シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
4651:
匿名さん
[2018-07-25 21:51:42]
住友でリセール期待するの無理がある
|
4653:
匿名さん
[2018-07-26 06:07:17]
[NO.4652と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
4654:
マンション比較中さん
[2018-07-27 09:02:40]
希少、内陸のタワマン のここは、坪600万円は行きますよ。
|
4655:
匿名さん
[2018-07-27 09:13:56]
|
4656:
通りがかりさん
[2018-07-27 09:33:22]
|
4657:
匿名さん
[2018-07-27 09:35:20]
月島にいくらでもあるっしょ。
格上タワマンが。 |
4658:
匿名さん
[2018-07-27 09:39:45]
|
4659:
22階まで立ち上げ
[2018-07-27 11:35:10]
|
4660:
マンション検討中さん
[2018-07-27 12:26:30]
|
4661:
通りがかりさん
[2018-07-27 12:46:46]
と、武蔵小山の連投が続きます
|
|
4662:
匿名さん
[2018-07-27 13:59:01]
愉快犯でしょうけど、やたらと月島と対立させようとする方がいますね。
武蔵小山は嫌ですが、月島は全然検討対象です。 |
4663:
マンション比較中さん
[2018-07-27 18:56:26]
冗談でしょ。
月島歩いたけど、なんか騒ついて、雰囲気も庶民的過ぎて趣味じゃないね。 |
4664:
匿名さん
[2018-07-27 18:59:19]
キャピタルゲートプレイスに勝てるタワマンは、中央区にはないでしょ。実際。
|
4665:
匿名さん
[2018-07-27 19:11:23]
強引に勝ち負けの優劣をつけて荒らそうとしてる奴がいるな。MKのようだが。
|
4666:
匿名さん
[2018-07-27 19:15:14]
比較するのが荒らしなのか?
|
4667:
マンション比較中さん
[2018-07-27 20:48:45]
冗談はほどほどに。
ここの半額じゃないか。 |
4668:
匿名さん
[2018-07-28 03:45:42]
|
4669:
マンション比較中さん
[2018-07-28 04:46:48]
庶民が3人くらい束にならないと買えません。
|
4670:
匿名さん
[2018-07-28 09:13:32]
ここは70平米で9000万円しますからね。銀座タワーの70平米は新築時4500万円でしたから2倍の金額です。
|
4671:
匿名さん
[2018-07-28 09:20:07]
>>4670 匿名さん
販売時期も、所有権も違うものを比較してもしょうがないですよ。話題となってる武蔵小山が坪単価500万だそうですからそれと比較すると、70m2が9000万円ならこちらは随分安く買えるんですね。 |
4672:
通りがかりさん
[2018-07-28 09:46:52]
|
4673:
マンション検討中さん
[2018-07-28 14:56:22]
|
4674:
匿名さん
[2018-07-29 17:09:14]
|
4675:
マンション掲示板さん
[2018-07-29 19:07:58]
|
4676:
匿名さん
[2018-07-31 16:09:09]
なんだか金利が上がりそうな局面になってきましたね。
マンション買うなら今なのか、既に遅いのか・・・ |
4677:
マンション比較中さん
[2018-07-31 21:09:43]
まだまだ上がりますから今がチャンス。
|
4678:
マンション検討中さん
[2018-08-01 00:14:21]
|
4679:
マンション比較中さん
[2018-08-01 13:50:22]
ここは、中央区内陸タワマン 最後のチャンス…。
|
4680:
匿名さん
[2018-08-01 19:28:09]
|
4681:
匿名さん
[2018-08-01 19:33:22]
内陸?
そのうち笑われますよ。 |
4682:
マンション比較中さん
[2018-08-01 21:00:27]
需要は高いが、供給出来ず。
特に隅田川ビューの内陸タワマン は、もう作れない。 |
4683:
匿名さん
[2018-08-01 21:05:29]
そのことを一番よく知っているのがスミフ・・・。
|
4684:
匿名さん
[2018-08-01 21:13:44]
内陸内陸言うとまた武蔵小山さんが嫉妬して嫌がらせしてきますよ
|
4685:
匿名さん
[2018-08-02 05:29:06]
|
4686:
匿名さん
[2018-08-04 10:10:38]
湊1~入船1にある桜川公園、桜川敬老館、桜川保育園、桜川屋上公園は、川崎コリアンタウンの桜川公園と関係あるかも知れませんね。
|
4687:
周辺住民さん
[2018-08-04 11:40:09]
江戸城が出来た頃、江戸城の東側で陸地だったのは江戸前島と呼ばれた半島状の部分。神田から新橋に至る現在の中央通り周辺にあたる。それ以外は元々隅田川の河口から東京湾に至る海を埋め立てた場所。
これを『内陸』と称しているのは軽いジョークなのか。仮に他の湾岸埋め立て地と違うと信じているなら無邪気でほほえましいが、目糞鼻糞を笑う感じになっていることには早く気づいた方が良いかも知れない。 |
4688:
匿名さん
[2018-08-04 11:49:57]
|
4689:
通りがかりさん
[2018-08-04 17:06:19]
|
4690:
匿名さん
[2018-08-04 19:02:47]
古代は飛躍しすぎでしょ。
人工的に埋めたのと、地球の歴史で自然に陸地に なった所を同じにするのはオカシイ |
4691:
匿名さん
[2018-08-04 19:09:29]
隅田川ビューは、月島側から都心を臨む方が全然よい。
湊町は中央区随一の遅れたエリア。 内陸でもいらない。 |
4692:
匿名さん
[2018-08-04 19:51:39]
|
4693:
匿名さん
[2018-08-04 20:11:38]
検討者違います。
MIDTOWERGRANDスレから、関連近場スレ経由で覗いた だけです。 |
4694:
匿名さん
[2018-08-05 00:18:41]
内陸だと銀座、築地と食の美味しいエリアに歩いていけるんでいいよ。
|
4695:
匿名さん
[2018-08-05 05:49:16]
|
4696:
マンション検討中さん
[2018-08-05 11:21:39]
|
4697:
匿名さん
[2018-08-05 11:30:59]
|
4698:
匿名さん
[2018-08-05 11:40:42]
銀座も4丁目から8丁目なら勝どきのが近いかもね。
月島で賃貸物件(1棟)やってますが、すぐにうまりますよ。 |
4699:
匿名さん
[2018-08-05 13:13:13]
ここも月島も一般的に立地いいから、値段が適正であればすぐうまるでしょ。
|
4700:
マンション比較中さん
[2018-08-05 16:53:05]
内陸の内外の差は、超えられない絶対的に大きい壁。
このたくさんの反応はその査証。 |
4701:
匿名さん
[2018-08-05 17:44:33]
土地勘ある人は湊町は選ばないよ。
子供から中央区に住んだ経験あり。 |
4702:
匿名さん
[2018-08-05 17:47:38]
佃大橋ができる前は、月島佃は渡しがあったわけで、
不便極まりなかったが、差はないね。 明石町なら別。 |
4703:
匿名さん
[2018-08-05 18:04:00]
|
4704:
匿名さん
[2018-08-05 18:24:54]
何も知らない人が選ぶんでしょうね。
自分が良ければそれでもよし。 |
4705:
匿名さん
[2018-08-05 18:28:20]
|
4707:
マンション検討中さん
[2018-08-05 18:41:13]
ここは八丁堀5分となってはいるが、駅まで少し遠いし、周りも寂しいのでいまひとつなんですよね。銀座が近い日本橋が近いと謳っていますが皆さん日常の買い物はどうするんですかね。小規模スーパーはあるみたいですが。
良い点は中央小が近い点でしょうか。小さい子供がいるファミリーには良いですね。 |
4712:
匿名さん
[2018-08-05 22:46:47]
|
4713:
マンション比較中さん
[2018-08-06 05:22:51]
内陸、しかも川沿い、江戸文化プンプン香るタワマン 、他にない価値。
|
4714:
匿名さん
[2018-08-06 10:36:27]
東京駅のタクシープールからマンションの玄関前まで1050円でした。
|
4715:
匿名さん
[2018-08-06 11:00:00]
|
4716:
マンション検討中さん
[2018-08-06 16:13:27]
湊地域どうして人気がないの?教えてください!
|
4717:
マンション比較中さん
[2018-08-06 16:49:52]
いやあるよ。
またネガっ子か… |
4718:
マンション比較中さん
[2018-08-06 16:51:26]
遂にクレーンを分解し始めた。
|
4719:
匿名さん
[2018-08-07 11:50:40]
う~ん外国人居留地や、慶応はじめ名だたる学校の創設地である明石町とは、天地ほどの差があります。
地歴でしょうね。 |
4720:
匿名さん
[2018-08-07 12:04:56]
|
4721:
匿名さん
[2018-08-07 12:11:18]
湊は安いのがウリなはずだが。
完全バブってるな。 キャッシュで買えるが怖くて手が出せん。 |
4722:
匿名さん
[2018-08-07 12:18:20]
|
4723:
匿名さん
[2018-08-07 19:26:44]
>>4721 匿名さん
パブってるのは二本のタワマンだけだから、他の選択肢なら良心的価格ですよ。 |
4727:
匿名さん
[2018-08-07 21:24:43]
どれだけネガっても、相手はスミフ、値下げはないですよー笑
|
4731:
匿名
[2018-08-08 14:01:44]
[No.4706~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
4732:
マンション検討中さん
[2018-08-08 21:20:00]
|
4733:
匿名さん
[2018-08-08 22:47:30]
|
4734:
匿名さん
[2018-08-08 23:29:06]
中央区の中で湊だけ局地バブルなのは、一目瞭然
マンコミュ覗いているくらいだから、それくらいはわかるでしょう? 安値放置だった、とかいうお決まりのフレーズはなしでお願いしますね |
4735:
マンション検討中さん
[2018-08-09 21:03:37]
|
4736:
マンション検討中さん
[2018-08-09 21:04:52]
|
4737:
マンション比較中さん
[2018-08-13 06:58:15]
ここの希少性が注目されているようですね。
スミフさん、安く売り出し過ぎてまだまだ値上げする意向。 |
4738:
匿名
[2018-08-13 07:42:22]
https://farm1.static.flickr.com/916/43412684952_c693cd7928_o.jpg
この辺りは浸水被害が想定されているようです。 川向うの月島はまったく問題ないようですが。 |
4739:
匿名さん
[2018-08-13 10:09:29]
へー。
湊って水没地帯なんですね。 |
4740:
匿名さん
[2018-08-13 10:13:35]
それって荒川の水門閉めて、隅田川に流れこまない状況で発生するケース?
|
4741:
マンション比較中さん
[2018-08-13 11:38:31]
月島のマンションは地下駐車場が何年か前の大雨で水没してベンツがプカプカ浮いた災害があり、TVで見て驚きました。週刊誌にも大きく取り上げられましたよ。川が氾濫しなくても、大雨レベルでもリスクがある場所があります。25年前、私が前に住んでいたマンションでも、氾濫でも何でも無いにもかかわらず、普通の豪雨で地下車庫全滅となりました。ほんの30分で地下車庫全滅です。その時の経験がトラウマとなり、豪雨の時は私はクルマが心配でなりません。氾濫は問題外ですね。これが起きたらどこでも終わりです。
|
4742:
周辺住民さん
[2018-08-13 11:49:32]
これは荒川氾濫で銀座が水没?とか時折報道される様な事態の想定だと思いますよ。
上流の荒川周辺ゼロメートル地帯が水没し、地下鉄の路線を通じて都心に水が溢れ出すと言うやつです。 荒川堤防の弱点の京成本線荒川橋梁のかけ替えにはまだ5年?以上かかる様なので地球温暖化との時間の戦いでしょうか。それ以外も堤防の補強はしっかりやってもらいたいものです。 |
4743:
マンション検討中さん
[2018-08-13 12:32:30]
|
4744:
マンション検討中さん
[2018-08-13 12:33:39]
|
4745:
周辺住民さん
[2018-08-13 12:34:31]
>>4741: マンション比較中さん
東京下町に30年住んでいる者ですが、月島が大雨で冠水した話はついぞ聞いたことがありません。何年か前との事ですが、いつの大雨でしょうか?少し調べてみたいと思います。通常降雨うのみで地下が水没するのは内陸部で低い場所に雨水が集中した場合で、月島のような平で海に面している場所が冠水することは考えにくいのですが。 また、25年前あなたが住んでいたマンションは地下車庫が水没したとの事ですが、やはり内陸部でしょうか?差し支えなければ地域も教えていただければ、今後の参考になります。 |
4746:
マンション検討中さん
[2018-08-13 12:52:33]
>>4745さま
4741です。月島の駐車場が冠水したのは間違いないです。記憶を辿り、今、ネット検索していたのですがまだ見つけていないです。何年か前と言いましたがかなり前だったかもしれません。15年ぐらい前であったかもしれません。氾濫でも何でも無いですよ、ただの豪雨です。フォーカスという週刊誌に出ていた(今は廃刊??)のでよく覚えています。当時の豪雨で駐車場が冠水になったのは、月島案件だけでないです。当時、僕はすぐ近くの深川に住んでいたのでよく覚えています。深川で町内会で大騒ぎになり、皆で砂袋をかついで床下浸水だけでも対処しようと頑張ったのですから、体で覚えています。荻窪は酷かったです。相当に地下車庫がやられましたよ。もちろん、廃車です。僕の25年前の経験は、千葉県松戸市です。地下車庫は全滅しました。近くの江戸川の氾濫は何も無いです。ただ、近辺が低いので水が溜まり、一発アウトになっただけですね。その後、大田区蒲田のマンションを買いましたが、16年ぐらい前にここも雨でやられました。電源設備が何と地下にあるマンションでした。電源アウトで、エレベーター全部止まりました。車庫は平置きで地下が無かったので被害はゼロでしたが。洪水や氾濫ではないですよ。普通の豪雨です。 言いたかったのは、豪雨レベルでも地下車庫ぐらいは冠水するところがいくらでもあるということです。新聞に出ない被害はかなりあると思います。現に私は2回経験しています。 豪雨で言えば、僕の親戚の中野ではまさに床下浸水になったのは25年ぐらい前だったか。。。 この時も豪雨で、氾濫は無かったと記憶しています。皆さんの記憶にないレベルの豪雨でも東京地区でかなり被害にあった所は多数ありますよ。低い地域での地下駐車場は警戒が必要だと思っています。 |
4747:
マンション検討中さん
[2018-08-13 12:56:17]
4745さま
荻窪では豪雨ではなく氾濫が原因だったようです。私の知人のマンションがやられたのでよ〜く覚えています。 https://matome.naver.jp/odai/2140619688207999101 |
4748:
匿名さん
[2018-08-13 12:58:38]
陸に近いぶん隣よりマシとはいえ、湊って水没するのね
やっぱ湾岸マンションなんて買うもんじゃないな |
4749:
マンション比較中さん
[2018-08-13 13:08:17]
江東区、足立区、荒川区、台東区等、もっとやばいところたくさんある。言い出したらきりがない。
|
4750:
匿名さん
[2018-08-13 13:12:29]
内陸でもしばしば冠水しますよという話の流れなんだが・・・
|