シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
2894:
匿名さん
[2017-11-15 12:05:00]
|
2895:
匿名さん
[2017-11-15 12:07:41]
2891さま
ブリリア八重洲を見てました。おっしゃる通り、いいですね。駅超近でこれは価値がありますね。雨が降っても濡れない距離です。今、ガチンコで同じ時期に販売されていたら相当に悩んでいたと思います。地権者はどうなんでしょうか。気になるのは内陸部ではなく、新川は埋め立て地だということぐらいか。。。 住友の当物件も内陸とは言っても、地盤ユルユルでしょうから、新川とあまり大差無いとは思いますが。。。 駅超近は確かにいいですね。今言っても遅いですけど。。。 ブリリア八重洲は、10年住んで売却する時、売却損全然出ない物件だと僕は思いました。逆に利益が大きく出る可能性を秘めた稀少物件でもあると思います。間違いなく稀少物件でしょう。その意味では、三井、住友の両方ともに、ブリリア八重洲よりも利便性は大分落ちますね。。。 |
2896:
匿名さん
[2017-11-15 12:15:52]
2894さま、2893さま
はい、港区六本木近辺はやはり僕は学生時代から憧れてました。飲んだり、聞いたり、最高です。またやる気も出てくる場所でもあります。元気にもなります。それと比較すると、当物件は正直、大分落ちます。しかし、先立つモノがないので、港区は諦めました。しかし、今後、仕事で成果を上げることが出来、先立つものが用意できれば、港区の物件を購入し、楽しい老後を送りたいと思っています。今は明らかに力不足でして。。。。 まずは当物件を買ってしまったので、楽しむことを考えています。 ブリリア八重洲、まだ買えるのでしょうが、契約してしまった以上、アウトです。。。(残念)。。。 買えないのにいつまでも他にいい物件あるか探している虚しくなりますので。情報提供ありがとうございました。しかし、もう既にかなり利益が出せるのですね。東京都心のこの勢いは凄いです。世界的に見れば、東京都心価格はまだまだ安いので、今後も上がるのかな〜、都心に限っては。。。 不動産会社も都心だけは別格だと言っていますが。。 |
2897:
匿名さん
[2017-11-15 13:19:10]
三井のスーパーのこと、カッコ悪いとかプアだとかこけおろしていますが、同じ建物内ではないですよ。
別棟でセキュリティも完全に別系統です。 外装が同じデザインで綺麗に纏まっていると思いますけどね。 |
2898:
匿名さん
[2017-11-15 14:59:12]
実際に見た所、殆どマンション一体型に見えますし、スーパーの看板が出た瞬間、プアになるなと思いました。実際、高級マンションと謳っているマンションでも、1Fに成城石井などが入っている所がありますが、僕にはプアーに見えてしまいます。成城石井ならばまだいいですよ。それ以下ならば、かなり見栄えが悪いと感じています。それをプアと思うかは人によりますよ。三井の購入者から見れば、住友の物件がプアーに見えるようです。なぜならば、30階以上のタワーマンションが22階のマンションを見下ろすことになるから。でも、僕は三井よりも敷地が広く、低層なので逆にリッチに見えたんです。これをどう思うかは人によると思います。僕は三井の今回のデザインはいいと思いましたが、スーパーのことで惜しいな〜って思っています。便利ではあると思いますけど。
|
2899:
匿名さん、、、
[2017-11-15 15:06:39]
確かに、敷地が広くて建物ががっちりしているほうが豪華である。こちらは豪華なマンションあちらは華やかなマンションでいいと思います。
|
2900:
マンション検討中さん
[2017-11-15 15:09:05]
必死にここを買った自分を納得させてるだけにしか見えないが、本人が満足してるならそれでいいんでしょうね。
|
2901:
匿名さん
[2017-11-15 16:02:13]
この長文の人、シティハウス千代田外神田にも書き込みして、変な持ち上げ方してますね。
そちらも契約されてるようで。 スミフの営業の自演でしたね笑 |
2902:
匿名さん
[2017-11-15 16:50:06]
|
2903:
匿名さん
[2017-11-15 17:21:13]
ドゥトゥールはマルエツ入ってるけど、プアには見えないです。
|
|
2904:
住民板ユーザーさん3
[2017-11-15 22:10:54]
ここより中央湊。
|
2905:
マンション掲示板さん
[2017-11-15 22:16:26]
いいですね
|
2906:
匿名さん
[2017-11-16 00:55:28]
え、、、ここアルコーブないのか。
ちょっとそれはさすがにやりすぎだろうて。 |
2907:
匿名さん
[2017-11-16 01:15:57]
アルコープって?
|
2908:
匿名さん
[2017-11-16 02:53:56]
廊下に関しては、こちらはアルコープ、TR無し、ゴミ置き二重扉、エレベーター4機
お隣はアルコープ、TRあり、ゴミ置きダイレクト、エレベーター3機 一長一短ですね |
2909:
匿名さん
[2017-11-16 07:40:29]
>>2908
ブリリアとの違いもよろしく! |
2910:
匿名さん
[2017-11-16 08:35:02]
|
2911:
匿名さん
[2017-11-16 09:46:49]
|
2912:
マンション検討中さん
[2017-11-16 09:50:45]
販売中ならともかく、もう残っていても新古物件。
そんなところと比べてどうするのか? |
2913:
検討板ユーザーさん
[2017-11-16 09:52:53]
どしても、隣買えなくなりましたので、比較しても意味ない、むしろ、いっぱいお金儲かって、港区に10億のrc一軒屋へ目指しましょう、私はこっちの契約者なんだけど、こっちに住む予定は最大10年、もっといいところを狙ってる。
|
2914:
匿名さん
[2017-11-16 09:57:31]
わいは 還暦目前。
終活に入ってるから、2LDK 50㎡ちょいの狭い部屋でいい。 予算は6500万。 |
2915:
匿名さん
[2017-11-16 10:42:12]
>>2912
売主側の無理な理屈ですね。 なぜ新古と比較することが無意味なのですか? 購入者からすると、同一エリア、類似規模、類似価格であれば新古であっても当然検討対象になります。 スミフ営業さんだとは思いますが、あまり稚拙な書き込みはしない方が良いですよ。 |
2916:
匿名さん
[2017-11-16 10:54:16]
|
2917:
匿名さん
[2017-11-16 11:08:10]
>2916
なのに、スミフより安い!! |
2918:
匿名さん
[2017-11-16 12:03:49]
だったら新古買いますわな。。。
|
2919:
匿名さん
[2017-11-16 12:31:23]
ブリリアの新古価格が控えめで良いですね。
もっと強気な価格にすればいいのに。 |
2920:
eマンションさん
[2017-11-16 12:35:40]
>>2915 匿名さん
同意です。 中古で新築時より2割高く買うのはシャクに触りますが、株と同じで市況の変化によるものなので仕方ないですね。 もしくは、スミフが利益乗っけまくってココが高いか、どちらかですね。 |
2921:
匿名さん
[2017-11-16 13:00:56]
いくら外野が色々言おうとも、こちらはもう1/4が売れていて順調です。
何と言われようが値下げはないですから。 |
2922:
匿名さん
[2017-11-16 14:25:58]
|
2923:
匿名さん
[2017-11-16 14:33:20]
低仕様、高価格のこちらを当て馬にできるから、もっとふっかけても売れるでしょ
|
2924:
匿名さん
[2017-11-16 15:23:55]
|
2925:
匿名さん
[2017-11-16 15:25:54]
|
2926:
検討板ユーザーさん
[2017-11-16 16:20:10]
全然安くないし、70m台1億近くて
|
2927:
匿名さん
[2017-11-16 16:50:09]
恐らく3割高
|
2928:
匿名さん
[2017-11-16 16:52:57]
販売当初 約8500万の部屋が約10000万で売りに出てます。
|
2929:
匿名さん
[2017-11-16 17:04:16]
リハウスに出ているブリリア3件は坪440〜450ですね。
スミフで現在販売中の65平米が9300万円台なので、坪472。 ブリリアの方が割安ですね。しかも駅距離近いし、共有占有の仕様は高いし。 それに来月には入居できる。 スミフの方が優っている点は?? |
2930:
匿名さん
[2017-11-16 17:14:29]
|
2931:
検討板ユーザーさん
[2017-11-16 17:38:17]
|
2932:
匿名さん
[2017-11-16 18:42:38]
>2931
よく分からないですが、ブリリアは今月末引き渡しですよ。 こちらの場合は1年半後の入居となるので、賃貸の人はそれまでの家賃もかかりますね。 80以上の広い間取りはもう販売されてるんですか? スミフお得意の勿体ぶってなかなか売ってくれないなんて状態ではないですよね? |
2933:
匿名さん
[2017-11-16 19:42:55]
ここは55㎡で7,800万円からだから、やっぱり坪単価470万円になるんだね。
そう考えると、条件の良いブリリアは坪単価500万円位でも売り抜けられそう! ブリリアの新古が控えめなのか、ここが勘違いしてるのか、さてさて。 |
2934:
匿名さん
[2017-11-16 22:32:44]
3年前は、東京駅徒歩13分の新築マンション 60㎡で6000万だったのに、どうしてこんなに値上がってしまったの?
|
2935:
匿名さん
[2017-11-16 22:42:56]
値上がりしてるのはここだけでは無いので。
人形町はこの辺り以上の上げ幅ですし、まだまだ上がる余地ありだと思います。 |
2936:
匿名さん
[2017-11-16 23:15:12]
販売時期が違うので価格が上がるのはやむなしだけど、もうちょっと仕様はなんとかならなかっかのかと思う。でも、周りのタワーの新古より劣っても、新古は数が限られるので、ここは売れると思う。そして株高に伴って更に価格を上げてくると思うけど、それでも売れるはず。
|
2937:
匿名さん
[2017-11-17 00:21:44]
あと一年もすれば、坪470でも安いと思える位になってると思いますよ〜
|
2938:
匿名さん
[2017-11-17 03:55:57]
|
2939:
検討板ユーザーさん
[2017-11-17 06:56:41]
|
2940:
匿名さん
[2017-11-17 07:27:37]
|
2941:
匿名さん
[2017-11-17 07:39:42]
この辺りは利便性が高いポテンシャルのある地域ですから、まだ上がっていきます!
|
2942:
匿名さん
[2017-11-17 07:45:03]
まあ、この値段から更に大きく上がるとまでは思わないけど、下がりはしない。
|
2943:
検討板ユーザーさん
[2017-11-17 08:08:15]
|
やっぱり、港区は魅力的ですよね。
分かります。