シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
9878:
匿名さん
[2020-04-10 12:27:58]
|
9879:
マンション検討中さん
[2020-04-10 13:27:16]
|
9880:
匿名さん
[2020-04-10 14:00:38]
|
9881:
匿名さん
[2020-04-10 14:36:53]
殆どが、送迎付きですか?
|
9882:
匿名
[2020-04-10 20:48:06]
東京駅まで徒歩ですぐだとか違うけっこう歩くとか、双方アホやろ。いつまでコスッとんねん。
タクシーやろフツーは。たまに気分転換に歩くくらいのことで。 |
9883:
匿名さん
[2020-04-10 21:42:17]
タクシーでいいよね
目の前からバス乗るのもアリ 気分転換で歩いてみるも良い 徒歩20分で東京駅へ行けるだけでも凄い 銀座も徒歩で行けるなんて、素直に羨ましい ここに住む人タクシー代の小銭ケチらんでしょ |
9884:
名無しさん
[2020-04-10 21:46:11]
東京駅
徒歩ヨシ 徒歩16~20分 タクシーヨシ 呼ぶor流し 電車ヨシ 丸の内側なら地下鉄銀座乗換ですぐ 日比谷側なら京葉線 バスヨシ 八重洲側なら鉄砲洲バス停すぐ 四方ヨシ |
9885:
名無しさん
[2020-04-10 21:51:37]
京橋(東京駅)は、バーも豊富なのです。飲んだあとに、明治屋あたりをぶらっと歩きながら帰るのがいいんですよ。銀座5~8で飲んだ時には、タクシーで帰るかな。時間がもう少し遅くなるしね。日本橋はコレドより手前なら季節によって歩き。
|
9886:
通りがかりさん
[2020-04-10 23:07:39]
|
9887:
匿名さん
[2020-04-11 03:22:03]
|
|
9888:
匿名さん
[2020-04-11 03:23:07]
|
9889:
通りがかりさん
[2020-04-11 05:01:03]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
9890:
匿名さん
[2020-04-11 09:38:22]
ここの前は、車の通りも多くないから、タクシーの回送ルートになっているみたい。
パークシティの裏でお昼食べてるタクシーもいる。 |
9891:
匿名さん
[2020-04-11 09:45:02]
緊急事態宣言に沿った行動を取るようにしてね。
|
9892:
マンション検討中さん
[2020-04-11 09:49:02]
よく分からんけど東京駅に近いってそんなに嬉しい事なの?
それより普通のスーパーが欲しい。 |
9893:
通りがかりさん
[2020-04-11 10:10:11]
|
9894:
検討板ユーザーさん
[2020-04-11 11:24:01]
スーパーはマンションから徒歩30秒。中央区内陸のスーパーでは、浜町のピーコックかこちらのデリドかというくらいの品ぞろえ。
高級食材がほしいときは、日本橋高島屋、銀座三越、銀座松坂屋、大丸東京駅も使える。なんて便利なのか |
9895:
名無しさん
[2020-04-11 11:29:27]
スーパー真横。肉野菜魚も豊富
|
9896:
検討板ユーザーさん
[2020-04-11 11:31:36]
自粛期間中に、スーパーが横にあるうれしさをあらためて実感。楽チン
|
9897:
匿名さん
[2020-04-11 11:34:26]
|
9898:
ご近所さん
[2020-04-11 11:55:52]
築地、新富、京橋あたりからもママが隣りのスーパーまで自転車できてますよね。茅場町ぐらいになると、浜町ピーコックにいくか、湊デリドに来るか分かれるよね。水天宮人形町組は、浜町ピーコックかな。スーパー貴重ですからね。
|
9899:
名無しさん
[2020-04-11 12:00:34]
中央区内陸のスーパーは駐車場がないから、毎日のスーパーには、徒歩か自転車か電車で行くしかないんだよねえ~。
自転車は雨の日がつらいから、徒歩でサッと行けるマンションが便利なのさ。生活すればわかる。お子さんがいらっしゃるご家庭で、雨の日の自転車スーパーは大変。 駐車場がない中央区内陸で、隣りにスーパーがあるのは、本当に楽。 |
9900:
マンション検討中さん
[2020-04-11 12:19:10]
スーパーの話題いいですね!私も雨の日に子供を自転車の後ろに乗せてスーパー往復することが大変なのを経験しています。だからスーパー徒歩圏のマンションしか狙っていません。ファッションは週末中心でしょうけどスーパーは日常で毎日のことですから。料理してて足りなくなったときにも直ぐに買いにいけますし。
|
9901:
匿名さん
[2020-04-11 12:53:21]
|
9902:
匿名さん
[2020-04-11 12:54:16]
|
9903:
匿名さん
[2020-04-11 12:58:33]
|
9904:
匿名さん
[2020-04-11 13:01:05]
今日なんかは、隅田川テラスに行って日差しと解放感で少しほっとした後、隣のスーパーで買い物して帰る、外出自粛ですが恵まれた環境だなあとつくづく。
|
9905:
名無しさん
[2020-04-11 13:14:48]
自粛するにはいい環境ですよね
|
9906:
通りがかりさん
[2020-04-11 13:18:49]
結局スーパーが大事ってのはわかる。
|
9907:
匿名さん
[2020-04-11 13:43:06]
>>9905 名無しさん
都心にある庭園などもほとんど閉鎖、そんな中ても、川沿いをゆっくり散歩しながら、散りゆく桜を横目に、渡り鳥が飛び立つのをながめたりできる、そしてライフラインのスーパーもすぐ隣できちんと営業中で生活が不便なくできる、希少な場所と改めて実感。 |
9908:
匿名さん
[2020-04-11 14:20:14]
1件しかないスーパーが撤退したらとか考えないのかしら。。。
|
9909:
マンション検討中さん
[2020-04-11 14:25:11]
桜といえば上野の入谷口の前の桜並木が素晴らしかったですね
送迎車待ちだったのですが体を洗う前に心が洗われてしまいました。 |
9910:
通りがかりさん
[2020-04-11 14:34:06]
週末も楽しく自粛生活ですね
|
9911:
匿名さん
[2020-04-11 14:46:02]
高島屋デパ地下で、高級惣菜とワイン買ってこよう!
|
9912:
匿名さん
[2020-04-11 15:38:44]
|
9913:
マンション掲示板さん
[2020-04-11 16:35:27]
|
9914:
通りがかりさん
[2020-04-11 16:39:47]
HP見ると、日本橋高島屋は食料品営業してるじゃない?高級食材調達して、家にこもって、ネットTV見るに限るね
|
9915:
名無しさん
[2020-04-11 16:59:14]
いいところだよ、ほんとに
|
9916:
匿名さん
[2020-04-11 17:31:57]
|
9917:
匿名さん
[2020-04-11 19:34:36]
高島屋、4時に行ったら、もう品薄。
行くなら午前中が良いよ。 |
9918:
匿名さん
[2020-04-11 19:56:07]
ここはマウンティングの頂点よ
来れるなら |
9919:
匿名さん
[2020-04-11 20:17:44]
|
9920:
マンション検討中さん
[2020-04-12 05:49:43]
|
9921:
匿名さん
[2020-04-12 06:28:18]
|
9922:
匿名さん
[2020-04-12 06:29:31]
|
9923:
通りがかりさん
[2020-04-12 07:10:15]
港区ね。港区といっても芝浦、芝、青山、赤坂、麻布、白金とかいろいろありますからね。赤坂でもいろいろ。そうですね、白金で今タワーを何本かやってますが、あのあたりと比べて、あとは個人ごとにどのあたりが仕事圏的に便利かとかじゃないですか。こことお隣は、。赤坂の上のほうや、青山の高級マンションは別でしょうね。麻布十番も住みたい人とそうでない人はわかれるかと。学生が上京して選ぶマンションじゃないですからね、ここは。おとなですから。ただ、需給バランスがあるので、タワーの立ちにくいところを選んだほうがいいとは思いますけど。特にこの市況下では。稀少性とか大事ですから
|
9924:
名無しさん
[2020-04-12 07:37:51]
大学で東京に上京したら、まずは恵比須まわり、三茶、三宿、自由が丘、中目黒あたりから一人暮らしスタートだもんね。古着屋行ってカフェ行って。
大人になって仕事初めたら、オフィス、新幹線、飛行機、会食。街も、丸の内、大手町、銀座、日本橋、八重洲、日比谷。上海、ソウル、タイ、ドイツ、アメリカも見える。羽田と成田も気になる。つまり便利な場所が東にシフトする。 |
9925:
名無しさん
[2020-04-12 07:43:29]
子供は古着屋とカフェめぐり
大人はデパ地下 子供はスケボー 大人は新幹線と飛行機 子供はインスタ映え 大人はミシュラン 大人は、丸の内、銀座、 八重洲、日本橋で楽しむのよ |
9926:
匿名さん
[2020-04-12 08:15:41]
|
9927:
匿名さん
[2020-04-12 08:16:40]
|
休みなく小走りなら、行ける かも。