物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK
専有面積:40.72m2~80.69m2
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番)
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu_tower/
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00
シティタワー恵比寿
1766:
匿名さん
[2018-07-16 19:33:08]
坪750はさすがに。でも650くらいが適正なんでしょうね。値上がりしてますね、どこもかしこも。
|
1767:
検討板ユーザーさん
[2018-07-18 08:48:49]
フロアにもよりますが今後や海外考えると最低でも650で世界基準になれば1000万円というところでしょう
|
1768:
匿名さん
[2018-07-19 00:01:50]
ここに限らず、東京の不動産価格はまだまだ上がると個人的には読んでいます。海外と比べて東京の不動産は安すぎるよ。
|
1769:
マンション掲示板さん
[2018-07-19 00:26:51]
そうですよねどこが正しいか?
安いことは確かです。 |
1770:
マンション検討中さん
[2018-07-19 00:29:49]
ニューヨークで坪2000万円が普通と考えると1000万円ですかね
|
1771:
匿名さん
[2018-07-23 06:37:17]
土地の価格はこれから上がりますか?
日本は少子化と言われていて、今後、成人が増えません。老人の富裕者層は多いと言われるけれど、土地を買うだろうか・・・?そう考えます。 現在は中国人が爆買いで不動産を買っていると聞きます。外国人が不動産を買うのに「飽きる」日が来るのかわかりません。 ニューヨークでは坪2000万円が普通とおっしゃっているので、もうちょっと価値が上がってもいいのかと思いますけど、東京全体の土地は上がるでしょうか。 資産価値として持つのに迷っている人もいると思うので、助言していただける方、お待ちしています。 |
1772:
匿名さん
[2018-07-23 16:02:10]
|
1773:
マンション検討中さん
[2018-07-23 16:03:26]
|
1774:
匿名さん
[2018-07-23 18:00:52]
|
1775:
匿名さん
[2018-07-23 20:11:53]
こういうことだと僕は理解してます
https://mansionkeiei.jp/column/22696 |
|
1776:
匿名さん
[2018-07-23 22:25:29]
ここの景色はビル好きはそそられる。
六本木ヒルズ.六本木グランドタワー.泉ガーデンタワー.アークヒルズ.虎ノ門ヒルズ.元麻布ヒルズ.東京タワーが被らず見える。 この眺望は良いかも。 |
1777:
匿名さん
[2018-07-23 22:47:06]
|
1778:
匿名さん
[2018-07-23 23:00:13]
結局は自分の住みたいところに住めることが一番。ここ買える人ならある程度は選択できるだろうし。価値が上がる下がるはそれから。
|
1779:
匿名さん
[2018-07-24 06:58:36]
|
1780:
評判気になるさん
[2018-07-24 14:49:58]
未だ買おうか買うまいか資金はあるのですが投資案件として悩み中
どんなアドバイスでも頂きたい |
1781:
匿名さん
[2018-07-24 21:37:14]
>>1780 評判気になるさん
投資ならここじゃないでしょう あわよくば ぐらいならありだけど 価格が出る前に言うのもなんだけど、渋谷のパークコートがいいのでは? 三井はすみふよりふっかけないイメージ 実需ならこっち |
1782:
匿名さん
[2018-07-24 22:15:49]
|
1783:
評判気になるさん
[2018-07-24 22:19:45]
ありがとう
1、5億で買いの2025年2、5億円を期待してます |
1784:
検討板ユーザーさん
[2018-07-24 22:34:56]
|
1785:
匿名さん
[2018-07-24 23:01:09]
ここは実需向きですね。高くても、この街の暮らしやすさを享受したい人向け。
|