シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
7415:
匿名さん
[2020-02-01 15:14:27]
|
7416:
マンション検討中さん
[2020-02-01 15:17:22]
確かに。都心スレは、はいはい、って感じスルーしちゃうしね。それにも懲りずに荒しているのが、武蔵小山さん。だから、裏を返せば人気物件バロメーター化してる。書かれているように、パーコ文京、パーコ浜離宮、シロガネザスカイ、シティタワー銀座東は撤廃。パークシティ中央湊も
|
7417:
匿名さん
[2020-02-01 15:19:05]
高島屋 歩いて20分
銀座1丁目 歩いて17分 東京駅 歩いて23分 でしたよ………… |
7418:
検討板ユーザーさん
[2020-02-01 15:19:23]
結局、ここみたいなプレゼンスの高い物件が気になるんだよ。リセールするときにプレゼンスって大事だからね。
|
7419:
検討板ユーザーさん
[2020-02-01 15:20:26]
|
7420:
検討板ユーザーさん
[2020-02-01 15:22:18]
|
7421:
通りがかりさん
[2020-02-01 15:24:38]
すごい人気だね。。
|
7422:
匿名さん
[2020-02-01 15:25:59]
マスク、何処で売ってますか?
この辺り売り切れで買えません。 |
7423:
周辺住民さん
[2020-02-01 16:10:06]
|
7424:
マンション掲示板さん
[2020-02-01 16:33:20]
八重洲再開発の話が出ていましたが、地上に有るバスターミナルが地下2階に集まることが計画されているようです。丸の内広場のように、八重洲側もかなり綺麗になること予想されますね。イメージとして、丸の内側の新丸ビルが、八重洲の新ビル(ブルガリホテル)ですかね。
|
|
7425:
マンコミュファンさん
[2020-02-01 16:37:51]
そうすると、マンション前のバス通りを通ってる東15バスも、東京駅再開発で八重洲地下2階の発着となるのかな?ドンドン便利になりますね。最高です。
|
7426:
評判気になるさん
[2020-02-01 16:44:29]
東京駅八重洲口側には高さ240m?250mの3棟の巨大ビルが計画。それらの地下に巨大バスターミナルを設けられる予定。一気に変わって、すごい景色になるよ!
|
7427:
マンション掲示板さん
[2020-02-01 16:49:27]
私が子供の頃なんて、
小学校まで坂道だらけで片道20分かけて通ってましたからね。 当然コンビニなんかない時代だったし、途中で急に催してきたらもう歩きながら普通に脱糞ですよ。 半ズボンの傍からコロコロ転がり出るうんこの感触が今でも忘れられません。 それに比べてこの小学校の近さ。羨ましすぎる。 |
7428:
eマンションさん
[2020-02-01 16:50:19]
結局、銀座や日本橋は八重洲サイドなんだよね。東京以外の人は知らない人多いよね。丸の内側が、大手町や丸の内のキラキラオフィス街だけど、あれも最近の開発による結果だしね。
大丸有の最後のピースである有楽町側、つまり八重洲側が今回の開発となり、東京駅360度周囲発展が完成する。銀座日本橋有楽町の玄関口となる八重洲が再開発される意味は大きい。 |
7429:
匿名さん
[2020-02-01 16:51:28]
そろそろ湊の話をしませんか。 |
7430:
eマンションさん
[2020-02-01 16:53:52]
|
7431:
マンコミュファンさん
[2020-02-01 16:59:22]
東京駅を起点にコンパス書いたら、凄さがわかりますよ。
ここのマンション立地は、丸の内側ですと、皇居の端の千鳥ヶ淵公園ぐらいです。丸の内だと、皇居ランの範囲内。 そして、八重洲も同様に再開発決定。すごいことになりますよ、ここ。皆さん暇じゃないのですから、凄いことになるのでこれだけ盛り上がってるのですよ。 |
7432:
検討板ユーザーさん
[2020-02-01 17:03:55]
こっち側(八重洲側)には、華の銀座、伝統の日本橋もありますしね。その両方をカバーした大規模マンションで、当面中央区は大規模供給困難となる条件も揃ってる。閑静で家族もオッケー、地下鉄インフラも5分。そりゃ、人気でるよ
|
7433:
匿名さん
[2020-02-01 17:04:28]
半径1.5km?
そろそろ湊の話をしませんか |
7434:
匿名さん
[2020-02-01 17:08:41]
|
7435:
匿名さん
[2020-02-01 17:12:17]
八重洲側と言っても、新大橋通りより向こう側がホントの八重洲側ですよね?
|
7436:
マンション検討中さん
[2020-02-01 17:19:00]
再開発後
東京駅八重洲を出ると、目の前には、バスターミナルが地下に潜ったことで解放感ある空間がひろがり、目の前にはブルガリホテルなど高層ビルが複数見える。そして右に銀座、左に日本橋までの連続的な街が広がる。 それら街の中心を抜け、徒歩15分~20分歩くと、目の前に公園とスーパーを構えたタワーマンションに着く。晴れた日は銀座や日本橋で食事した後に、歩いて帰るのもいいかもしれない。雨の日は、日本橋まで広がる地下街でショッピングを楽しみタクシーで帰れるのもよい。平日は日比谷線で大手町、丸の内にも楽々。 |
7437:
匿名さん
[2020-02-01 17:21:32]
|
7438:
マンション検討中さん
[2020-02-01 17:23:12]
|
7439:
匿名さん
[2020-02-01 17:23:20]
|
7440:
匿名さん
[2020-02-01 17:23:59]
|
7441:
マンション検討中さん
[2020-02-01 17:24:45]
|
7442:
マンション検討中さん
[2020-02-01 17:26:20]
|
7443:
匿名さん
[2020-02-01 17:28:26]
|
7444:
匿名さん
[2020-02-01 17:30:23]
|
7445:
マンション検討中さん
[2020-02-01 17:31:06]
|
7446:
匿名さん
[2020-02-01 17:31:10]
|
7447:
マンション検討中さん
[2020-02-01 17:33:22]
|
7448:
口コミ知りたいさん
[2020-02-01 17:37:01]
東京駅を中心に円を書いた場合、丸の内側で例えると、ここの位置は千鳥ヶ淵でしょ。で、皇居ランって1周約30分で、千鳥ヶ淵が中間地点。千鳥ヶ淵まで皇居沿いを回っていくので、千鳥ヶ淵まで割りとくねくねしながら直線的に歩くと18分というのは感覚的にも合うね。
|
7449:
匿名さん
[2020-02-01 17:37:18]
|
7450:
匿名さん
[2020-02-01 17:38:33]
|
7451:
検討板ユーザーさん
[2020-02-01 17:38:44]
ほんまにすごい立地やね...ここ
|
7452:
匿名さん
[2020-02-01 17:40:31]
2025年問題って何?
大暴落するの? |
7453:
匿名さん
[2020-02-01 17:42:19]
|
7454:
マンコミュファンさん
[2020-02-01 17:42:32]
確かに丸の内側だと千鳥ヶ淵くらいですね。丸の内側は皇居あるから、八重洲側はその皇居のところに、京橋や、銀座や日本橋の都会部分が入ってくるイメージですね。再開発エリアって、こういう絶好のポジションを言うんだろうね
|
7455:
マンション検討中さん
[2020-02-01 17:47:34]
これ、イメージできてわかりやすい
再開発後 東京駅八重洲を出ると、目の前には、バスターミナルが地下に潜ったことで解放感ある空間がひろがり、目の前にはブルガリホテルなど高層ビルが複数見える。そして右に銀座、左に日本橋までの連続的な街が広がる。 それら街の中心を抜け、徒歩15分~20分歩くと、目の前に公園とスーパーを構えたタワーマンションに着く。晴れた日は銀座や日本橋で食事した後に、歩いて帰るのもいいかもしれない。雨の日は、日本橋まで広がる地下街でショッピングを楽しみタクシーで帰れるのもよい。平日は日比谷線で大手町、丸の内にも楽々 東京駅を中心に円を書くと、東京からの距離感は、皇居端の千鳥ヶ淵と同じくらい。皇居runの範囲内。 |
7456:
匿名さん
[2020-02-01 19:39:54]
|
7457:
匿名さん
[2020-02-01 19:40:52]
地下が湊まで延長してるん?
|
7458:
匿名さん
[2020-02-01 19:46:05]
京葉線が評価されていないんだよ
私も面倒で嫌いだ |
7459:
匿名さん
[2020-02-01 20:13:30]
京葉線八丁堀駅の地下は東京駅に繋がってますか?
|
7460:
匿名さん
[2020-02-01 20:20:11]
東京駅や丸の内の話はうんざりです。
そろそろ湊の話をしませんか。 徒歩10分以内でいいので、湊には何かありますか? |
7461:
マンション検討中さん
[2020-02-01 20:25:36]
|
7462:
匿名さん
[2020-02-01 20:29:42]
東京駅や丸の内の話しかできないのは湊に何もない裏返しでしょうか。
商店街も大規模公園もない川っぺりの雑居ビル街に人が住むイメージがどうしてもわきません。どなたか是非解説いただけませんでしょうか? |
7463:
マンコミュファンさん
[2020-02-01 20:37:24]
都心大規模人気5タワー
武蔵小山さんによる マンコミ荒らし パークコート文京 パークコート浜離宮 パークシティ中央湊 シティタワー銀座東 シロガネザスカイ 荒らされるのは 人気のある証拠です |
7464:
マンション検討中さん
[2020-02-01 20:38:59]
|
近いと言うなら、歩いて5分位で、そのどちらかに行けないとなあ。