住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

7435: 匿名さん 
[2020-02-01 17:12:17]
八重洲側と言っても、新大橋通りより向こう側がホントの八重洲側ですよね?
7436: マンション検討中さん 
[2020-02-01 17:19:00]
再開発後

東京駅八重洲を出ると、目の前には、バスターミナルが地下に潜ったことで解放感ある空間がひろがり、目の前にはブルガリホテルなど高層ビルが複数見える。そして右に銀座、左に日本橋までの連続的な街が広がる。

それら街の中心を抜け、徒歩15分~20分歩くと、目の前に公園とスーパーを構えたタワーマンションに着く。晴れた日は銀座や日本橋で食事した後に、歩いて帰るのもいいかもしれない。雨の日は、日本橋まで広がる地下街でショッピングを楽しみタクシーで帰れるのもよい。平日は日比谷線で大手町、丸の内にも楽々。
7437: 匿名さん 
[2020-02-01 17:21:32]
>>7436 マンション検討中さん
20分じゃ無理だよ。
7438: マンション検討中さん 
[2020-02-01 17:23:12]
>>7437 匿名さん

実際にこないだ歩いたら18分。斜め斜めに道を選ぶと早い。
7439: 匿名さん 
[2020-02-01 17:23:20]
>>7436 マンション検討中さん

地下街歩けば雨に濡れずにマンションに帰れる様になるんですか!?
どこに、地下街に入る入口があるのですか???
7440: 匿名さん 
[2020-02-01 17:23:59]
>>7438 マンション検討中さん

ゆっくり歩いて?
7441: マンション検討中さん 
[2020-02-01 17:24:45]
>>7439 匿名さん

再開発の一環で、地下街の拡大計画あるんですよ。すごいですよね。雨の日はタクシーとかかれてますよ
7442: マンション検討中さん 
[2020-02-01 17:26:20]
>>7440 匿名さん

ふつーに歩いて。でも、斜め斜めのショートカットするコースを開発する努力は必要。近いよふつーに。レンタル赤チャリいらない。
7443: 匿名さん 
[2020-02-01 17:28:26]
>>7438 マンション検討中さん
今、新川に住んでるけど、17分かかるよ…
7444: 匿名さん 
[2020-02-01 17:30:23]
>>7443 匿名さん

新大橋通り近くの二丁目ね。
7445: マンション検討中さん 
[2020-02-01 17:31:06]
>>7443 匿名さん

新川も広いからねえ。ブリリアとかですか?斜めにいくと早いよ
7446: 匿名さん 
[2020-02-01 17:31:10]
>>7442 マンション検討中さん

18分、近いか!?
7447: マンション検討中さん 
[2020-02-01 17:33:22]
>>7446 匿名さん

めちゃめちゃ近いでしょ!笑

普段使いじゃなくて、世界の東京駅までどれくらいかかるかの話だからね。東京駅まで18分とかすごいよ。。
普段使いは、日比谷線徒歩5分
7448: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-01 17:37:01]
東京駅を中心に円を書いた場合、丸の内側で例えると、ここの位置は千鳥ヶ淵でしょ。で、皇居ランって1周約30分で、千鳥ヶ淵が中間地点。千鳥ヶ淵まで皇居沿いを回っていくので、千鳥ヶ淵まで割りとくねくねしながら直線的に歩くと18分というのは感覚的にも合うね。
7449: 匿名さん 
[2020-02-01 17:37:18]
>>7447 マンション検討中さん

え?
18分歩くなんて!せめて15分じゃない?
日比谷線徒歩2分以内じゃないと。

風雨にさらされる時間長過ぎ。
7450: 匿名さん 
[2020-02-01 17:38:33]
>>7445 マンション検討中さん

新大橋通り
7451: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-01 17:38:44]
ほんまにすごい立地やね...ここ
7452: 匿名さん 
[2020-02-01 17:40:31]
2025年問題って何?
大暴落するの?
7453: 匿名さん 
[2020-02-01 17:42:19]
>>7451 検討板ユーザーさん
再開発で地下道がマンション下まで延びる可能性あるかな。
7454: マンコミュファンさん 
[2020-02-01 17:42:32]
確かに丸の内側だと千鳥ヶ淵くらいですね。丸の内側は皇居あるから、八重洲側はその皇居のところに、京橋や、銀座や日本橋の都会部分が入ってくるイメージですね。再開発エリアって、こういう絶好のポジションを言うんだろうね
7455: マンション検討中さん 
[2020-02-01 17:47:34]
これ、イメージできてわかりやすい
再開発後

東京駅八重洲を出ると、目の前には、バスターミナルが地下に潜ったことで解放感ある空間がひろがり、目の前にはブルガリホテルなど高層ビルが複数見える。そして右に銀座、左に日本橋までの連続的な街が広がる。

それら街の中心を抜け、徒歩15分~20分歩くと、目の前に公園とスーパーを構えたタワーマンションに着く。晴れた日は銀座や日本橋で食事した後に、歩いて帰るのもいいかもしれない。雨の日は、日本橋まで広がる地下街でショッピングを楽しみタクシーで帰れるのもよい。平日は日比谷線で大手町、丸の内にも楽々 東京駅を中心に円を書くと、東京からの距離感は、皇居端の千鳥ヶ淵と同じくらい。皇居runの範囲内。
7456: 匿名さん 
[2020-02-01 19:39:54]
>>7454 マンコミュファンさん

再開発で、湊地区も何かできるんですか?
7457: 匿名さん 
[2020-02-01 19:40:52]
地下が湊まで延長してるん?
7458: 匿名さん 
[2020-02-01 19:46:05]
京葉線が評価されていないんだよ
私も面倒で嫌いだ
7459: 匿名さん 
[2020-02-01 20:13:30]
京葉線八丁堀駅の地下は東京駅に繋がってますか?
7460: 匿名さん 
[2020-02-01 20:20:11]
東京駅や丸の内の話はうんざりです。
そろそろ湊の話をしませんか。

徒歩10分以内でいいので、湊には何かありますか?

7461: マンション検討中さん 
[2020-02-01 20:25:36]
>>7460 匿名さん

東京駅、銀座、日本橋がいずれもマンションから1.5km圏内だから仕方ないね。
7462: 匿名さん 
[2020-02-01 20:29:42]
東京駅や丸の内の話しかできないのは湊に何もない裏返しでしょうか。
商店街も大規模公園もない川っぺりの雑居ビル街に人が住むイメージがどうしてもわきません。どなたか是非解説いただけませんでしょうか?
7463: マンコミュファンさん 
[2020-02-01 20:37:24]
都心大規模人気5タワー
武蔵小山さんによる
マンコミ荒らし

パークコート文京
パークコート浜離宮
パークシティ中央湊
シティタワー銀座東
シロガネザスカイ

荒らされるのは
人気のある証拠です
7464: マンション検討中さん 
[2020-02-01 20:38:59]
>>7462 匿名さん

東京駅丸の内八重洲銀座日本橋も近いマンションだからですよ。武蔵小山の商店街じゃなくて、世界的な銀座が近いのです。
7465: マンション検討中さん 
[2020-02-01 20:42:26]
>>7462 匿名さん

それは、ここは都会なので、マンション周りだけで生活しなくていいからですね。

マンション周りに銀座や日本橋がなければ、毎日の生活範囲が狭くなりますね
7466: マンション検討中さん 
[2020-02-01 20:44:14]
新幹線や空港も近いですので、大阪、名古屋、福岡、仙台といった地方や、アジア、ASEAN、欧米海いった生活範囲の広い方々へもピッタリですね。
7467: 匿名さん 
[2020-02-01 21:03:32]
悩みとしては、新富町、京橋、八丁堀から銀座、日本橋まで、美味しい店が多すぎてついつい食べ過ぎてしまうことかな・・・。特に美食好きなら特に。
7468: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-01 21:14:54]
そんなに近くに何か必要ならそちらに住めば良いだけじゃないですか?むしろなぜここを叩くか理由を教えてください。好きな人が住めば良いだけ。みんな好みもタイプも違うだろうし。
7469: 匿名さん 
[2020-02-01 23:44:56]
>>7460 匿名さん

湊には八兆堀があるんや。
八億の千倍やで千倍。
7476: 匿名さん 
[2020-02-02 00:30:27]
[No.7470から本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
7477: 匿名さん 
[2020-02-02 07:52:04]
>>7462 匿名さん

そのとーおーり!
7478: マンション掲示板さん 
[2020-02-02 08:00:11]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
7479: マンション検討中さん 
[2020-02-02 08:56:06]
人気物件の裏返しネガも集まっていい感じですね
7480: マンション検討中さん 
[2020-02-02 08:57:42]
今日は快晴ですから、いいですね。来月の桜開花が待ち遠しいですね
7481: 匿名さん 
[2020-02-02 08:59:45]
>>7480 マンション検討中さん

何故?

全国どこでも桜はあるし。
7482: マンコミュファンさん 
[2020-02-02 09:01:18]
2019年
東京都心3区
中央区編

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209

2位 パークシティ中央湊ザタワー
3位 シティタワー銀座東


13位 キャピタルゲート(湾岸首位)


29位 勝どきビュー(勝どき首位)
7483: マンコミュファンさん 
[2020-02-02 09:02:54]
イメージできてわかりやすいですね

八重洲側の再開発後

東京駅八重洲を出ると、目の前には、バスターミナルが地下に潜ったことで解放感ある空間がひろがり、目の前にはブルガリホテルなど高層ビルが複数見える。そして右に銀座、左に日本橋までの連続的な街が広がる。

それら街の中心を抜け、徒歩15分~20分歩くと、目の前に公園とスーパーを構えたタワーマンションに着く。晴れた日は銀座や日本橋で食事した後に、歩いて帰るのもいいかもしれない。雨の日は、日本橋まで広がる地下街でショッピングを楽しみタクシーで帰れるのもよい。平日は日比谷線で大手町、丸の内にも楽々 東京駅を中心に円を書くと、東京からの距離感は、皇居端の千鳥ヶ淵と同じくらい。皇居runの範囲内。
7484: マンション掲示板さん 
[2020-02-02 09:07:08]
すごいですね。東京駅を起点にコンパス書いたら、凄さがわかりますよね。ここのマンション立地は、丸の内側ですと、皇居の端の千鳥ヶ淵公園ぐらいです。丸の内だと、皇居ランの範囲内です。そして、八重洲の再開発決定。すごいことになりますね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる