物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK
専有面積:40.72m2~80.69m2
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番)
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu_tower/
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00
シティタワー恵比寿
21:
マンション検討中さん
[2016-10-24 23:21:16]
|
||
22:
匿名さん
[2016-10-25 00:49:08]
パークコート浜離宮より高いのかな?
パークコート千代田富士見>ブリリア目黒>パークコート浜離宮>シティタワー恵比寿>シティタワー目黒 個人的にはこんな感じのイメージだけど。 |
||
23:
匿名さん
[2016-10-25 00:56:00]
駅でいうと浜松町と恵比寿だと断然恵比寿だろう。駅距離と規模を考慮しても恵比寿シティタワーのが高そう。
|
||
24:
匿名さん
[2016-10-25 00:56:52]
恵比寿にタワマン凄い。吉祥寺にも自由が丘にもタワマンはない。
|
||
25:
匿名さん
[2016-10-25 13:15:46]
駅距離 半分だったらなー
|
||
26:
匿名さん
[2016-10-25 16:45:27]
最大で80平米ってなんか理由があるの?
シティタワーの中ではかなり狭いよね。 |
||
27:
匿名さん
[2016-10-25 18:09:06]
間取り
間取りはどこで見られるのでしょうか…? |
||
28:
匿名さん
[2016-10-25 19:19:44]
|
||
29:
匿名さん
[2016-10-25 20:48:58]
坪単価が高いぶん 狭くするんでしょう
2億だせる層は少ないから 小金持ちターゲット |
||
30:
匿名さん
[2016-10-25 20:54:37]
|
||
|
||
31:
匿名さん
[2016-10-25 21:57:02]
駅3分のプラウド恵比寿南が650-700
シテイハウス恵比寿伊達坂?が500 600が妥当かと思えるが |
||
32:
匿名さん
[2016-10-26 00:23:01]
すみふの恵比寿ですからね。平均坪700~でしょう。
31さん記載のとおり、徒歩3分プラウドは坪700で即完、恵比寿徒歩11分のシティハウス恵比寿伊達坂で坪500超、向かいの徒歩12分アトラス恵比寿でさえ坪450~500超ですからね。 まあ、そもそも住みたい街ランキングで2年連続全国1位の恵比寿ですから、すみふさんにとっては浜松町とか目黒なんてそもそも眼中にないでしょう。恵比寿とか広尾は徒歩10分超でも即完しますからね。(最近だと徒歩12分のパークコート広尾ヒルトップとかですかね) |
||
33:
匿名さん
[2016-10-26 00:40:00]
徒歩10分超の物件は
即完はしてないが プラウド恵比寿南は即完だったなー |
||
34:
マンション検討中さん
[2016-10-26 10:11:33]
>>32
PCヒルトップは20戸ちょいしかなかったのに竣工後半年以上売れ残りましたよ。伊達坂のシティタワーの不振ぶりを見ても分かる通り恵比寿なら徒歩10分でも即完なんてことは全くない。即完は最近じゃ駅超近のプラウドだけです。いい加減なことは言わないように。 |
||
35:
匿名さん
[2016-10-26 15:10:56]
住友の物件の恵比寿駅徒歩10分の物件は悪銭苦闘とはいいませんが
かなり売れが悪かったです。 恵比寿で探していますが 担当者はかなりしつっこく℡して営業してきました。 今回の物件は駅7分だから この10分と7分の違いは大です。 そしてタワーですから。 |
||
36:
匿名さん
[2016-10-26 16:01:14]
ここいいなー
|
||
37:
匿名さん
[2016-10-30 10:51:55]
>>26さん
逆では?シティタワーって面積小さい間取りしかないイメージ シティタワー目黒もシティタワー武蔵小杉も最大で70㎡代の部屋しかなかったですよね。 ここはスミフのくせに80㎡もあって広いと思います。 ただ、施工が西松建設というのが…スーゼネは難しかったのですかね? |
||
38:
匿名さん
[2016-10-30 13:11:06]
>>37 匿名さん
スーゼネは本当に住宅マンションをやりたがりません。瑕疵担保なんちゃらが嫌なんでしょう。マンション事業よりオフィスビルや、利幅が殆どない解体事業には積極的です。 西松建設、いいですよ。恵比寿なら私の西松制震物件よりもっといい仕様になるんじゃないですか? |
||
39:
匿名さん
[2016-10-30 13:53:27]
間取りミタイヨー |
||
40:
匿名さん
[2016-10-30 14:39:26]
|
||
41:
匿名さん
[2016-10-30 22:07:27]
>>40 匿名さん
建てていることとやりたがらない(受注価格が高い)ことは別では? でも、高級物件は大抵スーゼネ施工ですね。 ここは高級の部類には入らない可能性がある(確実に高額ではあると思いますが(笑))ということなのでしょう。 |
||
42:
匿名さん
[2016-10-30 22:36:43]
別じゃないよ笑笑
|
||
43:
匿名さん
[2016-11-04 17:46:30]
>>37
シティタワーって狭いんですね。 麻布十番、大崎、港南、豊洲、は最上階メゾネットだったんで、 恵比寿でもああいうのあったらカッコいいなって思って。 白金と恵比寿にあるグランメゾンのタワーと比べて、 坪単価は高いけど見劣りしないもんなのかな |
||
44:
匿名さん
[2016-11-05 22:49:40]
間取りは、いつくらいになったら見れるでしょうか。
恵比寿ということで注目している人は多いはずです。 もちろん、価格帯は気になりますが、間取りがどんな感じに仕上がるのか 早く見てみたいなと注目しています。 |
||
45:
マンション検討中さん
[2016-11-06 02:07:20]
グランドメゾン恵比寿の杜
23Fだて 145戸 築12年 恵比寿ガーデンテラス壱番館 32Fだて 290戸 築22年 |
||
46:
マンション検討中さん
[2016-11-07 01:07:52]
現地迄JR恵比寿駅から徒歩で見てきました。建設予定の看板立っていましたのですぐ分かりましたが、雑多なビルの建立するバス通りで、電柱から至るところ電線ぶら下がり、景観ちょっと微妙です。確かに恵比寿徒歩圏で魅力ですが、テンション上がらず。この辺り、再開発の予定があれば良いのですが。
|
||
47:
匿名さん
[2016-11-07 23:16:52]
恵比寿の中古マンションはかなり強気の値段ですね〜 ずっと売れてないけど
|
||
48:
匿名さん
[2016-11-08 13:53:32]
角のコンビニがどかなかったためか、敷地形状が歪ですね・・・
|
||
49:
匿名さん
[2016-11-09 17:33:48]
場所が良いだけあって、すぐにでも間取りを見てみたい物件ですね。
山手線へのアクセスができるのが非常に魅力的ですし、 これならある程度の価格でも仕方がなさそうです。 |
||
50:
匿名さん
[2016-11-11 08:34:43]
駅近は魅力だけど、このエリアで一番の低地になるのが心配です。恵比寿駅より低く、伊達坂の下で、大雨のときに水が溜まりやすい立地なので。
|
||
51:
購入検討中さん
[2016-11-12 00:18:37]
年初のアナリストの日経平均の予想レンジは1万8000円~2万3000円でした。
現在大ハズレの状態ですが、いったいいつになったら1万8000円~2万3000円になりますか? |
||
52:
匿名さん
[2016-11-12 02:22:04]
恵比寿ってあまり住むっていうイメージがある街ではなかったんですが、こちらの口コミを見たり、
現地を違って視点から見て行ったりすると意外と住みやすそうには思いました。 近所に交番があるのですね。 それならば安心かも。 わざわざ警察官のいる近くで悪さしようとする人はいないでしょう。haze |
||
53:
マンション検討中さん
[2016-11-18 11:32:23]
ここは坪800を目指していると営業さんが言ってたが
|
||
54:
匿名さん
[2016-11-18 17:34:53]
800なら 買えません
|
||
55:
マンション検討中さん
[2016-11-18 17:37:40]
800...笑
その種の価格を買う人は半年くらいまでで出切っちゃったよなぁ |
||
56:
匿名さん
[2016-11-18 17:39:31]
|
||
57:
匿名さん
[2016-11-19 12:08:42]
恵比寿徒歩1〜3分くらいなら坪800も少しわかる気もしますが、
徒歩7分で800は無理です。 考え直して下さい。 |
||
58:
匿名さん
[2016-11-19 19:23:53]
さすがにスミフタワー、恵比寿徒歩7分とはいえ平均で坪800はやり過ぎでは?
低層悪条件で坪500弱、上層好条件で坪1000、平均は600~700くらいと思います。 超一等地のパークマンション檜町公園が坪3129万、パークコート青山ザタワーが坪2000超えで売れてるご時世ですからわかりませんが。 |
||
59:
購入検討中さん
[2016-11-19 22:54:34]
>>56
入ってないよ。確認してみな。 |
||
60:
匿名さん
[2016-11-20 00:04:29]
坪800を目指すとか営業はそんなこと言わんでしょ。
|
||
61:
匿名さん
[2016-11-20 01:08:42]
購入希望です
玄関を広く 天井を高く してください よくあるすみふパターンで 坪800 は勘弁して 装飾された MR でだまされないぞ |
||
62:
匿名さん
[2016-11-20 01:50:18]
HPみたら3LDKもあるみたいですね。
|
||
63:
匿名さん
[2016-11-20 03:46:38]
|
||
64:
匿名さん
[2016-11-20 07:57:56]
現地見に行ったけど、そんな高級そうな場所じゃないよ?近くにあるシティハウス恵比寿伊達坂の価格を参考にすればいいでしょう。800と言ってる人は業者だろ。
|
||
65:
購入検討中さん
[2016-11-20 22:00:42]
|
||
66:
み
[2016-11-20 23:10:24]
650くらいでしょう
|
||
67:
匿名さん
[2016-11-21 12:05:27]
就職は誰でもできるけど、利上げは難しいからね。
|
||
68:
匿名さん
[2016-11-22 16:57:41]
現地の評価はあまり悪くないみたいですね。
恵比寿はあまり行ったことがありませんが、 思っているより環境としては悪くなさそうなので検討しやすいです。 駅の距離にしては価格が高く感じるかもしれませんが、 個人的に7分くらいなら許容範囲です。 |
||
69:
マンション検討中さん
[2016-11-23 09:10:30]
近隣のすみふ物件をみにいったとき、営業さんからここは800と私も聞いた。高い。
|
||
70:
匿名さん
[2016-11-23 20:41:22]
|
||
71:
マンション検討中さん
[2016-11-28 22:28:47]
ここは近くにスーパーはあるのでしょうか?
|
||
72:
匿名さん
[2016-12-22 10:34:50]
現地をリサーチされましたか。
全くスーパ―などはありません。 ただし、このマンション近辺にはおしゃれな飲食店が沢山あります。 毎日、外食でも金銭的に困らない方なら暮らしやすいでしょう。 店の値段もランチでもまあ^すごい値段ですから 皆さん、タクシーかバスでライフのスーパーまで買い物しています。 それか広尾の明治屋です。 以前は明治屋は5000円購入者は無料で配達してくれましたが、 現在は確か500円の配達料が必要になりました。 マンションの立地からして 西恵比寿よりなにか高級感はありません。 同じ敷地に保育所が立ちます。 きっと、ママたちの送迎に電動じでんしゃが沢山並ぶでしょうね。 高級車はならばないかなあ。 絶対に坪800なんて値段はつかないとかってに思っていますし、 その値段では売れないでしょう。 |
||
73:
匿名さん
[2016-12-22 16:40:35]
立地や開発も重要ですからね。 きちんと現地を訪れて確認したいところですね。 これを怠るとデメリットですからね。 |
||
74:
匿名さん
[2016-12-23 09:20:55]
|
||
75:
マンション検討中さん
[2016-12-23 19:21:56]
すみふは北参道の76平米が1.6億ですからね、ここはどうなるか...
|
||
76:
匿名さん
[2016-12-23 21:09:39]
|
||
77:
匿名さん
[2016-12-24 04:48:16]
|
||
78:
マンション検討中さん
[2016-12-24 14:40:17]
75さん
外廊下仕様で坪700万円でしたもんね、、、 これから先、建築費用は下がってきているようですが、これだけの用地取得には相当費用がかかっていると思いますし、何より山手線内側、徒歩7分、しかも事前案内が相当人気で追加が間に合わないほどとなっている事から 72さんの仰るように800万円にしてしまうと75m2で2億円となり、パークコート青山を超えてきてしまうので、売れ行きがどうなるかとは思いますが、現在円安が進んでいることと、大企業だけですが景況感が好転していますから、坪700万円はミニマムと思います。 東口から出た雑多な雰囲気のところですし、価値としては坪500万円程度と思います。また10年後に坪700万円出して買ってくれる人や、この場所で賃貸で50万も出すような人たちは今の世代にはいないと思うので、どうしても恵比寿東口から出た雑多な雰囲気だけどもココ!という人が買うような物件だと思います。 坪700万円も出すなら、駅直結くらいでないとその価値はないと思います。いまの値つけは、仕様をみても億ションではなく、億になっちゃったマンション価格と思います。 |
||
79:
マンション検討中さん
[2016-12-24 17:17:22]
78の人が言うのが妥当な気がするな。売却益が出るパターンはこのあと強くバブルが来る場合くらいしか考えられない。狙うようなものではないね。恵比寿に是非住みたくて、今買うことにはっきり理由のある人が手を出すべきものだよ。
|
||
80:
匿名さん
[2016-12-26 20:00:55]
なるほど、恵比寿に絶対にすまないといけない人たちが
買うマンションですか??? 住友は大変強気で5倍優先倍率をつけて販売する予定と 昨日℡ありました。 このマンションの仕様についての投稿がありましたが まだ、モデルルームはないのにどうしてわかるのかなあ。あらら~~~不思議だわ。 来年の1月○日からその概略だけを説明するから 予約を入れてくださいと言われた。 坪800マンなんて冗談でもありえません。 ネットスーパーは苦手。 マンションからは5分以内で三越Dには確かにいけますが 私は富豪でないので 毎日のお買い物には値付けが高すぎます。 月に2~~3回ぐらいで充分です。 やはりライフでの買い物になります。 恵比寿駅東口はざわざわしています。 くさっても恵比寿ですか。笑い。 |
||
81:
マンコミュファンさん
[2016-12-27 22:21:44]
|
||
82:
匿名さん
[2016-12-27 23:04:37]
自分も資料請求したけど電話こなかった。予算少ないから優良顧客扱いされてないのか。。予算いくらにしました?
|
||
83:
匿名さん
[2016-12-29 23:32:45]
資料請求したきますから
真剣に検討しているなら 再度、請求してみたらいいと思います。 いつにしますか予約してくださいと 担当者から電話かかってきていますが。 |
||
84:
マンション検討中さん
[2017-01-07 22:42:01]
もう1月は予約でいっぱいだとー。
さすが恵比寿だわ。。 |
||
85:
匿名さん
[2017-01-07 22:54:09]
自分はすぐ電話かかってきましたけどねぇ。
サロン開始早々の日程ですすめられたので、あまり人気のない物件だと思っていましたが、実際は違うようですね。 |
||
86:
周辺住民さん
[2017-01-09 21:26:45]
通勤時に看板をみて11月に資料請求しました。
郵便物やメールは来ましたが、TELはまだないです。 食料品はアトレの成城石井とザ・ガーデンで買っています。 日用品の購入はマツモトキヨシを利用しています。 徒歩7分で坪700万はちょっと高いかなあ・・・ |
||
87:
地元民
[2017-01-11 18:03:30]
すみふさんのおかげでこの辺り良くなるでしょう
開発これからの場所です 地上げ費用を考えたら安くは出来ないかも・・・ もっと駅近に未開地(恵比寿らしい)がゴロゴロしてるんですよ オリンピック後にどうなるんでしょう |
||
88:
匿名さん
[2017-01-11 21:18:54]
ここで坪700はないでしょ。
平均600超えたらまず売れない場所では。 |
||
89:
匿名さん
[2017-01-12 10:43:19]
住みたい街No1ですから、坪700でも購入したい人はかなりいるでは。
|
||
90:
匿名さん
[2017-01-12 10:55:41]
|
||
91:
匿名さん
[2017-01-13 11:44:55]
眺望が良さそうなマンションですね。とても気になります。
新宿や渋谷へのアクセスも手軽なので、とても便利だと思いました。 ただ広さ的にはファミリー向けという感じはしませんね。 |
||
92:
匿名さん
[2017-01-14 15:57:55]
1月の説明会にどれくらいの人たち申し込んでいるのかなあ。
いくら問い合わせが殺到しているとはいえ??? 眺めはどの向きかなあ。 |
||
93:
匿名さん
[2017-01-14 16:23:49]
昔から東京住んでるとあんまイメージ良くないんだよな、恵比寿。
随分変わったねー。 |
||
94:
通りがかりさん
[2017-01-14 17:17:56]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
95:
匿名さん
[2017-01-15 17:09:20]
ステマじゃないけどここの集客すごいですね。
もう3月までうまってます。 上層からは東京タワーも望めるみたいですが、 ちょっとお値段が…。 |
||
96:
匿名さん
[2017-01-18 10:09:27]
このマンションの概略はどこまで営業マンがはなしているのか
ご存じのかた投稿をお願いします。 まだ、予約していないので。 |
||
97:
匿名さん
[2017-01-19 20:38:37]
説明会なんて購入意思が全くなくても参加する方多く居ますよ。
週末にどこも行くことなくて説明会や内覧会が趣味みたいな。 ましてや310戸のマンションです。 |
||
98:
97
[2017-01-19 20:47:14]
|
||
99:
評判気になるさん
[2017-01-20 00:26:25]
恵比寿駅から徒歩7分で山手線内側、この規模の制振タワーも少ないエリアですし、普通に坪600,700で売れてしまうと思いますよ。眺望など条件の良い部屋ならなおさらです。特別問題のある立地でもありませんし。
|
||
100:
匿名
[2017-01-20 01:37:40]
恵比寿西か恵比寿南に建つタワーなら坪700でも検討したいなと思います。代官山や中目黒を普段使いできるので。あの場所で坪600、700はいくら恵比寿でも高いかなと思います。
|
||
101:
マンション検討中さん
[2017-01-20 08:43:29]
|
||
102:
匿名さん
[2017-01-20 14:29:07]
|
||
103:
匿名さん
[2017-01-20 15:15:02]
なるほど、内覧会が趣味の人々ね
それもありです。 |
||
104:
匿名さん
[2017-01-20 16:24:54]
自分は全く買う気はなくて事前説明会行ったのですが、行くとやはりここ欲しくなりますね。
単純にあの場所での敷地の広さや公開緑地を眺めるだけでも、おぉ~・・・となりましたねぇ。 |
||
105:
匿名さん
[2017-01-20 17:30:20]
ほしくなる物件ですか。
しかし、このサイトはあまり賑わいがないのはどうしてかなあ。 と思っています。 資料請求の数はどれくらいきているのか 関心があります。 |
||
106:
匿名さん
[2017-01-20 22:15:21]
|
||
107:
匿名さん
[2017-01-22 14:24:58]
ただ興味本位で説明会行ったけど、言われるとおり東口ってあまり良くないな~。
ましてやオリンピックが終わっても価格が落ちないと言われるパークタワー青山の中古よりずっと高い600万?? どこまで脳内バブルだよw ありえないってーの。そんなこと書いてるの業者だろw |
||
108:
匿名さん
[2017-01-22 15:19:17]
説明会はどの程度 説明がありますか?
600はすみふがいってきた数字ですか? |
||
109:
マンション検討中さん
[2017-01-22 15:38:30]
森ビルの森章さんが、2015年のコラムで17年くらいまでは上がり基調だろうけど、いまはオリンピックまでにと、どこもこぞって作りまくっていて、オリンピック後は経済の崖になっていると思う、と予想していました。
http://toyokeizai.net/articles/-/70570 いま申し込んで、結局ローン組むぐらいのタイミングで金利がグッとあがり、直前で買えずに大量キャンセルが発生するような気がしてなりません。そのため、買う際にはローンで買う人がどれだけ少ないかが、この物件の将来の資産価値を決めるような気がします。 オリンピック後の平成32年かそれ以前から、2-3年にわたって経済が衰退していき、そのタイミングで、平成30年からの森ビルの虎ノ門あたりの再開発事業がわりかし建築材料費など費用が安いなりにもいい仕事で再開発が進んでいって、平成34年の竣工でまた盛り上がって来るんじゃないかと思います。現に、すでに東京都内に限った話では、物件の成約数、価格ともに減少が始まっています。 いまから6年後の虎ノ門周辺の再開発事業でのマンション坪単価よりも、ここは高い値つけ=坪600〜700万円になるとするならば、将来的な資産価値から考えても再販時には確実にある程度マイナスになると思いますので、投資用と考えるならば、ここは無しかなと思います。 (過去の六本木ヒルズレジデンスD塔の取引価格平均から推定) 実需面で当方検討していますが、教育などの生活環境が気になります。この辺りは学校やスーパーなど、生活環境的にはどうなのでしょうか? 東口と聞くだけで、どうしてもあの雑多なイメージが先行してしまいます。 |
||
110:
評判気になるさん
[2017-01-22 15:53:35]
40平米100000000円なんて、誰が買うの?
|
||
111:
匿名さん
[2017-01-22 16:45:05]
600は確実に超える、と説明会で断言されましたね。
私は実需なので判断材料としてはみなさんと違うのかもしれませんが。 |
||
112:
匿名さん
[2017-01-22 17:40:30]
>>111
600万円は確実に超える? そんな話されていなかったですよ。 まだ価格は全く決まっていないが安い価格帯が14階までで、億を超えるのではないかという価格帯が15階からというのはおっしゃいました。 600万円?14階まででそれならもう最初から考慮に入れませんね。 投資用は当然のこと永住用でも将来値下がりするとわかってて買いたくもありません。 本当に600万円を確実に超えると言っておられたのですか?? |
||
113:
匿名さん
[2017-01-22 17:46:49]
112です。
連投で申し訳ありません。 シティタワー恵比寿をご検討中の方で他の新築マンションをご検討されている方おられますでしょうか。 通勤距離と環境も比較してみたいので、よろしければ物件名を教えて頂きたいのです。 価格が全く合わないのであれば、恵比寿というブランドにこだわらず、そちらも検討材料にしたいのですが。 |
||
114:
マンション比較中さん
[2017-01-22 20:57:35]
いつもROMなのでたまには貢献します。
3LDKが多い上層階までは40、45、65平米の部屋メインです。 65で1億切る部屋はないだろうと言われました。仮に一億だと坪510万くらいですね。 40、45のように小さめの部屋は坪単価上がるはずです。 なのでプレミアムや眺望の良い場所含めると平均600万超えても不思議はないです。 浜離宮よりも高くなると言ってましたし、恵比寿は新規物件がかなり少ないので余裕で売れると思っていそうでした。 敷地は食い込みありますが、建物の立つところは四角形になっており、浜離宮ほどではないですが間取りは良いです。 >113 ここの比較対象は、ブリリアタワー代々木公園クラッシイ、パークハウス白金2丁目タワーあたりじゃないでしょうか。 |
||
115:
匿名さん
[2017-01-22 21:38:18]
自分は横浜馬車道北仲と有明ガーデンを検討してます。
|
||
116:
匿名さん
[2017-01-22 22:10:02]
今は比較検討する物件が少ないですね
だから すみふは強気でくるのでしょうが 同じすみふで1区間駅から遠くなる恵比寿伊達坂 駅距離以外は悪い物件ではないと思いますが、当時坪500で販売されています。現在少し乗せて中古が出ていますが売れずに価格を下げていますが売れていません。タワーのこの物件も駅まで15分でたどり着くか? と考えると悩ましい。 |
||
117:
匿名さん
[2017-01-22 22:53:35]
>>112さん
111です。 坪単価の話は事実です。また、言われるように15階以上はさらに高くなるとのことです。 比較している物件は、114さんが書かれているのと同じ白金2丁目タワーとブリリア代々木公園です。 ブリリアは坪550程度とのことですが、白金のほうはこちらも坪600超えとのことです。 平均なので一概には言えませんが。 間取りに関しては、シティタワー恵比寿はこれまでのシティタワーで最高のものができた、と担当者さんが豪語しておりましたので少し期待感を含め、こちらを第一に検討しているところです。 |
||
118:
匿名さん
[2017-01-22 23:21:28]
>>116
恵比寿伊達坂は中古どころか新築の方も売れていませんよ。一応2部屋を載せていますが実際の空きはまだあるそうです。 あと、この物件もそうですが、玄関からではなく敷地の一番駅から近いところから恵比寿駅の構内ではなく前面敷地も合わせて一番近い場所から距離数(80メートル1分)で測りますので確かに実際は15分ほどかかるでしょう。 以前も横浜行ったとき何号館とか分かれていて、一番遠い館なのに一番近い館からの距離が表示されてて物件にたどり着くまでに帰りました(笑。 >>117 600万だと庶民向けの14階までの一番狭い40平米の1LDKの部屋が7300万円ということになりますよ?? 賃貸に出しても恵比寿駅の東口は不人気ですし、管理費や積立金を毎月払って空室期間や原状回復代を考えた家賃設定して、さて借り手は現れるでしょうか?? |
||
119:
匿名さん
[2017-01-22 23:35:26]
だよな。
三井の最高傑作とも呼ばれる青山パークタワーは中古の売り物があればすぐに売れるのだが、45㎡の1LDKが7,800万円でもずっと売れていませんな。 |
||
120:
匿名さん
[2017-01-22 23:49:14]
タワーマンションは軽量化のために床が薄いから、小さい子供がいる家庭が住むのは下の階の人に迷惑です。
1階以外に住まないでください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
平均800?
前者だといいけど、すみふ〜だからな