住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

9117: 住民板ユーザーさん6 
[2020-03-10 17:36:14]
>>9116 マンコミュファンさん

心配しなくても米株価は、今晩爆上げするよ。
9118: 匿名さん 
[2020-03-10 17:38:55]
>>9115 マンション検討中さん
明石町?
9119: 匿名さん 
[2020-03-10 17:39:37]
100均はありますか?
9120: 匿名さん 
[2020-03-10 17:42:12]
9121: マンション検討中さん 
[2020-03-10 18:09:06]
原油市況は、この先、キリの良い25ドルまで試すか、20ドルまで調整されるかわからないけど、そもそも安値推移していますからな。いずれにしても、これで当面は、低金利で推移するとしたら、日本の不動産購入側にとっても、ある意味うれしいのでは?むしろ、景気がすごく回復して、金利がドカンと上がるほうが、不動産にとってはびっくりしそうだけどね?
9122: 名無しさん 
[2020-03-10 18:17:30]
今回の東京の不動産は、イケイケドンドンではなく、蛇口を占め、旨く需給バランス取ってるよね。先週末の原油によるこの流れも、今に始まったことではなく、一部で予測されていたし、まぁ予測できる人たちには予測できたのかもね。

今後、八重洲再開発も始まるし、マネー的にも、楽しみですね。
9123: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-10 18:37:26]
ってか、原油安や協調減産はずっと言っているし、今更感あるよねぇ。。。結局、景気が良くなり、不動産マネー以外にも回るようになったらなったで、今度は金利上がり、世間のローンは厳しくなるかもしれないしね笑。景気は上下するから、景気に左右されにくい物件として、つまりは、都心で大規模で希少性、みたいなところなんでしょうかね。あと、今後の発展、つまり再開発ね。
9124: 匿名さん 
[2020-03-11 08:19:43]
再開発でチカラ入れているのは、日本橋アドレスと八重洲だけなんですね。
9125: マンション検討中さん 
[2020-03-11 15:38:57]
>>9119 匿名さん
新富田町駅前にあります
9126: 匿名さん 
[2020-03-11 16:41:06]
新富田町駅?
9127: マンション検討中さん 
[2020-03-11 22:27:07]
>>9126 匿名さん

掲示板書き込みアルバイト君が書き込んでるんだから、揚げ足取るのはやめてあげよーや。
9128: 匿名さん 
[2020-03-12 09:27:17]

今から中央区湾岸買うなら、湊より勝どきっしょ
9129: 匿名さん 
[2020-03-12 10:08:33]
>>9128 匿名さん
ハルミフラッグだよ
9130: マンション検討中さん 
[2020-03-12 14:00:21]
オリンピックが2年延期になったらはるみフラッグの入居2年延期になるのかね。
海風に晒されてるし、痛みそう…
9131: 匿名さん 
[2020-03-12 14:05:23]
そうなんだ
9132: 匿名さん 
[2020-03-12 14:39:54]
築何年で入居できるのかな?
9133: マンション検討中さん 
[2020-03-12 15:02:10]
>>9132 匿名さん
>築何年で入居できるのかな?

ここは、2019.1月竣工で、入居は2021.4月なので、築2年3か月で入居出来ます。
9134: 住民板ユーザーさん6 
[2020-03-12 15:21:13]
>>9130 マンション検討中さん
延期は1年でしょう。
でないとフランス大会がすぐ来て困るし。
1年なら景気改善期待が更に先まで出来ることになるのでいいと思います。
今は日本だけ出来ると判断しても、選手の属する国はは、これからコロナが拡大するので、来日出来ないでしょう。来日したら日本が危ない。


9135: 匿名さん 
[2020-03-12 15:38:21]
今回は中止。4年後でいいじゃん?
フランス大会はその次に変更で。
9136: 匿名さん 
[2020-03-12 17:27:22]
>>9133 マンション検討中さん

中古になりますか?
9137: マンション検討中さん 
[2020-03-12 18:40:44]
>>9136 匿名さん
完成から1年経過しているので、「新築」表示はできません。未入居物件となります。
固定資産税等の軽減措置期間がその分短かくなります。
9138: 名無しさん 
[2020-03-12 19:01:48]
昔からある、木を見て森を見ず、ってやつですかね。

固定資産税で1年10万得する話と、将来的な物件価格が数百万~数千万高く保たれる話。管理費も同じですね。管理費ケチって将来的に価値が低くなる場合と、管理費しっかり払って将来的に価値が保たれる場合。1年の数十万と、将来的な数千万。流行りの、コスパってやつですね。大規模に人気が集中する理由がここですね。

9139: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-12 19:05:42]
>>9128匿名さん

ここは、内陸です。武蔵小山さんが繰り返し湾岸と書けば書くほど、改めて中央区内陸の価値が高いことが分かります。武蔵小山さんの定義では、ここと同じ大陸にある皇居も、丸の内も、銀座も湾岸になりますね。しかし、湾岸ではありません。故に、価値の高い内陸です。
9140: マンション検討中さん 
[2020-03-12 19:54:04]
>>9137 マンション検討中さん
ここは、60㎡未満の小さな部屋が非常に多いので、あまり軽減措置期間の影響も小さいと思われます。
9141: マンション検討中さん 
[2020-03-12 20:22:21]
>>9140 マンション検討中さん

路線価も晴海より安かったりしますからね。ドゥトゥールの方が高いでしょう。
9142: マンコミュファンさん 
[2020-03-12 22:01:20]
2019年度
東京都 都心3区
中央区トップ100

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209

2位 パークシティ中央湊ザタワー
3位 シティタワー銀座東

8位 ブリリアザタワー東京八重洲
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央区×内陸×大規模タワー




13位 キャピタルゲート(湾岸首位)



29位 勝どきビュー(勝どき首位)




47位 ドゥートゥール





92位 パークタワー晴海
9143: 匿名さん 
[2020-03-12 22:27:50]
>>9139 検討板ユーザーさん
よくわかりませんね。
内陸に憧れているのですか。
それとも、湊が中央区湾岸ミドルのポジションに甘んじているのに苛立ちが募り始めたとか。
9144: 名無しさん 
[2020-03-12 22:42:11]
>>9143匿名さん
人気物件裏返しネガさんのおかげで、ますます、内陸の価値高まりますね。ありがとう。
9145: マンション検討中さん 
[2020-03-12 23:22:15]
>>9138 名無しさん
新築ではなくなったんですね。
9146: 匿名さん 
[2020-03-13 05:12:41]
コロナウイルス騒ぎで、購入キャンセルする人が増えるかもね。
9147: マンション検討中さん 
[2020-03-13 06:31:07]
こんな世界恐慌みたいな相場でマンション買おうという人おるん?
9148: マンション検討中さん 
[2020-03-13 07:11:53]
逆だよ。

住居コストは、必ず発生するコスト。景気が上下する時には、このコストを出来るだけ価値高く保ちたい。よって、都心、駅近、大規模など限られた場所にマネーを入れたい。しかし、景気いい時は、幅広い物件で上がる?だろうけど、景気下がると、落ちるとこ出てくるだろうからね?だから、世界中で、株、債券、商品にマネーを動かさせたりしてるのでは?

よって、買える人は、いわんや買えている人などは、ますます手放さないのではないかい・・・?
毎日住居コストはかかっているからね。
9149: 匿名さん 
[2020-03-13 07:21:31]
>>9148 マンション検討中さん
>>都心、駅近、大規模など限られた場所にマネーを入れたい。
皆がそう思って過剰に高くなってしまったのだから、下げる時は都心、駅近、大規模ほど下落は大きくなります。
9150: 名無しさん 
[2020-03-13 07:47:50]
どこかに住まないとならないですからね。板マン、駅遠?


都心の大規模供給は、先回りして、供給が絞られてるのですよ。マンションは、株価と違って最大瞬間風速じゃないので、価格が保たれるか保たれないかで考えると、大規模、駅近でしょうが、そういうとこに住める人は、供給が絞られてるので、限られるんじゃない?

まぁ、景気いいときは、どこでもよかったのかもしれませんが。
9151: 周辺住民さん 
[2020-03-13 07:55:17]
>>9147
リーマンショックの後、土地買ったよ。
ずいぶん上がった。
9152: マンション検討中さん 
[2020-03-13 08:09:18]
>>9151 周辺住民さん
後ってどれくらい後ですか?
9153: マンション検討中さん 
[2020-03-13 08:27:09]
ここは周辺中古と比べて上がりすぎたからね。揺り戻しは必ずくるよ。
爆下げ、おめでとう(笑)
9154: 匿名さん 
[2020-03-13 08:32:42]
>>9148 マンション検討中さん

会社が危ないんだよ。
ローン払えないかも。
9155: マンション検討中さん 
[2020-03-13 09:15:55]
こんなにくっついているタワマンって珍しくないですか?
今はまだ新しいからいいけど、今後タワマンとしての価値を存続させられるのかな??タワマンは板マンに比べて設備の維持に金がかかります。
ここはタワマンにしては小規模ですし、維持管理費の点で、コスパの悪い物件にならないといいけど。
駅距離やお店のなさ、眺望、規模感など中途半端な印象です。
こんなにくっついているタワマンって珍しく...
9156: 匿名さん 
[2020-03-13 10:33:17]
>>9155 マンション検討中さん

確かに、近すぎ。

9157: マンション検討中さん 
[2020-03-13 10:56:48]
相場がヤバすぎてポジコメが今日少ないね。
もしくはポジコメ書き込みバイト君が職を失ったか…
9158: 匿名さん 
[2020-03-13 11:31:01]
>>9156 匿名さん

眺望無いのに、駅からは遠いし、近くに店は無いし。価格は高いし。
9159: 匿名さん 
[2020-03-13 11:33:09]
東京駅への歩き方
現在、そして再開発後の未来

~大本命の八重洲
 東京次の10年は「八重州」 ~

~再開発後の八重洲、
 そしてポールポジション ~

東京駅八重洲を出ると、目の前には、バスターミナルが地下に潜ったことで解放感ある空間がひろがり、ブルガリホテルなど高層ビルが複数見える。そして右に銀座、左に日本橋までの連続的な街と高層ビルが広がる。

それでは東京駅からマンションまで歩いてみよう。東京駅より八重洲ブックセンターからスタバ沿いに京橋方面へ歩くと、新TODA高層ビルなどの構想ビル見え、京橋エドグランを抜けて鍜治橋通りを歩くと、マンションまで徒歩約16分。雨の日は、新たに東京駅と地下一階で連結された京橋駅まで歩き、そこから鍛治橋通りを徒歩約12分ほど歩いて帰ってもいいかもしれない。

平日は日比谷線、バス、タクシーのマルチアクセスで、大手町、丸の内にも楽々。ここは、東京駅を中心に円を書くと、皇居runの端である千鳥ヶ淵と同じくらい。

#都心3区内陸
#中央区のセンター
#日比谷線徒歩5分
#財閥大規模免震
#スーパー徒歩1分
#目の前に小学校と公園
#春は桜満開
#駅前には図書館新設
#お隣は2年後に57㎡1億2千万
#2年後の爆上げ市況確定
#おめでとう
#閑静な立地
#八重州再開発
#東京駅360度開発
#子供も多くていいよね
#もうすぐ桜満開
#東京駅と京橋駅が地下で繋がるよ
#八重洲ブックセンター経由で東京駅徒歩16分
#京橋エドグランは徒歩12分
#東京15区&33区時代の華の「京橋区」
#東京駅へはバス地下鉄徒歩のマルチアクセス
#日比谷線で銀座乗り換の東京も便利
#そういえば、2005年のURトルナーレも大人気
#ほんと、中央区内陸の大規模分譲、希少で貴重すぎ
9160: 匿名さん 
[2020-03-13 11:54:08]
>>9159 匿名さん

○○の一つ覚え
9161: 匿名さん 
[2020-03-13 12:01:20]

ラストはお隣りと共倒れかな。
とは言っても坪300くらいの湊の本来の価格に戻るだけだよ。
9162: 匿名さん 
[2020-03-13 12:35:36]
2019年度
東京都 都心3区
中央区トップ100

https://diamond-fudosan.jp/article...

2位 パークシティ中央湊ザタワー
3位 シティタワー銀座東

8位 ブリリアザタワー東京八重洲
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央区×内陸×大規模タワー




13位 キャピタルゲート(湾岸首位)



29位 勝どきビュー(勝どき首位)




47位 ドゥートゥール





92位 パークタワー晴海
9163: 匿名さん 
[2020-03-13 12:49:37]
お隣は2位
9164: マンション検討中さん 
[2020-03-13 13:02:58]
>>9162 匿名さん
これ、よく見ると最近販売されてるマンションが上位に来てるんですよね。。
見方を変えると、割高マンションのランキングじゃないですか。

9165: 匿名さん 
[2020-03-13 15:15:13]
>>9164
同じランキングの港区編
1位:虎ノ門ヒルズレジデンス
2位:パークコート赤坂檜町ザタワー
3位:ザ・パークハウスグラン南青山
4位:パークマンション六本木
5位:パークマンション三田綱町ザフォレスト

かなり納得感ある順位。
中央区編を見て、割高マンションのランキングと思いたいというのも大分バイアスのかかった見方ですねー。
9166: 匿名さん 
[2020-03-13 15:24:47]
湊は今の3割引の価格が妥当。
地権者ならそれでも利益は出るはず。
それくらい湊ってところは安い場所。
現にお隣の中古も全然売れてないよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる