シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
17221:
匿名さん
[2021-08-01 08:28:12]
|
17222:
匿名さん
[2021-08-01 08:28:33]
来年の八重洲再開発オープンに向け着々と進んでいきますねー
|
17223:
匿名さん
[2021-08-01 08:30:35]
複合図書館も楽しみですね。ミッドタウンとあわせて来年ですね!。散歩コースも増えますね
|
17224:
匿名さん
[2021-08-01 08:53:07]
|
17225:
匿名さん
[2021-08-01 08:55:12]
閑静な居住エリアですね。それも差別化です
|
17226:
匿名さん
[2021-08-01 09:30:17]
スーパー横は便利ですね。雨の日も暑い日も。
|
17227:
匿名さん
[2021-08-01 09:41:01]
ステマが多いスレは、不人気物件。要注意。
|
17228:
匿名さん
[2021-08-01 09:46:34]
開発しても仕方ない地域だから?
|
17229:
匿名さん
[2021-08-01 09:53:30]
中央区の京橋地域ですから、銀座、東京駅、日本橋がすぐそこですよ。ミッドタウン近くの京橋駅まで徒歩約15分、銀座歩行者天国も徒歩約13分です。都心好きにはたまらないエリアですね。
それでありながら、スーパー横であり、幹線道路、高速も離れていますから、落ち着いてすごすことができますね |
17230:
匿名さん
[2021-08-01 09:54:19]
>>17221 匿名さん
これ見たら買いたくないと思う人の方が多いです。湊は開発から取り残された棄てられたら地域ですよね。かといって今後に開発される素地もない。 |
|
17231:
匿名さん
[2021-08-01 10:20:34]
昔、隣を検討したとき周辺を歩いたけど、どこか陰鬱とした雰囲気を感じた。
八重洲の再開発は知っていたけど、湊である点と地権者が4割もいたという理由で結局となりは見送った。 |
17232:
匿名さん
[2021-08-01 10:41:09]
|
17233:
匿名さん
[2021-08-01 10:54:17]
まぁ、今回は時間をかけて大規模再開された待望のマンションですからねえ。三井と住友で2つあり、残りもわずかになってきました。
東京駅の再開発構想は既に示されており実行されていますから、欲しい人は狙い目ですね |
17234:
匿名さん
[2021-08-01 11:01:33]
月島・勝どきも東京や銀座に近いんだね。
|
17235:
匿名さん
[2021-08-01 12:11:30]
まぁ、ここクラスの大規模は当面予定聞かないしね。都心立地の大規模免震いいね
|
17236:
匿名さん
[2021-08-01 14:57:39]
1億4,000の部屋の3LDK、ホームページから消えてますね!
|
17237:
匿名さん
[2021-08-01 15:41:52]
湊は高級感ある街並みで素敵ですよね
|
17238:
匿名さん
[2021-08-01 17:37:36]
|
17239:
匿名さん
[2021-08-01 17:38:19]
|
17240:
匿名さん
[2021-08-01 19:41:46]
しかし、東京駅、銀座アクセスのタワーマンションは貴重ですからね。三井と住友タワーはいいですね
|
17241:
匿名さん
[2021-08-01 21:06:28]
銀座日本橋東京駅に数分で歩けるマンションは、ここしかありません。
|
17242:
マンコミュファンさん
[2021-08-01 22:16:15]
|
17243:
マンコミュファンさん
[2021-08-01 22:16:48]
|
17244:
匿名さん
[2021-08-01 23:40:52]
|
17245:
匿名さん
[2021-08-02 05:17:05]
|
17246:
匿名さん
[2021-08-02 13:19:18]
再来年は5億になる予感。
|
17247:
匿名さん
[2021-08-03 07:22:31]
ま、これだけ立地がいいですから。八重洲再開発、ミッドタウンもいよいよラスト1年ですね
|
17248:
匿名さん
[2021-08-03 08:25:44]
|
17249:
匿名さん
[2021-08-03 09:40:35]
|
17250:
匿名さん
[2021-08-03 11:26:31]
>>17237 匿名さん
近くにある銭湯もおしゃれですからね |
17251:
匿名さん
[2021-08-03 15:03:57]
高級フレンチもありますね
|
17252:
匿名さん
[2021-08-03 15:13:43]
>>17250 匿名さん
風呂なしの家が多くある街ということですね |
17253:
匿名さん
[2021-08-03 15:42:53]
マジで東京駅まで走ってて草を禁じ得ない。
https://youtu.be/OMD7Gp0SaHg |
17254:
匿名さん
[2021-08-03 15:47:06]
>>17253 匿名さん
こちらのポジさんとアピールする内容がまったく同じでビックリしました! |
17255:
匿名さん
[2021-08-03 16:00:48]
でも、なんだかんだいっても、大都会だね
|
17256:
匿名さん
[2021-08-04 07:32:45]
しかし東京駅近いね
|
17257:
匿名さん
[2021-08-04 07:53:21]
シティタワー武蔵小山の住民板でも、上階の騒音が話題になっていますね。
|
17258:
匿名さん
[2021-08-04 12:37:00]
|
17259:
匿名さん
[2021-08-04 13:04:40]
>>17253 匿名さん
最初から最後まで周りは雑居ビルですね |
17260:
匿名さん
[2021-08-04 13:38:07]
|
17261:
匿名さん
[2021-08-04 19:09:40]
東京駅までは数通りの行き方ありますね。鍛冶橋通りを取って京橋経由で行くと、近いですよ。京橋駅近くに東京ミッドタウン八重洲もできますからね。いよいよ来年です。
|
17262:
eマンションさん
[2021-08-04 19:23:03]
|
17263:
匿名さん
[2021-08-04 19:29:12]
京橋駅まで徒歩15分
八重洲と京橋駅はすぐ近く コンサバにみて八重洲ブックセンターで 約18分、駅20分前後くら 30分もあれば、もはや皇居レベル |
17264:
通りがかりさん
[2021-08-05 10:50:33]
まぁ、歩こうが走ろうがタクシーで行こうが東京駅まで近いのには変わりないけど、一番のメリットは東京駅界隈勤務だと災害時に徒歩で帰宅出来ることかな。仮説トイレ、予備発電、備蓄など防災体制も整ってるし、免震構造だし何かあった時の安心感が違います。
|
17266:
匿名さん
[2021-08-05 11:43:20]
実際、空き家多いですよ。湊は。
|
17267:
匿名さん
[2021-08-05 11:43:47]
都心タワーのいい物件ですよね
|
17268:
通りがかりさん
[2021-08-05 13:01:05]
|
17269:
匿名さん
[2021-08-05 13:24:44]
|
17270:
マンコミュファンさん
[2021-08-05 15:23:35]
|
湊には何もない静かさがあります。
八丁堀に新しい図書館が出来るので、本好きの方にはたまらないと思います。
晴海にも新しい図書館と公共施設が出来るせいでしょうか、八丁堀の図書館はかなり予算が削られましたけど。
湊は、もうここと隣のマンション2本が再開発されたあと、当分開発計画はなさそうですね。
実は京橋地域にも色々ありまして、新富地区(新富・入船・湊)の開発は、あまり聞かないんですよね。
街が目まぐるしく変わるのは銀座八重洲の第1ゾーンと、月島勝どき晴海の第3ゾーンですね。
中央区都市計画図
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tosirurru/_user_tosikei_osi...