住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

17321: 匿名さん 
[2021-08-07 19:12:08]
だけど、やっぱり膝をつきあわせて打合せしないとzoomやチームスでは代替できないこともわかってきたからね。だから、職種によっては在宅も兼ねつつ、必要に応じて集まる。じゃあ、どこに集まるのかといえば、日本だとやはり東京だし。アジアでも上海シンガポール香港東京でしょ。あとは深センとかね。

ビジネスは日本人だけでやってるわけじゃないしね
17322: 匿名さん 
[2021-08-07 19:26:40]
今 淡路島が熱い。
オフィスは淡路島だよ!
17323: 匿名さん 
[2021-08-07 19:36:24]
>>17321 匿名さん

それって貴方の感想ですよね。オフィス空室率の増加、フリーレントの増加はデータで出てきてますよ。これからが本番です。
17324: 匿名さん 
[2021-08-07 19:40:01]
コワーキングスペースは利用者増えてる。
17325: 匿名さん 
[2021-08-07 20:22:03]
東京住んでたらわかるけど、コロナ真っ只中の今週で、この電車混み具合だからね。これからって、ワクチン進んでアフターコロナに向かう方向ですからね。
17326: 匿名さん 
[2021-08-07 20:26:13]
ビデオ会議では難しこともわかってきたからね

https://www.businessinsider.jp/amp/post-236125
17327: 匿名さん 
[2021-08-07 20:29:01]
全国で最も効率的に集まれる場所は、日本の玄関東京駅だからねぇ。
17328: マンコミュファンさん 
[2021-08-07 20:41:33]
会ってコミュニケーションしたいし、早く正常化するためにも世界でワクチンやってますからね。

アフターコロナが待ち遠しですね
17329: マンション掲示板さん 
[2021-08-07 22:55:42]
>>17320 匿名さん
まぁオフィス床削減は進むと思うけど、空いたフロアには別の企業が入るだろうから、東京駅周辺のオフィスは空室率上がらないと思うよ。この辺りはコロナ対応の新しいビルも続々立つし、むしろやばいのは開発から取り残された、渋谷、虎ノ門、品川以外の地域のオフィスかな。都内でも地域格差が出てくると思うよ。
あと、在宅ワークになっても週に何日かは出社するだろうから、やはり職住近接のニーズはこれからも増えると思うよ。
17330: 匿名さん 
[2021-08-08 06:43:26]
新築オフィスビルは、契約埋まってる。
自社ビル撤退した企業が、コワーキングスペースを分散して借り始めているよ
17331: マンコミュファンさん 
[2021-08-08 06:56:15]
ミッドタウンなんて、完全タッチレスオフィスだってさ。すごいな。さすが日本の中心東京駅

https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/0408/
17332: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-08 22:21:48]
事実として、今後も出社比率を下げる方針の会社は増えていて、特に大企業がオフィスの更新タイミングで縮小する傾向は見られます。
ただ関与者が多くなればなるほどオンラインでのコミュニケーションが難しくなるため完全に出社がなくなるわけはなく、規模が縮小したとしても数パーから数十パーのようです。

また従来通り都心に企業は集まってますから、
空室率は下がったとしてもほとんど影響はなく、今後も都心の価値は下がりません。
17333: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-08 22:23:06]
>>17332 口コミ知りたいさん

空室率が下がる → 上がるの誤りです
17334: 匿名さん 
[2021-08-08 23:56:58]
>>17333 口コミ知りたいさん
空室率の上昇は実質的に家賃の下落です。家賃の下落は実質的には地価の下落です。都心の価値が下がらないとの珍論は初見です。

17335: 匿名さん 
[2021-08-09 00:48:33]
先日、近くのビルからここを見たら、西側のバルコニーのない部屋が夏の陽射しをもろに受けてとても暑そうでした。

住友物件の特徴なんだろうけど、殆どの部屋が遮光遮熱のようなカーテンをビッチリ引いていた。

西側の部屋なら、隣の三井のバルコニーのある部屋がいいと思います。いくらかはマシだと思われます。
17336: 匿名さん 
[2021-08-09 07:19:19]
角部屋はどちらもDWだし、銀座東の中部屋は直ではなくバルコニー有や下がりのある部屋も多いけどね。建物自体の向きが、そもそもそういうのも考えて建っている。マンションだから。ここに限らずね。
17337: 匿名さん 
[2021-08-09 07:31:16]
竣工売りの場合は部屋の中も見て買えるからね。それが大きいかも。ちなみに西側は中層以上で一気に景色が抜けて都心のパノラマビューや東京駅の摩天楼がなんともきれいに見える。建物の相対的な高さもあってキレイ。中央区内陸だからこそかも。タワマン希少だから得られる貴重性かもね。低層も緑が見えてキレイだけどね。中層以上の都心パノラマはキレイだね。
17338: 通りがかりさん 
[2021-08-09 07:53:20]
オフィス云々であればなおさらここがいいのでは。やはり東京駅は日本で一番の立地。新幹線が全国へ繋がっているからね。地方や新幹線の走っていない、あるいは新幹線の路線が限られている他よりも、圧倒的優位性ってやつだね。

これから八重洲周辺には巨額のマネーも入るし、世界経済連動だからねぇ
17339: 匿名さん 
[2021-08-09 08:07:50]
>>17337 匿名さん

東京駅は眼下に見えますよね。手に取るように!
17340: 匿名さん 
[2021-08-10 06:53:05]
新幹線、発車時刻10分前に家出れば間に合いますか?
17341: 匿名さん 
[2021-08-10 07:23:43]
タクシーで約5分ですから、DAIMARUのとこで降りて八重洲口に入って、東海新幹線くらいならすべりこめるかもね
17342: 匿名さん 
[2021-08-10 07:26:09]
ちなみに20分あれば、KIOSKでサンドイッチとコーヒー買って乗れるね。チケットはスマホで事前予約してタッチレスで乗る前提ね。でも20分あればその場でカードで買っても間に合うかも
17343: 匿名さん 
[2021-08-10 14:54:56]
>>17342 匿名さん

歩いて行ってそんなに余裕があるんですね。
17344: 匿名さん 
[2021-08-10 14:56:02]
>>17341 匿名さん

いえいえ徒歩での話なんよ。
17345: 匿名さん 
[2021-08-10 16:22:53]
新幹線乗るなら荷物もあるしタクシーが楽だよね。近いから安いし。どれくらいまでギリギリで間に合うかは一本遅らせてもいいなら挑戦できるね。タッチレスとかそっちのほうが影響ありそうだけどね。並ばないから

歩くのは普段の八重洲京橋銀座エリアへの通勤が適しているんじゃない?東京駅よりも手前だから約15分で着くよ。
17346: マンコミュファンさん 
[2021-08-12 16:31:21]
実際、今買える部屋は、いくつあって大きさや価格はどうなっていますか?
17347: マンコミュファンさん 
[2021-08-12 18:37:52]
スーモ見ると未入居では3LDKと2LDKの低層エリアじゃない?中層以上になると中古じゃないかな?
17348: 職人さん 
[2021-08-13 06:06:54]
>>17347 マンコミュファンさん
実質完売ということですか?
17349: マンコミュファンさん 
[2021-08-13 07:05:43]
低層は、売ってるみたいだから予算あれば買えると思うよ。だけど中層以上は、売りきれてるだろうから、中古でタイミングよく欲しい部屋がでるかじゃない?
いずれにしても残りは少ないだろうけど
17350: 匿名さん 
[2021-08-13 13:39:39]
てか、徒歩20分って何の罰ゲームですか?
17351: 匿名さん 
[2021-08-13 14:33:04]
湊はまあ5年で飽きるよね
17352: 匿名さん 
[2021-08-13 15:18:27]
徒歩20分の先が東京駅。銀座や京橋はさらに近い。メトロ日比谷線やJRは徒歩5分ですね

また注目度は、5年どころか、これから2020年代は八重洲再開発が目白押し。来年夏のミッドを皮切りに。そして築地再開発までありますから、当面すごいことになる計画ですよ
17353: 匿名さん 
[2021-08-13 15:46:38]
>>17352 匿名さん

え?

20分も歩くんか?!
17354: 匿名さん 
[2021-08-13 16:09:37]
徒歩20分は草生える
17355: 匿名さん 
[2021-08-13 16:26:23]
東京駅20分はすごいね。日本no1の駅。それより手前に八重洲。そして京橋駅は約15分。京橋近くに東京ミッドタウン八重洲。
また京橋から銀座も東京ミッドタウンに続く開発で繋がってくる。先行して八重洲ー京橋は地下でも繋がる。京橋も銀座もCT銀座東側。
17356: 匿名さん 
[2021-08-13 16:35:11]
ラルフルーレン銀座に、期間限定でスケボーエリア出来たんだね。銀座歩行者天国は、銀1入口まで徒歩15以内で着きますよ。
17357: 匿名さん 
[2021-08-13 16:55:42]
>>17352 匿名さん
周辺の街がいくら発展したとしても
周辺の街がいくら魅力的になったとしても
自分の住む街への愛情は深くならないです。
17358: 匿名さん 
[2021-08-13 17:29:58]
>>17356 匿名さん

ラルフルーレン銀座って、どこにあんの?
17359: 匿名さん 
[2021-08-13 17:30:54]
湊は面積小さいですからね。銀座、日本橋、京橋、八重洲が近所ですよ。同じ京橋地域。その中で湊は閑静に過ごすことができるエリアで大都会のなかで静かに過ごせるエリアでもあります。
17360: 匿名さん 
[2021-08-13 17:31:54]
ラルフルーレは銀座2。マンションから銀座方面へほぼまっすぐ言って中央通りでたら近く
17361: 匿名さん 
[2021-08-13 17:33:11]
歩いて10分ー15分くらい
17362: 匿名さん 
[2021-08-13 17:36:24]
このあたりものすごく高くなりましたね。
17363: 匿名さん 
[2021-08-13 17:39:44]
都心は軒並み高いですよね
17364: 匿名さん 
[2021-08-13 17:41:30]
来年以降から、いよいよ東京駅再開発連発ですからね。ラスト一年
17365: 匿名さん 
[2021-08-13 19:29:53]
ここってまだ完売してないんですか?
17366: 匿名さん 
[2021-08-13 19:36:09]
上から順番に売られてて、終盤の低層じゃないの?都心タワーでよくある売り方の1つかと。特に都心は一気に売りにでないからね。それが竣工前なのか、それとも竣工後なのかの違いかとしかし最近は竣工売り増えたね。メリットは実物見えるしね。銀座東もそろそろだねー
17367: 匿名さん 
[2021-08-13 19:39:43]
>>17359 匿名さん
湊と言う地名を捨て周辺地に合併してもらえば良いのに。
大賛成でしょう?
17368: 匿名さん 
[2021-08-13 19:44:14]
普段の生活圏は銀座京橋日本橋あたりだしね。あとは、近場でランニングしたり聖路加あたりに散歩にいくにもちょうどよい。そっちにもドラッグストアやカフェ飲食店もあるしね。来年の複合図書館はインパクトあると思うよ。
17369: 名無しさん 
[2021-08-14 00:07:19]
最寄りは日比谷線の八丁堀で徒歩5分ですよ!日比谷線は銀座、日比谷、虎ノ門、六本木、中目黒とすぐに出れて大変便利です。あとディズニーランドなんて八丁堀から京葉線でたった15分です。東京駅のあの長い乗り換えをしなくて良いのでめちゃくちゃ便利ですね。
17370: 通りがかりさん 
[2021-08-14 09:37:51]
>>17367 匿名さん
入船に吸収して貰えば?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる