住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

17701: 匿名さん 
[2021-10-19 23:53:59]
>>17699 匿名さん
ほんと銀座東って東銀座とも紛らわしいし、銀座まで徒歩20分以上かかるのに不自然のような。。築地あたりならまだしも。隣の三井と同じにしたくなかったのかね。
17703: 周辺住民 
[2021-10-20 23:30:35]
>>17685 匿名さん
築地にはバス停がたくさんあり、丸の内まではバスがおすすめです。早朝から出てて9分くらいかかりますが、混雑も少なく階段の上り下りもなく楽だったりします。
17704: 匿名さん 
[2021-10-20 23:45:27]
>>17702 匿名さん
希少だと思います。ではなぜ売れないと思いますか?
17705: 匿名さん 
[2021-10-21 00:09:26]
>>17703 周辺住民さん
バス路線図調べたら、晴海通りは、確かにバスがいっぱい走っているようですね。通いづらくはないですね。
17706: マンコミュファンさん 
[2021-10-21 08:41:56]
>>17704 匿名さん
売れないのでは無く、売って無いのです。
供給と価格調整しながら小出しにしているんです。
デベロッパー的には即時完売を目指す物件では無いみたいですし…。
17707: 匿名さん 
[2021-10-21 08:59:49]
>>17706 マンコミュファンさん

虎の子の在庫だから、引き渡し時期延ばしつつ大事に売っていこうって戦略が見える。
17708: マンション検討中さん 
[2021-10-22 10:42:19]
>>17707 匿名さん
今時の大手不動産屋は、資金が潤沢なので売り急がず、最大の収益が上がるよう価格と販売タイミングを最適化しています。常識ですね…
17709: 匿名さん 
[2021-10-22 13:02:02]
小出しに売り出して、人気があればすぐに売れるはずですよね。
17711: マンション検討中さん 
[2021-10-22 13:49:23]
>>17709 匿名さん

直ぐに売れるような価格にしないと言っているのに…
17712: 通りがかり 
[2021-10-23 01:56:41]
>>17708 マンション検討中さん
そうですね。
でもその割には営業結構来ませんか?
いつからか分かりませんが、夏に検討してた部屋がまだいくつも残ってて驚きました。
17715: 匿名さん 
[2021-10-23 18:11:09]
>>17712 通りがかりさん
夏に割高だと判断して見送ったものの、やはり気になって、秋にのぞいてみたら残っていたというパターンですかね。

最近、値上げも止まっているみたいですが、今年の春から夏は、3LDKで、1,000万円の値上げがあってびっくりしました。
17718: 匿名さん 
[2021-10-24 11:02:19]
竣工して間もなく3年なのですね。。。
17721: 匿名さん 
[2021-10-24 11:39:16]
とはいっても、竣工して間もなく3年なのですね。。。
17723: 匿名さん 
[2021-10-24 12:34:48]
この売れ行き見たら、まとまった土地があっても湊にはもうマンション建てませんよ。
17726: マンション検討中さん 
[2021-10-25 20:45:56]
そろそろ築地の電通ビル跡地が動き出すころかな?そっちに期待したいところ
17727: 匿名さん 
[2021-10-25 21:41:16]
>>17721 匿名さん
3年で、ここまで値上がりするとは思わなかった・・・
17729: 匿名さん 
[2021-10-26 07:24:38]
中央区内陸、閑静、学校、女性参画センター、老人ホーム、区民センター、神社、公園、聖路加病院、
素晴らしい!
銀座、東京駅、日本橋、築地・有楽町・日比谷
徒歩圏内!

私の、最寄り駅は東京駅
17730: 匿名さん 
[2021-10-26 07:26:42]
890万平米が
中央区の10年間の 再開発面積出ます!
17731: 匿名さん 
[2021-10-26 08:18:11]
買うならFタイプだな!
廊下は寝室引戸開ければ10畳弱の
部屋ができます!
3階から4階が最高!
公開空地の豊かな森で、西日は遮る!

冬は、落葉し、太陽サンサン
私は夫婦で長谷工コーポレーション勤務。子供達も巣立ち
有明シティタワーに住んでる。

2000年長谷工倒産の危機
株価28円!
愛社精神で2800万円

100万株買いました!
今は、優雅な配当生活です。
住友不動産も500円位だったかな?

ピンチはチャンス!
年金も企業年金もしっかり貰ってます!ここも、直感で、二度と出ない。
買いました。
マンションの事なら長谷工!
17732: マンション検討中さん 
[2021-10-27 08:18:25]
>>17731 匿名さん
長谷工は板マンのイメージですね。
17733: 匿名さん 
[2021-10-27 17:15:56]
三井不動産、八重洲、日本橋、日比谷巨大再開発、始まりました!
八重洲39万平米、
日比谷100平米、日本橋40万平米、大林組八重洲25万、三菱トーチタワー70万平米、MUFG建替え45万、東京海上日動火災保険15万
築地は最大、最高峰!
300万平米

中央区が港区抜いて、完全に日本の中心になるね!
17734: 匿名さん 
[2021-10-27 17:27:45]
新橋駅前再開発、20万、赤坂再開発
30万、帝国ホテル!、東電、NTT日比谷で100万平米なら
築地25ヘクタールは、800万平米は
行くよ。

港区勝つ中央区湊、
総合図書館も待ち遠しい。

隅田テラス、気分最高ですね。
ゴールドマンサックス勤務です
17735: 匿名さん 
[2021-10-27 20:46:03]
カブトワンのブックカフェ、良いよ。
ランチ、美味い!
17736: 匿名さん 
[2021-10-28 03:55:27]
内藤?
17737: 匿名さん 
[2021-10-28 18:44:23]
田中です。
真子さんも、渡米迄渋谷のマンションでなく、ここ湊にすれば
もっと国民に寄り添えたね。

小室さんも、ここに住めば性格も良くなる!
皇室の威光を徹底的に使うようだ。
隅田テラスで、ウォーキングすれば
まともな人間に成れる。
相当、神経が図太い。
大王イカが5ミリ、
圭さんは、15ミリは有るね。

私なら、父親と祖父の自殺
母親の金銭問題、傷病手当詐欺搾取
を考えれば、辞退するな。
図太過ぎて、呆れました。

良いマンションに住んで無かったみたい!
17738: 匿名さん 
[2021-10-29 13:38:02]
そだね。
ここは庶民の味方的マンションだからね。
17739: 通りがかりさん 
[2021-10-29 21:46:29]
売りに出てる中層の部屋、眺めすごいね

こんなに景色抜けてるのね

都心の眺めが好きな人にはいいね

中央区の内陸でタワー貴重だしね
17742: 匿名さん 
[2021-10-30 12:01:14]
>>17741 匿名さん
このペースだと9戸売るのに一年くらいでしょうか。
17743: 匿名さん 
[2021-10-30 12:11:37]
どのペース?順番に売れて残り少ないので、今後の価格にもよるのでは?
17744: 匿名さん 
[2021-10-30 14:48:47]
来年には平均中古価格が2億になるかもね。
17745: 匿名さん 
[2021-11-01 09:13:07]
八重洲が凄い事に成って来ました。
築地、日本橋、兜町、室町、京橋
中央区が日本最大、最高の衣食住、エンタメ、商業、スポーツ、観光、巻き込んた、複合ビジネス街に成る!
ホテルもブルガリア皮切りに、リッツ、アマン、ドンドン来る。

新大橋通りから隅田川テラスも超都心、最高閑静住宅街として、学校、図書館、公共施設等整備され、
古い長屋や戸建ては無くなる。

ボストンの様な、住宅街になる。
丸の内、麻布台、新宿、渋谷は
中央区の弟だね!
17746: 匿名さん 
[2021-11-01 09:46:14]
今週末も一戸も売れませんでした

17747: 匿名さん 
[2021-11-01 13:52:36]
来年は平均価格3億になるんじゃね?
17749: マンション検討中さん 
[2021-11-01 21:37:40]
>>17748 匿名さん

電通ビル跡地くるよ
17750: 匿名さん 
[2021-11-01 21:59:19]
SOHOが3戸だから残り5戸。選択できる部屋も減ったねえ。
17751: マンコミュファンさん 
[2021-11-01 23:48:23]
17752: 匿名さん 
[2021-11-02 13:32:30]
>>17745 匿名さん
未来にワクワクするね!ヨーグルトはこない!
17754: マンション検討中さん 
[2021-11-04 12:20:48]
これで外国人が怒涛のように入ってきて、あっというまに完売、値上がりは見えて来ました。
所有者の皆さん、売らないでね。
17755: 匿名さん 
[2021-11-04 12:38:33]
>>17754 マンション検討中さん
外国人はminato間違いで買いますからね。音が同じだと株でもよくあります。間違って買ったと気づいた跡はめちゃくちゃ売られるのですが。
17756: 通りがかりさん 
[2021-11-05 05:29:54]
銀座一丁目駅まで歩いて15分
東銀座は10分くらいなので夜、散歩がてらご飯に出るのにちょうどいい
東銀座は実際住むにはごみごみしてるし、区間狭いから陽があたらない。
もうすこしいい間取りが残ってるとな。
SOHOはバルコニー広いしいい間取りなんだけど。
17757: 入居希望 
[2021-11-06 06:33:47]
電通ビル2棟解体です。大成建設に勤務。
中央区役所、ブロッサム、大きな空き地、小さな空き地まで
中央区の立て替えは凄い!!
月島、勝ちどき当たりは、もはや香港状態。
湾岸と都心の近接点である。大発展は約束されている。

残念だが、川向こうである。
湾岸内陸中央区港。入り船や八丁堀には
リバーサイドがない。
築地本願寺当たりのマンション。2項道路多く
日当たりや、通風、緑、極端に少ない。
全部お見合い。距離6M(超都心でもまずいね!!)

総合設計、公開空地、『シティタワー銀座東』最高496戸
大規模免震、お見合いはSOHO側
雄大な大河!!晴海テラスでのジョギング、散歩、気持ちよいね。
大成建設に勤務して、良かった。親からの援助もありがたいね。
17758: 入居希望 
[2021-11-06 06:38:12]
悔しい。三井物産勤務です。
ここ人気で、強気の住友不動。
坪600万弱では高くて買えません。
大宮の新都シティ検討中。

港区や渋谷の坪1000程度は
誰が買っているんでしょうね。
13億8000万も即売だそうです。
三井不動、外苑前コート(大林組)
17760: 匿名さん 
[2021-11-06 15:44:56]
湊の話題をお願いします
17762: ご近所さん 
[2021-11-06 17:53:54]
東銀座まで10分なんて嘘
18分かかります
17764: 匿名さん 
[2021-11-06 18:59:54]
ここはポジの嘘だらけです。
ネガの本当の話はすぐに消去されるのに、ここの管理人はポジのおお嘘はけして消去しません。
とんでもないスレです。
17765: 匿名さん 
[2021-11-06 22:26:04]
地方の玄関口である東京駅に近いのは大きいね。タワマン希少だしね
17768: 匿名さん 
[2021-11-07 10:59:40]
ここ川は近いですが、緑ありますか?
家の周りのグリーン以外で。
17770: 匿名さん 
[2021-11-07 13:28:40]
ミッドタウンを見上げるポジション
ミッドタウンを見上げるポジション
17774: 匿名さん 
[2021-11-07 18:43:16]
まぁ結局これだけ高立地かつ大規模であれば、同平米で比較しても当然価格帯もそれなりになりますから、買える人も限られますしね。ファミリー向けのボリュームゾーンのような動きとは異なるかもしれませんね。
その中でも、順番に動いていて、残りは低層メインのようですから、全体としては残り少しですよね。引き渡しは来年7月ですが、中央区内陸エリアの大規模自体が希少ですので、順番に売れていくのでは。
17775: マンション検討中さん 
[2021-11-09 12:19:17]
>>17770 匿名さん
京橋エドグランの高層階からこの辺りは、目と鼻の先に見えて素晴らしいビューです。
特に見えるのはお隣ですが。


17776: 匿名さん 
[2021-11-10 14:56:45]
現在は8戸販売中。
最低5,100万円~なので、それだけ見ると銀座だからといって高すぎる、買えないということはなさそう。
3LDKだとやはり1億超えてくるんですね。
管理費も修繕積立基金もあるので、気軽に買える値段ではないのがわかります。

2Rと呼ばれる独特な部屋もあって、SOHOのような事務所のために買われる方が多いでしょうか。
17777: マンション検討中さん 
[2021-11-10 15:00:57]
>>17776 匿名さん
どんな部屋が残ってますか?
17778: 匿名さん 
[2021-11-10 18:37:04]
東京ミッドタウン八重洲28万平米、隣り
東京ヒルズ八重洲、大林組25万平米

八重洲ブックセンター跡地、
東京セントラルスクエア八重洲
40万平米 、鹿島
京橋辺りや、電通跡地、東京交通会館やその横旧都庁ビルと高速バスターミナル、ここは再開発、45万

帝国ホテル、東電、一勧再開発
100万平米.新橋駅前再開発25万

日本橋、兜町再開発38万平米、
トーチタワー再開発70万平米
中央区役所やブロッサム銀座も再開発25万平米

リニアは東京駅延伸は当たり前
つくばエクスプレスは丸の内仲通り延伸、湊、内陸500戸免震構造 
低層安定型タワマン!
長周期地震動にめ、隣のペンシルタワマンの2倍以上強固、安全

2000ガルの水平応力度でも、
横長タワマンの強度で安全だ!
デザインも良い。
フルリノベーションで100年は
大丈夫!

中央区は今後20年
、日本で世界で1番発展する。

後は、ナイゼリアやインド
中国の都市が追いかけて来るだけです。赤坂、青山、麻布台、六本木、渋谷、新宿、代官山辺りは、20年後、中央区の格下に成る。

私は、マッキンゼー・アンド・カンパニー勤務です!
17779: マンション検討中さん 
[2021-11-10 19:49:15]
>>17778 匿名さん
五洋建設だったですよね…
お隣は、スーゼネですよ。

17782: 匿名さん 
[2021-11-10 21:11:55]
大成建設は駄目ですね!
高い値段
工事単価が高過ぎる!
設計しても、施工は長谷工に
投げたりしてる。
だいたい、屋上の羽根!
鎌倉の3僧坊見たいで
気持悪い!
ペンシルタワーで
長期周期地震波動に
弱い。

五洋はマリコン!
水道橋に
本社がある。
港湾工事、護岸工事、河川工事が
メインだ。
マンション何かは余りやらない!
だから、買いなんだよ!

長谷工や前田はマンションばかり
だから、手を抜く所を知っている。

五洋建設は、知らないから
一生懸命作る。だから
躯体、免震構造装置、仕上げ
全て、手を抜かない。
 鹿島の人から聞いた。
17783: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-10 21:14:50]
>>17780 匿名さん
いいマンションなのに、なぜいつまでたっても売れ残るのか教えてください。
やはり割高なのでしょうか?
17786: マンション検討中さん 
[2021-11-11 11:13:23]
>>17782 匿名さん
五洋建設とスーゼネ…比べ物にならないと思います。
17787: 検討中 
[2021-11-11 17:15:09]
>>17769 匿名さん
本の森中央楽しみですよね。まだ先で、来年12月オープンだそうです。
17788: 匿名さん 
[2021-11-11 20:39:19]
>>17778 匿名さん

東京ヒルズ八重洲って何ですか?
17790: マンコミュファンさん 
[2021-11-13 15:22:16]
このページの上のほう見ると
「6戸」/492戸になってますね

動いてますね~
17792: 通りがかりさん 
[2021-11-14 10:50:15]
ミッドタウンの右に写ってる京橋エドグランまで、マンションから徒歩約15分ですね!

そして京橋エドグランより右が銀座。

これで八重洲(ミッドタウン)、京橋、銀座が街として繋がりますね。

八重洲サイドが凄いことになってきました
17793: 投稿者 
[2021-11-14 11:09:24]
>>17776 匿名さん
1DKって書くと貧乏くさいから2R表示

17794: 匿名 
[2021-11-14 12:44:45]
>>17789 匿名さん
銀座東タワーってどこですか?
17795: 匿名さん 
[2021-11-14 22:07:32]
>>17776 匿名さん
普通に住んでらっしゃいますよ。
1R34㎡で3,990万円、お安いですよね。こんなお部屋が沢山あります。
17796: マンション検討中さん 
[2021-11-16 10:22:41]
>>17790 マンコミュファンさん

もう完売でいいのでは?
17797: マンション検討中さん 
[2021-11-19 22:48:48]
買えないのは、日本時の賃金が30年前と同じ!!
だのに、コロナ禍以降、超インフレの様子。
他の国のように、賃金を上げないと買えませんね。
だって、銀座、東京駅、京橋、日本橋、歩いて行けます。
不況下のインフレが原因です。
これだけバラまけば、株や土地は上がります。
しかも2極化しましたね。

30年前のバブルは、北海道の原野迄売れました。
第一生命勤務です。
30年前の、第一回第一生命サラリーマン川柳1位

『マイホーム 手の出るところは 熊も出る』でしたね。
17798: 匿名さん 
[2021-11-19 22:55:27]
「このマンション 売れ残りでは ないんだよ」
17799: マンション検討中さん 
[2021-11-19 23:01:43]
半導体、ESG,SDGz,5G,セキュリティ、GAFAM等IT大手、エンタメ、AI、バイオ、再生エネルギー、。グロース株は爆上げですね。バリュー株は、銀行、商社、建設、などPBR0.5倍以下です。

マンションも同じです。岸田さん55兆円バラマクそうです。
マンションも、超都心だけがグロース株と同様です。インフレに強いのは
土地と株、金、!!だけですよ。
現金や預金、国債、は価値がどんどん下がります。
30年たっても、賃金も株価も上がりません。

3等国です。せめて買える人は、超都心を買っておくことです。
勝どき晴海、月島、豊洲が限界か??

所沢等の郊外物件はNG。東京駅に近い物件が最前手ですね。
もうこれだけの まとまった、土地がありませんから。

30年前東京エレクトロン2000円今50000円以上。
グロース株
17800: マンション検討中さん 
[2021-11-19 23:23:10]
私は、相続対策で買いました。
現金や有価証券は、相続税時価です。

タワマンは路線価です。1/2以下です。さらに
土地の持ち分はわずかです。建物は47年で減価償却します。
資産が保て、実際に生活できます。しかも中央区です。超都心です。最高に超便利に。

超都心に住んで、資産保全、相続税対策完璧物件。100年住宅。
10年後、が楽しみです。
中央区立森の図書館、特養老、シニア館、リーブ23女性参画センター、神社、学校
閑静な住宅街です。聖路加病院が近いのも最高です。区役所も税務署も近いです。
築地本願寺も近い。

私は、自分の老後生活と相続税対策。最高の医療や福祉文化施設。交通の便利さ
(東京駅、羽田、成田)、閑静で歴史文化があり、下町情緒のある超都心が好きです。
素敵な、レストラン築地テラスや、公園の隅田テラスの散歩も、ここでないと味わえません。
だから、買って住んでます。20年後まで生きて、築地再開発や日本橋再開発を見たいですね。物件は長男が相続します。長男は豊洲のアーバンドックに住んでます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる