住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

3830: 匿名さん 
[2018-02-12 19:43:39]
>>3829 匿名さん
こちらは免震ですがあちらも免震ですか?立地と同じく重要ですので

3831: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-12 21:50:25]
>>3830 匿名さん

どっちでも倒れなきゃいいじゃん。
3832: 匿名さん 
[2018-02-12 21:54:09]
共に内陸でないから問題外。
3833: 匿名さん 
[2018-02-12 22:37:09]
>>3832 匿名さん
内陸ですが何か?
3834: 匿名さん 
[2018-02-13 02:47:04]
>>3829 匿名さん

どこら辺が高級?
以前に比較が上げられてたの見たけど、劣りまくってたと思うけど。。 

優る点がもしあるなら、いまちょーど隣の中古と迷ってるとこなので教えてほしい。
隣めっちゃ乗っけて出してるので。。
3835: マンション検討中さん 
[2018-02-13 05:23:17]
>>3834 匿名さん

名前に銀座が入っている点ですね
3836: 名無しさん 
[2018-02-13 06:18:00]
>>3834 匿名さん
外観デザイン

うるさい地権者がいない


3838: 匿名さん 
[2018-02-13 10:04:24]
名前に銀座が入っている
外観デザイン
うるさい地権者がいない

なので高級
3839: 匿名さん 
[2018-02-13 10:13:30]
湾岸といえど隣よりは内側
3842: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-13 10:51:52]
隣のおかけで、風がそんな強くないし、スーパーも隣にあるので、便利の上に、静かだし
3843: 匿名さん 
[2018-02-13 10:57:50]

なので高級

泣けてけーへん?
3844: 匿名さん 
[2018-02-13 11:06:15]
隣よりは、ですよ?

よく読んでください。
3846: 匿名さん 
[2018-02-13 12:07:39]
大成建設施工で階高3.3mでアルコーブあって廊下・洗面・トイレがタイル張りの隣の方がどちらかというと高級だと思うんだけど、、
影に隠れて風避けできたり銀座を冠した方が勝ちですか?

なんかもっと決定打がないと、隣の中古にしとくべきかなーと思っちゃうな。
3847: 匿名さん 
[2018-02-13 12:10:06]
>>3846 匿名さん

武蔵小山ポジの荒らし投稿だから無視すれば良いよ
3848: 匿名さん 
[2018-02-13 12:27:59]
隣を買っちゃった人が定期的に見回りしてるので批判すると荒れますよ。
きっと不安なのでしょう。
3849: 匿名さん 
[2018-02-13 12:29:20]
名前に銀座が入ってるほうが恥ずかしい。
銀座の雰囲気皆無じゃん。
3850: 匿名さん 
[2018-02-13 12:44:15]
確かに、銀座はちょっと遠すぎですよね。
とても歩いて行ける距離ではありません。。。
3851: 匿名さん 
[2018-02-13 12:54:00]
[NO.3837~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
3852: 匿名さん 
[2018-02-13 15:11:50]
>>3850 匿名さん

銀座1丁目交差点までは10分ちょっとだから歩けない距離じゃないけど、4丁目は少し遠いですね。

確かに銀座の雰囲気は全くないけど、あんな観光客だらけで生活感のない雰囲気はいらないなぁ。
3853: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-13 16:21:55]
>>3852 匿名さん
観光客が本当にうるさい 。築地に近いので、シーフードの購入が便利です
3854: 匿名さん 
[2018-02-13 16:58:49]
>>3852 匿名さん

銀座三越に行くには、徒歩?電車?
どちらが早いですか?
3855: 匿名さん 
[2018-02-13 20:21:32]
アルコーブは荷物置き場になるだけで廊下の外観を損ねる。
女性の一人暮らしの場合、犯罪の温床。

高さ3.3mは天井が薄くなり騒音、気温の問題がある場合も。

長所は短所。
すみふはやれたけどやらなかっただけでは?


3856: 匿名さん 
[2018-02-13 20:34:11]
>>3855 匿名さん
せやな。

はあ…

3857: 匿名さん 
[2018-02-13 20:44:02]
>>3855 匿名さん

マンションの営業マンみたいなコメントですね(笑)
3858: 匿名さん 
[2018-02-13 21:48:12]
>>3854 匿名さん

銀座三越に行くなら八丁堀駅から日比谷線が一番ラクですかね。天気のいい日は徒歩で20分で行けますが、待ち時間を入れても電車の方が早いと思います。

3859: 匿名さん 
[2018-02-13 21:48:38]
三井>三菱>>>>野村>>住友>他
3860: 匿名さん 
[2018-02-13 21:53:15]
>>3855 匿名さん

階高と天井高さを間違えてるよって誰も突っ込まないんですか

まぁ突っ込みどころ多すぎてアレですが
3861: 匿名さん 
[2018-02-13 22:38:55]
>>3859 匿名さん

ブランズ永田町
3862: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-13 22:40:48]
>>3858 匿名さん

自転車で8分位
三越には駐輪場あり
3863: 匿名さん 
[2018-02-13 22:59:45]
>>3855 匿名さん

アルコーブに関する新説
3864: 匿名さん 
[2018-02-13 23:12:10]
>>3863

すごい屁理屈で笑いました
3865: 匿名さん 
[2018-02-13 23:13:15]
アルコーブがあるからって物を置いてるマンションって、、なかにはそういうところもあるのか。
うちは警備員が見回るし、出してると直ぐに張り紙されるし、まず無いけど。
3866: 匿名さん 
[2018-02-13 23:20:06]
>>3864 匿名さん

3867: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-13 23:36:57]
>>3865 匿名さん

うちもや。
3868: 匿名さん 
[2018-02-13 23:39:18]
アルコーブ無しの高級タワマンなんて聞いたことおまへんな。
3869: 匿名さん 
[2018-02-13 23:41:37]
>>3868 匿名さん

わしゃあるで。ここや。
3870: 匿名さん 
[2018-02-14 06:04:49]
>>3869 匿名さん
ここしかないんかい…
3871: 匿名さん 
[2018-02-14 08:20:41]
アルコープって何?
3872: 匿名さん 
[2018-02-14 09:36:06]
そんなどうでもいいことより、免震か耐震か制震のほうが余程重要
3873: 匿名さん 
[2018-02-14 11:06:33]
(その話題はやめて~~)
3874: 匿名さん 
[2018-02-14 12:11:58]
カフェでも入らんのここ?
3875: 匿名さん 
[2018-02-14 15:45:25]
>>3855 匿名さん

階高の話だと思うけど、、

スラブ厚や2重床・2重天井の高さが同じなら、階高が30センチ高くなればそのまま天井高さが30センチ増えるでしょ。これはデカイと思うけど。

天井高さを欲張らないなら、スラブ厚を増やして防音性を上げたり、梁を隠して下り天井のない空間に出来たりもする。

なんで、階高が高いって基本的に良いこと尽くめだと思うけど?

隣の三井で未入居や賃貸が出てるから、一度内覧に行って比較してみると良いと思う。

階高3メートルだと、梁があちこち下がってるんじゃないかな。
3876: マンション検討中さん 
[2018-02-14 19:52:12]
てか免震かどうかって話題になってる人は買ってもないし、モデルルームにも行ってないのバレバレだね。

案内の途中で免震システムの説明もあるから。
 
買ってる人もいると思ってたけど全員冷やかしか。。。
3877: 匿名さん 
[2018-02-14 21:30:19]
階高の話は仰る通り。
ただ3.3m程度だと防音性や快適さを考えた物件にするなら、天井高はせいぜい2.5mが限界だと思います。
ただ実際住まないとその辺はわからないので、デベがどう考えてプランニングしているか、ですね。
天井高が高いのはMRでは見栄えがよいですが、逆にそういう意味ではハリボテ化する恐れもある。売った後の事までしっかり考えてくれているのが、本当のブランドマンションですから。
3878: 匿名さん 
[2018-02-14 21:48:27]
階高3mはどーしたらエエんじゃい。

住友の小規模マンションで話を聞いたことあるけど、階高3mでそこそこの天井高さを取るためには、2重天井のスペースが3~4センチだけになるらしい。

なので2重天井といっても給排気ダクトやなんかは収まらず、照明やスプリンクラーなどの配線・配管しか入らない。

必然的に、換気のための給排気ダクトは下り天井を作って通すしかなくなる。
梁ももちろん出っ張る。なので表記上はそこそこの天井高さであったとしても、天井がデコボコで窮屈な居住空間となる。

こちらのマンションはどうなんだろう?
このまえモデルルーム見に行ったけど、天井チェックするの忘れてしまった。。
3879: 匿名さん 
[2018-02-15 05:24:25]
>>3878 匿名さん
お隣は気持ちいいくらい空間スッキリだった。
ここはどうなのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる