シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31
シティタワー銀座東ってどうですか?
17076:
匿名さん
[2021-07-18 17:20:57]
|
17078:
匿名さん
[2021-07-18 17:54:20]
八重洲と言えば、通人の酒席 ふくべ。
くさやが上手い! |
17080:
匿名さん
[2021-07-19 09:53:05]
兜町のイタリアンの、サマートリュフリゾットが滅茶苦茶美味しかった。
また行こう。 |
17085:
通りがかりさん
[2021-07-21 00:22:48]
隅田川沿いにもっとオープンカフェみたいなのを作ればいいのに。
|
17086:
入居希望
[2021-07-21 10:56:15]
東京駅八重洲側!!
世界でも類を見ない再開発続行中!!アフターコロナ後が楽しみです。 丸の内側は、新橋?日比谷?有楽町?丸の内-大手町-神田-お茶の水迄 繋がりますね。ロイヤルビジネス、ショッピング街区。 八重洲側-神田-日本橋-常盤橋-室町-兜町-八重洲1丁目から7丁目-京橋?有楽町 -銀座-築地-築地市場?宝町-人形町-築地22ヘクタール-新大橋通り迄ギガ街区。 この流れは止まらない。 やがてリニアや地下鉄晴海通り線もTXと絡んで開通です。羽田?学園都市1本でつながる。 もう免振、長期優良、スケルトンインフル、SOHO付、ITテレワークレジデンス。404戸22階 二度と出ませんね。東京の中心部を普段使い。坪1000万は10年後、2027年統治タワー完成時。行きそうです。とらえもん |
17087:
匿名さん
[2021-07-21 11:33:27]
それなのに売れませんね・・・
|
17089:
匿名さん
[2021-07-21 14:15:54]
|
17090:
匿名さん
[2021-07-21 15:59:43]
>>17089 匿名さん
関係無いと思うのは貴方の自由です。 ただ、我が家が不動産屋から売却を打診された際の金額は購入時の1.5倍以上になっています。 それなりに価値が認められている証拠じゃないですかね。 |
17092:
検討板ユーザーさん
[2021-07-21 18:11:01]
>>17090 匿名さん
1.5倍どころか、順調に値下がりしてますね。 反論がある方は、データと共に、どうぞ。 http://residence.nikkei.co.jp/buildings/111036 |
17094:
匿名さん
[2021-07-21 18:18:11]
|
|
17095:
検討板ユーザーさん
[2021-07-21 18:20:13]
|
17096:
匿名さん
[2021-07-21 18:22:01]
東側ってもうダメだと思うんだよ。
大企業のオフィス街だもん。概ねテレワークに以降。 |
17100:
匿名さん
[2021-07-21 19:22:38]
>>17092 検討板ユーザーさん
「東京レジデンスマーケット」の価格相場とは、対象マンションの売出し事例や近隣のマンションの売出し事例を考慮して算出した想定価格となります。上記の予想価格は目安であり、実際の取引価格として保証するものではありません。 まず、実際の取引価格のデータを出してください。上記「保証のない価格」に反論はありえません。 |
17102:
匿名さん
[2021-07-21 21:10:39]
|
17104:
匿名さん
[2021-07-21 23:09:15]
|
17106:
匿名さん
[2021-07-22 07:53:18]
お隣、41㎡ 6480万
プラウド銀座東 80㎡ 14200万 |
17109:
匿名さん
[2021-07-22 08:38:13]
|
17111:
匿名さん
[2021-07-22 10:46:10]
湊再開発はないのでしょうか?
周辺の古ぼけた民家やマンションなど一掃して欲しい。 |
17113:
検討板ユーザーさん
[2021-07-22 12:05:11]
掲示板見ていつも思うんだけど、下がって欲しいのかな。
何目的で投稿してるのでしょう |
17115:
匿名さん
[2021-07-22 15:01:00]
モデルルーム・家具付き住戸の販売も始まっているようですから、そう遠くない時期に販売も終了になるのでしょうね。
3LDK 82.32㎡ 14,000万円 1LDK 55.90㎡ 9,100万円 |
17117:
匿名さん
[2021-07-22 16:00:28]
今は新築?
新古? |
17119:
入居希望
[2021-07-22 17:28:06]
10年後が楽しみですね。
私は買えませんけど、 この大型物件は、そうでないでしょう。 36戸とかが多いですね。 |
17120:
入居希望
[2021-07-22 17:32:34]
タワマンは低層が良いね。買えないけど。
頑張ります。港区より便利で安い。下町情緒があり 暮らしやすいですね。 |
17123:
匿名さん
[2021-07-22 20:35:03]
川沿いの埋め立て地は、立地がいいのですか |
17124:
匿名さん
[2021-07-22 20:41:35]
一般的には城南五山や武蔵小山などの地盤の良い高台が立地が良いと言われています。
川沿い埋立地は忌避されている場所ですので以下() |
17126:
匿名さん
[2021-07-22 22:42:51]
「立地」と「地盤」の混同が見られますね。
現代のマンションやビルの場合は、強固な支持層まで杭を打ちますから、基本的に「地盤」を気にする必要はないです。交通アクセスなどの「立地」を気にした方が良いです。 大名屋敷のあった城南五山は、「地盤」が良くて一戸建てを建てるのに向いているかもしれないですが、横浜と同様、「地形」が複雑でマンション建てるには微妙ですね。また「立地」は必ずしも良くない。東京駅まで遠いですからね。 |
17127:
匿名さん
[2021-07-23 00:12:15]
GoogleMapを用いてロジカルに調べました。
湊から東京駅まではなかなか遠いんですね。 真夏に徒歩で辿り着ける人っているのかな。 |
17129:
匿名さん
[2021-07-23 01:47:49]
真夏に30分も必死で歩いて東京駅で何するんだろ。 タクシーならぶっちゃけ両国からでも似たような時間で着く。 てか、湊には生活利便施設って何もないんかな。 (毎回スーパーがあるしか言わないけど) |
17130:
匿名さん
[2021-07-23 07:03:57]
|
17131:
匿名さん
[2021-07-23 07:05:14]
|
17132:
匿名さん
[2021-07-23 07:06:12]
両国と比べているのか? 両国でいいなら、両国の方が良くないですか? |
17133:
匿名さん
[2021-07-23 07:48:40]
墨田区は嫌?
|
17135:
マンション検討中さん
[2021-07-23 10:58:05]
|
17137:
匿名さん
[2021-07-23 12:37:20]
>こちらは埋立地ではないんじゃない?
いえ。 湊は完全なる埋め立て地です。 |
17138:
匿名さん
[2021-07-23 13:04:49]
|
17140:
匿名さん
[2021-07-23 14:00:41]
|
17141:
匿名さん
[2021-07-23 14:07:41]
東京駅までタクシーも1000円なんてかからないし、歩いても1300メートルだから、ほんと近過ぎ
。 |
17143:
匿名さん
[2021-07-23 15:56:27]
早く東京駅⇔湊 が地下で繋がると良いっすね。
|
17144:
検討板ユーザーさん
[2021-07-23 23:26:15]
世間は五輪で盛り上がっているというのに。
残念な川沿いエリアですね、ここは。 |
17145:
口コミ知りたいさん
[2021-07-23 23:35:54]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
17147:
匿名さん
[2021-07-24 08:38:22]
マンションからブルーインパルスを見る事ができるのは、このマンションだけでは?
|
17149:
通りがかりさん
[2021-07-24 11:58:41]
|
17150:
匿名さん
[2021-07-24 14:07:49]
|
17151:
匿名さん
[2021-07-24 14:12:49]
そうなのですねー。じゃあ、北、西、東あたりは見えたのかなー。
|
17154:
匿名さん
[2021-07-25 11:24:45]
駐車場は外国車しかとまっていないのですよね?
|
17157:
匿名さん
[2021-07-25 23:42:08]
|
17159:
匿名さん
[2021-07-26 08:20:41]
いよいよ湊も再開発ですか?
周りの古臭い建物を何とかして欲しいですね。 |
17160:
匿名さん
[2021-07-26 09:54:25]
>>17156 匿名さん
競合がない地域の不動産は買うな =地域内での競争がなく総じてレベルが低い むかしから言われる格言です 豊洲、月島、勝どきのように タワマンが多く建って街が賑やかな方が タワマンのレベルが高いですからね |
17162:
匿名さん
[2021-07-27 07:28:32]
何故ここ湊は話題にならないのですか?
築地、佃、月島のタワマンは話題になるのに。 |
17163:
匿名さん
[2021-07-27 07:30:35]
勝どきも話題に。
|
17165:
匿名さん
[2021-07-27 09:52:53]
|
17166:
匿名さん
[2021-07-27 10:42:57]
|
17167:
匿名さん
[2021-07-27 10:47:12]
いまは賑やかですが、こういう一時期のブームで開発された豊洲のような街はファミリー世代が高齢化すると寧ろ一気に活力が失われると思います。
|
17168:
匿名さん
[2021-07-27 12:36:26]
>>17166 匿名さん
>競合がなくても素晴らしい物件 頭抜けた物件ならあります。 >都心のど真ん中にボコボコ競合立たない ここの競合は周辺地域にたくさんあるじゃないですか。それらに競り負けて今の売れ行きなんです。 |
17169:
匿名さん
[2021-07-27 13:24:04]
話題にならないとか、売れ残りだとか、喚いたところで、 値引きも 値下げもないから 無駄だと思う。 |
17171:
匿名さん
[2021-07-27 22:02:34]
>>17168 匿名さん
湾岸タワマンは競合じゃありません。内陸競合はブリリア八重洲とパークシティ中央湊とここだけ。 |
17172:
匿名さん
[2021-07-27 22:20:08]
>>17160 匿名さん
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/175705 ここに書いてあるように売却時のことを考えると寧ろ競合は少ない方が高値で売れますね。ここの物件をレベルが低いと言う人はどれくらいいるでしょうかね。 |
17173:
匿名さん
[2021-07-28 00:06:21]
このエリアは、数こそ少ないですが、レベルが高いと思います。
東京駅まで一直線、”ブリリア ザ・タワー東京八重洲アベニュー” 36階建 エリア最高層、眺望が素晴らしい、”パークシティ中央湊 ザ タワー” 空地率50%超、高級感と重厚感、”シティタワー銀座東” |
17174:
マンション検討中さん
[2021-07-28 08:22:56]
>>17173 匿名さん
湊地区は面積が小さいので話題になりにくいですが、実は内陸でマンション立地のポールポジションにあります。 わかる人には分かる、わからない人は、勝どきだのよくメディアだ出す地名に誤魔化されています。東京駅からの距離だけでも全然価値が違う。 |
17175:
匿名さん
[2021-07-28 10:26:41]
そうです。
何と言っても最寄り駅が東京駅なので、勝どきとは比較にもなりません。 |
八重洲も、先のことはわかりませんよ。広義では一等地とはいえ、丸の内より格下ですから。