物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK
専有面積:40.72m2~80.69m2
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番)
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu_tower/
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00
シティタワー恵比寿
2046:
匿名さん
[2018-10-27 14:23:33]
|
2047:
匿名さん
[2018-10-27 16:20:06]
>>2044 匿名さん
湾岸の方が綺麗ですけど、ここの方が格上だと私も思います。 |
2048:
名無しさん
[2018-10-27 16:34:19]
サッポロさん頑張ってほしいけど、200億じゃなー。0が足らないよー。
|
2049:
匿名さん
[2018-10-27 16:41:56]
|
2050:
名無しさん
[2018-10-28 19:31:00]
ガーデンプレイスにノジマではなく蔦屋を誘導して欲しかった。
|
2051:
契約者さん
[2018-10-28 21:32:54]
現在のマンションがKYBで調査中のまま全く進展してないです。
内覧も劇的に減って該当した中古タワマン売りにくいです。 賃貸で保有に変更しようとも考えています。 早く落ち着くと有難いのですが。 こちら購入しました! 両方ダメかと思いましたけど良かったです。 ここは予定より早く売れてるそうなので今は積極的に売る気ないですね。 |
2052:
名無しさん
[2018-10-29 11:42:59]
|
2053:
匿名さん
[2018-10-29 11:45:22]
ま。
スミフですから。 ここ。 |
2054:
匿名さん
[2018-11-02 09:29:18]
KYBの件ではマンション業界にも大きな影響が出ているのですね。
こちらのマンションは制震構造という事ですが、ダンパーではなく低降伏点鋼を用いた制震間柱が採用されているようです。 耐震については様々な工法があるようですが、タワーマンションではこちらの構造に実績があるという事ですか? |
2055:
匿名さん
[2018-11-02 10:26:56]
デべがコスパをとって低降伏点鋼を使用したことが、今回は効を奏したということでしょう
|
|
2056:
匿名さん
[2018-11-02 11:23:34]
|
2057:
マンション検討中さん
[2018-11-02 17:54:04]
近隣の電線地中化いつでしょうかお教えください
|
2058:
匿名さん
[2018-11-02 17:59:30]
大崎パークシティも西松なんか。
スミフと一緒やん。 |
2059:
匿名さん
[2018-11-03 01:07:40]
|
2060:
匿名さん
[2018-11-03 02:40:19]
西松はスーゼネではないですからね
|
2061:
匿名さん
[2018-11-03 10:00:02]
|
2062:
名無しさん
[2018-11-03 15:09:43]
電柱化、2020年までに、みたいなこと以前に書いてありましたね。楽しみです。
|
2063:
マンション検討中さん
[2018-11-03 15:13:08]
スーゼネかスーゼネかないかって何が違います??下請け使ってる会社と設計が重要なのでは??
会社のホームページをIBMに頼むか、個人のエンジニアに頼むかという議論と変わらないですね |
2064:
匿名さん
[2018-11-03 15:54:00]
11月10日が無電柱化の日 だそうです
|
2065:
検討板ユーザーさん
[2018-11-03 16:20:22]
|
2018年10月27日
サッポロホールディングス(HD)は、2020年までに東京・恵比寿のまちづくりに200億円を投資する。
サッポロさん快適な街づくりお願いします。