:58:56]
外観は素晴らしいものがありますね!
その反面、エレベーターホールが・・・という感じはしますが |
||
|
||
2623:
匿名さん
[2019-03-12 18:47:27]
建物はシャープ、モデルルームはケバ系なのに
エントランスやエレベーターホールはナチュラル系ですね 木材で飾られたエントランスやエレベーターホールは暖かみがあって、個人的には好み ですが |
||
2624:
匿名さん
[2019-03-12 19:30:22]
吹き付けは、小山さんと兄弟仕様となりますね? |
||
2625:
マンション検討中さん
[2019-03-12 20:01:53]
敷地北側角の空地のLED照明が白色でちょっと残念でした。恵比寿の杜のように電球色のほうが海外のアパートメント的な落ち着いた感じが出るのではないかなと思います。替えられないのかな??
|
||
2626:
匿名さん
[2019-03-12 22:48:48]
|
||
2627:
マンション検討中さん
[2019-03-12 23:09:26]
>>2626 匿名さん
三角地帯の照明柱です。白色のLEDが4つくらい組み合わさっていて明るいのですが、そのほかの空地の照明が落ち着いた電球色なため、まちなかによくある小さい公園に立っている蛍光灯の柱型照明的な感じがしました。照明の色合いについても温かい色味でトータルコーディネートをして、マンション全体で高級感を醸成したたほうが恵比寿の高級タワーマンションにふさわしいと感じました。みんなで営業さんに要望すればいいのですかね? |
||
2628:
匿名さん
[2019-03-12 23:16:26]
>>2627 マンション検討中さん
入居後のマンション総会で議題に出せばいいですよ。 予算もそんなにかからないし難しくないと思います。 勿論過半数取れればですけど。 ただあそこは渋谷区に提供しているので治外法権かもしれません。 私は夜通っても気にならなかったですけど見てみます。 |
||
2629:
匿名さん
[2019-03-12 23:18:17]
エレベーターホールもあんなになっちゃったし、外壁も吹き付けみたいですし、今さら高級志向を目指すのは困難では?
|
||
2630:
匿名さん
[2019-03-12 23:24:42]
|
||
2631:
マンション検討中さん
[2019-03-13 00:50:08]
こんな感じです。そこまでチープ感はなかったです!!
![]() ![]() |
||
2632:
マンション検討中さん
[2019-03-13 00:51:59]
リング状のLED照明でした。街灯も白色だからしょうがないのかな?
![]() ![]() |
||
2633:
eマンションさん
[2019-03-13 00:55:45]
|
||
2634:
マンション検討中さん
[2019-03-13 00:59:12]
とは言え、画像でもわかる通り周りのマンションも暖色系の照明を使っているので、できればここもヨーロッパの広場のような色味にしたいものですね!
|
||
2635:
匿名さん
[2019-03-13 10:02:34]
タイルのメンテナンスの手間考えたら吹き付けの方が良いと言う意見もあるよね。
タイルって見栄え以外メリットないよね。 |
||
2636:
匿名さん
[2019-03-13 10:15:52]
|
||
2637:
マンション検討中さん
[2019-03-13 14:27:57]
|
||
2638:
検討板ユーザーさん
[2019-03-13 15:58:28]
>>2627 マンション検討中さん
公開空地は、マンションのものではなく、渋谷区のものですので、渋谷区に言うしかないですよ。 |
||
2639:
匿名さん
[2019-03-13 17:11:10]
|
||
2640:
オーナ様
[2019-03-13 17:13:40]
目の前の恵比寿通りの整備は如何でしょうか?進行していますか?
|
||
2641:
マンコミュファンさん
[2019-03-13 19:58:19]
建築設計に携わっているものです。施工費の安いのは吹き付けで、昔の公営住宅や公立の小中学校は全て吹き付けで、設計図書に「吹き付けタイル」と書かれていました。ですから言葉に「安い」イメージを抱くのはしょうがないことです。
ただメンテ費用も安いしタイルの浮きや剥落なども起こらないといったメリットもあります。さらに、こちらのマンションは外壁面の大部分の割合がガラスであることから、誰がみても安っぽいとは思わないでしょう。厳密には違いますがミース・ファン・デル・ローエが設計したミシガン湖沿いのレイク・ショア・ドライブ・アパートメントにも通ずるくらい素敵な外観です。 |
||
2642:
検討板ユーザーさん
[2019-03-13 20:39:11]
ガラス面が多いことで、写真だと吹き付けはどの部分の話をしているのかさえ分からないのですが、現物もそのような感じでしょうか?
|
||
2643:
マンコミュファンさん
[2019-03-13 21:15:00]
それくらい目立たなくて、全く気にする話ではないということです。因みに名高い建築家の槇文彦氏が設計した近くにある代官山ヒルサイドテラスですが、ここのC棟の外壁は吹き付け仕上げです。
ヒルサイドテラスはコンクリート打ち放しと白系のモザイクタイルと思い込んでいる方も多いですが、C棟は吹き付け仕上げでカラーは2.5Y 7.0/1.0程度のベースに、10YR 4.0/2.0程度のやや濃い目のブラウンが散りばめられた2色吹きです。チープ感全く感じられません。 建築物は外観デザインと仕上げの質感とマテリアル別にその範囲と割合のバランスが重要です。これほどガラスを使った仕上げのマンションはなかなかありません。普通にカッコいいと思います。 |
||
2644:
マンコミュファンさん
[2019-03-13 21:18:08]
吹き付けで安っぽく感じられるのは近くのMコート恵比寿ですかね。。下層階はタイルですが上層階は吹き付け仕上げです。
今度近くに行った時確認してみてください。 |
||
2645:
匿名さん
[2019-03-13 23:40:38]
専門的な人もいて参考になりますね。
ここはガラス多いからそっちに目がいく。 普通にかっこいいけどね。 |
||
2646:
匿名さん
[2019-03-14 01:20:25]
私は誰か転売目的で買った人がいると思うので、幾らくらいでマーケットに出すのかが楽しみです!条件良い部屋は坪1000万とかもあり得るかもですね。条件良い部屋は最近では坪800万超えてましたしね!
|
||
2647:
匿名さん
[2019-03-14 23:12:02]
赤坂檜町ザタワーだって、吹き付けなんだから価値の有無は外壁がどうかではないよね。
|
||
2648:
匿名さん
[2019-03-15 20:54:38]
ここで比較として、頻出のパークシティ武蔵小
山も吹き付け多用だよ |
||
2649:
マンション検討中さん
[2019-03-15 22:06:26]
大半のタワーマンションの外壁はメンテナンス性とランニングコストを考慮しALCパネルに吹き付け仕上げですよね。でも武蔵小山よりこちらのほうが吹付仕上げの面積が少なく高級感が感じられると思います。
|
||
2650:
マンション掲示板さん
[2019-03-15 22:42:17]
|
||
2651:
マンション検討中さん
[2019-03-15 22:57:56]
ところでトイレはあれで良いの?
|
||
2652:
匿名さん
[2019-03-15 23:02:18]
|
||
2653:
マンション検討中さん
[2019-03-16 01:34:01]
以前、西松の担当者に問合せたところ、ちょっとした施工の手違いだったらしく引き渡しまでに完璧に直すことにしているらしいです。さすが大手だと思いました。
|
||
2654:
検討板ユーザーさん
[2019-03-16 22:12:27]
|
||
2655:
マンション検討中さん
[2019-03-17 03:51:04]
仕事柄、西松にも大成にも大林にも鹿島にも・・ 建設関係には知り合いがたくさんいるし、そういった施工は珍しいので確認してみた次第です。
|
||
2656:
匿名さん
[2019-03-17 10:25:14]
>>2653
墓穴掘りましたね。建設会社は守秘義務があるので不動産会社に無断で回答できないです。嘘はよくないですよ |
||
2657:
マンション検討中さん
[2019-03-17 10:57:19]
|
||
2658:
マンコミュファンさん
[2019-03-17 14:42:10]
施工ミスって騒ぎたてるほどの事でもないんじゃない?どのマンションでもよくある事ですよ
|
||
2659:
マンション検討中さん
[2019-03-17 15:02:34]
「欠陥マンション、三井に続いて鹿島も!梁70本手抜きか!?」
「南青山高樹町マンション新築工事‐スリーブ入忘れ?」 「パークシティLala横浜」新築工事-杭支持層未到達発覚! 「新川崎で建設中の超高層マンションの柱・梁にひび、再施工へ」 この業界、これくらいの話でやっと施工ミスですね |
||
2660:
匿名さん
[2019-03-17 16:13:14]
契約者の心情を察する。トイレの神様もご立腹であろう。直せば良し。無理ならトイレ内装オプション無料で手打ちだ。
|
||
2661:
匿名さん
[2019-03-17 16:14:30]
|
||
2662:
マンション検討中さん
[2019-03-17 16:42:09]
>>2658 マンコミュファンさん
施工ミスだけが問題じゃなくて、それを第三者にベラベラ喋る建設会社がいることが問題ってことでしょ。トイレ以外の施工ミスも今頃言いふらされてるかもしれない。 それか2653がウソついてるか。もしウソなら削除依頼出して撤回してほしいよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
山とはエライ違いです。