住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

9218: 匿名さん 
[2020-03-14 20:12:19]
>>9193 名無しさん

何が嘘?
9219: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-14 21:23:16]
銀座近くていいねぇ。。
9220: マンション検討中さん 
[2020-03-14 21:28:22]
34.5㎡3,990万円で売ってるようなマンションです。投資用マンションですか?
いや、何がなんでも中央区タワマンに住みたい方にはありがたい。
ただ富裕層が住むマンションではないでしょう。
9221: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-14 22:12:54]
>>9220マンション検討中さん
いまその値段で売ってるかは知らないけど、ここはレジデンスとSOHOがあるので、小さいのはSOHOですよ。
9222: マンコミュファンさん 
[2020-03-14 22:14:55]
3LDKは、70~80平米、2LDKは50~60平米、1LDKは45平米前後。中央区ニーズのど真ん中。実需マンションとしてもいいよね。
9223: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-14 22:17:12]
銀座に日本橋に八重洲。楽しいね
9224: 匿名さん 
[2020-03-15 01:45:15]
コロナショックで値下がりしますか?
9225: 匿名さん 
[2020-03-15 01:54:17]
>>9224 匿名さん
残り数戸になればやるんでは?
ただスミフなんで値下げの過度な期待はできない。
9226: 通りがかりさん 
[2020-03-15 06:27:55]
>>9224 匿名さん
しないと思います。値下げした情報が漏れた場合、値下げ前に購入した方からのクレームに対応出来ないかと。他の取り扱いのマンションについても値下げせざるを得なくなる。過去に大変な事になった経緯もありますし簡単に値下げする事はありません。
9227: マンコミュファンさん 
[2020-03-15 06:57:35]
>>9224 匿名さん
コロナ程度で収入減るような仕事してません。

9228: 匿名さん 
[2020-03-15 07:14:47]
まずは値下げよりも、引っ越し代補助や家電提供などの実質的な値下げでしょうね。他の物件でもやっているような
9229: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-15 07:39:49]
残り数戸になったら値下がり?(笑)

逆でしょ、これだけ大規模が出来にくい条件がそろっているのに、残り数戸になったら、ホールドが値上がりでは?そんな状況に、中央区内陸の稀少な在庫が、BtoCにわざわざ渡るのかね?

あと、スミフは最初から引っ越し代付いてなかったか?


9230: 匿名さん 
[2020-03-15 07:42:00]
仮定の話はまず売れ残りを減らしてから。
9231: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-15 07:45:43]
しばらく中央区内陸に大規模新築が出来ないとすると、当面はこの在庫を皆で狙っている事になるから、需給バランスがタイトになるよね。ただでさえ容積緩和撤廃で駆け込んでいた物件もあったが、容積緩和撤廃で大規模も厳しい。なので、気にするなら、内陸大規模の在庫を気にした方がいいかもね。

良し買おうってなったときに、在庫が無い、ってなってると、入れないからね
9232: 名無しさん 
[2020-03-15 07:48:38]
竣工売り物件だから、在庫をキープするんだよ。売り切っちゃったら、全てが市場に晒されて、誰も価格をコントロールできないでしょ。だから、不況には竣工売りが強いのです。豆知識
9233: 通りがかりさん 
[2020-03-15 07:57:55]
冷静に考えて、用地もないし、特に、都心。ましてや、ここみたいな中央区内陸に訪れた、待望のレアレア物件なんてさ。

今ある在庫を、大切に大切に売っていくんじゃなのかい? 景気が回復するまで?

むしろ、価格が上がる要素しか見えないんですけど?www
9234: 匿名さん 
[2020-03-15 08:01:47]
すみふの株価がとんでもなく下がっているのだけど大丈夫ですかね?
ここはともかく郊外や湾岸の在庫やまだ建設中の物件なんて相当やばいのでは?
9235: マンコミュファンさん 
[2020-03-15 08:15:05]
平均株価は、原油安やそれに伴う影響で世界同時的に乱高下していますからね。ただ、都心マンション供給は絞られてきてますからね。

この状況で、進めてきた建設仮勘定や販売用不動産に計上されている物件を、わざわざ安く売る必要性は、どこにもなくないですか? 希少化して、高くなる可能性は否定できませんが

冷静になれば見えてくるのでは?
9236: 名無しさん 
[2020-03-15 08:19:24]
つまり、都心の大規模新築に手が届くのは、一握りになるってことじゃない?
9237: マンション掲示板さん 
[2020-03-15 08:24:11]
そうそう、それに、購入者のパイが広いと有利だよね。東京駅近物件は、東北、中部、東海、関西、九州などのアクセスもあるから、地方ニーズもとれるしな。まぁ、しばらくはステイかUPじゃないの?
9238: マンション検討中さん 
[2020-03-15 08:42:40]
スミフ羽田もオリンピックによっては大コケ。でもスミフの体力は株価下がろうが残っているでしょ。じゃなきゃ入居遅らせたりしないし内部保留も多くあるでしょう。
でも個人的には手付け金破棄してキャンセルしようか迷い中。だからといって他にいい物件があるわけでもないけど。
9239: マンション掲示板さん 
[2020-03-15 08:46:21]
>>9328マンション検討中さん
そもそも、武蔵小山さんは、ほんとうに契約してるのwwwww? 
9240: 周辺住民さん 
[2020-03-15 08:47:30]
株価は確かに不動産業界も全体で下がっているんだけど,ビッグ3が大幅下落なので心配になった次第です。ホテル事業だけでなく,テレワークが常態化するとレンタルオフィスやテナントがやばいというのが,投資家が反応した理由かと。
9241: マンコミュファンさん 
[2020-03-15 08:50:34]
そんな小さな小さな理由や、個別銘柄云々というより、世界同時的の乱高下ですよ。為替も一旦101円近辺まで円高となりましたらから。ロシアサウジの協調減産関係、為替、アメリカの利下げor政策待ちなどの、マクロ経済のほうです。
9242: 通りがかりさん 
[2020-03-15 08:52:46]
>>9240周辺住民さん
どこのセクターも乱高下してますよ。東京だけじゃなく、上海、NY、すべて
9243: 匿名さん 
[2020-03-15 08:53:43]
乱高下というか,ビッグ3の株価は2月から大幅に下がり続けていて,下げ止まりしないのが心配な理由ですね。週明けの株価を見たいと思いますが,既に契約している部屋があるので迷い中です。
9244: 名無しさん 
[2020-03-15 08:57:09]
>>9243匿名さん

週明け月曜日の株価をみて、どうやって判断するんですか?日経先物みれば、おおよそ検討付きません?先週末のダウは上げて終わってますよ。しかし、テクニカル的にもしばらくの乱高下はあるかもしれません。火曜日の株はみないのですか?意味不明ですが。
株に占める投資化比率とかそっちをみたほうがいいんじゃない?システム売買してるよ、今は。
9245: マンション検討中さん 
[2020-03-15 08:59:48]
>>9243匿名さん

???大手不動産の株を運用して、その配当で、マンションや生活資金をフローしているのですか?????謎の経済観に追いつけません
9246: 名無しさん 
[2020-03-15 09:09:19]
目下の株価は、米の政策や利下げかどうか、あるいは日米の金利差に伴う為替、や原油動向ですが、その平均株価と、個別の商品価格はどう関係あるの?株価が下がれば、マスクは安くなりますか?リンゴやミカンはやすくなりますか?経済の流れが鈍化し、新商品などの供給が絞られることで供給バランスが変われば、在庫は貴重ですよ?事業は売らないと周らないですからね。売るものがなくなることが最も困るのでは?貴重な在庫が希少化するくらいの流れは、よめのでは?
9247: 匿名さん 
[2020-03-15 09:09:37]
株価を見る限りでは,これからすみふ物件の叩き売りが始まるのではと懸念しています。
郊外にかなりの在庫を抱えていますよね?
ここは絶対に大丈夫でしょうか。買った後に暴落するのはカンベンですね。
9248: 匿名さん 
[2020-03-15 09:15:26]
株式はよく知らないが。
日経先物が大きく上げているので週明けは反発はするんだろうけど、火曜日に倍返しでさらに値下がりというのが最近のパターン。
発生源の中国は、上海総合は年明けの3000を基準と考えたら今2887。
1年前は2500割っていたから、現時点で値上がりしてるのが理解不能。
9249: 通りがかりさん 
[2020-03-15 09:18:20]
>>9247匿名さん

まさに、非論理的願望!!
懸念じゃなくて、期待でしょwww

売るもの無くなる方が、さらに困ると思うよ?www
9250: 関西人 
[2020-03-15 09:25:05]
>>9247 匿名さん
関西から書き込みごめん。さすがにおもろいわ笑笑。用地無くて、容積緩和撤廃で、景気悪化で、景気厳しいのに、わざわざ貴重な在庫を、善意で供給しちゃうの?笑笑 なんで??笑笑
東京の社会では、需給バランス習わへんの? 
9251: 評判気になるさん 
[2020-03-15 09:30:05]
コロナの影響で、施工もスピードダウンして、竣工も入居も遅れるのでしょうか?
9252: マンコミュファンさん 
[2020-03-15 09:33:48]
>>9251評判気になるさん
それはわかりませんね。例えば原材料レベルまで遡ると製品の物流網はグローバルとなっていますから、どこかでそれらの製造が滞ると、マンションに限らず自動車や各製造品でも起こりえるかもしれませんね?物件別で業者に確認したほうがいいのでは?

ここは既に竣工販売ですので、そこは関係ないですから、そういった意味では考え易いですね。
9253: マンション掲示板さん 
[2020-03-15 09:56:44]
このあたり環境良いしね。やっぱり実需で住めるって良いよね。スーパーあるし銀座近いし、日本橋近いし、再開発の八重洲も。いや、やはりそういう基本的なところが大事なんでしょうね。
9254: マンション掲示板さん  
[2020-03-15 10:00:16]
あっ、上京組にわね。
9255: 匿名さん 
[2020-03-15 10:13:26]
>>9253 マンション掲示板さん

近いけど、銀座でもないし日本橋でもない。
9256: マンション掲示板さん 
[2020-03-15 10:31:02]
わかってないねー。日本橋と銀座と東京駅の間で、目の前が公園と小学校になってて、住宅エリアになってるところがいいんじゃない。高速や幹線道路にも面してなく、奇跡的な場所。
9257: 匿名さん 
[2020-03-15 10:35:19]
>>9255
ホントにわかってないね。銀座や日本橋の真ん中に住みたいですか? Noですね。両方とも、行こうと思えばすぐ行けて、かつ家の周りは閑静というのが最高なんですよ。
9258: 匿名さん 
[2020-03-15 10:35:24]
>>9256 マンション掲示板さん
この近くに仕事でよく行くけど、全然わかんない。
9259: 匿名さん 
[2020-03-15 10:44:07]
>>9258 匿名さん
二丁目は、バブル時代の地上げ屋暗躍の舞台だっだからね。
結局ここだけ、発展から取り残されて店もないし賑わいがないでしょ。
それをここの人達は、「閑静」と言ってるのよ。
9260: マンション検討中さん 
[2020-03-15 10:44:07]
ここの立地は、ほんとうに良いですね。アクセス最高、かつ閑静
9261: マンション検討中さん 
[2020-03-15 10:48:26]
>>9259匿名さん
更にさかのぼれば、東京15区時代の、華の京橋区。そして月日は流れ、今や再開発により中央区屈指のエリア。東京15区時代の京橋区が、令和に昇り竜の勢いで突き進んでますね。まさに再開発のお手本
9262: 名無しさん 
[2020-03-15 10:56:00]
そして、これらの結果として、銀座、日本橋、東京駅に近く、周りは閑静という、最高の場所に仕上がったよね。そして新しいマンションにスーパー。尚も開発が進む八重洲や八丁堀前。リーディングエリアの銀座と共に、素晴らしい環境ですね
9263: 匿名さん 
[2020-03-15 14:31:54]
>>9257 匿名さん

住みたい。超便利だもん。
9264: 匿名さん 
[2020-03-15 14:33:18]
湊再開発?!?!?
9265: eマンションさん 
[2020-03-15 14:44:25]
もうすぐ公園の桜も満開になりますね!
9266: 匿名さん 
[2020-03-15 18:04:35]
>>9264 匿名さん

湊の再開発はもう終わりましたよ。
これ以上、再開発する土地がないです。
9267: 匿名さん 
[2020-03-15 18:49:46]
>>9266 匿名さん
マンションおっ建てた事が再開発ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる