シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
7335:
マンコミュファンさん
[2020-02-01 11:36:55]
|
7336:
匿名さん
[2020-02-01 11:41:52]
|
7337:
マンコミュファンさん
[2020-02-01 11:43:09]
東京駅アクセスとか踏まえて今中央区で買うなら、ここだろうかね。。そもそもの大規模土地取得困難に加えて、中央区の容積緩和撤廃により、希少化する方向だから。前提として、買えるなら。良いものはそれなりの価格だしね。
|
7338:
eマンションさん
[2020-02-01 11:45:01]
東京内陸物件
それも都心3区の内陸物件。 圧倒的 響きがいいよな。 |
7339:
匿名さん
[2020-02-01 11:59:31]
八丁堀駄目じゃん。
中央区で住むべき駅ランキング全18駅! 勝どき駅、小伝馬町駅は中古マンション価格が上昇、資産価値が高い駅だった!【完全版】 https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110338 10年で中古の価格上昇率、かろうじて再開位を逃れたな 17 八丁堀 JR京葉線/東京メトロ日比谷線 1% 5749 万円(70㎡) |
7340:
匿名さん
[2020-02-01 12:02:56]
湊のような、湾岸にもかかわらず不便な場所はダメってことかな。 |
7341:
マンション検討中さん
[2020-02-01 12:06:32]
|
7342:
匿名さん
[2020-02-01 12:07:48]
現実逃避ですか?
|
7343:
マンション検討中さん
[2020-02-01 12:08:08]
|
7344:
マンション検討中さん
[2020-02-01 12:08:48]
|
|
7345:
匿名さん
[2020-02-01 12:09:19]
マンションで人気が出るわけでないよ
住みたい人がいないのに |
7346:
マンション掲示板さん
[2020-02-01 12:09:41]
|
7347:
マンション検討中さん
[2020-02-01 12:10:24]
|
7348:
匿名さん
[2020-02-01 12:11:05]
湊の割高度が浮き彫りになりましたね |
7349:
マンション検討中さん
[2020-02-01 12:11:45]
>>7340 匿名さん
湾岸とは、湾の岸という意味です。ここは東京湾には面していません。さらに、ここは東京駅、銀座、日本橋、丸の内、八重洲と同じ大陸となります。よって、ここが湾岸なら、東京駅も湾岸です。ゆえに、湾岸ではありません |
7350:
マンション検討中さん
[2020-02-01 12:13:20]
|
7351:
マンション検討中さん
[2020-02-01 12:16:23]
|
7352:
匿名さん
[2020-02-01 12:20:04]
|
7353:
匿名さん
[2020-02-01 12:21:09]
割高か価格が上がらなかったのか、どうなんだろうね
人気がない事は、分かった |
7354:
匿名さん
[2020-02-01 12:23:55]
現実逃避の湾岸マンション
湊ニッチョメ 笑 |
7355:
マンコミュファンさん
[2020-02-01 12:26:39]
>>7339 匿名さん
まあまあ。よくあるそういうデータは、過去に仕込んだ方々が利用するデータですね。例えば今回は10年前との比較ですか?そうであれば、10年前に仕込んだ人が利用するデータですね。 これから新築を買う場合には意味がないですし、逆に過去10年でそれほど上がっていない、あるいは再開発が織り込まれていないといいのは、チャンスにも取れますね。 データは使い方ですね。ここは再開発ですから、2030年にデータを確認するまでのお楽しみですね。 |
7356:
マンコミュファンさん
[2020-02-01 12:29:06]
都心人気タワー5物件、
荒らされてます パークコート文京 パークコート浜離宮 パークシティ中央湊 シティタワー銀座東 シロガネザスカイ |
7357:
匿名さん
[2020-02-01 12:29:18]
|
7358:
マンション検討中さん
[2020-02-01 12:30:19]
やっぱ都心3区だよな
|
7359:
検討板ユーザーさん
[2020-02-01 12:31:08]
東京駅、日本橋、銀座近接、最高
|
7360:
匿名さん
[2020-02-01 12:32:17]
徒歩5分が最寄り駅なんですか?
てっきり3分以内だと思いました。 |
7361:
匿名さん
[2020-02-01 12:33:05]
|
7362:
マンション検討中さん
[2020-02-01 12:33:12]
|
7363:
マンション検討中さん
[2020-02-01 12:33:42]
|
7364:
匿名さん
[2020-02-01 12:35:58]
|
7365:
マンション検討中さん
[2020-02-01 12:36:18]
そうそう、ここは通勤ラッシュないの大きいよね!電車ギュウギュウ通勤は辛いから、通勤ラッシュエリアは検討削除しました。
|
7366:
マンション検討中さん
[2020-02-01 12:37:07]
|
7367:
マンション検討中さん
[2020-02-01 12:39:15]
|
7368:
匿名さん
[2020-02-01 12:40:20]
|
7369:
マンション検討中さん
[2020-02-01 12:42:20]
賑わってるね。さすが週末土曜
|
7370:
マンション掲示板さん
[2020-02-01 12:43:35]
マンコミだけじゃなく、総合マンションギャラリーも満席みたいだね。
|
7371:
マンコミュファンさん
[2020-02-01 12:45:43]
都心マンション更なる高値時狙いか?な市況となれば、この立地だとさすがに検討多いわな。
|
7372:
マンコミュファンさん
[2020-02-01 12:54:00]
あ、検討多いけど、買える人が限られている物件は、リセール面で良いですよ。
買えるなら、欲しいと思っているからです。ですので、初期検討時に価格面で届かなかったとしても、潜在的に下がったら欲しいと思う層が控えているからです。 逆に検討多くてみんな買える物件は、下がったら欲しいと思う層が控えてないので、厳しいです よく、良いけど高いよね、って物件を無理してでも買った方がよいというのは、そのためです |
7373:
評判気になるさん
[2020-02-01 13:01:10]
この立地だもな。東京駅再開発も進むしねぇ。買えるものなら一戸欲しいっていう層は、全国にいるでしょ。
|
7374:
匿名さん
[2020-02-01 13:03:10]
立地は微妙
|
7375:
通りがかりさん
[2020-02-01 13:09:04]
ここみたいに、週末人気のMRもあれば、週末ガラガラのMRもある。今時は皆さんマンション勉強してるしね、よく知ってるよ。ますます、二極化進むよね。大きな金額を動かせる人が集まりやすい東京物件の中でも、都心3区の内陸大規模みたいな条件いいところには、更に集中しちゃうね
|
7376:
マンション検討中さん
[2020-02-01 13:12:59]
|
7377:
匿名さん
[2020-02-01 13:17:24]
しかし、売れませんね。 |
7378:
マンション検討中さん
[2020-02-01 13:19:33]
|
7379:
マンション検討中さん
[2020-02-01 13:20:50]
|
7380:
マンション検討中さん
[2020-02-01 13:22:45]
|
7381:
マンコミュファンさん
[2020-02-01 13:30:56]
ヴィンテージマンション化の条件の1つは、世界的な、銀座、六本木、表参道に歩けるエリア。ここは入ってますね。
|
7382:
マンション検討中さん
[2020-02-01 13:31:51]
結局不動産は、立地と規模。
|
7383:
評判気になるさん
[2020-02-01 13:35:45]
|
7384:
検討板ユーザーさん
[2020-02-01 13:36:05]
規模が大事とわかっていても、内陸での大規模開発は、もはや都心の用地取得や新たな中央区ルールもあるしね。。500戸クラスは、これでしばらく打ち止めになるのかなぁ。。
|
中央区トップ100
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209
2位 パークシティー中央湊ザタワー
3位 シティタワー銀座東
13位 キャピタルゲート(湾岸首位)
29位 勝どきビュー(勝どき首位)