シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
9978:
検討板ユーザーさん
[2020-04-12 12:19:56]
でもまぁ、実際問題、大規模が建たない雰囲気なのでこの2本でやってくしかないんだよね
|
9979:
名無しさん
[2020-04-12 12:21:44]
そして免震タワーだしね。守備力も高すぎでしょ
|
9980:
マンション検討中さん
[2020-04-12 12:21:52]
|
9981:
名無しさん
[2020-04-12 12:25:08]
距離なら圧倒的にこちらですね。東京駅、歩けます。そしてランニング文化のグローバルビジネスセレブには、リバーサイドや皇居へのアクセスも良いですよね。パリもロンドンも、リバー。結局、そういうエリアをこれから東京につくっていこうってことなんですよ。フラットアプローチも重要
|
9982:
検討板ユーザーさん
[2020-04-12 12:27:05]
東京駅と銀座と日本橋。それに隅田川。伝統とハイテク。海外の方々、大好きでしょ。坂道はランニングできません
|
9983:
名無しさん
[2020-04-12 12:29:10]
東京がさらに発展してく要素が八重洲側(銀座、日本橋)にあって、だからこそ、その玄関口である八重洲をこれから10年規模で開発していこうというわけでは?エリア構想とマッチしてるのよ。開発シロってやつですね。発展しなきゃ意味ないしね
|
9984:
匿名さん
[2020-04-12 12:32:32]
こちらは、ゼレフが多いわけでもないから、安心です。
|
9985:
マンション検討中さん
[2020-04-12 12:33:06]
シニアには坂道つらいよ。ほんとに。フラットしておいたほうがいいよ、選べるなら
|
9986:
マンション検討中さん
[2020-04-12 12:35:27]
こういうエリアの貴重な大規模ですから、これから様々な方々が住み繋いでバトンを渡していくわけです。まだまだ発展するなんて楽しみですね。
|
9987:
eマンションさん
[2020-04-12 12:38:04]
食材もインポートの明治屋あるしデパ地下あるし。隣りもあるし。いたれりつくせり
|
|
9988:
eマンションさん
[2020-04-12 12:39:44]
セレブというか、立地柄ビジネスエリートは多いと思いますよ。これからも
|
9989:
検討板ユーザーさん
[2020-04-12 13:12:29]
住友不動産はこれから厳しいですね。完成在庫を、抱えすぎて。体力ある会社ですが、戦略ミスはもったいないですね。
|
9990:
通りがかりさん
[2020-04-12 13:22:35]
弁護士、医師、大企業とか多そうですね。場所的に
|
9991:
マンション検討中さん
[2020-04-12 13:24:14]
なぜか湊はほかの地域より寒いです。
|
9992:
名無しさん
[2020-04-12 13:25:21]
>>9989 検討板ユーザーさん
??。むしろ、稀少で貴重な在庫をもっているほうがいいのでは?事業を回そうと思ったら売上必要ですが、この状況でこれから用地をたくさん仕込むにしても大変ですよね? |
9993:
マンション掲示板さん
[2020-04-12 13:27:57]
ここは、相当強いと思いますよ。これから
|
9994:
マンション掲示板さん
[2020-04-12 13:30:14]
大手や士業の集まる、丸の内、大手町、八重洲、日比谷、日本橋エリアですからからね
|
9995:
マンション検討中さん
[2020-04-12 13:35:25]
ここは相当弱いと思いますよ。立地が辺鄙すぎる。再開発の恩恵なんてないよ
|
9996:
マンション検討中さん
[2020-04-12 13:38:38]
この辺りは立地的に、中小零細企業や古くからの地権者が多いですね
|
9997:
名無しさん
[2020-04-12 13:39:22]
まさに、ひきつけてしまうプレゼンスがあるということですね
|
9998:
検討板ユーザーさん
[2020-04-12 13:40:44]
結局、次の再開発の正解は、東京駅だったしね。八重洲側、楽しみですね
|
9999:
マンション検討中さん
[2020-04-12 13:41:46]
楽しみですね。この物件には全く関係のない話ですが。
|
10000:
匿名さん
[2020-04-12 13:53:08]
|
10001:
マンコミュファンさん
[2020-04-12 13:54:36]
現在、そして再開発後の未来
大本命の八重洲、東京次の10年は「八重洲」 ~再開発後の八重洲、そしてポールポジション~ #都心三区内陸 #中央区のセンター #日比谷線5分 #財閥大規模免震 #スーパー徒歩1分 #目の前に小学校と公園 #駅前には図書館新設 #東京駅徒歩16~20分 東京15区時代、華の京橋区 |
10002:
検討板ユーザーさん
[2020-04-12 14:03:55]
住友不動産の株価は正直に反応してますけどね。他の不動産株と比べても弱い。
逆に検討者にとってはすみふ優位から購入者優位になるってことなんで、この物件は期待出来ますね! |
10003:
マンコミュファンさん
[2020-04-12 14:07:59]
2019年度
東京都心三区編 中央区 https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209 2位 パークシティ中央湊ザタワー 3位 シティタワー銀座東 8位 ブリリアザタワー東京八重洲 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 中央区内陸×大規模タワー×東京駅 13位 キャピタルゲート(湾岸首位) 29位 勝どきビュー(勝どき首位) |
10004:
名無しさん
[2020-04-12 14:14:36]
三井住友タワー、つよいよね。
|
10005:
匿名さん
[2020-04-12 14:23:51]
昔から人々が住んでいた場所が良い、神社仏閣の近くが良い、ということが良く言われますが、本当にそうですね。ここは江戸初期から人々が暮らしており、大名屋敷の跡も発掘で見つかっていることは中央区公式ホームページにも記載されてます。蜂須賀家の家紋瓦も出土したと。そしてすぐ斜め向かいには江戸の昔から鉄砲洲稲荷神社がある。
|
10006:
匿名さん
[2020-04-12 16:11:58]
|
10007:
マンション検討中さん
[2020-04-12 16:26:45]
普通に歩いたら30分は掛かりますね
品川の発展を品川ふ頭の倉庫街から眺めて喜んでいる感じでしょうか。 ちょうど、住友さんのマンションがあちらでも売れ残ってますね笑 |
10008:
eマンションさん
[2020-04-12 17:40:16]
|
10009:
マンション検討中さん
[2020-04-12 17:47:05]
最近土日になると、怒涛の買い煽りのコピペ書き込みが続くけど、やっぱり本当に売れなくなってるんだなと思う。
顧客にアポ取れないし、掲示板で盛り上がりを演出して興味を切らせないようにするしか無いんだろうけど。 |
10010:
匿名さん
[2020-04-12 17:59:37]
最近土日になると、一生懸命ネガして書き込んで完膚なきまで逆襲にあってる人がいるけど、やっぱり本当に欲しいんだと思う。
何とか少しでも安く買えないかと、掲示板でネガるしかないんだろうけど。 |
10011:
匿名さん
[2020-04-12 18:16:52]
完売したのかと思いました。
今完売していないと、ヤバくない? コロナウイルスで減給ならまだしも、倒産、解雇とか出てきそうだし。 マンション買ってる場合じゃない人多いんじゃない? 美容室や飲食テントのオーナーなんか、去年までは外国車乗り回し、いくつか経費でタワマン購入してたけど、手放したよ。 |
10012:
名無しさん
[2020-04-12 19:41:14]
美容院や飲食テナントのオーナーの方々は知らないですが、ここは丸の内、大手町、八重洲、日比谷、京橋近接であり、羽田成田へのアクセスも良いので、グローバルビジネスパーソンや士業、医師などにも向いてますよね。あとはフラットアプローチですので、シニアになっても住みやすそうです
|
10013:
マンコミュファンさん
[2020-04-12 19:49:41]
開発後の未来、さらに便利に
開発後の未来は、東京駅八重洲を出ると、目の前には、バスターミナルが地下に潜ったことで解放感のある空間がひろがり、ブルガリホテルなど高層ビルが複数見える。そして右に銀座、左に日本橋までの連続的な街と高層ビルが見える それでは東京駅からマンションまで歩いてみよう。東京駅より八重洲ブックセンターからスタバ沿いに京橋方面へあるくと、新TODAビルなどの高層ビルが見え、京橋エドグランを抜けて鍛冶橋通りをあるくと、マンションまで徒歩16~20分。雨の日は、新たに東京駅と地下一階で連結された京橋駅まで歩き、そこから鍛冶橋通りを徒歩12分ほど歩いてマンションまで帰ってもいいかもしれない 平日は日比谷線、バス、タクシーのマルチアクセスで、大手町、丸の内にも楽々。ここは、東京駅を中心に円を描くと、皇居ランの端である千鳥ヶ淵くらい。 旧京橋区、良いね |
10014:
マンション検討中さん
[2020-04-12 20:04:07]
グローバルビジネスパーソン()が住むのは三田とか高輪界隈です
辺境の湊に住むには銀座アドレスと勘違いした成金中国人位かと思いますよ |
10015:
匿名さん
[2020-04-12 20:09:08]
|
10016:
マンション検討中さん
[2020-04-12 20:19:25]
インターナショナルスクールが八重洲駅前にできますね
子供の足で片道40分はかかる湊には関係のない話ですが |
10017:
ご近所さん
[2020-04-12 20:27:04]
子供って小学校1年生かな?7歳?それであれば、マンション徒歩1分にある鉄砲洲前からバスに乗れば、東京駅まで約7分ですよ。楽チン。子供、大人、シニアがいるから、電車・バス・タクシー・徒歩のマルチアクセスが便利ですよね。坂道エリアはそれができませんよね。
|
10018:
マンション検討中さん
[2020-04-12 20:35:38]
鉄砲洲前~八重洲行きの便はありますね
でも朝7時台以外は1時間に2~3台しかバス来ません。フベン。 |
10019:
匿名さん
[2020-04-12 20:36:55]
|
10020:
匿名さん
[2020-04-12 20:37:48]
|
10021:
マンション検討中さん
[2020-04-12 20:38:11]
>>10019
インターに子供入れる親が湊なんて僻地に住むと思ってるの? |
10022:
マンション検討中さん
[2020-04-12 20:47:15]
まぁ、住んでみるとやはり不便だなぁ、となりそう。微妙。
|
10023:
ご近所さん
[2020-04-12 20:51:30]
朝7時台の八重洲行バス(東15)は、6本ですね。バスも電車もタクシーも車も徒歩も使えて便利ですよね
|
10024:
関西人
[2020-04-12 20:52:50]
おいおい、めちゃめちゃ朝バス走ってるやん
|
10025:
匿名さん
[2020-04-12 20:53:31]
|
10026:
マンション検討中さん
[2020-04-12 20:58:04]
10分に一本のバス便ですごく不便ですね
徒歩がデフォルトらしい辺境湊の方々にとっては便利なのでしょうか? |
10027:
検討板ユーザーさん
[2020-04-12 21:00:57]
丸の内側は日比谷線が近いですね。日比谷線A2から乗れば銀座乗換約2分で一駅。日比谷側は京葉線ですね。八重洲側はバスが便利。
東京駅トリプルアクセス。すごすぎです。 |