シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
8387:
名無しさん
[2020-02-15 10:03:06]
|
8388:
匿名さん
[2020-02-15 10:07:28]
徒歩派かな。真冬と真夏の昼は地下鉄。週末は銀座ホコ天化してるし自転車よりも歩いたほうが身軽で楽しいかもね。
|
8389:
匿名さん
[2020-02-15 10:08:46]
へー、そうなんですね。知らなかった。旨く駐輪場を開拓すれば、すいすいと楽できるのかな
|
8390:
ご近所さん
[2020-02-15 10:13:19]
|
8391:
匿名さん
[2020-02-15 10:51:23]
なんでシティータワー東銀座なんてちょっとかゆい名前にしたんだろう。
個人的には「シティータワー八丁堀」の方がここにあってカッコよかったと思う。 |
8392:
匿名さん
[2020-02-15 11:30:18]
ほぉ。シティタワー八丁堀もたしかに東京駅感が出てかっこいいですな。ここに限らずこの辺りは昔からマンション名に銀座がついているとこ多いですよね。東京以外の方々の中には土地勘無い方もいらっしゃるでしょうから、そういう意味もあるのかな?
|
8393:
匿名、
[2020-02-15 11:34:00]
|
8394:
匿名さん
[2020-02-15 11:35:41]
そりゃそうじゃない? 六本木とか麻布とか表参道とか・・・、やっぱ響きもいいしね
|
8395:
マンション掲示板さん
[2020-02-15 11:47:59]
話戻りますが、昨日公開の阪神タイガースTheムービーは、劇場が甲子園になるらしいので、阪神ファンは日比谷ミッドタウンまでレッツゴーですよ。東京で六甲おろし聞けるかな?
|
8396:
匿名さん
[2020-02-15 11:53:55]
映画見るときは、マンションからですと日比谷ミッドタウンおすすめですかね?
|
|
8397:
匿名さん
[2020-02-15 11:55:51]
銀座がついてる方が、大陸の人にも売れるんですよ。
|
8398:
口コミ知りたいさん
[2020-02-15 12:10:47]
|
8399:
匿名さん
[2020-02-15 12:36:23]
|
8400:
匿名さん
[2020-02-15 12:42:19]
焼き鳥 宮川のやきとり丼目当てで、サラリーマンとかキャリーバッグとガイドブック持った観光客が並んでますね。
鳥ふじの親子丼は有名。スープが美味い。 |
8401:
周辺住民さん
[2020-02-15 12:45:30]
時代劇が好きだから、シティタワー八丁堀 御用 江戸とかがよかったなぁ
|
8402:
匿名さん
[2020-02-15 15:38:43]
私はザギンイースト ジャパンプレミアムがよかった
|
8403:
匿名さん
[2020-02-15 16:20:36]
これだけ銀座やら八丁堀やら日本橋やら新富町やら東京駅やら近いと、どの名前でもいけるね
|
8404:
匿名さん
[2020-02-15 16:28:28]
さっき試しに京橋駅から歩いてみたら12分だったよん。気候、春だね。そして再開発、工事進んたよ。あの広大な土地が高層ビルになるのだねぇ。。
|
8405:
匿名さん
[2020-02-15 17:37:27]
|
8406:
匿名さん
[2020-02-15 17:40:19]
京橋は、ほぼ東京駅ですからねぇ^^ 京橋の発展楽しみ
|
8407:
マンコミファンさん
[2020-02-15 17:45:42]
2019年
東京都中央区 都心3区 マンショントップ100 https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209 2位 パークシティ中央湊ザタワー 3位 シティータワー銀座東 8位 ブリリアザタワー東京八重洲 13位 キャピタルゲート(湾岸首位) 29位 勝どきビュー(勝どき首位) |
8408:
マンコミファンさん
[2020-02-15 17:46:36]
いい感じに盛り上がってますねー!!
|
8409:
マンコミファンさん
[2020-02-15 17:49:35]
東京次の10年は「八重州」
再開発後の八重洲、 そしてポールポジション 東京駅八重洲を出ると、目の前には、バスターミナルが地下に潜ったことで解放感ある空間がひろがり、ブルガリホテルなど高層ビルが複数見える。そして右に銀座、左に日本橋までの連続的な街と高層ビルが広がる。 東京駅から京橋方面に歩くと、人が溢れる新TODA高層ビルなども見え、やがて目の前に公園とスーパーを構えたタワーマンションに着く。ショートカットせずに東京駅から徒歩18分。晴れた日は銀座や日本橋で食事した後に、歩いて帰るのもいいかもしれない。雨の日は、新たに東京駅と地下一階で連結された京橋駅まで歩き、そこから鍛治橋通りを徒歩13分ほど歩いて帰ってもいいかもしれない。 平日は日比谷線、バス、タクシーのマルチアクセスで、大手町、丸の内にも楽々。ここは、東京駅を中心に円を書くと、皇居runの端である千鳥ヶ淵と同じくらい。 #都心3区内陸 #中央区のセンター #日比谷線徒歩5分 #財閥大規模免震 #スーパー徒歩1分 #目の前に小学校と公園 #春は桜満開 #駅前には図書館新設 #お隣は2年後に57㎡1億2千万 #2年後の爆上げ市況確定 #おめでとう #閑静な立地 #八重州再開発 #東京駅360度開発 #子供も多くていいよね |
8410:
名無しさん
[2020-02-15 18:09:27]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
8411:
マンコミファンさん
[2020-02-15 19:02:21]
更に再開発進みますからね。この先10年楽しみです
|
8412:
匿名さん
[2020-02-15 19:10:18]
京橋駅からマンションまで、早歩きで15分でしたよ。
|
8413:
匿名さん
[2020-02-15 19:24:46]
|
8414:
匿名さん
[2020-02-15 19:46:40]
|
8415:
匿名さん
[2020-02-15 19:47:26]
|
8416:
匿名さん
[2020-02-15 20:06:36]
港区、千代田区と比べるとかなり安い物件です。
しかし、この場所なんで8410さんがかなり高価と言われるのもとてもよくわかります。 それが、多数売れ残りがある理由ではないでしょうか? |
8417:
匿名さん
[2020-02-15 20:08:16]
|
8418:
マンション検討中さん
[2020-02-15 20:16:06]
武蔵小山は興味ないからごめんね~
|
8419:
マンコミファンさん
[2020-02-15 20:18:10]
東京の人気5タワーが荒らされています。
パークコート文京 パークコート浜離宮 パークシティ中央湊ザタワー シティタワー銀座東 シロガネザスカイ |
8420:
マンコミファンさん
[2020-02-15 20:19:40]
人気物件は裏返しネガが多いですからね。
|
8421:
マンション掲示板さん
[2020-02-15 20:22:25]
都心ではシティタワー品川以来の爆上げ感ですね。
最近爆上げ出てませんでしたから。 改めて、爆上げおめでとうございます |
8422:
名無しさん
[2020-02-15 20:26:55]
あらまぁ、人気タワー好きなのね
|
8423:
マンション掲示板さん
[2020-02-15 20:29:52]
どこまで爆上げいくのでしょう?
この先10年ですごいことになりそうですな |
8424:
匿名さん
[2020-02-15 23:46:13]
|
8425:
匿名さん
[2020-02-16 06:19:23]
3メートル
|
8426:
マンコミュファンさん
[2020-02-16 17:29:15]
このような予測してない展開が起こるから、マンションは面白いですね。いや、先見性のある方々は、丸の内開発あたりから、既に八重洲側の再開発も読みきっていたのでしょうか?
いずれにしても、爆上げ、おめでとうございます!2030年まで更に上がるのかな? |
8427:
名無しさん
[2020-02-16 20:59:52]
八重洲は、2022年中~末頃に世界のブリガリホテルやビルなどが連続オープンし、この頃には、テレビやSNSなどの各国メディアでかなり取り上げられるでしょうから、ここに向けて様々なところで仕込み始めるんでしょうかね?
ちなみにお隣は、偶然かどうかわかりませんが、ちょうど2年後に入居ですよね?更に、京橋駅と東京駅が地下で繋がれば、実質京橋までが東京駅の巨大地下圏内となりますので、皆さん大好きなゲームチェンジですかね?これだけ将来が見えれば、どこまで爆上げするのだろうと思います。一戸欲しくなりますね。 |
8428:
匿名さん
[2020-02-16 21:52:29]
安いし一つ欲しいね
|
8429:
匿名さん
[2020-02-16 21:57:43]
隣の三井のタワマン、住友が温めてた部屋を坪920で売り出すって本当??
|
8430:
住民板ユーザーさん6
[2020-02-16 22:07:20]
|
8431:
マンコミファンさん
[2020-02-16 22:14:07]
ほんとすごいね。所有して、ホールド。寝かせる。部屋が空いているからといって売ってもらえるとは限らない、これぞ超都心の不動産。こういう展開ですとオーナー側は強いね。再開発が目に見えるようなって騒ぎ出したら、更にすごそうだね
|
8432:
マンション検討中さん
[2020-02-16 22:16:04]
まさかの景気後退で、今売買契約して大丈夫ですか?
|
8433:
マンコミファンさん
[2020-02-16 22:23:32]
今までにない新しい流れが超都心で生まれましたね。すばらしい。大規模マンション用地も少なくなっているようですし、超都心については今後海外のような流れが加速するのかもしれませんね。あるいは、いずれスタンダードになり、更に広がっていくのかもしれませんね。
|
8434:
匿名さん
[2020-02-16 22:27:41]
>>8432 マンション検討中さん
超都心物件は、買える方々が買えばいいのではないでしょうか。こちらは来年、お隣は再来年入居。つまり、誰も急いでいない展開です。ここを買える人しかオーナーになれる権利はないですからね。 |
8435:
匿名さん
[2020-02-16 22:39:19]
来年後半~再来年になると、いよいよテレビでも八重洲再開発取りあげられそうだね。ほんとうに凄いでしょうね。
|
8436:
通りがかりさん
[2020-02-16 23:36:20]
|
それ全部自転車移動でも問題ありませんよ。
有楽町や銀座など至るところに駐輪場があり、1時間か2時間は無料です。