物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK
専有面積:40.72m2~80.69m2
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番)
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu_tower/
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00
シティタワー恵比寿
845:
マンション検討中さん
[2017-10-03 01:59:03]
|
846:
匿名さん
[2017-10-03 21:00:23]
大井町の見学記
洗面台以外は ほぼほぼ同じようにみえます 同じ戸 にみえます 同じが嫌なわけではないです 質が、、、、 他社のパークコート仕様をみてしまうと、、、 好みの問題もあるかとおもいますが、住友さんへ届け と思って、つい愚痴ってしまいました 仕様以外がかなり魅力的だったので |
847:
匿名さん
[2017-10-03 21:43:31]
買えないなら目の毒だからパークコートは見に行かない方がいいよ。
|
848:
入居済みさん
[2017-10-04 16:31:21]
絶対に見学に行くべき。
たとえ、購入不可でも これからマンションを購入検討しているならば。 |
849:
検討さん
[2017-10-04 19:33:17]
恵比寿のタワーは希少ですね。
野村の恵比寿南の開発はタワーでないし複合施設ぽいので住むならこっちかな。 内装は後からでもどうにでもなるので。 |
850:
マンション検討中さん
[2017-10-07 09:15:58]
確かに内装は良いとして立地やタワーは変えられないですね!
|
851:
匿名さん
[2017-10-07 18:04:02]
よく見ると、ここよりグランドメゾンの方が高さが高いんだね。
ここ低地の低地なのに。 天井も低そう。 |
852:
匿名さん
[2017-10-08 07:35:37]
|
853:
入居済みさん
[2017-10-08 18:35:50]
このマンションは低地の低地ってどう意味???
|
854:
匿名さん
[2017-10-08 18:43:23]
|
|
855:
入居済みさん
[2017-10-08 23:16:54]
ありがとうございました。
リサーチしてみます。 |
856:
マンション検討中さん
[2017-10-08 23:48:30]
近くに住む者です。白金台より低地かもしれませんが、中目とは、比べものにならない。低地の低地とは、五◯◯駅周辺で、洪水警保が鳴るところ。もの凄いネガティヴな書きかたが、気持ち悪いです。
|
857:
マンション検討中さん
[2017-10-09 00:11:32]
↑警報誤字でした。
|
858:
匿名さん
[2017-10-09 08:03:32]
私も近隣に住んでいますが災害など記憶にありません。関東大震災でも被害が少なかったように昔から災害の被害が少ないエリアの認識です。
恵比寿一丁目は問題ないかと。 |
859:
マンション検討さん
[2017-10-09 08:25:15]
浸水20mまで大丈夫ですよ。
こうなると東京は大変ですが、、 品川、五反田まで浸かってます。 湾岸はドップリです。 ということで地形オーケー。 ![]() ![]() |
860:
匿名さん
[2017-10-09 08:52:27]
購入に際しての注意事項で、平成12年9月の東海豪雨 と同等の降雨があった場合、浸水深0.2-0.5mの浸水が想定される区域とされている という説明がありました。
購入者は書類が手元にあると思います。 渋谷区のハザードマップで確認できるらしいです。 現地を知っていれば、坂下であることはすぐ分かります。 ゲリラ豪雨対策は必要。機械式駐車場内に水がはいると大変。 |
861:
匿名さん
[2017-10-11 22:58:06]
スレ伸びないねー。
|
862:
匿名さん
[2017-10-12 00:44:41]
物件が良いと思い購入しました。
高いのは分かってます。 恵比寿生活圏だとやっぱここになります。比較物件があまりにも少ない。 だから強いんでしょう。 |
863:
マンション検討中さん
[2017-10-17 10:35:18]
|
864:
匿名さん
[2017-10-18 08:36:23]
やっぱり立地的にこのタワーの規模が気に入り購入しました。
価格は高いと思いましたが買って数ヶ月経ち他物件との比較をすると意外とそうでもない感じです。 周りの面白そうな地域にブラリが今から楽しみです。 |
そうなんですか?
具体的にどこと同じなんですか?
検討してるので教えてください