住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

17544: 匿名さん 
[2021-09-27 22:09:07]
>>17538 匿名さん
えっ! 3年以上も前の型落ち住宅設備を使わなきゃいけないの!? 住設マーケットで3年落ちだと半値なのに!
17547: 匿名さん 
[2021-09-27 22:32:16]
いつの間にか、今買っても引き渡し来年の7月になったんだ。売れ残りどころか売り惜しみ感半端ない。相場上昇でむしろ割安感出てきたけど、先着順だと値上げできないからスピード調整なの明白。
17549: マンション検討中さん 
[2021-09-27 23:55:25]
今大林がやってる1丁目東街区?25万平米は絶好調!!
アフターコロナで、二重ダクトの制震再開発ビル絶好調。
人間は、最後は都心回帰です。コロナ、大水害対策万全。
来年は、東が西を制すよ!!

西は住宅なし西は皇居あたりがロイヤルファミリーだけの住宅地
、湊地区は、下町情緒たっぷり、世界の中心に歩いて行けます。
東の横砂住宅地は、湊2丁目街区周辺です。
閑静な超都心住宅街区、東の東宮御所だね。

歌舞伎町にエンタメ、松竹、日本橋、映画館、美術館、
築地跡地は総合ビックエンタメ出来るよ。22ヘクタールで三井不動産、三菱地所、住友不動、御三家で大成功再開発。URと都庁は入れない事が成功の条件。

13号地のテレポートセンターや東京ファッショインタウン。完全に失敗。
誰も観光客は2度目は、行きません。
どうして民間にやらせないのか。都庁やURは再開発にはい法が良い。


鹿島。
17550: マンコミュファンさん 
[2021-09-28 17:38:40]
>>17549 マンション検討中さん
たしかに13号地はリピートなしの失敗企画ですね。

17551: 匿名さん 
[2021-09-28 18:08:13]
>>17545 匿名さん
東京駅徒歩20分というのは希少価値が高いのか。日本橋○○町の物件であれば東京駅まで徒歩20分以内の物件も多く、また東京駅以外への交通利便性もここより高い。更にここの周囲は同じ下町でも日本橋○○町と比べるとちょっとどんよりした感じで暗い印象。そのうえ入居が2022年7月で買った瞬間3年落ちの中古となってしまう。
スミフの中では順調に売れている物件かもしれないが、決して人気が高い物件ではないと思う。ここなら日本橋○○町の築浅中古物件のほうが良く見えてしまう。
17553: 匿名さん 
[2021-09-28 19:44:12]
>>17551 匿名さん
何を重視するかだとは思いますが、日本橋○○町の物件は、どこも小規模で囲まれ感が強くて個人的には無理でした。しかも価格も強気すぎて・・・

それでも、そちらが良く見えるのなら、そちらを選ぶのが正解ですね。
17555: マンコミュファンさん 
[2021-09-29 07:14:40]
>>17553 匿名さん
住んでみないと実感がないかも知れないですが、こんなに住むのに恵まれた立地は無いです。
買えるかどうかは、それぞれですが…

17556: 匿名さん 
[2021-09-29 08:20:50]
坪600位に2022年末は
なりそう!
坪700は!
八重洲再開発三棟完成後
トウチタワーや
日本橋辺り再開発後は
800は、最低でもいきそう!
渋谷辺りは1000万軽く超えてる
17557: 匿名さん 
[2021-09-29 08:52:03]
渋谷と湊では、
将来の伸びしろが
格段に違います。
世界の中心!東京の
最後の秘境!
こんなに清閑な住宅地!
公園、神社、学校
有りました!

アフターコロナ後10年で判るです
築地再開発や八重洲、日本橋再開発を考えれば、湾岸部、有明や辰巳、台場、青海、海の森
の大発展がある。だから
湊は492戸、水害、巨大地震も大丈夫、日本橋方面は120戸程度、

巨大災害で流されます。
大規模再開発が決め手だな
17558: マンコミュファンさん 
[2021-09-29 12:18:56]
>>17556 匿名さん
だいたいそんな感じやね…
17559: 入居希望 
[2021-09-29 18:20:02]
このマンション、貫禄あるね。
高いんでしょう。
MUFG勤務です。買おうかな?
17560: ステアリ契約者<the winner> 
[2021-09-29 19:30:06]
>>17559 入居希望さん

どうぞどうぞ.あまり人気がないので与信さえあれば誰でも買えますよ.

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる