シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
9729:
マンション検討中さん
[2020-04-05 15:38:44]
|
9736:
匿名
[2020-04-05 16:58:09]
まだ見た目言うか
割り切ってんなー なんとか頑張って仕様とかグレードで優れてるとこ言おうよ |
9737:
マンコミュファンさん
[2020-04-05 17:00:08]
2019年度 東京都
都心三区編 中央区 https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209?page=2 2位 パークシティ中央湊ザタワー 3位 シティタワー銀座東 8位 ブリリアザタワー東京八重洲 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 中央区内陸×大規模タワー×東京駅 13位 キャピタルゲート(湾岸首位) 29位 勝どきビュー(勝どき首位) |
9738:
匿名
[2020-04-05 17:00:49]
まー、階高3メートルでアルコーブ無いってのが本当だとしたら、なかなか終わってるもんな。見た目に言及するしかないよな。
|
9739:
マンコミュファンさん
[2020-04-05 17:01:20]
素晴らしき環境です
東京駅への歩き方 現在、そして再開発後の未来 ~大本命の八重洲、 東京次の10年は「八重州!」 ~ ~再開発後の八重洲、 そしてポールポジション ~ 東京駅八重洲を出ると、目の前には、バスターミナルが地下に潜ったことで解放感ある空間がひろがり、ブルガリホテルなど高層ビルが複数見える。そして右に銀座、左に日本橋までの連続的な街と高層ビルが広がる。 それでは東京駅からマンションまで歩いてみよう。東京駅より八重洲ブックセンターからスタバ沿いに京橋方面へ歩くと、新TODA高層ビルなどの構想ビル見え、京橋エドグランを抜けて鍜治橋通りを歩くと、マンションまで徒歩約16分。雨の日は、新たに東京駅と地下一階で連結された京橋駅まで歩き、そこから鍛治橋通りを徒歩約12分ほど歩いて帰ってもいいかもしれない。 平日は日比谷線、バス、タクシーのマルチアクセスで、大手町、丸の内にも楽々。ここは、東京駅を中心に円を書くと、皇居runの端である千鳥ヶ淵と同じくらい。 #都心3区内陸 #中央区のセンター #日比谷線徒歩5分 #財閥大規模免震 #スーパー徒歩1分 #目の前に小学校と公園 #春は桜満開 #駅前には図書館新設 #お隣は2年後に57㎡1億2千万 #2年後の爆上げ市況確定 #おめでとう #閑静な立地 #八重州再開発 #東京駅360度開発 #子供も多くていいよね #もうすぐ桜満開 #東京駅と京橋駅が地下で繋がるよ #八重洲ブックセンター経由で東京駅徒歩16分 #京橋エドグランは徒歩12分 #東京15区&33区時代の華の「京橋区」 #東京駅へはバス地下鉄徒歩のマルチアクセス #日比谷線で銀座乗り換の東京も便利 #2005年のURトルナーレも大人気 #中央区内陸の大規模分譲、希少で貴重 #桜満開 |
9740:
検討板ユーザーさん
[2020-04-05 17:03:14]
プレゼンス高い物件は、人気物件裏返しネガもいい感じですね
|
9741:
名無しさん
[2020-04-05 17:04:26]
まぁ、ここといくつかのタワーとかじゃん。今人気あるのってさ
|
9743:
匿名さん
[2020-04-05 17:28:46]
どちらか欲しいとです...
|
9744:
名無しさん
[2020-04-05 17:53:47]
スーパーまで、マンションフロントから徒歩約25秒。その内20秒は屋根の下。こんな時も快適ですね
|
9749:
マンション検討中さん
[2020-04-05 20:18:08]
やっぱり人気エリアなのですね!これだけファンが大勢いて。よし!!宝くじ当たったら、住友銀座東のガラス張りの3LDK角部屋低層階と、隣の三井の水辺側スカイツリーの見える高層階を、即買いに行こー
|
|
9760:
名無しさん
[2020-04-05 21:12:20]
この2物件がどれだけ仲良しかわかってないようですね(笑)
|
9763:
匿名さん
[2020-04-05 21:17:53]
考えてみれば、住友、三井、東京建物とそれぞれ個性あるタワーですね。わざわざ対立煽るような書き込みは、注目の的のあかしです。
|
9764:
名無しさん
[2020-04-05 21:18:16]
まぁ、でも、なかなか買えませんよ、ここは。ネット掲示板見ているときには、買える一員の気分になっていると思いますが。
|
9765:
eマンションさん
[2020-04-05 21:19:54]
そりゃそうでしょ。東京駅の八重洲再開発恩恵エリアですからね。注目度ハンパない
|
9766:
検討板ユーザーさん
[2020-04-05 21:21:13]
あら、ここは仲良しなのよ。つまり、大人なのよ大人。
|
9770:
通りがかりさん
[2020-04-05 22:22:47]
スレ伸びるねぇ~
|
9778:
匿名さん
[2020-04-05 22:31:46]
2月下旬にモデルルーム見てお値段が私にとっては高いけど、頑張ってここに決めようかなと思ってたら、スレに変な人が多発して怖くなってきた
|
9782:
名無しさん
[2020-04-05 22:40:47]
三井住友タワーズ、いいね!
|
9783:
eマンションさん
[2020-04-05 22:42:22]
盛り上がってて何より。まぁ中央区内陸の大規模は貴重っすからねええ。
|
9784:
匿名
[2020-04-05 22:48:20]
>>9747 通りがかりさん
>>9751 匿名さん 徒歩一分の差で格上とな! 見た目を言うのも非常に主観的だけど、それで乗り切るか。よし、分かった。 銀座東 ー 中央湊 駅徒歩:5分 ー 6分 見た目:高級感あふれる ー 団地っぽい? 施工:五洋建設 ー 大成建設 階高:3.0m ー 3.3m 中住戸 天井高:2450mm ー 2550mm 角住戸 天井高:2450mm ー 2450mm アルコーブ:ナシ ー アリ エアコン:壁掛け ー 天カセ(リビングのみ) ミストサウナ:アリ ― ナシ トランクルーム:ナシ ー アリ カップボード:ナシ ー 標準でアリ 廊下:シートフローリング ー タイル 浴室:カラリ床・パネル ー 床壁ともタイル トイレ・洗面床:シート ー タイル 専有面積:~83.95平米 ー ~78.41平米(プレミアムフロアは~116.52平米) |
9785:
名無しさん
[2020-04-05 22:51:01]
ひっくるめて、二つのタワマン大好きで~す
|
9786:
通りがかりさん
[2020-04-05 22:51:53]
どちらもステキなタワーマンションだわ
|
9787:
ご近所さん
[2020-04-05 22:52:40]
仲良し、三井住友タワーズ☆
|
9788:
マンコミュファンさん
[2020-04-05 22:55:58]
2019年度 東京都
都心三区編 中央区 https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209?page=2 2位 パークシティ中央湊ザタワー(湊) 3位 シティタワー銀座東(湊) 8位 ブリリアザタワー東京八重洲 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 中央区内陸×大規模タワー×東京駅 13位 キャピタルゲート(湾岸首位) 29位 勝どきビュー(勝どき首位) #仲良く、三井住友タワーズ |
9790:
名無しさん
[2020-04-05 23:00:10]
どちらもステキです♪
終了 |
9791:
マンション検討中さん
[2020-04-05 23:02:34]
検討しましたがどちらも土壌には乗らなかったですね。
理由として、この建物名が示す通りあくまで銀座・八重洲ありきの物件で 湊という地区には魅力が乏しく、割高感が高かったからですね。 |
9793:
名無しさん
[2020-04-05 23:05:51]
近くに、日本屈指の目抜き通りだらけだよ
|
9794:
匿名
[2020-04-05 23:06:18]
|
9795:
名無しさん
[2020-04-05 23:08:27]
まあ中央区内陸タワー買える方々なんて、そもそも一握りだからね。
|
9796:
マンション検討中さん
[2020-04-05 23:09:58]
>>9778 匿名さん
私は、隣の中央湊の中古を検討していましたが、ここ見て中央湊を諦めました。こっちが話題性あるのは資産価値も上がりそうで、ここの方が魅力的になってきた。 |
9797:
マンション検討中さん
[2020-04-05 23:11:01]
息子がここを一戸買ってほしいみたい。
|
9798:
マンション検討中さん
[2020-04-05 23:13:38]
次の内陸大規模も予定聞かないし、当面この2つで、いろんな人にリレーされながら住まれていくのでしょうね。
|
9799:
通りがかりさん
[2020-04-05 23:16:28]
時々話題に出てる武蔵小杉って何ですか?武蔵小杉って、この物件と何の関係があるのでしょうか?
|
9801:
名無しさん
[2020-04-05 23:20:59]
電車といえば、日本橋、京橋、八重洲オフィス辺りは歩いていけるしね。丸の内大手町は、銀座乗り換えが便利だけど、帰りはフラッと街を歩いて帰るのもいいね
|
9802:
マンション検討中さん
[2020-04-06 00:08:46]
今週末から書き込み件数がググッと伸びてるけど、掲示板工作をそこまでしないと売れないのかね?末期だね…。
|
9813:
管理担当
[2020-04-06 08:29:44]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を 阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、 関連投稿の削除を行わせていただきました。 レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。 以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。 なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、 反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。 健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
9814:
マンコミュファンさん
[2020-04-06 09:56:10]
ここは、スーパーや公園も近くていいですよね。本当に都心の中にあって、素敵な場所だと思います。
|
9815:
匿名さん
[2020-04-06 10:42:51]
入居が完成から2年以上先というのが、すべてを物語っています。
なぜか、賃貸は即入居可ですよ。 |
9816:
匿名さん
[2020-04-06 10:49:48]
>>9815 匿名さん
そのとおり。急いで売って引き渡して売上立てる必要が全くないし、近くに競合になるような物件も建つ計画ないから、減価しない資産としてゆったりと構えてるだろうことは簡単に想像できる。 |
9817:
匿名さん
[2020-04-06 15:23:36]
自治会役員は決まりましたか?
|
9818:
匿名さん
[2020-04-06 18:20:48]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
9819:
マンション検討中さん
[2020-04-06 21:44:02]
業者さんの書き込みが一斉削除された?
|
9820:
マンコミュファンさん
[2020-04-06 22:26:11]
まぁ、八重洲、銀座、日本橋近接の大規模マンションは、ほんとに希少ですからねぇ~。
|
9821:
匿名さん
[2020-04-06 23:14:08]
|
9822:
通りがかりさん
[2020-04-07 06:35:09]
|
9823:
匿名さん
[2020-04-07 07:08:14]
|
9824:
匿名さん
[2020-04-07 11:33:26]
緊急事態宣言が今夜出された後は、ここに限らず当分は開店休業でしょうね。
|
9825:
住民板ユーザーさん6
[2020-04-07 19:56:44]
|
9826:
匿名さん
[2020-04-07 20:28:14]
コロナで価格下がりますか?
|
9827:
住民板ユーザーさん6
[2020-04-07 22:14:11]
|
9828:
eマンションさん
[2020-04-07 22:33:52]
間違いなく下がりますよ。都心でも徒歩圏内に魅力的な商業施設ひとつもないここはテレワークが普及したら唯一の価値もなくなります。ここよりは郊外の駅近タワーが相対的に価値が上がります。
|
ほぼほぼべた付けじゃん。どっちか倒壊したら将棋倒しだゾ