物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK
専有面積:40.72m2~80.69m2
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番)
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu_tower/
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00
シティタワー恵比寿
945:
匿名さん
[2017-12-19 08:49:16]
|
946:
匿名さん
[2017-12-19 15:41:43]
|
947:
匿名さん
[2017-12-19 17:32:39]
>>946 匿名さん
恵比寿タワマンで3件しかヒットしないので希少性はありますね! 長い事恵比寿の物件をウォッチしてるけど大規模は久しぶり。 商業と住宅がある程度成熟してるから大きな土地の取得は小さなデペでは不可能でしょうし。 |
948:
マンション比較中さん
[2017-12-19 17:41:44]
掲示板を巡回しているけどスミフは、どこも値上げしていますね。
利益が出るかもしれないけど、高くなると最新売出しの物件との検討もできるので、マイナス面もあります。 |
949:
匿名さん
[2017-12-19 18:02:25]
|
950:
マンション比較中さん
[2017-12-19 18:47:54]
「おそらく値上げって」いい加減な。
ほんとに殿様商売をやってますね。 どこも竣工後も、だらだら販売して。 |
951:
匿名さん
[2017-12-19 19:03:13]
>>950 マンション比較中さん
竣工前完売を目指してないのは皆さん知ってると思います。 殿様商売が気にくわないのであれば小さなデペロッパーの物件を探してみては? 資金に余裕がなければ早期完売を目指して値引きの交渉もしてくれるのでは。 前向きに検討しているので書き込みさせて頂きました。 |
952:
匿名さん
[2017-12-19 19:28:48]
第1期で110Ntrタイプのお部屋を契約された、または検討されていた方、価格はおいくらぐらいでしたでしょうか?
|
953:
マンション比較中さん
[2017-12-19 19:48:00]
>>951: 匿名さん
スミフの批判をしているだけで、この物件の批判をしているだけです。 たまたま、掲示板を巡回していて、値上げの事で話が終わっていたので、書いただけです。 スミフの値上げ反対が購入の阻害になるのですか? むしろ、これからの購入者から見れば良いことを行っていると思うのですが。 それは申し訳ございませんでした。 この掲示板には何も書きません。 ただ見ているだけにします。 |
954:
マンション比較中さん
[2017-12-19 19:55:53]
>スミフの批判をしているだけで、この物件の批判をしているだけです。
訂正 スミフの批判をしているだけで、この物件の批判をしている訳ではありません。 |
|
955:
マンション比較中さん
[2017-12-19 20:27:42]
>>951: 匿名さん
>殿様商売が気にくわないのであれば小さなデペロッパーの物件を探してみては? >資金に余裕がなければ早期完売を目指して値引きの交渉もしてくれるのでは。 質問 ① なぜ小さなデベロッパー? ② なぜ資金に余裕がないの? ③ なぜ値引きがあるの? 答え 人を見下して生きているから |
956:
匿名さん
[2017-12-19 23:02:35]
|
957:
マンション検討中さん
[2017-12-19 23:02:37]
|
958:
マンション検討中さん
[2017-12-20 00:55:02]
嘘のような本当の話
95mは1億値上げです 次はどうなるの? |
959:
マンション検討中さん
[2017-12-20 00:59:30]
>>955 マンション比較中さん
いやみな、言い返し、良くないですよ。 普通に意見交換すればいいじゃないですか。 住友の売り方、考え方が納得出来ないことが物件の購買意欲に響けば買わなきゃいいだろうし。わざわざ、人を批判するコメント不快です。 |
960:
マンション検討中さん
[2017-12-20 01:10:04]
>>958 マンション検討中さん
かなり値上げしてるんですね。 マンション近隣に住んでたのと、良い条件の部屋にしたかった、また住友は後から値上げするのを口コミで見かけてたので一期で買いました。 確かに恵比寿で3LDKは希少なので、売れるなら、値上げをするという、住友の考え方を理解していれば想定できますね。 値上がった以上 一期の値段で買えないので一期の値段は無視して割り切るしかないと思いますが、聞いてしまうと相当決断が難しいですよね。。 |
961:
匿名さん
[2017-12-20 12:31:00]
でかいクレーン使ってガンガン工事してるね。
出来上がれば目立つなー 代官山方面からも良く見える。 |
962:
マンション検討中さん
[2017-12-20 14:42:03]
1期でもう一部屋買えばよかった
|
963:
匿名さん
[2017-12-20 14:47:45]
タワマンは便利な部分も理解していますが、エレベーター&駐車場が時間がかかるイメージがあります。
その点、実際タワマンに住んでおられる方々いらっしゃいましたら意見をお伺いしたいです。 |
964:
匿名さん
[2017-12-20 16:35:45]
>>963 匿名さん
南向き北向き両方に住んでましたけど以外に北向きはオススメです。 カーテンを開けっぱなしの開放感。 窓が大きいので明るい。 南は暑すぎて本当にきつかったです。ここはバルコニー2mでLOWeガラスなので南もきつくはないのかな。 後は内廊下だったからなのか今までのタワマンで冬でも15度以下になった事がないです(これは物件によって差はあると思います) 以前のタワマンは下駄履きだったので乗り換えがめんどくさかった。 ここは4機あって高層と低層に分かれてるのでストレスなく乗れそう。 マンション内のコミニティはほぼ0でした。中古マンションだったので、新築は分からないです。 |
>>944 匿名さん
個人的な意見ですがメリットはコンシェルジュ(特にクリーニング取次)パーキングコンシェルジュ付きの車寄せ、各階ゴミ、内廊下、24時間有人管理、足元が広い(総合設計制度)眺望が良い、建物が大きいので帰宅中に見えたり、見晴らしが良いお店から自分のマンションが見えると安心します。
小規模マンションでも重複してる所もあると思いますが上記が私が感じるメリットです。