物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK
専有面積:40.72m2~80.69m2
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番)
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu_tower/
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00
シティタワー恵比寿
3896:
匿名さん
[2021-04-17 11:01:23]
|
3897:
匿名さん
[2021-04-17 11:08:57]
不具合の補修って瑕疵担保だから問題起こしたゼネコンが対応なんだよね。果たして今度はちゃんとできるか。
問題を起こしたゼネコンには費用負担させて他の信頼できるゼネコンに対応させるといった道はないのか。 横浜の杭問題物件の建て替えも問題起こしたのと同じ既成杭だったし。 |
3898:
匿名さん
[2021-04-17 11:15:01]
>3891
不具合対応は瑕疵担保でゼネコンに請求。ただ、1割アップの買取はどこが負担するんだろうね。 三井横浜は問題の無い棟も含めて全棟建て替えなんてしちゃったから、ゼネコンと費用負担をめぐって争いになってグループ会社内で裁判沙汰。 ここも第二ラウンドがあるか。 |
3899:
匿名さん
[2021-04-17 11:27:28]
買取の条件は、新築時販売価格 + 1割 + 慰謝料で決着したの?
住民はこれで納得したのかね? |
3900:
匿名さん
[2021-04-17 11:36:50]
>>3899 匿名さん
分譲価格に1割のせて買取してくれるなら、購入者は入居中にただで住めたことになる。それはおかしいので、新築時販売価格×年5%×入居期間(賃料相当額)は補償額に含めなきゃいかんよ。 |
3901:
マンション検討中さん
[2021-04-17 11:43:56]
あの頃から物件価格20%は値上がりしてるはず。(都心は20%だけどここは副都心だからわからないけど。) 10%増の買取は安すぎると思うよ。 何もなかったら20%増で売れてたわけだしね。 プラス慰謝料。 プラス諸費用と引越し費は欲しいところ。 |
3902:
匿名さん
[2021-04-17 12:18:02]
引っ越しは望んでするわけじゃないからデベ負担で当然でしょ。三井横浜でも出てたし。あと、通学が遠くになる場合はその差額負担もかな。会社負担でなければ通勤も。
|
3903:
匿名さん
[2021-04-17 12:54:55]
|
3904:
匿名さん
[2021-04-17 13:07:20]
スミフにはしっかりした補償を期待したいね。
高かろう悪かろう ではあまりに酷い。 |
3905:
匿名さん
[2021-04-17 13:16:07]
欠陥マンションに住まわせておいて賃料分を差し引くなんておこがましい。あと、管理組合の理事にも慰労金が必要かな。建物に問題がなければ不要な労力だったでしょ。
|
|
3906:
マンション検討中さん
[2021-04-17 13:22:28]
実は1番の苦痛は、この問題の補修が終わっていざ家に戻ったら、二重床二重天井二重床壁にして部屋の容積が減り、狭くなることでしょう。そうなるのが1番キツい。 まあそれ以上に榊淳司がこの問題をとりあげて990円で情報を売ってるのが1番キツい。 |
3907:
匿名さん
[2021-04-17 13:33:05]
えっ? ここ二重床、二重天井でなかったの?
他のスミフのタワマンはどうなんだろう。 |
3908:
匿名さん
[2021-04-17 13:52:12]
もともと二重床二重天井だよ。音対策で一部の壁を二重壁に変更。ただこの対応どうなんだろうね。二重壁は太鼓現象でかえって音が響くリスクがある。音対策だと石膏ボード2枚貼りなんだけど。
これだけの規模で住民に建築士とかゼネコン勤務者いないのかな。いなければコンサル入れてチェックしたほうがいいかも。補修してひどくなったりして。長谷工でそのパターンがあったりする。 |
3909:
匿名さん
[2021-04-17 14:25:45]
二重壁ってよく知らないけど、二重に変更するというのは元の仕様では防音が不十分ということだよね?
施工不良が音漏れの原因と思ったのだが違うのか。 |
3910:
完売
[2021-04-17 14:27:42]
|
3911:
マンション検討中さん
[2021-04-17 14:34:06]
>>3910 完売さん
榊淳司はちょっと問題だよね。。 ふつうさ、シティタワー恵比寿の問題に対してどう思うか?をYouTubeに流すまでは自由だからいいけどさ、このマンションがどのくらい値段が落ちるか?みたいな情報を990円で販売するって頭おかしいだろ? だってそれを欲しがるのは当事者だし、そもそも不安な人たちにお金出させるんだぜ!とんでもない人間だよ。 |
3912:
匿名さん
[2021-04-17 14:59:19]
>3909
施工が下手で音が漏れましたとは言えないから遮音材を入れるために二重壁にしますなのかな。ただ、遮音材が結露してカビって問題もあるんだけど。 普通は厚い石膏ボードを入れるか二重にして厚さを稼ぐだと思うけど。 |
3913:
匿名さん
[2021-04-17 15:14:55]
どう転んでも終の住処には出来なさそうですね
|
3914:
匿名さん
[2021-04-17 15:20:38]
コールドジョイントは補修しても解決できないかもしれないからね。はつってコンクリで埋めても、元のコンクリが打設から時間を経過しているから新しいコンクリとの間がまたコールドジョイントになる可能性は否定できない。
|
3915:
匿名さん
[2021-04-17 15:28:58]
交渉で買い取りを引き出したのだから御の字でしょ。瑕疵担保って瑕疵をなくせばいいわけだから。
引渡し前に施工トラブルが発覚したケースでは、補修して引き渡すから解約はするなら己都合で手付金没収なんて主張したデベもある。 |
その辺もここの住民は参考にかな。