住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー恵比寿」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿
  6. シティタワー恵比寿
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-13 19:14:16
 

物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK 
専有面積:40.72m2~80.69m2 
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番) 
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
   東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu_tower/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609

[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00

現在の物件
シティタワー恵比寿
シティタワー恵比寿
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿一丁目47番-1外(地番)
交通:山手線 恵比寿駅 徒歩7分
総戸数: 310戸

シティタワー恵比寿

3106: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-24 02:22:40]
コールドジョイントのコンクリートの件説明願います。
説明なければ写真を投稿して専門家または国に調査お願いします。
とりあえず写真は公開していきます。
第三者委員会、国にいうしかないですかね?
3107: 通りがかりさん 
[2019-07-24 07:07:55]
>>3106 住民板ユーザーさん1さん
まずは、ホームインスペクターとかに依頼したらどうかな?
3108: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-24 08:13:32]
>>3107 通りがかりさん
ありがとうございます。
検索してみます。
3109: 匿名さん 
[2019-07-24 08:26:21]
すみふは三ツ沢の杭問題の時も住民が費用負担して調査して問題があることを指摘してからも対応するまで時間がかかったからね。大変だよ。
3110: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-24 08:28:44]
>>3108 住民板ユーザーさん1さん

https://allabout.co.jp/gm/gc/26894/

ネクストアクションとして、
意味なさそうなので管理組合として第三者期機関に依頼するやり方を調べる

欠陥箇所を写真でここにアップして専門の方に見て頂く

これを考えてます。
住人の方いかがでしょうか?

てかこの状況セールスはなんて説明きているのでしょうか?購入予定者の方の情報下さい。
3111: 通りがかりさん 
[2019-07-24 08:54:18]
スミフの説明聞いた後で動けばいいと思うけど
3112: 匿名さん 
[2019-07-24 10:59:22]

この面のコンクリートは脆弱であり、ひび割れが生じていることが多く、構造物の耐力、耐久性、水密性を著しく低下させる原因となります。

構造物中の鋼材腐食を早期に引き起こし構造物の耐久性を低下させることになります。

コールドジョイントの発生によって有害物のコンクリート内部への浸透を容易にし、構造物中の鋼材の腐食やコンクリートの劣化を促進してしまうことになります。

http://www.tukigata.co.jp/concrete/deterioration/cold/cold.html
3113: 通りがかりさん 
[2019-07-24 12:42:47]
>>3112 匿名さん
コンクリートで怖いのは内部に水や酸素が入って鉄筋が錆びることってことだね。

まだ築年数浅いから、適切な処置を取ればなんとかなるじゃないでしょうか。

根拠もなく問題ないと言う人ばかりかと思いましたが、アクションを起こして問題を把握しようとする人がいて少し安心しました。

ただ、ここの住民の過去の書き込みを見てると、せっかく行動を起こした人が孤立無援にならないといいですが。
3114: 匿名さん 
[2019-07-24 12:50:03]
野次馬かな。風雨にさらされる外壁じゃないから中性化の問題は関係ないでしょ。
3115: 通りがかりさん 
[2019-07-24 15:35:37]
>>3114 匿名さん
鉄筋コンクリートは雨水に触れなくても、内部が空気に触れるだけで劣化しますよ。

二酸化炭素と酸素が鉄筋の鯖につながります。

もちろん程度問題ですが。

3116: 匿名さん 
[2019-07-24 15:44:41]
>3115

残念。水も必要。

鉄筋コンクリートの鉄筋はコンクリのアルカリで守られている。二酸化炭素が溶け込んだ酸性の水のでアルカリが中性化されると錆びる。
3117: 通りがかりさん 
[2019-07-24 16:43:05]
>>3116 匿名さん
すみふの営業ですかね。鉄は空気の水分でも十分に錆びますよ。

すみふの営業ですかね。鉄は空気の水分でも...
3118: 匿名さん 
[2019-07-24 16:49:33]
雨水や塩害ってちゃんと書いてあるでしょ。水分程度じゃ鉄筋まで到達しない。コールドジョイントだけで十分問題だと思ってるんで、下手な尾ひれをつけて煽るのはいかがなものかと。









3119: 通りがかりさん 
[2019-07-24 16:52:34]
>>3118 匿名さん
煽りではなくコンクリートは二酸化炭素で中性化しちゃいます。もしヒビ割れがあれば雨水に触れなくても内部が中性化し、鉄筋のサビにつながりますよ。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/中性化

中性化(ちゅうせいか、Carbonation)とは、二酸化炭素によって生じる、鉄筋コンクリートの劣化のひとつ。コンクリートは主成分がセメントであるため内部がアルカリ性であるが、外部からの炭酸ガスの侵入によって中性になると鋼材の不動態被膜が失われ、耐腐食性が低下する。
3120: マンション検討中さん 
[2019-07-25 08:07:07]
住民への懐柔工作が始まってますね。
コンクリートは水がないと劣化しないという説明で押し通せると思ったのかは疑問ですが・・・。


動画を見る限りは大したことなさそうですが、何も対策をしないこと自体が一番よくないかと思います。
3121: 匿名さん 
[2019-07-26 21:21:22]
住民板のたまに窓がバキンって何?
3122: マンション検討中さん 
[2019-07-27 22:57:07]
内覧してきました。
お部屋は、インテリアコーディネーターさんにうまく高級感を出していただいたようですが、モデルルームでないお部屋を見せていただいたところ、賃貸マンションのようなチープさでした。これでこのお値段…
しかも一期よりかなり値上げしていますね。担当の方は「市場を見ながら変えています」とおっしゃっていましたが、、一期とここまでお値段をかえるのはいかがなものでしょう。
住民の方々にもお会いしましたが、肩で風を切って歩くような方々で。。正直お付き合いが面倒そうだなと思ってしましいました。
3123: 匿名さん 
[2019-07-27 23:46:10]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3124: 匿名さん 
[2019-07-28 08:55:04]
>>3122 マンション検討中さん

肩で風を切って歩いてる人見たことないですよ。
穏やかな方が多い印象ですが。
そもそもタワマンに住んだ事があるなら付き合いなどほぼないでしょう。
エレベーターやエントランスで会釈する程度です。
3125: マンション検討中さん 
[2019-07-28 14:06:45]
散々他地域を見下した発言をしてましたからね。近所の人からもそのように思われていますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる