住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

8427: 名無しさん 
[2020-02-16 20:59:52]
 八重洲は、2022年中~末頃に世界のブリガリホテルやビルなどが連続オープンし、この頃には、テレビやSNSなどの各国メディアでかなり取り上げられるでしょうから、ここに向けて様々なところで仕込み始めるんでしょうかね?
 ちなみにお隣は、偶然かどうかわかりませんが、ちょうど2年後に入居ですよね?更に、京橋駅と東京駅が地下で繋がれば、実質京橋までが東京駅の巨大地下圏内となりますので、皆さん大好きなゲームチェンジですかね?これだけ将来が見えれば、どこまで爆上げするのだろうと思います。一戸欲しくなりますね。

8428: 匿名さん 
[2020-02-16 21:52:29]
安いし一つ欲しいね
8429: 匿名さん 
[2020-02-16 21:57:43]
隣の三井のタワマン、住友が温めてた部屋を坪920で売り出すって本当??
8430: 住民板ユーザーさん6 
[2020-02-16 22:07:20]
>>8429 匿名さん
そう聞きました。
港区の水の全くない殺風景な場所よりずっと素晴らしい住環境だと思います。

8431: マンコミファンさん 
[2020-02-16 22:14:07]
ほんとすごいね。所有して、ホールド。寝かせる。部屋が空いているからといって売ってもらえるとは限らない、これぞ超都心の不動産。こういう展開ですとオーナー側は強いね。再開発が目に見えるようなって騒ぎ出したら、更にすごそうだね

8432: マンション検討中さん 
[2020-02-16 22:16:04]
まさかの景気後退で、今売買契約して大丈夫ですか?
8433: マンコミファンさん 
[2020-02-16 22:23:32]
今までにない新しい流れが超都心で生まれましたね。すばらしい。大規模マンション用地も少なくなっているようですし、超都心については今後海外のような流れが加速するのかもしれませんね。あるいは、いずれスタンダードになり、更に広がっていくのかもしれませんね。
8434: 匿名さん 
[2020-02-16 22:27:41]
>>8432 マンション検討中さん

超都心物件は、買える方々が買えばいいのではないでしょうか。こちらは来年、お隣は再来年入居。つまり、誰も急いでいない展開です。ここを買える人しかオーナーになれる権利はないですからね。
8435: 匿名さん 
[2020-02-16 22:39:19]
来年後半~再来年になると、いよいよテレビでも八重洲再開発取りあげられそうだね。ほんとうに凄いでしょうね。
8436: 通りがかりさん 
[2020-02-16 23:36:20]
>>8435 匿名さん

誰も相手をしてくれなくなってきてますねww
頑張ってくださいww
8437: 匿名さん 
[2020-02-17 00:10:48]
>>8435 匿名さん

八重洲再開発は注目されるかも。 
でも湊は注目されないんじゃ?
8438: マンション掲示板さん 
[2020-02-17 00:38:42]
>>8435 匿名さん

八重洲の再開発は凄いんだろうね。
親戚に芸能人がいるんだ自慢みたいだな。
8439: 匿名さん 
[2020-02-17 00:40:13]
>>8438 マンション掲示板さん

プッ(笑)
8440: 匿名さん 
[2020-02-17 11:39:25]

しかし、売れませんね。

8441: 匿名さん 
[2020-02-17 11:47:04]
>>8440 匿名さん

何故ですか?
世界中が注目している湊地区なのに。
8442: 匿名さん 
[2020-02-17 21:05:44]
完売してるのを隠してるのでは?
8443: 匿名さん 
[2020-02-17 22:49:24]
>>8442 匿名さん

一般42戸、SOHO7戸、合計49戸販売中です。
8444: マンコミファンさん 
[2020-02-17 23:21:31]
地方の竣工前売り切りモデルと違い、竣工後型の都心マンションの場合は、そもそも完売しているかどうかとマンション価格は関係ありませんね。そもそも価値ある不動産は、ホールドして、寝かせますので。。。わかりやすく言えば、ビル空き部屋だからとって、賃料が下がらないのと同じですね。そして実際に、ここの入居は来年、お隣の入居は2年後でありながら。この市況ですね。

一方で、竣工前に売り切れているのに、竣工後にドンドン下がっていくマンションもあります。つまり、部屋が空いていようが埋まっていようが、上がるところは上がる。下がるところは下がるということですね。

買える人が買うことのできる物件ですね。
8445: 名無しさん 
[2020-02-17 23:29:03]
竣工前完売して、購入後に価格が下落していくエリア。方や竣工後も様々な人達に部屋がキープされながら、価格上昇していくエリア。超都心の巨大再開発は大きいね。
8446: マンコミファンさん 
[2020-02-17 23:35:18]
そもそも入居は来年だから誰も急いでないしね・。むしろ、来年半ばごろから八重洲再開発が認知され始めたら、各メディアで話題になると容易に予測できるので、買おうかなと思っているのであれば、早めの選択がいいのかもしれませんね。。まぁ無限にお金があったら、いつでも買い上げれるかもしれませんが・・八重洲近くの大規模という条件だけでも、余裕あれば一戸欲しいよね。
8447: 匿名さん 
[2020-02-18 07:48:06]

いい物件なら高くてもさっさと売れてしまうのが
東京という街なのです

8448: 匿名さん 
[2020-02-18 13:17:57]
価格が下がったら買っても良いかな、という人がいるんだと思う。
お金持ちは、「高くても買う」、のではなく、「似たような物件、安くなる可能性がある物件 なら値下がり待ちます。」
無駄なお金を使わないのが、お金持ちなのです。
8449: 匿名さん 
[2020-02-18 14:00:23]

要するに金持ちにしてみれば、今の湊の価格は無駄金ってことかな。

8450: マンション掲示板さん 
[2020-02-18 17:54:31]
別に価値観は人それぞれだから無駄とは言わんけど、こんな金出すんならもっとちゃんとした住宅街の邸宅系のマンションに住みたいとは思う。
通勤の便の良さだけは魅力ですがね。
8451: 匿名さん 
[2020-02-18 19:47:52]
港区の中高買うかなあ?
8452: 匿名さん 
[2020-02-18 19:48:27]
港区の中古買うかなあー
8453: マンコミファンさん 
[2020-02-18 22:31:48]
>>8447

超都心物件の場合、さっさと一般人に不動産が渡ってしまったら、それはそれで不動産価値の上昇が起こりにくいという側面も? 不動産は、良質な物件をプロがホールドして寝かせるからこそ、価値が上がるということもあるよね?

具体的には、さっさと竣工前に不動産が一般人に渡って価格が下がるマンションもあれば、竣工後もプロがホールドして価格が上がるマンションもある。単純な需給バランスで決まるわけではないということですな。
8454: 名無しさん 
[2020-02-18 22:36:08]
これぐらいの物件になると、そもそも買える人も限られているしね
8455: マンション掲示板さん 
[2020-02-18 22:39:10]
いずれにしても、八重洲再開発のビックウェーブは、はもうすぐやってくるね
8456: 匿名さん 
[2020-02-19 00:16:12]
>>8455 マンション掲示板さん

八重洲?
八重洲と湊の間に、京橋やら八丁堀やら茅場町やら新川があるけど。
8457: マンション比較中さん 
[2020-02-19 08:17:10]
>>8456
茅場町と新川は別方向だぜ。
どっちにせよ、東京駅から地方に出かける場合便利だけどな。
8458: 匿名さん 
[2020-02-19 08:39:18]
>>8457 マンション比較中さん

でもはるかに湊よりは八重洲に近い。
8459: 匿名さん 
[2020-02-19 21:49:17]
スミマセン。
銀座駅からどうやったら行けるんですか?
8460: マンコミファンさん 
[2020-02-19 22:38:17]
>>8456
まず茅場町と新川は別方角ですよ。
そして東京駅と京橋が八重洲再開発により、なんと地下で繋がるのです。
その京橋駅から徒歩13分で到着するタワマンなのですよ!
8461: 匿名さん 
[2020-02-19 22:38:39]
>>8459 匿名さん

どこに?
8462: マンコミファンさん 
[2020-02-19 22:40:45]
東京駅八重洲口から近い分譲タワマンは、3つしかないよね

パークシティ中央湊ザタワー
シティタワー銀座東
ブリリアザタワー東京八重洲
8463: マンコミファンさん 
[2020-02-19 22:45:43]
2019年東京都中央区トップ100
都心3区

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209

2位 パークシティ中央湊ザタワー
3位 シティタワー銀座東

8位 ブリリアザタワー東京八重洲
8464: 名無しさん 
[2020-02-19 22:48:42]
>>8459

銀座って広いんだよ!
昭和通りの銀座1丁目から、外掘り通りの銀座8まで
マンションからだと徒歩15で銀座圏内に入れるし、地下鉄も充実
電車やタクシーでもすぐだよ
8465: 名無しさん 
[2020-02-19 22:51:50]
>>8457
ついでに、日比谷線八丁堀駅からは、徒歩5分!
8466: マンションファンさん 
[2020-02-19 22:55:51]
2022年のブルガリホテルオープンを皮切りに、八重洲は2030年に向けて凄まじい開発になりますよ。八重洲再開発のビックウェーブはもうすぐメディアで来るでしょうから、八重洲口の御三家タワー一角としてすごいことになりそうですね。容積緩和撤廃で、中央区内陸の新規タワマン期待薄ですからね
8467: 名無しさん 
[2020-02-19 22:59:28]
希少!!
8468: 匿名さん 
[2020-02-19 23:01:39]
キショい!!
8469: 名無しさん 
[2020-02-19 23:03:32]
改めて、爆上げ、おめでとうございます♪
8470: 匿名さん 
[2020-02-19 23:08:24]
希少い!!
8471: eマンションさん 
[2020-02-19 23:15:02]
売れ残っているのに爆上げですか。
ラッキー!
みんなで買いましょう。
さらにさらに爆上げ間違いなし。
8472: 匿名さん 
[2020-02-20 06:38:44]
>>8460 マンコミファンさん
新川茅場町よりまだまだ遠い湊だよ
8473: 匿名さん 
[2020-02-20 06:39:25]
>>8465 名無しさん
5分もかかるんだ…
8474: 匿名さん 
[2020-02-20 06:42:09]
>>8459 匿名さん

目の前の日比谷線八丁堀駅から電車で行けば良い。
8475: 通りがかりさん 
[2020-02-20 14:35:28]
爆上げって本当ですか?
売れ残っているうちに買わなきゃ!
8476: 名無しさん 
[2020-02-20 20:44:03]
これだけ未来の明るい立地に立つ大規模も、珍しいね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる